フジテレビで放送中のバラエティ番組「TOKIOカケル(ときおかける)」を無料視聴する方法について紹介していきます。再放送の情報や、無料動画や見逃し配信はTVer(ティーバー)で配信されるのかなど、昨今はテレビをリアルタイムで視聴するよりもスマホやテレビ、パソコンで視聴したいですよね?
YouTube(ユーチューブ)やbilibili(ビリビリ)、Dailymotion(デイリーモーション)、9tsu、miomio、Pandora(パンドラ)以外の「TOKIOカケル(ときおかける)」の動画配信についてなのですが、現時点では動画配信サービスFODで配信されていますが、今後動画配信サービスU-NEXTで配信される可能性があります。

Contents
「TOKIOカケル(ときおかける)」2023.3.22放送分

松山ケンイチの田舎&東京の二拠点生活㊙映像公開…奥様の自己流家事に不満爆発?アナログ松岡とAIの恋バナに失笑…
TOKIOのメンバーと超一流ゲストが「友情を育んでいく」をコンセプトに“お友達”だからこそ聞ける!話せる!力の抜けたぶっちゃけトークや、オリジナル企画を展開していくバラエティー番組『TOKIOカケル』。
今回の“友達ゲスト”は、俳優の松山ケンイチ!そして“エンジェルちゃん”として、森三中の大島美幸が登場!
すでに5年目となる家族5人での東京と田舎の二拠点生活をしている松山のそれぞれの1日のルーティンを動画を交えて公開したり、東京ではあり得ない田舎あるあるなど、興味深い話にスタジオは大盛り上がり!さらに、父として、夫としての価値観を語るなど、松山の等身大の姿が見えてくる!
「TOKIOカケル(ときおかける)」の出演者
TOKIO
【友達ゲスト】
松山ケンイチ
【エンジェルちゃん】
大島美幸(森三中)
スタッフ
【チーフプロデューサー】
清水泰貴
【プロデューサー】
上野貴央
鈴木浩史
安部公代
疋田雅一
【演出】
加藤智章
【制作】
フジテレビ バラエティ制作センター

動画配信サービス「U-NEXT」を利用するメリット
先ず、「U-NEXT」では上記の通り現在放送されている最新のドラマやアニメ、映画、まだ海外ドラマや洋画、更には電子書籍で漫画や雑誌など多く配信されております。
また、「U-NEXT」でのみ配信されるドラマもあるので、他では味わえない楽しみを味わうことが出来ます。
220,000 本以上が見放題!
最新レンタル作品も充実。
見放題のラインアップ数は断トツのNo.1。だから観たい作品を、たっぷり、お得に楽しめます。また、最新作のレンタルもぞくぞく配信。もう、観たい気分を我慢する必要はありません。
動画も書籍も
U-NEXTひとつでOK。
映画 / ドラマ / アニメはもちろん、マンガ / ラノベ / 書籍 / 雑誌も豊富にラインアップ。あなたの好きな作品に、きっと出会えます。
毎月もらえる
1,200ポイントでお得に。
毎月もらえる1,200円分のポイントは、最新映画のレンタルやマンガの購入に使えます。翌月に持ち越すこともできるので、お好きな作品にご利用ください。
※ポイントは最大90日まで持ち越し可能です。
※ファミリーアカウントでもご利用いただけます。
解約は
いつでもOK。
U-NEXTの解約は、いつでも手続き可能です。無料トライアル期間中の解約の場合、月額料金は発生しませんので安心してお試しください。
そして「U-NEXT」では、パソコンやスマホ、タブレットだけでなくテレビの大画面で視聴することも可能なので、ゆっくりと大画面で、そして何処ででも動画を楽しむことが出来ます。
更に、「U-NEXT」はWi-Fi環境下などで動画をダウンロードしておけば、オフライン状態でも動画を楽しむことができます。
通信料などを深く気にせずに動画を楽しむために、ダウンロード機能は本当に便利です。
よくあるご質問
U-NEXTとは?
株式会社USENで、2007年に始めた動画配信サービスです。現在は映画 / ドラマ / アニメなどの動画だけではなく、マンガ / ラノベ / 書籍 / 雑誌など幅広いコンテンツを配信中。ひとつのサービスで観るも読むも、お楽しみいただけます。
なぜ見放題作品とレンタル作品があるの?
劇場公開から間もない最新作や、テレビ放送中のドラマ / アニメなど、ひとりひとりにお楽しみいただける作品をラインアップするためです。
毎月チャージされる1,200円分のU-NEXTポイントを使えば、最新映画なら約2本レンタル、マンガなら約2冊の購入に利用できます※。お気軽に、お得に、お楽しみください。
※作品によって必要なポイントが異なります。
無料トライアルは何が無料?
トライアル期間中は、月額料金が無料になります。
無料トライアル特典としてプレゼントされるU-NEXTポイントで、最新映画のレンタルやマンガの購入をすることも可能です。なお、お持ちのU-NEXTポイント以上のレンタルや購入をする場合は、別途料金が発生しますのでご注意ください。
最大40%※ポイント還元とは?
