グルメ動画見逃し配信 バラエティ動画見逃し配信

ウワサのお客様の動画見逃し配信!miomioやYouTube以外で無料視聴

ウワサのお客様の動画見逃し配信!miomioやYouTube以外で無料視聴

フジテレビで放送されているバラエティ番組「ウワサのお客さま(ウワサのお客様)」を無料視聴する方法について紹介していきます。再放送の情報や、無料動画や見逃し配信はTVer(ティーバー)で配信されるのかなど、昨今はテレビをリアルタイムで視聴するよりもスマホやテレビ、パソコンで視聴したいですよね?

YouTube(ユーチューブ)やbilibili(ビリビリ)、Dailymotion(デイリーモーション)、9tsu、miomio、Pandora(パンドラ)以外の「ウワサのお客さま(ウワサのお客様)」の動画配信についてなのですが、現時点では動画配信サービスFODプレミアムで配信されています。

※FODプレミアムは有料会員のみの登録になります



FODプレミアムの登録・動画配信はこちらから

 

「ウワサのお客さま(ウワサのお客様)」2023.9.29放送分

タクト
ウワサのお客さま【羽田空港に週8で通う家族!CAに密着▽スシロー寿司アレンジ】
スシローで元アイドルが絶品アレンジしまくり!大トロにマンゴー&生クリーム!?▽大鍋で100人前の合宿飯を作る女子大生に密着▽芸能界のすし銚子丸クイーン
◆人気回転寿司チェーン『スシロー』でウワサのお客さまを発見。130種類以上あるメニューの中からさまざまなネタを組み合わせて自分好みにアレンジして楽しむ“無限アレンジクイーン”が、店内でアレンジネタのお寿司を堪能する姿に密着!スシローに週5で通い詰めるアレンジクイーンが、オリジナルの楽しみ方で食べまくる!店員さんも絶賛するアレンジ技とは?
◆週8回は羽田空港に出没するという日本一の“羽田空港大好きファミリー”にコンタクト!テーマパークのように空港中を楽しむマニアならではの楽しみ方は必見。さらにANA全面協力で普段は立ち入り禁止エリアとなっている滑走路部分に潜入&CA業務の裏側にも迫るなど超貴重映像満載!
◆育英大学レスリング部マネージャーの“大鍋ガールズ”が登場!今回は他大学との合宿中の部員のため、総重量およそ147kgの「100人分合宿飯」に挑む。大鍋ガールズの2人はスーパーマーケットチェーン『ベイシア』で激安の野菜やお肉を爆買いし「大鍋てりたま丼」「大鍋豆乳ちゃんぽん汁」などの合宿飯を次々と作り上げる。合宿中で腹ぺこのレスリング部員も納得の大鍋レシピに注目!
◆『すし銚子丸』にドハマりし過ぎて自身のラジオ番組でレギュラーコーナーを持つ友近。後輩のもう中学生と共に、こだわりの食べ方でお寿司を堪能していく。通い詰める“通”だからこそのこだわりの楽しみ方とは!?

「ウワサのお客さま(ウワサのお客様)」の出演者

【MC】
伊達みきお・富澤たけし(サンドウィッチマン)、川島明(麒麟) 
【進行】
雨宮萌果 
【ゲストお客さまウォッチャー】
佐藤仁美 
中川大志 
増田來亜(Girls²) 
【ウワサの芸能人】
友近 
もう中学生 
【VTRゲスト】
加藤るみ 
斉藤真木子(SKE48) 
※五十音順

ご案内
皆様からの「ウワサのお客さま」情報を募集しています。「ウワサのお客さま」に来て欲しいお店も大募集!詳しくは、番組公式WEBサイト https://www.fujitv.co.jp/uwasanookyakusama/
【番組Twitter】
https://twitter.com/uwasa_fujitv 
また、公式インスタグラムでは番組で紹介したレシピの詳細や出演者からのメッセージ等を配信中!

