ニュース動画見逃し配信 ワイドショー動画見逃し配信 情報動画見逃し配信

ニュースキャスター(Nキャス)今日の動画見逃し配信!tverやYouTube以外で無料視聴

Nキャスの動画見逃し配信を無料視聴

TBSの土曜日に放送されている報道・情報番組「情報7daysニュースキャスター(Nキャス)」を無料視聴する方法について紹介していきます。再放送の情報や、無料動画や見逃し配信はTVer(ティーバー)で配信されるのかなど、昨今はテレビをリアルタイムで視聴するよりもスマホやテレビ、パソコンで視聴したいですよね?

「情報7daysニュースキャスター(Nキャス)」の動画配信についてなのですが、現時点では動画配信サービスU-NEXTで配信される可能性があります。

U-NEXT

U-NEXTの登録・配信動画はこちらから

 

「情報7daysニュースキャスター(Nキャス)」2023.3.18放送分

タクト
情報7daysニュースキャスター 侍ジャパン準決勝の相手メキシコ‼現地緊急取材
続・ヌートバー母に密着‼出身地の埼玉も大フィーバー◆ガーシー容疑者に逮捕状◆災害現場で人命救助“サイボーグ昆虫”とは⁉◆路線バスがサウナに!◆崖の上のヤギ…妊娠

◆WBC準決勝の相手メキシコはどんな国?注目選手は?◆「日本VSイタリア」侍J合宿で盛り上がった宮崎ではTV地上波中継なし!?なぜ◆侍J決戦の地マイアミ到着◆大谷翔平・ダルビッシュ・村上宗隆◆韓国大統領が12年ぶりに来日し首脳会談・すき焼き食べてオムライス◆行政文書問題…高市大臣「信用できないなら質問しないで」◆除名翌日に逮捕状…ガーシー容疑者◆昆虫の背中に精密機械◆米アカデミー賞◆島根の巨大迷路

「情報7daysニュースキャスター(Nキャス)」の出演者

【司会】
三谷幸喜(総合司会)
安住紳一郎(TBSアナウンサー)
新井恵理那(天気キャスター)
【ゲスト】
三雲孝江
ピーター・ランダース(ウォール・ストリート・ジャーナル東京支局長)
【ナレーター】
垂木勉
津田健次郎
平井啓二
吉川未来

公式ページ
◇番組HP
http://www.tbs.co.jp/Ncas/
◇インスタグラム
https://www.instagram.com/tbs_nc_erina_arai/
◇twitter
@TBS_newscaster

U-NEXT

U-NEXTの登録・配信動画はこちらから

 

動画配信サービス「U-NEXT」を利用するメリット

先ず、「U-NEXT」では上記の通り現在放送されている最新のドラマやアニメ、映画、まだ海外ドラマや洋画、更には電子書籍で漫画や雑誌など多く配信されております。

また、「U-NEXT」でのみ配信されるドラマもあるので、他では味わえない楽しみを味わうことが出来ます。

220,000 本以上が見放題!

最新レンタル作品も充実。
見放題のラインアップ数は断トツのNo.1。だから観たい作品を、たっぷり、お得に楽しめます。また、最新作のレンタルもぞくぞく配信。もう、観たい気分を我慢する必要はありません。

動画も書籍も

U-NEXTひとつでOK。
映画 / ドラマ / アニメはもちろん、マンガ / ラノベ / 書籍 / 雑誌も豊富にラインアップ。あなたの好きな作品に、きっと出会えます。

毎月もらえる

1,200ポイントでお得に。
毎月もらえる1,200円分のポイントは、最新映画のレンタルやマンガの購入に使えます。翌月に持ち越すこともできるので、お好きな作品にご利用ください。

※ポイントは最大90日まで持ち越し可能です。
※ファミリーアカウントでもご利用いただけます。

解約は

いつでもOK。
U-NEXTの解約は、いつでも手続き可能です。無料トライアル期間中の解約の場合、月額料金は発生しませんので安心してお試しください。

そして「U-NEXT」では、パソコンやスマホ、タブレットだけでなくテレビの大画面で視聴することも可能なので、ゆっくりと大画面で、そして何処ででも動画を楽しむことが出来ます。

更に、「U-NEXT」はWi-Fi環境下などで動画をダウンロードしておけば、オフライン状態でも動画を楽しむことができます。

通信料などを深く気にせずに動画を楽しむために、ダウンロード機能は本当に便利です。

よくあるご質問

U-NEXTとは?

株式会社USENで、2007年に始めた動画配信サービスです。現在は映画 / ドラマ / アニメなどの動画だけではなく、マンガ / ラノベ / 書籍 / 雑誌など幅広いコンテンツを配信中。ひとつのサービスで観るも読むも、お楽しみいただけます。

なぜ見放題作品とレンタル作品があるの?