無料トライアルで特典としてプレゼントされるポイントや、無料トライアル終了後の継続利用で毎月もらえる1,200ポイントを超えて、最新映画のレンタルやマンガの購入をした場合、その金額の最大40%を32日後にポイントで還元します。
※iOSアプリのUコイン決済は20%のポイント還元です。
※Androidアプリ決済、キャリア決済、楽天ペイ決済はポイント還元の対象外です。
※U-NEXTポイントの消費はポイント還元の対象外です。
※ライブ配信作品、映画引換クーポン、NHKまるごと見放題パックの購入はポイント還元の対象外です。
フルHD画質 / 4K画質とは?
U-NEXTでは、Blu-ray Discに相当する高画質HD(1080p)配信に対応しており、レンタルDVDよりも美しい映像をお楽しみいただけます。
また一部の作品は、より画質の高い4Kにも対応しています。なお、通信速度が低下した際は、状況に応じて最適な画質に自動調整するため、余計なストレスを感じることなくご覧いただけます。
月額料金を支払うタイミングは?
無料トライアル終了日の翌日、それ以降は毎月1日に自動更新となり、このタイミングで月額料金が発生します。
引き落とし日は、ご登録されるお支払い方法により異なるため、別途ご確認ください。
いつでも解約できますか
お手続きいただくことで、いつでも解約できます。
無料トライアル期間中の解約であれば、月額料金が発生することもありませんので、ご安心ください。
「U-NEXT」はこれだけのメリットがある動画配信サービスなので、おすすめです!

TVerでの動画見逃し配信は?
TVerは、在京民放キー局5社(日本テレビ、テレビ朝日、TBSテレビ、テレビ東京、フジテレビ)と、在阪民放5社(MBS毎日放送、ABCテレビ、関西テレビ、読売テレビ、テレビ大阪)、広告代理店4社(電通、博報堂DYMP、ADK、東急エージェンシー)が共同出資した株式会社TVer(旧・株式会社プレゼントキャスト)が運営するOTTサービス。
海賊版コンテンツ・不正コピーの防止・対抗を目的として2015年10月26日にサービスが開始された。スマートフォンやタブレット向けのTVer専用アプリやPC上のウェブブラウザを利用して、民放テレビ局が提供するテレビ番組や動画コンテンツを視聴することができる。
在京民放5社は、当サービスの開始以前から独自の見逃し配信サービスをそれぞれ運営しているが、「TVer」はこれらを一元的に集約させたポータルサービスとしての役割も担う。
インフラにブライトコーブの動画配信プラットフォームBrightcove Video Cloudと機械学習を使ったエンコード技術Context Aware Encodingを採用している。
TOKIOカケル(ときおかける)はTVerで配信される?
配信は、放映から1週間程度の期間(次回放送がそれを超える場合は、遅くとも次回放送開始前まで)行われ、従来の放送と同じようにコマーシャルが挿入される形式となっている。テレビジョン放送とネット配信とで権利処理が大幅に異なるため、それらの関係で配信対象外となる放送回もあるほか、番組出演者が配信期間中に不祥事を起こした場合も即座に配信終了となるが、当該パートを削除された上で再開されることもある。また、一部の2時間以上に拡大された特別番組など、長時間番組は複数のパートやコーナー別に分けて配信されることもある。
サービス開始当初は、全国ネットでの放送番組(準キー局制作番組や系列BSデジタル局の番組を含む)を中心とした番組ラインナップであったが、2016年秋から2018年春までにかけて全ての準キー局系の見逃し配信サービスが参画し、番組の直接配信を開始したことにより、放送エリアが制限されているローカル番組の視聴も可能となった。これ以降、準キー局以外の系列局が制作したローカル番組も順次配信が行われている。
開始当初の配信番組はドラマ作品等が中心だったが、年を追うごとにバラエティ・アニメ・料理番組等ラインナップを増やし、2023年1月現在ではゴールデンタイム・プライムタイム等の番組を中心に約400番組以上がラインナップされている。また、ドラマ・アニメ作品等では本サービス開始前に放送された作品(概ね1950年代から2010年代までの物)や、オリジナル作品等が配信されることもある。ニュース・情報番組等については未だに、基本的に配信していないが、東日本大震災やSDGsなどのキャンペーン企画実施時に例外として配信する場合がある。ただし、全国ネットの番組であっても権利処理が難しいもの(映画番組等)や、製作側の事情から当サービスで配信が行われない番組もある。
配信番組は基本的に主音声(第1音声)のみが配信される。そのため、音声多重放送且つ副音声(第2音声以上)にて、2か国語放送や解説放送や副音声付放送等が行われた場合は副音声版を別途配信することもある。
「TVer」ではradiko(プレミアムを除く)とは異なり、配信番組の視聴にあたって国内でのエリア制限は施されていないことから、配信対象番組で放送枠の移動がある場合は、必ず放送時間のところに「一部地域をのぞく」の表記が入る。これは系列局が無い地域かクロスネット局で同時ネットの対象から外れた番組において遅れネットか非ネットの時があるため。一方、海外での利用はできず、この点は同様である。