スタッフ
【企画】
長嶋大介 
【チーフプロデューサー】
花苑博康 
【プロデューサー】
石井伸幸 
【演出】
逸見忠利

※FODプレミアムは有料会員のみの登録になります



FODプレミアムの登録・動画配信はこちらから

 

動画配信サービス「FODプレミアム」を利用するメリット

フジテレビ作品が見放題

放送中の最新作から過去の 名作ドラマまでフジテレビ作品が いつでもお楽しみいただけます。

FODオリジナル作品も

ドラマやバラエティなどFODでしか 見ることができない オリジナル作品を配信中。

FOD独占配信

アニメや海外ドラマなど人気作品もFOD独占でラインナップ。

話題の新作映画もレンタルできる

購入したコインやポイントで見たいときにいつでも新作映画をレンタルできます。

いつでもどこでも

スマートフォン、パソコンは もちろんテレビの大画面で あなたの生活シーンに合わせてお楽しみいただけます。

200誌以上の雑誌も読み放題

週刊誌から女性誌、経済誌まで豊富にラインナップ。

追加料金なしで お楽しみいただけます。

最新マンガも読める

対象作品が無料で読める。

最新マンガもお得に購入できます。

よくある質問

すべての作品が見放題になるんですか?

8万本以上の作品が見放題対象となります。一部レンタル対象作品もあり、ご覧いただくためにはコイン・ポイントが必要となります。

レンタル作品とは

話題の新作映画などをラインナップしており、コイン・ポイントにて購入して視聴する作品のことです。すべてのデバイスから視聴できます。視聴期限が設定されておりますので期限内にご視聴ください。

雑誌読み放題って追加で料金がかかるんですか?

FODプレミアム会員の方であれば無料でご利用いただけます。

お支払いは、どのような方法がありますか?

ブラウザからはクレジットカード、楽天ペイ、AmazonPay、その他決済サービスがご選択いただけます。​iPhone/iPad/AppleTVデバイスからはiTunesStore決済でのお支払いとなります。​FireTVデバイスからはアプリ内課金でのお支払いとなります。​

いつでも解約できますか?

解約はいつでも可能です。FODウェブサイトにログインいただき、マイメニューの「登録コースの確認・解約」からお手続きください。iTunesStore決済・FireTVアプリからの決済をご利用の場合は、お使いのデバイスの設定画面から定期購読の解除を行なってください。

推奨環境について

パソコン、スマートフォン、TVなど幅広い機器でのご視聴が可能です。詳しくはこちらをご確認ください。

無料トライアル中に解約はできますか

解約はいつでも可能です。詳しくはこちらのリンクでご確認いただけます。
クレジットカード/Amazonアカウント/ iTunesStore決済 / 楽天ペイ 各決済ごとに契約更新日が異なりますため、有料契約に移行しないように解約をご希望される場合はご注意ください。

※FODプレミアムは有料会員のみの登録になります



FODプレミアムの登録・動画配信はこちらから

 

TVerでの動画見逃し配信は?

TVerは、在京民放キー局5社(日本テレビ、テレビ朝日、TBSテレビ、テレビ東京、フジテレビ)と、在阪民放5社(MBS毎日放送、ABCテレビ、関西テレビ、読売テレビ、テレビ大阪)、広告代理店4社(電通、博報堂DYMP、ADK、東急エージェンシー)が共同出資した株式会社TVer(旧・株式会社プレゼントキャスト)が運営するOTTサービス。

海賊版コンテンツ・不正コピーの防止・対抗を目的として2015年10月26日にサービスが開始された。スマートフォンやタブレット向けのTVer専用アプリやPC上のウェブブラウザを利用して、民放テレビ局が提供するテレビ番組や動画コンテンツを視聴することができる。

在京民放5社は、当サービスの開始以前から独自の見逃し配信サービスをそれぞれ運営しているが、「TVer」はこれらを一元的に集約させたポータルサービスとしての役割も担う。

インフラにブライトコーブの動画配信プラットフォームBrightcove Video Cloudと機械学習を使ったエンコード技術Context Aware Encodingを採用している。

ウワサのお客さま(ウワサのお客様)はTVerで配信される?