劇場公開から間もない最新作や、テレビ放送中のドラマ / アニメなど、ひとりひとりにお楽しみいただける作品をラインアップするためです。
毎月チャージされる1,200円分のU-NEXTポイントを使えば、最新映画なら約2本レンタル、マンガなら約2冊の購入に利用できます※。お気軽に、お得に、お楽しみください。

※作品によって必要なポイントが異なります。

無料トライアルは何が無料?

トライアル期間中は、月額料金が無料になります。
無料トライアル特典としてプレゼントされるU-NEXTポイントで、最新映画のレンタルやマンガの購入をすることも可能です。なお、お持ちのU-NEXTポイント以上のレンタルや購入をする場合は、別途料金が発生しますのでご注意ください。

最大40%※ポイント還元とは?

無料トライアルで特典としてプレゼントされるポイントや、無料トライアル終了後の継続利用で毎月もらえる1,200ポイントを超えて、最新映画のレンタルやマンガの購入をした場合、その金額の最大40%を32日後にポイントで還元します。

※iOSアプリのUコイン決済は20%のポイント還元です。
※Androidアプリ決済、キャリア決済、楽天ペイ決済はポイント還元の対象外です。
※U-NEXTポイントの消費はポイント還元の対象外です。
※ライブ配信作品、映画引換クーポン、NHKまるごと見放題パックの購入はポイント還元の対象外です。

フルHD画質 / 4K画質とは?

U-NEXTでは、Blu-ray Discに相当する高画質HD(1080p)配信に対応しており、レンタルDVDよりも美しい映像をお楽しみいただけます。
また一部の作品は、より画質の高い4Kにも対応しています。なお、通信速度が低下した際は、状況に応じて最適な画質に自動調整するため、余計なストレスを感じることなくご覧いただけます。

月額料金を支払うタイミングは?

無料トライアル終了日の翌日、それ以降は毎月1日に自動更新となり、このタイミングで月額料金が発生します。
引き落とし日は、ご登録されるお支払い方法により異なるため、別途ご確認ください。

いつでも解約できますか

お手続きいただくことで、いつでも解約できます。
無料トライアル期間中の解約であれば、月額料金が発生することもありませんので、ご安心ください。

「U-NEXT」はこれだけのメリットがある動画配信サービスなので、おすすめです!

U-NEXT

U-NEXTの登録・配信動画はこちらから

 

TVerでの動画見逃し配信は?

TVerは、在京民放キー局5社(日本テレビ、テレビ朝日、TBSテレビ、テレビ東京、フジテレビ)と、在阪民放5社(MBS毎日放送、ABCテレビ、関西テレビ、読売テレビ、テレビ大阪)、広告代理店4社(電通、博報堂DYMP、ADK、東急エージェンシー)が共同出資した株式会社TVer(旧・株式会社プレゼントキャスト)が運営するOTTサービス。

海賊版コンテンツ・不正コピーの防止・対抗を目的として2015年10月26日にサービスが開始された。スマートフォンやタブレット向けのTVer専用アプリやPC上のウェブブラウザを利用して、民放テレビ局が提供するテレビ番組や動画コンテンツを視聴することができる。

在京民放5社は、当サービスの開始以前から独自の見逃し配信サービスをそれぞれ運営しているが、「TVer」はこれらを一元的に集約させたポータルサービスとしての役割も担う。

インフラにブライトコーブの動画配信プラットフォームBrightcove Video Cloudと機械学習を使ったエンコード技術Context Aware Encodingを採用している。

情報7daysニュースキャスター(Nキャス)はTVerで配信される?

配信は、放映から1週間程度の期間(次回放送がそれを超える場合は、遅くとも次回放送開始前まで)行われ、従来の放送と同じようにコマーシャルが挿入される形式となっている。テレビジョン放送とネット配信とで権利処理が大幅に異なるため、それらの関係で配信対象外となる放送回もあるほか、番組出演者が配信期間中に不祥事を起こした場合も即座に配信終了となるが、当該パートを削除された上で再開されることもある。また、一部の2時間以上に拡大された特別番組など、長時間番組は複数のパートやコーナー別に分けて配信されることもある。

サービス開始当初は、全国ネットでの放送番組(準キー局制作番組や系列BSデジタル局の番組を含む)を中心とした番組ラインナップであったが、2016年秋から2018年春までにかけて全ての準キー局系の見逃し配信サービスが参画し、番組の直接配信を開始したことにより、放送エリアが制限されているローカル番組の視聴も可能となった。これ以降、準キー局以外の系列局が制作したローカル番組も順次配信が行われている。