2019年8月26日には、公共放送である日本放送協会(NHK)が制作する番組についても配信が開始された。広告放送が禁止されている同協会の性質上、NHKの番組をTVerで視聴する際にはコマーシャルは流されず、代わりに同局の番組宣伝などが流れる。なお、TVerでのNHKの番組視聴は受信契約の対象外であると同協会広報局が回答している。
2020年からは独立放送局も参入し、同年10月からはテレビ神奈川(tvk)、翌2021年4月からは群馬テレビ、同年7月からはテレビ埼玉(テレ玉)、2022年2月からは東京メトロポリタンテレビジョン(TOKYO MX)、3月からは千葉テレビ放送(チバテレ)、4月からはワールド・ハイビジョン・チャンネル(BS12 トゥエルビ)制作番組の配信をそれぞれ開始した。
※TOKIOカケル(ときおかける)はTVerで配信されています。

TOKIOカケル(ときおかける)の出演者情報
「TOKIO」について
「TOKIO」は、日本の男性アイドルグループ、ロックバンドである。ジャニーズ事務所関連会社の株式会社TOKIO所属。所属レコード会社はジェイ・ストーム。
1990年4月、国分(城島、山口と同じく「平家派」の出身)と松岡が「SMAP学園」選抜メンバーとして城島(山口はいない)と合流後、3名で最初のTOKIOを結成。 少し遅れて小島啓が加入し4人組となる。 しばらくこの4人での活動が続いたが、城島がジャニー喜多川に交渉した事により、山口がTOKIOメンバーに復帰した。
1992年頃から、ジャニーズJr.の中で頭角を現していた長瀬が時折サポートとして加入するようになる。それ以降デビューまで、雑誌・ラジオ等では長瀬を除く5人編成、テレビやライブでは長瀬を含む6人編成といった変則的な構成であったり、ダンスチームとバンドチームの2グループ制でも活動していた。城島はバンド側のみ所属し、残りのメンバーは両側に所属。主に少年隊、光GENJI、SMAPのバックダンサー及びバックバンドを担当し、それぞれのツアーやライブへの帯同、主演ミュージカルへの出演も経験した。
1993年10月10日より、NHK-BS2『アイドルオンステージ』にレギュラー出演開始(1994年12月まで)。
1994年1月5日から1月23日まで、全国7大都市のライブハウスでファーストライブツアーを敢行(合計23公演)。5月15日に、大阪・松竹座で“1日10回公演”のライブを行う。CDデビューを目前に控えた時期に小島が突然TOKIOを脱退してジャニーズ事務所からも退所したため、長瀬が正式なメンバーに昇格し、以降山口が脱退するまで24年間5人で活動する。7月12日、日本武道館でCDデビューの記者発表を行う。8月10日から8月30日まで、全国9大都市でコンサートツアーを敢行(合計24公演)。9月21日、Sony Recordsから『LOVE YOU ONLY』でCDデビュー。キャッチフレーズは「ダテに待たせたワケじゃない」だった。なお、当デビュー曲は、2021年現在もTOKIO自身最大のヒット・シングルとなっている。
1994年 - 2000年
CDデビューから2か月後の1994年11月2日には日本武道館でコンサートを行った。12月31日には、デビューから3か月10日という当時の史上最速記録(WaT、NiziU、櫻坂46がこの記録をその後更新)で『第45回NHK紅白歌合戦』への初出場も果たす。紅白へはCDデビュー前にも少年隊、光GENJIのバックダンサーとして出演、1996年の出演時には玉置浩二の「田園」でもバックを務めたりと、2017年まで24回連続出場していた。これは、ジャニーズ事務所に所属するアーティスト(かつてジャニーズ事務所に所属していたアーティストも含む。)でNHK紅白歌合戦では歴代最多出場記録である(2019年時点)。
1995年11月2日、『ザ!鉄腕!DASH!!』(日本テレビ系)放映開始。以降、TOKIOを代表する看板番組となる。また、放送と同時に企画とはいえアイドルでありながら農業や漁業、酪農や製造業などを手がけるようになり、「農業アイドル(農ドル)」の代表格とされている。番組内ではメンバー5人のうち山口と国分はそれぞれ「達也」「太一」と名前で呼称されており、この影響か特に山口は同局系の『ZIP!』をはじめとした他の番組でも「達也(さん)」の呼称が定着した。
1997年12月1日に、1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災へのチャリティー活動として、1997年までにデビューしており、メンバーに関西出身者のいるTOKIO・V6・KinKi KidsがJ-FRIENDSを結成することを発表した。震災発生当時の小学校1年生(1987年4月2日生まれから1988年4月1日生まれ)が義務教育を終える2003年3月までを活動期間として活動した。リリースしたシングル・ミニアルバムは全て初登場で1位を獲得した。