配信は、放映から1週間程度の期間(次回放送がそれを超える場合は、遅くとも次回放送開始前まで)行われ、従来の放送と同じようにコマーシャルが挿入される形式となっている。テレビジョン放送とネット配信とで権利処理が大幅に異なるため、それらの関係で配信対象外となる放送回もあるほか、番組出演者が配信期間中に不祥事を起こした場合も即座に配信終了となるが、当該パートを削除された上で再開されることもある。また、一部の2時間以上に拡大された特別番組など、長時間番組は複数のパートやコーナー別に分けて配信されることもある。

サービス開始当初は、全国ネットでの放送番組(準キー局制作番組や系列BSデジタル局の番組を含む)を中心とした番組ラインナップであったが、2016年秋から2018年春までにかけて全ての準キー局系の見逃し配信サービスが参画し、番組の直接配信を開始したことにより、放送エリアが制限されているローカル番組の視聴も可能となった。これ以降、準キー局以外の系列局が制作したローカル番組も順次配信が行われている。

開始当初の配信番組はドラマ作品等が中心だったが、年を追うごとにバラエティ・アニメ・料理番組等ラインナップを増やし、2023年1月現在ではゴールデンタイム・プライムタイム等の番組を中心に約400番組以上がラインナップされている。また、ドラマ・アニメ作品等では本サービス開始前に放送された作品(概ね1950年代から2010年代までの物)や、オリジナル作品等が配信されることもある。ニュース・情報番組等については未だに、基本的に配信していないが、東日本大震災やSDGsなどのキャンペーン企画実施時に例外として配信する場合がある。ただし、全国ネットの番組であっても権利処理が難しいもの(映画番組等)や、製作側の事情から当サービスで配信が行われない番組もある。

配信番組は基本的に主音声(第1音声)のみが配信される。そのため、音声多重放送且つ副音声(第2音声以上)にて、2か国語放送や解説放送や副音声付放送等が行われた場合は副音声版を別途配信することもある。

「TVer」ではradiko(プレミアムを除く)とは異なり、配信番組の視聴にあたって国内でのエリア制限は施されていないことから、配信対象番組で放送枠の移動がある場合は、必ず放送時間のところに「一部地域をのぞく」の表記が入る。これは系列局が無い地域かクロスネット局で同時ネットの対象から外れた番組において遅れネットか非ネットの時があるため。一方、海外での利用はできず、この点は同様である。

2019年8月26日には、公共放送である日本放送協会(NHK)が制作する番組についても配信が開始された。広告放送が禁止されている同協会の性質上、NHKの番組をTVerで視聴する際にはコマーシャルは流されず、代わりに同局の番組宣伝などが流れる。なお、TVerでのNHKの番組視聴は受信契約の対象外であると同協会広報局が回答している。

2020年からは独立放送局も参入し、同年10月からはテレビ神奈川(tvk)、翌2021年4月からは群馬テレビ、同年7月からはテレビ埼玉(テレ玉)、2022年2月からは東京メトロポリタンテレビジョン(TOKYO MX)、3月からは千葉テレビ放送(チバテレ)、4月からはワールド・ハイビジョン・チャンネル(BS12 トゥエルビ)制作番組の配信をそれぞれ開始した。

※ウワサのお客さま(ウワサのお客様)は現在TVerで配信されています。

TVerはこちらから

※FODプレミアムは有料会員のみの登録になります



FODプレミアムの登録・動画配信はこちらから

 

ウワサのお客さま(ウワサのお客様)の出演者情報

「サンドウィッチマン」について

「サンドウィッチマン」は、グレープカンパニーに所属する伊達みきおと富澤たけしからなる日本のお笑いコンビ、司会者。1998年9月コンビ結成。愛称及び略称は「サンド」。