開始当初の配信番組はドラマ作品等が中心だったが、年を追うごとにバラエティ・アニメ・料理番組等ラインナップを増やし、2023年1月現在ではゴールデンタイム・プライムタイム等の番組を中心に約400番組以上がラインナップされている。また、ドラマ・アニメ作品等では本サービス開始前に放送された作品(概ね1950年代から2010年代までの物)や、オリジナル作品等が配信されることもある。ニュース・情報番組等については未だに、基本的に配信していないが、東日本大震災やSDGsなどのキャンペーン企画実施時に例外として配信する場合がある。ただし、全国ネットの番組であっても権利処理が難しいもの(映画番組等)や、製作側の事情から当サービスで配信が行われない番組もある。

配信番組は基本的に主音声(第1音声)のみが配信される。そのため、音声多重放送且つ副音声(第2音声以上)にて、2か国語放送や解説放送や副音声付放送等が行われた場合は副音声版を別途配信することもある。

「TVer」ではradiko(プレミアムを除く)とは異なり、配信番組の視聴にあたって国内でのエリア制限は施されていないことから、配信対象番組で放送枠の移動がある場合は、必ず放送時間のところに「一部地域をのぞく」の表記が入る。これは系列局が無い地域かクロスネット局で同時ネットの対象から外れた番組において遅れネットか非ネットの時があるため。一方、海外での利用はできず、この点は同様である。

2019年8月26日には、公共放送である日本放送協会(NHK)が制作する番組についても配信が開始された。広告放送が禁止されている同協会の性質上、NHKの番組をTVerで視聴する際にはコマーシャルは流されず、代わりに同局の番組宣伝などが流れる。なお、TVerでのNHKの番組視聴は受信契約の対象外であると同協会広報局が回答している。

2020年からは独立放送局も参入し、同年10月からはテレビ神奈川(tvk)、翌2021年4月からは群馬テレビ、同年7月からはテレビ埼玉(テレ玉)、2022年2月からは東京メトロポリタンテレビジョン(TOKYO MX)、3月からは千葉テレビ放送(チバテレ)、4月からはワールド・ハイビジョン・チャンネル(BS12 トゥエルビ)制作番組の配信をそれぞれ開始した。

※情報7daysニュースキャスター(Nキャス)はTVerでは配信されていません。

TVerはこちらから

U-NEXT

U-NEXTの登録・配信動画はこちらから

 

情報7daysニュースキャスター(Nキャス)の出演者情報

「安住紳一郎」について

「安住紳一郎」は、TBSテレビのアナウンサー。2022年5月末現在、局長待遇エキスパート職を務めている。

生い立ち、教育、学生時代の活動など
北海道帯広市生まれ。網走郡美幌町で小学2年まで育ち、その後、河西郡芽室町へ移りそこで育つ。小学生の頃、少年野球チーム“芽室ジャガーズ”のメンバーだった。
芽室町立芽室中学校を経て、北海道帯広柏葉高等学校に進学。3年生の一時期は親の仕事の都合で1人暮らしをしていた。その後、代々木ゼミナール札幌校に通いながらの浪人生活を経て、明治大学文学部文学科へ進学。明治大学文学部在学中は齋藤孝ゼミナールに所属(齋藤とは『情報7DAYS ニュースキャスター』で共演し、齋藤はレギュラーコメンテーターとして出演することになる)。1997年3月、同大学同学科を卒業。

就職活動関連では、中学校・高等学校国語科の教員免許取得、話しことば検定1級取得、姉と同じ教師を志望し教育実習も済ませた上で就職する高校も決まっていたのだが、大学の掲示板でアナウンサー募集のポスターをたまたま見かけたことがきっかけとなり、「教師とアナウンサーには『一対多数のコミュニケーション』という共通項があり、教師になるための勉強につながる」と考え、記念受験のつもりでアナウンサー試験を受けることにし、TBS(現・TBSホールディングス)、日本テレビ、フジテレビ、テレビ朝日のアナウンサー試験を受け、日本テレビは書類選考で不採用、テレビ朝日は最終選考前に不採用、TBSとフジテレビは第一次を通過したが、フジテレビは同局人事部長への連絡が遅くなったので不採用となり、TBSのみ最終選考で合格した。

職務経歴
1997年4月、アナウンサーとしてTBSに入社。
1997年には『情報!もぎたてサラダ』、『はなまるマーケット』で「はなまるエプロン隊」役で出演。1998年からは『ジャスト』の水、木、金曜に出演(~2005年)1999年からは『さんまのSUPERからくりTV』(~2014年)など。

2002年には『おはよう!グッデイ』の「レシート拝見コーナー」で出演。同年の夏クールに放送された『ぼくが地球を救う』、同年冬クールに放送された『木更津キャッツアイ』最終回の2作品にも本人役で出演。2003年、日曜劇場『GOOD LUCK!!』では本人の名をもじったパイロットの「安住龍二郎」役として起用され出演。