1998年8月22日・23日、『24時間テレビ 「愛は地球を救う」 いま、始めよう』(日本テレビ系列)において、初めてパーソナリティを務めた。
1999年、『ザ!鉄腕!DASH!!』の番組企画内で「15minutes(城島・山口・国分)」「ぴんく(長瀬・松岡・忌野清志郎)」という覆面バンドでインディーズCDを発売。(九州の一部店舗のみ。)「15minutes」のCDはその後、違う編曲をされたものが『YESTERDAY & TODAY』発売時に抽選で1000人に特典としてプレゼントされた。
2001年 - 2005年
2001年のシングル『どいつもこいつも/ボクの未来』で、Sony Recordsからユニバーサルミュージックへ移籍。同年、シングル『メッセージ/ひとりぼっちのハブラシ』でデビュー7年目にして初のオリコン1位を獲得した。
2002年12月4日には、TBSのドラマ『やんパパ』の主題歌「ding-dong」を含むシングル『ding-dong/glider』発売、オリコン1位を獲得。
2003年8月23日・24日、『24時間テレビ 「愛は地球を救う」あなたを一番愛する人…』において、2度目のパーソナリティを務めた。
2003年には東海旅客鉄道(JR東海)の東海道新幹線品川駅開業とタイアップした『AMBITIOUS JAPAN!』をリリース、オリコン1位を獲得した。楽曲は、東海道新幹線品川駅の開業、及び東海道・山陽新幹線のダイヤ改正を記念したキャンペーンのCMソング起用され、同社所属の新幹線車両にイントロのチャイムが採用された。
2004年9月1日にデビュー10周年記念アルバムとして出た、ジャニーズヒットソングのカバー・アルバム『TOK10』がオリコン1位となる。各曲のプロデューサーには、国内外のトップミュージシャンを迎えた。
2005年にフジテレビの『メントレG』番組内でエンディングテーマを決めるに当たり、各メンバー作詞・作曲の楽曲を匿名で公開、視聴者の投票により城島の『僕の恋愛事情と台所事情』に決まった。
2006年 - 2010年
2006年2月8日に、TBSの金曜ドラマ『夜王〜YAOH〜』の主題歌でもある『Mr.Traveling Man』を発売、オリコンチャート初登場1位。2年4か月ぶりのシングル首位を獲得した。6月21日にシングル『Get Your Dream』がリリースされた。TBSサッカーワールドカップの応援歌となっていて、曲のタイトルはサッカー日本代表の中村俊輔選手が命名した。7月12日に、TVなどで見せる「仲間同士で遊ぶ」というコンセプトにマッチしたという理由から、マイクロソフトのXbox 360のイメージキャラクターに起用が決定。8月23日には『宙船(そらふね)/do! do! do!』をリリース。オリコンチャートで初登場1位を獲得した。収録されている「宙船」は、長瀬が主演した日本テレビの土曜ドラマ『マイ★ボス マイ★ヒーロー』の主題歌。同曲の作詞・作曲を手掛けたのはシンガー・ソングライター中島みゆき。「ハードな歌謡ロック」をイメージしたという「宙船」により、TOKIO(ジャニーズ)と中島みゆきというコラボレーションが実現した。なお、翌2007年3月開幕の「第79回選抜高等学校野球大会」では、開会式の入場行進曲にも採用された。10月18日に1年8か月ぶりとなるアルバム『Harvest』をリリース。
2007年3月28日に『ひかりのまち/ラン・フリー(スワン・ダンスを君と)」をリリース。大物アーティストとのコラボ第2弾となるこの曲は甲斐よしひろが作詞・作曲をした。8月15日にシンガーソングライター中島みゆきとのコラボ2作目となる『本日、未熟者/Over Drive』をリリース。山口達也主演で日本テレビの土曜ドラマ『受験の神様』の主題歌である。11月28日には「青春 SEISYuN」をリリース。長瀬智也主演でTBSの金曜ドラマ『歌姫』の主題歌となり、作詞、作曲はシンガーソングライターの長渕剛が手掛けた。大物アーティストとのコラボは3度目となり、1年3か月ぶりのシングル初登場で首位を獲得した。
2008年3月8日、山口が5歳年下の元モデルと入籍。同日夜の日本武道館ライブでファンに報告した。7月に松岡が主演を務める日本テレビのドラマ『ヤスコとケンジ』の主題歌となるシングル『雨傘』(作詞/作曲:椎名林檎、編曲:東京事変)から、ジェイ・ストームに移籍することを発表。
2010年4月11日に、『ザ!鉄腕!DASH!!』の企画「ソーラーカー 一筆書きで日本一周」を7年かけてスタート地点の東京・晴海にゴールした。6月16日に『-遥か-』をリリース。『ザ!鉄腕!DASH!!』の企画「DASH海岸」のテーマソングであり、TUBEの前田亘輝・春畑道哉から詞曲提供を受けた。『青春 SEISYuN」以来、2年7か月振りの首位獲得となり、ジェイ・ストーム移籍後は初の首位獲得となった。また、初動のみで前作の累計売上を上回った。2010年7月に『ザ!鉄腕!DASH!!』の企画「DASH海岸」が国土交通省から評価され、「海の日表彰(関東地方整備局港湾空港関係功労者表彰)」を受けた。2010年8月28日・29日、『24時間テレビ 「愛は地球を救う」 ありがとう〜今、あの人に伝えたい〜』において、3度目のパーソナリティを務めた。