M-1グランプリ2007王者、キングオブコント2009準優勝。みやぎ絆大使、東北楽天ゴールデンイーグルス応援大使、ベガルタ仙台市民後援会名誉会員、喜久福親善大使、宮城ラグビー親善大使、松島町観光親善大使、伊達美味PR大使、伊達なふるさと大使。

2人は仙台商業高等学校(現・仙台市立仙台商業高等学校)の同級生で、同校のラグビー部で知り合う。

高校卒業後、伊達は福祉系の専門学校へ進学するも3か月で中退。父親の斡旋で福祉関連の会社に就職し、会社員として働くつもりだった。一方で芸人を志していた富澤は、就職して正社員になると芸人を目指しにくくなるという理由でアルバイトを続けていた。1995年に創立された吉本興業仙台事務所(仙台吉本)への所属を目標に定めた富澤は伊達を誘うも断られ、小・中学時代からの別の友人とコンビ『ゆやゆよん』を結成。アマチュア活動をしていたものの、所属以前に仙台吉本が撤退してしまった。

当初から伊達とのコンビ結成を熱望していた富澤は、すでに福祉関係の仕事に就いていた伊達を3年間に渡って口説き続けた。最終的に伊達は祖父の死をきっかけに「限りある人生、どうせなら好きな事をやらないと」と悟り、会社を辞める決意をした。1998年9月、コンビ結成。同年に上京してコンビ名を『親不孝』とする。この時は先に上京していた芸人仲間と同じホリプロ預かり(後所属)となるが、後にフリーへ転身すると共にコンビ名を『銭と拳(かねとこぶし)』へ改名。同時期に一度だけ『バイキング』というコンビ名で舞台に出たが、その際に他の芸人から同じコンビ名の芸人がいると言われたため元に戻した。

その後、24歳の時にホリプロでの同期だった浜田ツトムを入れてトリオ『サンドウィッチマン』を結成する。このときは浜田がツッコミで、2人ともボケだった。僅か1年で浜田は脱退するが、元のコンビ名には戻さず現在に至る。このように、ホリプロやH・R事務局に所属していたもののお笑いに理解のないマネージャーなどからネタの中身について注意されることを嫌い、自由にネタをできる事務所を探した結果フラットファイヴへ所属する。

ライブには出演していたが、キー局でのテレビ出演がないまま年月は流れる。当時の富澤は自ら伊達をお笑いの世界に誘いながら一向に結果が出ないことに負い目を感じ、コンビ解散や自殺まで考えていた。気が付けば30歳になっていた2人は2005年を「勝負の年」と決め、アルバイトを減らして片っ端からライブに出演していく。そんな中でついにその実力がテレビ関係者の目に留まり、『エンタの神様』(日本テレビ)への出演が決定する。

2005年5月28日、『エンタの神様』に初登場。披露したネタは「ピザのデリバリー」だった。収録の際、あまりにもウケすぎたため観客の笑い声が2人のピンマイクにも入ってしまい、撮り直すべく同じネタをもう一度披露するという前代未聞の出来事が起きた。以降は知名度が上がり、同番組には定期的に出演するようになる。

2006年5月13日・2007年9月24日に新宿シアターモリエール、2006年7月22日は仙台141にて単独ライブを開催。満員御礼となった。また、10月27日には2人の母校である仙台商業高等学校の文化祭「仙商祭」へ出演した。交通費代込みで10万円という破格の出演料だった。

2007年12月23日、M-1グランプリ2007において大会史上初であった敗者復活枠からの優勝を成し遂げる(後にトレンディエンジェルも達成)。

2008年1月26日、イトーヨーカドー仙台泉店で、『サンドウィッチマンのラジオやらせろ!(仮)』(FMいずみ)の公開収録を行った(観衆は2000人)。村井嘉浩宮城県知事から「みやぎ夢大使」を委嘱され、泉区長からは区長賞を授与された。

2009年5月11日、伊達がフリーアナウンサーの熊谷麻衣子との結婚を自身のブログで公表、7月11日に挙式・入籍した。また同年6月8日、富澤が年下の一般人女性と2009年4月2日をもって入籍していたのを所属事務所を通じて公表した。