2004年10月1日より組織改編でTBSテレビへ出向。
2006年5月から7月に放送された『愛の劇場・吾輩は主婦である』では、回想シーンに登場する若き日の夏目漱石を演じた。

2009年4月1日、TBSグループの放送持株会社移行の際にTBSテレビへ自動的に転籍。

2018年、初代「しょうゆ大使」に就任。
2019年7月1日付でTBSテレビの編成局次長待遇。部長職を通り越しての昇進を安住は後述する2021年の『日曜天国』で「二階級特進というね、殉職級の昇進」 と振り返っている。

2021年5月30日の『安住紳一郎の日曜天国』で、前年(2020年)に総合編成本部アナウンスセンター局長待遇へ昇進していた事を明かした。

2021年10月4日(放送上は同月1日)から、平日早朝の生放送番組『THE TIME,』(5:20 - 8:00)で総合司会を務める。TBSテレビの制作・全国ネット向けの生放送による帯番組の総合司会をレギュラーで担当することは、『ジャスト』の終了(2005年3月)以来16年半振りである。ただし、生放送による他のレギュラー番組(土曜日夜間の『新・情報7DAYS ニュースキャスター』と日曜日午前中の『日曜天国』)への出演も続けることから、『THE TIME,』への出演をあらかじめ週4日(月 - 木曜日)に限定。収録によるレギュラー番組については、『中居正広の金曜日のスマイルたちへ』の出演を続ける一方で、長時間のロケ収録を伴う『ぴったんこカン・カン』が2021年9月24日で終了した。

人気度
2000年代から、TBS(→TBSテレビ)の「看板アナウンサー」と位置づけてもらっていたおかげで、オリコンが実施した「好きな男性アナウンサーランキング」で5回連続1位になり、2009年に殿堂入りを果たした。

呼ばれ方
「安住紳一郎」とフルネームで呼ばれたり「安住アナ」などと呼ばれることが多い。Twitter上ではファンや視聴者・リスナーなどから、役職名を敬称扱いにして「安住○○」と呼ばれる事も多く(時には役職名だけで呼ばれることもあり)、その敬称も安住の昇進につれ「係長→副部長(TBSテレビは「部次長」を用いている)→局次長→局長」と変化してきている。

趣味
ファッション情報番組の『ファッション通信』(テレビ東京→BSジャパン→BSテレビ東京)を必ず見ていた。様々なブランドを挙げて、歴史やロゴについて詳しく説明するほど「アパレルに対してはかなり造詣が深いんですね」と『安住紳一郎の日曜天国』(TBSラジオ)で述べている。
花は、ハクモクレンが一番好きである。
醤油が好きで全国の醤油ラベルを集めたり、ワインのラベル用のアルバムにテイストや産地を詳しく書き留めている。その“活動”を『安住紳一郎の日曜天国』で度々トークし、しょうゆの魅力を広めてきた功績が認められ日本醤油協会公式の初代「しょうゆ大使」に委嘱された。

影響を受けた人物
影響を受けたアナウンサーは久米宏、古舘伊知郎、地元・北海道に居た頃にSTVラジオ(旧札幌テレビ放送ラジオ局)の『アタックヤング』を聴いていて憧れていたという木村洋二。

同窓生、同僚、交友関係など
俳優でタレントの大泉洋とは、浪人時に代々木ゼミナール札幌校で同級生だった。
TBSの同期にはアナウンサーの伊藤隆太・小倉弘子、他職では石丸彰彦(ドラマプロデューサー)、竹内由布子がいる。
後輩である当時TBSアナウンサーの田中みな実(現フリーアナウンサー)が在局中、田中の仕事を巡って安住が注意をしたところ、互いに険悪な雰囲気となり、1年半の期間も口をきいていなかったが、安住がデスクワーク中に煎餅を食べていたところ、田中が久しぶりに「私にもお煎餅を1枚いただけますか」と口を開き、お菓子の誘惑でわだかまりがとけたエピソードが語られている。
今までお付き合いしてきた女性たちは「アパレル関係の方」と公表している。

生き残り法
「社内で生き残るために、平均点的な人間になってしまうのを避け(独自の道を進むことに決め)、そのためにあえて、上の人の言うことは聞いてこなかった、編成(局)の言うことを聞かなかった、社長の言うことも聞かなかった」と本人は説明した。「メールは見ない。ファックスも見ない。電話も出ない」という作戦をとったという。

家族・親族
独身、未婚。
姉は柏倉早智子(北海道の高校教師、チアリーディング指導者、チアリーディング元日本代表)。女優の原千晶は従妹にあたる。

身体データ
身長174cm。体重76kg。血液型AB型

安住紳一郎出演番組動画一覧はこちらから

U-NEXT

U-NEXTの登録・配信動画はこちらから

 