2011年 - 2015年
2011年5月に松岡が『高校生レストラン』で7度目の主演を務め、日本テレビ土曜ドラマ枠での主演回数が過去最多となった。9月23日に『テレビ朝日ドリームフェスティバル2011』(日本武道館)出演。
2012年9月23日に『TOKIO LIVE TOUR 1718』 の最終公演(日本武道館)がライブシネマとして、和歌山県・鳥取県を除く全国45都道府県94ヶ所の映画館で同時生中継される。
2013年2月20日にシングル「リリック」をリリース。これ以降のシングルはほとんど長瀬が作詞・作曲している。
2014年に20周年を迎えたTOKIOはジャニーズ初の野外フェス『JOIN ALIVE』、『サマーソニック』に出演した。6月1日に東京・東京競馬場で行われた「第81回 日本ダービー」のプレゼンターとして登場、代表して長瀬が国歌を斉唱した。7月16日にTOKIOデビュー20周年記念ベストアルバム『HEART』をリリース。2014年7月28日付のオリコンチャートで、初週4.1万枚を売り上げ1位を獲得した。シングルでは『-遥か-』以来で4年1か月ぶり、アルバムでは『TOK10』以来で9年10か月ぶりの首位獲得となった。8月から11月にかけて20周年記念ライブ「JRA 60th presents TOKIO 20th Anniversary Live Tour HEART」を開催。2014年のバラエティ年間平均視聴率ランキングで、レギュラー番組の『ザ!鉄腕!DASH!!』が平均視聴率18.4%で首位となった。
2015年9月11日に国分が3歳年下の元TBS社員の一般人女性と結婚したことを発表。
2016年 -
2016年8月5日に山口が5歳年下の元モデルと離婚したことを発表。9月21日、東京オリンピック・パラリンピックのフラッグが都内や全国を巡回する「フラッグツアー」のスペシャルアンバサダーに就任。
2019年9月28日に城島がタレントの菊池梨沙と結婚したことを発表。
山口の不祥事、脱退
2018年4月25日、同年2月12日に山口が司会を務めていた番組Rの法則で共演した女子高生に対して、飲酒させた上にわいせつな行為をしたとして、強制わいせつ容疑で書類送検されたことが報道された。これを受け山口が翌日謝罪会見を開き、ジャニーズ事務所は芸能活動を無期限謹慎処分とすることを発表。その後、5月2日に山口以外の4人は会見を開き、4月30日に山口がTOKIOに「辞表」を提出して脱退を申し出たことを城島が明かした。なお城島は山口の処遇について、その日のうちに結論が出ずに保留になったとしていたが、ジャニーズ事務所の公式サイト上では同日までに山口のプロフィールや写真、レギュラー番組の情報などが削除された。
同年5月6日、山口から提出された「辞表」についてジャニーズ事務所が正式に受理し、これにより山口はTOKIOから脱退すると共にジャニーズ事務所からも退所した。ジャニーズ事務所は、「本人の強い意思に基づきジャニー喜多川社長と城島茂リーダーの2人で協議を行った結果、契約を解除することとなりました」としている。
この影響によりTOKIOは音楽活動を休止することとなり、夏や年末の大型音楽特番への出演も辞退する事となった。また、デビュー以来、毎年出場していたNHK紅白歌合戦にも選出されず、TOKIOの連続出場記録も歴代11位の24年で途切れてしまった。
長瀬の脱退、株式会社TOKIO設立
2020年7月22日、長瀬が翌2021年3月をもってTOKIOからの脱退且つジャニーズ事務所を退所、及び芸能界からも引退して音楽関係の裏方として新しい仕事の形を作り上げていくということ、残りの3人は同年4月1日付でジャニーズグループの関連会社となる「株式会社TOKIO」を設立し、グループとしての活動を継続することが発表された。2021年3月31日を以って長瀬が脱退し、ジャニーズ事務所を退所。残りの3名は株式会社TOKIOへ移籍。
株式会社TOKIO
2020年7月22日、長瀬の2021年3月末でのTOKIOからの脱退と共に会社設立が発表された。TOKIOに残る3名が、2021年4月1日よりジャニーズ事務所を離れ、同社所属となる。
発表日に法人登記され、代表取締役(会長に相当)に藤島ジュリー景子、取締役社長(代表権なし)に城島、取締役副社長・企画担当に国分、取締役副社長・広報担当に松岡が就任した。
2021年4月1日には公式Webサイトが公開され、株式会社TOKIOとしての事業等が発表された。
2022年5月4日付のスポーツ報知にて、国分が関連会社として設立した株式会社TOKIO-BA(トキオバ)の取締役社長に、城島と松岡が取締役副社長に就任した事が発表された。
エピソード