キングオブコント2009ではM-1との2冠を目指し、初出場にして決勝進出。1stラウンドは2位以下に大差をつけて首位で折り返すものの、結果は東京03に逆転されて準優勝となった。翌年以降は出場していない。M-1優勝後にキングオブコントへ出場し、決勝進出を果たした最初のコンビ(またはグループ)となっている。それ以降2021年までの12年間はサンドウィッチマンのみであった(2021年はマヂカルラブリーが同様にM-1優勝後にて決勝進出した)。

2009年、夏から秋にかけて初の全国ツアーを開催。以後も毎年開催され、コンビの活動の柱となっている。

2010年7月1日、約5年間所属したフラットファイヴを退社。担当マネージャーと共に現事務所・グレープカンパニーを立ち上げた。同時にフラットファイヴの所属だったほとんどの芸人たちもグレープカンパニーへ移籍した。これはフラットファイヴの社長兼夫婦芸人であるホロッコが、サンドウィッチマンのM-1優勝に触発されて漫才業を再開したことを理由とする円満移籍である。

2011年3月11日、宮城県気仙沼市の漁港にて、『サンドのぼんやり〜ぬTV』(TBCテレビ)のロケの最中に東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)が発生し被災したが、すぐにスタッフ・出演者が全員無事であることをブログで報告。

2012年から、中川家・ナイツと共に3組で「漫才サミット」と称する合同ライブを定期的に開催、各コンビが持ち回りで主催する形で全国を巡っている。

2016年、欅坂46の冠番組である『KEYABINGO!』(日本テレビ)のMCに就任。

2017年は全国ツアーの一環として、自身初の海外公演となる結成20周年目記念ロンドン特別公演を開催。チケットが即日完売となる。

2018年、日経エンタテインメント!発表の「好きな芸人ランキング」で調査開始以来14回連続でトップに君臨していた明石家さんまを抜き、1位に躍り出た。

2019年、日本とスペインを拠点に活動するピアニスト・川上ミネとのコラボレーションで初のスペイン公演を行った。

「サンドウィッチマン」のネタ

漫才・コント両方を演じる。奇抜な設定やキャラクターに頼らず、「店員と客」などベタな設定の下で交わされる会話のやりとりで笑わせるネタが多い。会話重視のネタの性質から、コントを漫才(コント漫才)に作り替えて披露することもある。「コント師」や「漫才師」ではなく「漫コン師」と自称することもある(ただし響きが卑猥に聞こえることからNHKに出演する際には「コン漫師」としている)。コントではボケとツッコミをハッキリと分けることが多く、ボケは異常人でツッコミは常識人に徹する。それにも拘わらずツッコミもボケに劣らず笑いを誘発できるのが特徴。ただし2人の担当は毎回入れ替わる(伊達がボケの時は異様な扮装となることが多い)。極稀に2人とも常識人ベースだが、状況に翻弄されるがまま変になっていくというネタもある。基本的には2人のみで進められるも、一部ネタではエキストラを起用する場合がある。

2009年以降、毎年夏から秋にかけて新ネタのみを引っ提げ全国各地を巡る単独ライブツアーを実施している。計1万人以上を動員する大規模なツアーにも拘わらず、ほぼ全ての会場のチケットが数分で完売するほどプレミア化しており、翌年の春には前年のライブの模様を収録したDVDが発売されている。立川志の輔や関根勤を始め、多くの著名人が毎年ライブツアーを観覧している。ライブ構成には水野としあき(同事務所所属の後輩である放送作家)も参加してきた。

ネタ作り担当は富澤で、携帯電話に書き込んで作成している。一部のツッコミを伊達が付け加えることもあるが、台本に起こし最終的な構成をかけるのは富澤の役目。また「伊達がツッコミのフレーズを先に考え、富澤がそこから逆算してボケを付ける」ケースもある(アンタッチャブルと同様)。