情報7daysニュースキャスター(Nキャス)の番組情報

「情報7daysニュースキャスター」は、TBSテレビ系列(JNN)で2008年10月4日から毎週土曜日の22:00 - 23:24(JST)に生放送されている報道・情報番組。通称は「ニュースキャスター」(新聞番組表でもこの通称でクレジットされている)で、略称は「Nキャス」(エヌキャス)、「NC」。2022年4月2日からは、番組開始から2014年3月15日まで使用されていた『情報7daysニュースキャスター』(じょうほうセブンデイズ ニュースキャスター)にタイトルを戻して放送予定。

モノステレオ放送(2015年10月10日より)を実施。

番組タイトルにある「情報7days」は、前身番組『ブロードキャスター』の1コーナー「7days」からの引用。

情報7days ニュースキャスター(第1期)
1991年から17年半続いた『ブロードキャスター』(以下、ブロキャス)が2008年9月20日をもって終了し、それに替わるTBSテレビの土曜夜の情報番組としてスタート。ビートたけしが「フリージャーナリスト」という立ち位置の設定で出演している。番組の総合司会はTBSアナウンサーの安住紳一郎で、全体の進行を担当しつつ、たけしへのツッコミ役も務める。なお、たけし・安住は『ブロキャス』で司会を務めていた福留功男の明治大学での後輩に当たる。

『ブロキャス』が終了することが決まった当初は後継番組を本番組ではなく、バラエティ番組に衣替えすることも検討されていたが、出演者を最小限に抑えつつ、結果は『ブロキャス』の情報路線を引き継ぐことになった。しかし内容自体は真面目なものの、主にたけしによるネタ的なトークや話題も随所に見られ、バラエティ的な要素の混じった情報番組となっている。なお、『ブロキャス』は単なる同時間帯の前番組ではなく、直接的な前身番組で本番組はそのリニューアル版であることが2019年4月27日放送の拡大版で明言されている。

新・情報7DAYS ニュースキャスター
2014年4月5日より、2014年3月15日まで使われたタイトルは『情報7days ニュースキャスター』から『新・情報7DAYS ニュースキャスター』へ改題。また、松本あゆ美・玉木碧に次ぐ3代目の天気キャスターとして新井恵理那が登板した。

2015年10月10日より編成上の音声がステレオに変更されたが、モノラル音源で放送されている現状は変わっていない。

2020年10月10日より、本番組終了直後の23:24 - 23:30に関東地区のみでミニ番組『新井恵理那のWeatherニュースキャスター』が放送開始された。翌日以降の関東地方の天気予報と季節の話題を紹介した後、後続番組となる『人生最高レストラン』の予告VTRを流す内容で、出演者は天気キャスターの新井のみとなっている(本番組時と同じく赤坂サカスから中継で出演)。

ビートたけしが番組降板へ
2021年10月より安住はTBS系列の朝の情報番組『THE TIME,』の総合司会に就任したが、出演曜日を月 - 木曜に絞り(金曜の総合司会は俳優の香川照之)、本番組への出演を継続している。一方で、2021年12月14日掲載の『NEWSポストセブン』の記事を通じて、たけしが2022年3月末をもって本番組を降板することが明らかになった。たけしは2021年11月27日の日本シリーズ中継に伴う放送時間の大幅な繰り下げをきっかけに、「そろそろ負担のかかる仕事をセーブしていかないとマズいんじゃないか」と思ったといい、その上で「この先、オイラに残された時間は永遠じゃない。だけど、やりたいことはまだまだ残っている。映画だったり、小説だったり、自分が本当にやりたいことにきちんと時間と精力を注いでいかないと、きっと後悔すると思ったんだ。だからわがままを言わせてもらったんだよ。」などと述べていた。そして、TBSテレビは同日夜に来年3月末でたけしが降板することを正式に発表した。TBSテレビ広報部はスポーツ新聞各社の取材に対して「たけしさんが来年3月いっぱいでご卒業いただくことは事実です」と認めた上で「創作活動などに時間と精力を注ぎたいということで、たけしさんと番組側で話し合って、ご卒業を決めました」とコメントした。一方で、たけしの後任については「調整中です」というにとどめた他、同番組の今後については「番組終了の予定や、安住の降板の予定はございません」とした。2022年3月19日の放送がたけしの最終出演となると同時に『新・情報7DAYS ニュースキャスター』というタイトルでの最後の放送となった。その後、翌週の同月26日は18:30 - 23:48に『オールスター感謝祭2022春』を放送することと、4月からの番組リニューアルへ向けた準備のため休止の予定。