『ザ!鉄腕!DASH!!』の企画「DASH村」が福島県双葉郡浪江町にある縁から、福島第一原発事故で深刻な被害を受けた福島県への恩返しを込めて、同県の農産物PRCMに2011年からノーギャラで出演していることが明かされている。また、株式会社TOKIO設立後の2021年4月1日には、福島県庁企画調整部企画調整課内に同社と市町村や各種団体など関係機関との橋渡し役の窓口として企画実現をサポートする仮想組織としての「TOKIO課」が設置されている。

TOKIOカケル(ときおかける)の番組情報
「TOKIOカケル」は、フジテレビ系列にて2012年10月10日より放送されているトークバラエティ番組。
2017年10月4日より毎週水曜日 23:00 - 23:40(JST)に放送されている。
TOKIOの冠番組。番組内の表示タイトルは『TOKIO×』。
毎週、TOKIOがゲストとゲーム企画を行い、時にはデスレターというゲストにとっては知られたくないエピソードを暴露しゲストの素顔を引き出していく。
ゲストや展開によっては勝負に負けたら罰ゲームを与える要素も入っていたが、2014年10月30日放送回以降は対決企画ではなく、司会進行を全て国分に任せ、TOKIOがゲストとトークをしながら様々な企画を進め、素顔を引き出す番組に変わった。
2019年9月4日で放送300回を迎えた。
お悩み聞き馬クッキング
ジャニーズ事務所に所属タレントである以上、料理を上手に出来て当たり前でありしかも同時に悩みを上手に聞いてこそ真のモテ男という事で編み出した企画。
歴代の男性芸能人が歴代のゲストの場合に行われる。
ゲストとTOKIOのメンバーはトキカケの収録前にプロの料理人に教えてもらった料理を出しながら、お悩み女子の恋愛や結婚、人間関係の深すぎる悩みをイケメン風に聞いてお悩み女子を癒してもらう。
最終的に挑戦者の内誰が聞きウマ上手だったかをお悩み女子が判定する。
生まれて初めて聞かれました
そのゲストの知られざる裏の顔を明らかにする目的で編み出された企画で、カードにはTOKIOが考えたゲストが答えた事が無いと思われる質問が書かれており、ゲストは引いたカードの質問に必ず答えなければならない。
カードの選択は自由である。
2015年11月4日の放送では、ゲストだった生田と山田が逆にTOKIOに質問をする生田斗真と山田涼介が考えたTOKIOの生まれて初めて聞かれましたの企画となり、2015年12月23日(2015年最後のトキカケ)ではクリスマススペシャル。
2016年2月3日では2週にわたって登場し神木と尾野と宮藤が登場し、シャッフルスペシャル。
2月17日では滝沢が登場しジャニーズ先輩・後輩ぶっちゃけスペシャル。
4月6日では昨年11月にも同じコーナーで登場した山田をゲストに迎えて、スーパーアイドル山田涼介の素顔をあばいちゃうぞスペシャル。
2018年1月17日ではその日の段階ではまだ芸能界を知らない半人前だったMr.King&Princeが逆にTOKIOに質問をするMr.KingとPrinceがTOKIO先輩に初めて聞かせてもらいました!と題した。
松岡昌宏があなたの願い息を止めて願掛けします
松岡が小学校6年生の時に相当長いトンネルで息を止めてジャニーズ事務所に入ったという実績がある事から生み出された企画で、視聴者から寄せられたどうしようもない願い事を松岡がトンネルで息を止めて願掛けするコーナー。
息を止めてトンネルを通過出来たら願掛け成功、逆に途中で息を吸った(息を止めてトンネルを通過出来なかった)ら願掛け失敗となる。
トンネルに入ったら松岡はその時の状況を見届け人から質問されるので「余裕」、「やばい」、「もうダメ」のボタンで表してもらう。
もし願掛けに失敗すると松岡に炭酸ガスが噴射される。
なお通過するトンネルは必ず全長が1000mを超え尚且つ法定速度50km/hを守って走行するので、松岡が息を止めなければならない時間は長くなる。
また、挑戦してもらうトンネルの中には空港北トンネルの様に前後半に分かれているものもあるが、その場合は例え前半のトンネルを通過しても、そこでやめずに息を止め続けなければならない。
見届け人は塩原恒夫。
初めし→今夜決定!大好物ベスト10
定番なのにまだ人生で一度も食べた事がない料理(初めし)をゲストが実際に食べてみたら意外と美味しくて大好物になるかもしれないとの事で生み出された企画で、新たな食の扉を開き、ゲストの人生を豊かにすることをTOKIOがお手伝いするコーナー。
ゲストはTOKIOの前で初めしに挑戦してもらいゲストの選ぶ大好物ベスト10にランクインするかどうかを評価してもらう。
案の定ベスト10に入らなければ圏外と判定しても構わない。
ベスト10の映像を流した後ベスト10に関連するトークをした後、ゲストは初めしと対面し、国分が目を開ける指示を出すまで目を閉じなければならない。
食べた後は感想を言いその初めしが大好物ベスト10にランクインするかどうかを判定する。
またゲストが2人の場合はベスト5となる。
ジャニーズ年表
2017年1月11日の放送分よりスタート。
ジャニーズ事務所の歴代の所属タレントやアーティストや社員等がTOKIOや歴代のゲスト等の時に行われる企画。