富澤はパソコンで清書した台本を用いたいが、伊達の「富澤の女の子みたいな丸文字で書いた文字じゃないと頭に入らない」という理由から、長らく台本は手書きだった。後に富澤が伊達にメールでネタを送信し、機械音痴の伊達がマネージャーに頼んでプリントアウトしてもらうようになった。

初めてネタを披露したテレビ番組は、2005年のBSフジ『東京金歯(笑)』。

漫才の際の出囃子は、Mess→Age Crew(feat.CUZSICK)の「青葉城恋唄21」で、主に単独ライブツアーにおいて使用している。

漫才でネタに入る時には「(伊達)世の中興奮することっていっぱいあるけど、やっぱり一番興奮するのは◯◯する時だよね」「(富澤)間違いないね!」という掛け合いがお約束となっている。コントを4分しかないM-1グランプリ仕様の漫才に作り変える際に、コントインのお約束のやりとりがもったいないと考えてこの掛け合いを導入した。終わる時は伊達が「もういいぜ!」と言って締める。ちなみにその締め言葉は、伊達のブログのタイトルにもなっている。また、「ちょっと何言ってるか分かんない」「なんで何言ってるか分かんねぇんだよ」などサンドの代名詞とも言える定番の掛け合いがあり、多くのネタに盛り込まれている。

漫才のつかみ、またトーク番組等で何かやって欲しいと振られた時は30秒以下のショートコントをすることがある。トーク番組やワイドショー、営業先などでショートコントをやる際にはオチの後に「はい、◯◯!」と番組名や地名などを叫ぶ。

ネタ以外ではボケ・ツッコミの役割分担をあまり気にしない。過去には伊達がボケ、富澤がツッコミを担当した時期もあり普段から伊達がボケたがるため、ラジオやフリートークでは富澤が伊達に対して自然にツッコむ様子も頻繁に見られる。

単独ライブでは伊達がボケるネタも存在する(通称「男シリーズ」)。これらのネタは伊達が作っており、伊達曰く「台本はなくアドリブでやっている」とのことである。

伊達は哀川翔のものまねをすることがある。単独ライブではこのキャラクターは“哀川チョウ”(チョウの漢字は毎回異なる)の名で、コントとして披露されている。ただ後半になるとほぼ地声に近づき、ものまねの精度が落ちてゆく。『サンドウィッチマンライブ2010 新宿与太郎音頭』の映像特典には哀川本人との対談が収録され、このものまねは「本人公認」となっている。伊達の他のものまねレパートリーには竹内力、野村克也、マツコ・デラックス、中尾彬、梅沢富美男、安倍晋三、阿部寛、郷里大輔などがある。

『ボキャブラ天国』(フジテレビ)の復活特番へ出演し、満点の30点を獲得した。

サンドがデビューしてから現在まで全てのライブに来ている熱狂的ファンの「小島さん」は、ファンの中でも名物的存在となっている。単独ライブツアーでは漫才の冒頭で、東京での初舞台から応援してくれているファンの「小島さん」をイジるのが恒例で時には「小島さん」がマイクを持った状態で座っていたり、「小島さん」にスポットライトが当たることもある。しかしイジる時間が長いために公演時間も長くなりがちで、関係者から怒られるケースがある。

最も影響を受けた芸人はバカルディ(現さまぁ〜ず)であり、コントライブのビデオやDVDを観て勉強していた。また、東京ダイナマイトにも影響を受けている。

『笑点』(日本テレビ)の演芸コーナーにも度々出演している。三遊亭圓楽とは定期的に各地で「円楽 サンドウィッチマンの会」を開催し、立川志の輔とも落語会などで多く共演、さらに毎年新春!お笑い名人寄席に出演するなど落語家と同じ舞台に立つことも多い。