情報7days ニュースキャスター(第2期)
その後、同年4月よりたけしの後任として、安住と別番組で共演経験のある脚本家の三谷幸喜が就任する報道が浮上。同年2月13日、三谷が総合司会に就任することが同局より正式発表され、これに伴いタイトルから「新」を省いたものに戻すことも決めた。三谷にとっては本番組がテレビの初司会・レギュラー番組となる。

「情報7daysニュースキャスター」の主なコーナー

『今週のNEWS 7days』(2014年3月15日) → 『7DAYS REPORTS』(2014年4月5日 - )
本番組の核となるコーナー。放送日を含めた1週間の出来事やニュースを振り返るコーナー。JNN各局で取り上げた時間数を元に放送される。なお、永井一郎逝去後のこのコーナーのタイトルコールは、彼が生前に収録していたものをそのまま使用し、さらにコーナータイトルCGの右上には、日本タレント図鑑で掲載されている彼の写真を混ぜて使用されていた。

2014年4月5日よりコーナー名を変更。基本的な部分は『NEWS 7days』と同じ。当初は一部のニュースでは映像明けに安住のコメントが入っていたが、後にニュースを数項目流した後に途中でスタジオでたけし・安住・コメンテーターがコメントする方式(1本目のVTR終了後は冒頭に安住から当日のコメンテーターの紹介が入る)に変更された。コメント後、安住が次のニュース項目を伝えてから再び映像に入る。
重大な出来事などがあった場合はその一つの話題に絞ったVTRをこのコーナーの前後に別途放送する。VTR前の振りでは安住がVTRがどのくらいの尺かを予め伝えてからVTRに繋ぐ事が多い。

『ビートたけしの刮目NEWS』(2014年4月5日 - )
「7DAYS REPORTS」の内包コーナーとして放送。たけしが一番気になったニュースや話題から安住・コメンテーター陣とテーブルに設置されているタブレット(コーナーが始まるとたけしがタブレットを起こす)でトークを展開していく。
2017年9月9日は、たけしが当日裏番組となった長時間特番の総合司会担当及びベネチア国際映画祭出席に伴う現地滞在などの理由で欠席したため、コメンテーターの池谷裕二が『池谷裕二の脳科学NEWS』を行った。

『ビートたけしの2度見NEWS』(2020年10月10日 - )
こちらはタブレットがフリップに変わっており、テーブルの下に格納されている(ボタンを押すとフリップが昇降する)。

『Nキャス特集』
22時台に番組独自の特集が放送される。2014年3月までは22時台と23時台に1本ずつ分けて番組独自の特集が放送されていた。

『テレビを騒がせた!今週のニュースワード ランキング』(2014年4月5日 - )
テレビ番組やインターネット検索ワード上で話題になったニュースやスポーツ・芸能ニュースなどの急上昇キーワードをランキング形式にして紹介するコーナー。『ブロキャス』の「お父さんのためのワイドショー講座」と似たようなスタイルである。

『JNN NEWS』
コーナー開始までに入っている最新ニュースをストレートニュース形式で伝える。2020年まではニュース前に時刻の読み上げ(アナウンス)をしていたが、2021年からはニュースワードランキングの後にCMを挟んでからすぐニュースを読むようになった。ニューススタジオに待機しているアナウンサーではなく、安住がスタジオ内で直接読み上げる。後述の通りJNN加盟全局のみで同時放送を行っているため排他協定が適用されており、「JNN」を冠してのニュースコーナーとなっている。ただし画面右上のテロップは番組オリジナルのテロップで、それ以外は通常のJNN NEWSのテロップに準拠している(ただし表示方法がフェードになっている)。それ以前は各局のニューステロップを使用、2014年3月までは独自テロップ。2019年3月に土曜日の『JNNフラッシュニュース』が廃枠になって以降は当番組が事実上その土曜版的な役割を担っている。

『天気予報』
赤坂サカス前(2020年4月の新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言発令後から暫くは、放送センター内のAスタジオ・Bスタジオのロビー)から中継形式で放送。時には各地にお天気キャスターが赴き、そこから中継することもある。天気画面は番組仕様となっている。以前は天気キャスターの隣には全国の大まかな予報をしたボードが備え付けられていた。現在は天気画面の後に新井が直筆のイラストを使って天気のポイントを解説している。