1962年6月の創業のジャニーズ事務所の歴代の所属タレントやアーティストや社員等を、1986年4月にジャニーズ事務所に入所したV6の長野を皮切りに、佐藤アツヒロ(元光GENJI)、TOKIO、V6、KinKi Kids、20th Century、Coming Century、嵐、山下智久(元NEWS)、風間俊介、タッキー&翼、NEWS、関ジャニ∞、KAT-TUN、Hey! Say! JUMP、Kis-My-Ft2、Sexy Zone、ジャニーズJr.、関西ジャニーズJr.等のオーディションに合格や入所した年、生まれた年、バンド・グループを結成(活動開始、始動等)した年、レコード・CD等で(メジャー)デビューした年、解散(活動休止、消滅等)した年、退所(退社等)した年等の順番、関係性、どうしてそのグループ名になったのか等をTOKIOや歴代のゲスト等の記憶を基に完全に整理し、それを基にトークを進めていく。
芸能人専門妄想マイホーム
2017年8月23日の放送分よりスタート。
ゲストの理想と夢、個人的な趣味・ライフスタイルのこだわりを徹底的に反映したマイホームを、プロの建築家 建築設計事務所フリーダムアーキテクツの全面協力の元、予算や条件を一切気にせず製作。
ゲストの理想のマイホームがスタジオに超大型模型として登場する。
模型を実際に見ながらTOKIOがゲストのこだわりを聞いていく。
ウソツイテーラ
カジノのセットで行う、ゲストの演技力を賭けたコーナー。司会進行は国分。
代表者(1回目はオーナー役の国分、2回目以降は前の回のトーカー)がルーレットを回して、話をするトーカー役を決定。
名前の穴に入った場合はその人が、「指名」の穴に入った場合は代表者がトーカーを指名する。
トーカーに決まった人は、最初に2枚のカードの内1枚を引いてから、事前に設定されたトークテーマに沿って、「ホントの話」を引いた場合は本当の話を、「作り話」を引いた場合は嘘の話を、他の人にバレないように話す。
トーカー役以外はベッターとなり、トーカーの話の真偽を予想する。
まず「FIRST BET」で各々が第一印象で答えを出した後、合議して「FINAL BET」で全員の予想をまとめる。
ベッターの予想が当たればベッターの勝ち、外れればトーカーの勝ち。
Oh!マチガエテーラ
レストランのセットで行う、ゲストの味覚を試すコーナー。
司会進行はレストランの店長という設定の国分。
5LDKからの継続企画で、店長の国分が支店から本店(店舗兼自宅)に昇格したという設定が追加されているが、本当に国分が信頼している人は2階の自宅で行う。
国分以外のTOKIOメンバーとゲストに料理を提供するが、その内数名(稀に全員)には食感が似ている別の食材を用いたフェイクの料理を出している(視聴者にはフェイクの食材の内容が明かされる)。
全員が食べ終わってトークをした後、国分が「Oh!マチガエテーラ」とカメラ前で嘆いて何の食材でフェイク料理を作ったかを発表。
自分が食べた料理及びフェイクの食材などを参考にして、各々自分に出された料理の真贋を正しく判別する(正しい料理だと思った場合はそのまま、フェイク料理だと思えば「間違えてんじゃねえ!」と言って皿を前に突き返す)。
1人ずつ国分が正解発表をするが、褒められたり謝って貰えた場合は正解、貶されたり怒られた場合は不正解となる。
声に出して注文したい料理店
2014年9月まで行われた「Oh!マチガエテーラ」と並ぶメイン企画の一つ。
小料理屋の設定で行う、ゲストの漢字力を試すコーナー。
司会進行は小料理屋の大将という設定の山口。
全国の料亭に実際に出されている読み書きが難しいお品書きの空白部分に当てはまる漢字の読みを答える。
正式な企画名は番組内ではほぼコールされず「○○(出題する料理店名)の難読お品書きに挑戦!」とコールされる。
最初に山口に見えないモニターに解答を記入(トーク中に山口のヒントを頼りに書き直しも可能)。
連帯責任制の団体戦と、他の人の結果如何に関わらず正解すれば料理を食べられる個人戦(2013年4月から導入されたもの)がある。
山口はトークを進めながら、団体戦の場合は自分が間違えていると思われる人を指名。
正解すれば全員お品書きの料理を食べる事が出来るが、指名された人が不正解の場合は全員食べられず、料理は山口の物となる(2013年の4月からは山口が料理を食べるシーンは放送されなくなった)。
個人戦の場合は全員がモニターに書いてある解答を1人ずつ宣言。
正解した人だけ食べる事が出来る。
2013年10月からは2問か3問の内負け越した(不正解が多かった)場合は番組最後にそのゲストにとっては恥ずかしいマル秘写真を公開される事になった。
ゲストがジャニーズ事務所に所属するタレントの場合は、最初から個人戦となり、正確に注文出来ないと、ゲストがTOKIOの先輩にあたるタレント(例:近藤真彦や、少年隊・東山紀之など)であっても毎回山口による巨大ハリセンでランダムにメンバーを全力で叩く方式となった。
山口がフェイントをかける場合が多いため、回答者は叩かれる瞬間まで分からない。
ハリセンが巨大であり、回答者の席の間隔が狭いことから、罰を受けた隣のメンバーが巻き添えを受けることが多い。
方言女子と喋ってみよう!!