伊達がツッコミのコントでは、ネタの入りで富澤にヤクザと間違えられ「お前見た目で判断するなよ!」などとツッコむのがお約束。また、伊達の職業は見かけによらず堅気だが「遊園地のクレープ屋」「バッティングセンターの店員」「ヨガの先生」「女子プロレスのレフェリー」「図書館の司書」「粉チーズ工場の工員」「パン工場のあんパンにゴマをのせる工員」など、どこか奇妙な設定が多い。

ネタに出てくる企業名・店名・施設名等は、「ピザハットリ(ピザハット)」「ピザーワ(ピザーラ)」「もずくヘア(モッズヘア)」「スタジオアリノス(スタジオアリス)」「オールドジム(ゴールドジム)」「アービバビバ(アビバ)」「DEFマート(ABCマート)」「酒松屋(西松屋)」「紳士服のモナカ(コナカ)「カラオケ舘(カラオケ館)」「ダンディマウス(ダンディハウス)」「三本生命(日本生命)」「おじさんマークの引っ越しセンター(アリさんマークの引越社)」「アウト引越しセンター(アート引越しセンター)」「トミザワタケシ(マツモトキヨシ)」「西京東川(東京西川)」「ゼブラビール(キリンビール)」「個別教室のドライ(個別教室のトライ)」「MTT bocomo(NTT docomo)」「みどりな窓口(みどりの窓口)」「毎朝新聞(毎日新聞)」「読読新聞(読売新聞)」「前楽園ゆうえんち(後楽園ゆうえんち)」「下野動物園(上野動物園)」などパロディが多い。

2人とも美声を、主にボケに回った時には効果的に用いる。伊達はやや凄みを効かせた低音、富澤は滑らかなハイバリトン。

サンドウィッチマン出演番組動画一覧はこちらから

※FODプレミアムは有料会員のみの登録になります



FODプレミアムの登録・動画配信はこちらから

 

ウワサのお客さま(ウワサのお客様)の番組情報

「ウワサのお客さま」は、フジテレビ系列で2019年10月25日から毎週金曜日 21:00 - 21:55(JST)に放送されている日本のバラエティ番組である。

MCはサンドウィッチマンと麒麟の川島明が務める。

サンドウィッチマンにとってはフジテレビ系列のゴールデン帯では自身初のMCを務める番組となる。

なお、川島は同時期に同局で放送開始した『BACK TO SCHOOL!』でもMCを務めるため、同局のプライム帯でMCを務める番組が2番組開始することとなる。

(なお、『BACK TO SCHOOL!』は、2020年3月11日をもって終了。)

本番組では日本の様々なチェーン店店舗の情報を収集しそのお客様の情報を番組スタッフが潜入して徹底的に調査する。

また、そのお客様ならではのとっておきのお店の裏情報も紹介する。

また、過去2回特番で放送されており好評で視聴率が良かったため、2019年10月より格上げされレギュラー化となった。

MCを担当するサンドウィッチマンの伊達みきおは

「長らく築いてきた同局のゴールデン帯でレギュラー番組を担当していた先輩の枠に恥じないように頑張りたいと思っています」

と話した。

なおレギュラー版は特番より更にボリュームアップし日本の様々な店舗の情報を更に幅広く懐深く調査し、またウワサの芸能人としてある芸能人のとっておきの店舗情報も潜入して紹介する。

フジテレビ系列で金曜21時台にバラエティ番組のレギュラー枠が設立されるのは同局の開局以来初となる。

2020年5月以降、20時枠の「でんじろうのTHE実験」と当番組で隔週で2時間スペシャルが放送されることが多くなっている。

3時間スペシャルを放送することもある。

スペシャル放送時は番組終盤6分がローカルセールス枠になる為、フジテレビ系列各局で編成の都合により大半のネット局は番組終盤6分前で飛び降り、または同時フルネットする場合もある。

当該時間帯には日本テレビ系列の『金曜ロードSHOW!』(日本テレビ制作)を同時ネットしているテレビ宮崎(UMK・宮崎県)では放送されていない。

当番組の3時間スペシャル放送時において、19時台(『坂上どうぶつ王国』の枠)を差し替えている地域は20時からフジテレビからの裏送りで短縮版を放送する。

またプロ野球球団のある地域は全編をプロ野球中継に差し替える場合があり、その場合は週末に振替放送を実施する。

なおレギュラー編成時における『坂上どうぶつ王国』の同時ネットの有無に関係なく、場合によっては短縮版を振替放送に使うこともある。

※FODプレミアムは有料会員のみの登録になります



FODプレミアムの登録・動画配信はこちらから

 

動画・見逃し配信の視聴はお早めに!