2014年3月15日放送分までのコーナー終了間際、番組開始当初はたけしが松本に突っ込みを入れていたが、後に松本がたけしまたは安住に突っ込みを入れる形になった。玉木は突っ込みを仕掛けるが、たけしに「今とちっただろう」などと切り返されることが多い。玉木後期になってからはたけし・安住とのやりとりは廃止された。新井になってからはやりとりすることは基本的に無く、エンディングの提供クレジットのバックに映る事が多いが、稀にエンディングでやりとりすることがある。
2019年まではこの後に一度CMを挟んでからエンディングとなっていたが、2021年現在はCMを挟まずに天気画面の途中でスタッフロールを流し始め、天気予報の後にスタジオと短いやり取りもしくは安住の締めの挨拶があって提供クレジット(バックはお天気カメラから再び新井にカメラが戻って新井が「また来週です」と締めている)・終了となっている。2021年1月からはJNNニュースの前後の構成変更で、ニュースの後に安住が赤坂サカス前の新井に振って短いコメントが入ってからCM→天気予報・エンディングとなっている。

「新・情報7daysニュースキャスター」過去の主なコーナー

ビートたけしのオープニングトーク(2008年10月4日 - 2014年3月15日)
1週間の様々な出来事やニュースの中で、たけし自身が気になった出来事から安住とボードでトークを展開していた。また、その出来事をテーマにかつて日本テレビ系列『天才・たけしの元気が出るテレビ!!』で行っていた「たけしメモ」(「こんな○○はイヤだ」のほか、「○○のここが素晴らしい」といったほめ殺し企画など)のような企画を行った。

ビートたけし編集長 Presents「週間実は…!」(2008年10月4日 - 2014年3月15日)
『ブロキャス』の「お父さんのためのワイドショー講座」に当たる芸能ニュースコーナー。タイトルは『週刊実話』のパロディ。途中、事情通のトークと三面記事新聞を挟む。

今週の事情通(2008年10月4日 - 2014年3月15日)
その日に放送する芸能ニュースの中から1本(まれに2本の場合もある)をピックアップして「事情通」を名乗る人物(扮装をしたたけし)が登場し、顔を隠した上で裏話を暴露する。その間は画面左上のワイプにたけしの顔は映されない。初期は「明らかにたけしが扮している事が窺えるものの、すりガラスで顔を完全に隠し、内容も本当にその事情に通じていた」が、現在は「あまり顔を隠さず、内容も芸能ニュースネタから脱線した話(事情通に関すること)」が展開される。2014年3月15日放送分にて「事情通を名乗る人物がたけし」であることが、VTR中たけし本人の口から明かされた。

たけしの三面記事新聞(2008年10月4日 - 2014年3月15日)
巨大ボードを使い、その週の芸能ニュースに関連した話題を肴に、たけしがトークを展開する。初期は実際に芸能ニュースに関連した話題だったが、現在ではニュースとは関係ない話題が多くなり、主にたけし自身・軍団員・先輩・著名人のエピソードトークや「○○を中国語表記してみたら(と称して中国語風に日本語の漢字を羅列する)」などが多かった。安住が回転ボードを回す際、糸で吊るされた何かが落下してきてたけしが頭をぶつけることが恒例になっていた(通称:落ちもの)。
2013年2月に『TBS情報7daysニュースキャスター ビートたけしの幸せ三面記事新聞』(ビートたけし著、ロッキング・オン、ISBN 978-4860521141)として書籍化された。

たけし's シンクタンクの日本は元気!(2008年10月4日 - 2009年3月28日)
「不景気」と言われながらも、今活躍の場を広げている企業や個人を取り上げるコーナー。

一目でわかる! ビジュアル算(2008年10月4日 - 2009年3月28日)
ニュースなどで使われる「数字」に注目し、この数字を視覚的にわかりやすく伝えるコーナー。コーナー自体はなくなったものの、「万里の長城の長さが誤っていた」というニュースで、同様のスタイルで説明が行われたことがある。

NEWS勘定奉行がゆく!(2008年10月4日 - 2009年3月28日)
ニュースで話題となった出来事を「金額」で斬るコーナー。

プロフェッショナル・アイ -PROFESSIONAL EYE-(2008年10月18日 - 2009年9月)
タイトルの通り、プロの目線・視点から見える光景・景色から、その仕事を紹介していく。

今週の一番(2009年3月14日 - 2011年3月5日)
エンディングの企画。その週のニュースの主役や注目した内容を相撲の一番になぞらえて、たけしが面白い決まり手で締めるエンディングのコーナー。「一番」の代わりに「今週の一句」「今週の小噺」となったこともある。

今週の列島リレーニュース(2013年3月23日 - 2014年3月15日)
JNN系列各局の女性アナウンサーや報道記者(カメラマンも含む)が、各局の放送エリアで行われた地域イベントや伝統行事などを取材し紹介する。

Nキャスが聞く!(2013年3月23日 - 2014年3月15日)
「今週のNEWS 7days」又は「週間実は…!」で扱われる話題に因んだ複数選択肢(2〜4択)があるアンケートを視聴者に出題し、番組HP(PC・スマートフォン)や連動データ放送から回答してもらう。

お父さん世代に送る芸能袋とじ(時期不明 - 2014年3月)
不定期で放送されるコーナー。芸能ニュースの中から、若者世代に今注目されている人物やグループについて詳しく説明するコーナー。

U-NEXT

U-NEXTの登録・配信動画はこちらから

 

動画・見逃し配信の視聴はお早めに!