2014年11月12日に登場した綾野の様に、方言女子(方言を喋る女性)を好む男性が増えているとの理由で企画。
男性芸能人がゲストの場合に行われる。
国分が呼んだ全国からやってきた方言女子とトークをする。
国分とスタッフで考えた「男性が一生に一度は言われたいセリフ」があり、TOKIOとゲストはまず話したい方言女子を指名する。
指名された方言女子は予め国分が設定した女性役のセリフを方言で会話してもらう。
セリフ後のリアクションは双方の自由とする。
因みに方言女子はマスクをしており仕事の一環でやって来ているので、他のコーナーの様にTOKIOとゲストは方言女子とフリートークをする事は出来ない。
2015年3月11日から同年3月25日放送分までは副音声で、2014年10月29日放送分からのメインナレーターでもあった竹内友佳による大分弁のナレーションを放送。
2015年6月10日の放送では出演したジャニーズWEST4人全員が関西出身(兵庫県出身の中間と大阪府出身の桐山、藤井、小滝)という事で関西女子(関西圏の言葉で話す女性)の魅力を伝えたいのとその当時出演した方言女子41人の中で、関西女子がたった6人しかいない事に不満をぶちまけた桐山(ジャニーズWESTのライブでMCを担当する)の企画で、これまでのジャニーズ事務所所属ゲストを骨抜きにし、番組の中では6回と放送時点では最も多く出ていて人気ナンバーワンだという熊本女子(熊本弁で話す女性)と、一般男性200人の中で支持率がナンバーワンの関西女子のどちらが最強の可愛い方言なのかを決める企画になった。

動画・見逃し配信の視聴はお早めに!
動画配信は、一生行われているわけではありません。
それはどんなサービスでも同じです。

こんな風に悠長に構えていると、あっという間に動画配信はなくなってしまったりします。
観たい!!と思った今、配信されているうちに是非動画を楽しんでくださいね。

「TOKIOカケル(ときおかける)」過去の放送内容
2023.3.15放送分
TOKIOカケル【池松壮亮が独特な恋愛観ぶっちゃけ告白▽大物女優の〇〇に仰天】
実力派俳優・池松壮亮が9年ぶりに登場!嫌いになるかもしれない女子の行動…独特な恋愛観が明らかに!▽初給料で買ったモノに一同爆笑!▽あの大物女優の〇〇にメロメロ?
TOKIOのメンバーと超一流ゲストが「友情を育んでいく」をコンセプトに“お友達”だからこそ聞ける!話せる!力の抜けたぶっちゃけトークや、オリジナル企画を展開していくバラエティー番組『TOKIOカケル』。
今回の“友達ゲスト”は、俳優の池松壮亮!そして“エンジェルちゃん”として、相席スタートの山﨑ケイが登場!
番組恒例質問の“芸能人秘密のルーティン教えて”では、趣味を交えたインドアな休日の過ごし方が見えてきた!さらに“好きな男性に見られたら嫌われるかもと思い、女子が我慢している行動”という質問では、独特な恋愛観が明らかになるなど、普段はクールなイメージの池松の意外な一面をお楽しみに!
2023.3.8放送分
TOKIOカケル【倖田來未が初登場!ママの日常大公開▽松岡の言葉に涙腺崩壊?】
倖田來未が初登場!子育てママの日常を赤裸々告白…朝の起こし方&10歳息子の才能に一同仰天‼▽22年前のTV初出演㊙映像に超赤面!▽松岡の言葉にまさかの涙腺崩壊?
TOKIOのメンバーと超一流ゲストが「友情を育んでいく」をコンセプトに“お友達”だからこそ聞ける!話せる!力の抜けたぶっちゃけトークや、オリジナル企画を展開していくバラエティー番組『TOKIOカケル』。
今回の“友達ゲスト”は、歌手の倖田來未!そして“エンジェルちゃん”として、森三中の大島美幸が登場!
番組恒例の質問である“休日のルーティン教えて”では、どこでもできる“おなかがへこむストレッチ法”を紹介するなど、10歳児のママである倖田の日常を大公開!さらに、超大物世界的歌姫のお友達が2人もいるということで、その貴重な2ショットを披露!他にも、22年前のデビュー当時テレビ初出演の映像公開など、盛りだくさんの内容でお伝えする!