動画配信は、一生行われているわけではありません。
それはどんなサービスでも同じです。

のんびり太くん
この動画気になるけど、まぁ~後で見ればいいや

こんな風に悠長に構えていると、あっという間に動画配信はなくなってしまったりします。

観たい!!と思った今、配信されているうちに是非動画を楽しんでくださいね。

※FODプレミアムは有料会員のみの登録になります



FODプレミアムの登録・動画配信はこちらから

 

「ウワサのお客さま(ウワサのお客様)」過去の放送内容

「ウワサのお客さま(ウワサのお客様)」2023年9月の放送内容

2023.9.22放送分
ウワサのお客さま【超速攻&ほったらかし!業務スーパー食材で30分で10品作る】
真似しやすい簡単ズボラ料理で大人気!料理本爆売れクイーン▽年間ラーメン700杯!10玉以上替え玉をする港区OL
◆番組ではこれまで数々の大食い美女たちを紹介してきた。そこで番組が誇る「ウワサ大食いオールスターズ デビュー当時が衝撃だったランキング」を発表!異常なほどの生クリーム愛を見せたリアルペコちゃんや、洗面器に大量に盛られたご飯を食べ尽くす洗面器ガールなど驚きの食いっぷりを披露してきた美女たちが再登場する!さらに“替玉港区OL”と呼ばれるラーメン大好きな新大食い美女も発見!人気店の絶品ラーメンを爆食いする美女の正体とは!?
◆業務スーパーでウワサになっているお客さまともコンタクト。日本最大級の料理ブログサイト主催の『レシピブログアワード』で3年連続グランプリを受賞し、料理本を出せば爆売れする“料理本爆売れクイーン”が業務スーパーで食材を買い込む姿に密着。SNS掲載用の手軽な絶品料理レシピを次々と作っていく。さらに出版した料理本にもまだ載っていない完全新作レシピを番組が独占初公開!

2023.9.8放送分
ウワサのお客さま【レジェンド寮母vsバレーボール女子日本代表!出張クッキング】
パリ五輪予選ワールドカップバレーに向け強化合宿中の沖縄へレジェンド寮母が出張!野菜たっぷり村野流チャンプルー他ヘルシー&栄養満点な豪快バレー飯を作る!
数々のアスリートや著名人を食で支えてきたレジェンド寮母・村野明子の出張企画!今回はワールドカップバレー2023を控え、沖縄で強化合宿をしていたバレーボール女子日本代表メンバーのために“日本代表バレー飯”をクッキング。代表の監督から直々にオファーされた、ヘルシーで栄養満点な特別料理に挑む。今回村野さんが食材調達の場所に選んだのは、道の駅・いとまん。
野菜や海鮮など沖縄ならではの新鮮な食材を大量に調達し、オリジナルチャンプルー、沖縄サラダ、豚ヒレ肉のしっとり煮などの“バレー飯”を作っていく。強化合宿でへとへと&腹ぺこになった日本代表メンバーたちの反応は果たして!?

「ウワサのお客さま(ウワサのお客様)」2023年8月の放送内容

「ウワサのお客さま(ウワサのお客様)」2023年7月の放送内容

「ウワサのお客さま(ウワサのお客様)」2023年6月の放送内容

「ウワサのお客さま(ウワサのお客様)」2023年5月の放送内容

「ウワサのお客さま(ウワサのお客様)」2023年4月の放送内容

※FODプレミアムは有料会員のみの登録になります



FODプレミアムの登録・動画配信はこちらから