動画配信は、一生行われているわけではありません。
それはどんなサービスでも同じです。

のんびり太くん
この動画気になるけど、まぁ~後で見ればいいや

こんな風に悠長に構えていると、あっという間に動画配信はなくなってしまったりします。

観たい!!と思った今、配信されているうちに是非動画を楽しんでくださいね。

U-NEXT

U-NEXTの登録・配信動画はこちらから

 

「情報7daysニュースキャスター(Nキャス)」これまでの主な放送内容

2023.3.11放送分
情報7daysニュースキャスター 石橋貴明“侍ジャパン”を語る‼野球通の目線は
中居正広が見たWBC日韓戦◆ヌートバー母に密着‼“侍”の家族たち◆開幕で列島歓喜◆東日本大震災から12年…佐々木朗希は◆美食世界一の日本人◆藤井聡太VS羽生善治

◆世界一奪還へ!侍ジャパン中国・韓国戦で2連勝◆佐々木朗希の地元野球仲間◆追加招集の牧原大成の父親に密着◆大谷翔平・ダルビッシュ・村上宗隆◆総務省行政文書めぐり議論平行線◆ガーシー議員は議場で陳謝せず…来週にも除名へ◆楽天モバイル巨額詐欺事件で元部長逮捕◆くら寿司「醤油さし」なめる動画投稿で3人逮捕◆日本人がまだ知らないグルメとは?世界一の美食家が語る◆王将戦第6局◆“おぱんちゅうさぎ”初の展覧会

2023.3.4放送分
情報7daysニュースキャスター 大谷翔平がついに合流‼“侍ジャパン”強化試合
女子大学生にタリウム摂取させ殺害か◆議員宿舎なぜ値下げ◆温泉旅館こんなに大変…下水代にガスマスク◆見えるぞヒトの感情◆長渕剛が卒業式熱唱◆直撃‼おばたのお兄さん

◆知人の37歳男を殺人の疑いで逮捕…2人の関係は?◆「無差別殺人に憧れがあった」中学校切りつけで逮捕の高校生◆「輸血拒否カードにサインさせられて」エホバの証人元信者◆年2回お湯交換の老舗旅館「レジオネラ菌がたいした菌ではないと…」◆知られざる温泉の世界◆感情を数値化「感性アナライザ」◆“しいたけ占い”終了へ◆WBCまもなく開幕!大谷翔平で名古屋熱狂◆おばたのお兄さんアルペン競技でスキー全国大会出場

2023.2.25放送分
情報7daysニュースキャスター 藤井王将VS羽生九段…運命の第5局で島根熱狂
WBC侍ジャパン初実戦‼佐々木朗希◆ロシアの侵攻から1年…抗戦の出口見えず◆なぜ嫌?議場での陳謝◆物価高とボウリング…ピンの並べ方で電気代減◆歩く姿で犯人特定⁉

◆侍ジャパンVSソフトバンク◆日本人男性が見たウクライナ激戦地◆令和初の天皇誕生日一般参賀◆2歳児暴行死事件…27歳母親逮捕◆ガーシー議員の帰国は「五分五分」◆狛江強盗殺人事件で実行役逮捕◆警察も導入する“歩容認証システム”とは◆苦しむボウリング業界…起死回生の策は◆さよならシャンシャン…パンダ中国へ◆NBAオールスターでスーパープレー◆哀悼…松本零士さん・笑福亭笑瓶さん◆大賑わい!志摩スペイン村

2023.2.18放送分
情報7daysニュースキャスター “気球”で米中対立‼自衛隊は気球撃墜できる?
被害者が語る強盗リンチ一部始終◆急拡大!ペット家族化“ペットテック”最前線◆科学研究チョコレート博士◆WBC侍ジャパン合宿で宮崎熱狂◆来週…さようならパンダ永明

◆白昼の郵便局に刃物男◆防衛省「中国の無人の偵察気球であると強く推定」◆精神科病院で職員が患者に暴行か?映像公開◆トルコ・シリア地震死者4万5千人超◆韓国検察が最大野党代表に逮捕状請求◆成田空港やぐら撤去で…警察と反対グループ衝突◆コンパニオンアニマルとは◆約40年チョコを研究する科学者◆侍ジャパン“最強メンバー”ダルビッシュ有・村上宗隆・佐々木朗希ら宮崎集結◆衝撃ゴール!久保建英◆スーパーボウル

U-NEXT

U-NEXTの登録・配信動画はこちらから