アニメ動画見逃し配信 ドラマ動画見逃し配信 映画動画見逃し配信

金曜ロードショー今日の動画見逃し配信!9tsuやTVer以外で無料視聴

金曜ロードショー今日の動画見逃し配信!9tsuやTVer以外で無料視聴

日本テレビで放送されている映画番組「金曜ロードショー(金ロー)」を無料視聴する方法について紹介していきます。2023年放送分やコナン、ボヘミアン・ラプソディやジブリなど再放送の情報や、無料動画や見逃し配信はTVer(ティーバー)で配信されるのかなど、昨今はテレビをリアルタイムで視聴するよりもスマホやテレビ、パソコンで視聴したいですよね?

YouTube(ユーチューブ)やbilibili(ビリビリ)、Dailymotion(デイリーモーション)、9tsu、miomio、Pandora(パンドラ)以外の「金曜ロードショー(金ロー)」の動画配信についてなのですが、放送される多くの作品が動画配信サービス「Hulu」で配信されています。

日テレドラマ

Huluの登録・配信動画はこちらから

 

「金曜ロードショー(金ロー)」2023.6.9放送分

タクト
金曜ロードショー「美女と野獣」★主演:エマ・ワトソン★
★ディズニー不朽の名作アニメーションを完全実写化★「ハリー・ポッター」シリーズのエマ・ワトソン主演★美しい映像と音楽で、世界中の人々を魅了した真実の愛の物語

ある城に若く美しく傲慢な王子が住んでいた。嵐の夜、城を訪れた老婆を王子は冷たく追い返そうしたところ、老婆は魔女になり王子を醜い野獣に変えてしまう!長い時が過ぎ…城に近い村では、ベルという美しい女性が父と二人で暮らしていた。ある日ベルの父は、迷い込んだ城で野獣に捕われてしまう。父を探しに城にやってきたベルは身代わりとして城へ残ることに。孤独な野獣と優しいベルの二人は、いつしか心を通わせるようになり…

「金曜ロードショー(金ロー)」の出演者

<ベル>エマ・ワトソン(昆夏美)、<野獣>ダン・スティーヴンス(山崎育三郎)、<ガストン>ルーク・エヴァンス(吉原光夫)、<ル・フウ>ジョシュ・ギャッド(藤井隆)、<モーリス>ケヴィン・クライン(村井國夫)、<アガット/魔女>ハティ・モラハン(戸田恵子)、<ルミエール>ユアン・マクレガー(成河)、<コグスワース>イアン・マッケラン(小倉久寛)、<ポット夫人>エマ・トンプソン(岩崎宏美)

監督・演出
【監督】ビル・コンドン
【製作総指揮】ジェフリー・シルバー、トーマス・シューマッハ、ドン・ハーン

原作・脚本
【脚本】ステファン・チボスキー、エヴァン・スピリオトプロス

音楽
【歌曲・作曲】アラン・メンケン

おしらせ
▼放送中リアルタイムで感情を共有できる施策「金曜ロードシアター」を実施!今回は番組ナビゲーターのサッシャがリアルタイム参加予定。皆で共感しながら作品を楽しもう▼ツイッターでは放送中に映画をより楽しめる番組情報配信中▼原語で楽しみたい方は、副音声&文字放送で!

日テレドラマ

Huluの登録・配信動画はこちらから

 

動画配信サービス「Hulu」を利用するメリット

70,000本以上が見放題

※Huluストアの作品は対象外となり、別途課金となります。

すべての作品が無料トライアル中は無料でお試しいただけます

※新規登録ユーザーのみ対象になります。現在会員の方や、過去登録されたことがある方は対象外となります。

※Huluストアの作品は対象外となり、別途課金となります。

通信制限を気にせず楽しめる!

ダウンロードしておけば、通信制限中でも、スマートフォンやタブレットで作品をお楽しみいただけます。

様々な機器に対応

スマートフォンやタブレットでのご利用はもちろん、インターネットに接続したスマートテレビやメディアプレイヤー、ゲーム機を使い、リビングでくつろぎながら、大画面でお楽しみいただけます。

よくあるご質問

Huluとは?

Huluは映画・ドラマ・アニメ・バラエティなどを楽しめるオンライン動画配信サービスです。月額定額料金でいつでも、どこでも、70,000本以上の作品が見放題。

さらに都度課金制のHuluストアでは劇場公開から間もない最新映画などをどなたでもレンタル/購入できます。

無料トライアルとは何ですか?

初めてHuluをご利用になるお客様にサービス内容を理解してもらえるよう、無料でお試しいただける期間のことです。

無料お試しの期間は、有料会員と全く同じ条件で、すべての映画やテレビ番組等を楽しむことができます。無料期間の終了前に解約すると、料金は一切発生しません。

※Huluストアの作品は対象外となり、別途課金となります。

どんな作品がありますか?

日本初上陸の海外ドラマを配信する「Huluプレミア」や、独自で製作する「Huluオリジナル」を筆頭に、テレビで放送中の人気番組の見逃し配信や、音楽のライブ配信など幅広くラインナップ。Huluでしか観られないコンテンツも豊富に取り揃えています。また、リアルタイム配信も充実。日米英ニュース、音楽、ドキュメンタリー、スポーツなどをお楽しみいただけます。

なにで視聴できますか?

スマートフォンやタブレット、パソコンでのご利用はもちろん、インターネットに接続したテレビやゲーム機などでHuluをお楽しみいただけます。また、ダウンロード機能を使えば、通信料を気にせず、スマートフォン、タブレットから外出先でも作品を視聴できます。

解約するには?

簡単な手続きで、オンラインでいつでも解約できます。解約時に違約金は発生しません。また解約後も同じアカウントですぐに契約の再開ができます。

無料期間終了後の利用料金は?

月額料金ですべての作品が見放題です。

※ただし、iTunes Store決済の場合には料金が変わる可能性があります。

※Huluストアの作品は対象外となり、別途課金となります。

支払い方法は?

クレジットカードのほかにも、PayPay、LINE Pay、ドコモ払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払いなど様々な支払い方法に対応しています。iPhone、iPad、Apple TVをお使いであればiTunes Store決済もご利用いただけます。VISAデビットカードやPayPal、他にもプリペイド式のHuluチケットなど、お好きな決済方法をご選択できます。

Huluストアとは何ですか?

Huluストアは、どなたでもご利用できる都度課金方式の動画レンタル/購入サービス。月額料金を支払う事なくどなたでもご利用できます。Huluストアでは 劇場公開から間もない最新映画、海外ドラマの最新シーズン、音楽イベントのライブ配信などラインナップしています。

日テレドラマ

Huluの登録・配信動画はこちらから

 

TVerでの動画見逃し配信は?

TVerは、在京民放キー局5社(日本テレビ、テレビ朝日、TBSテレビ、テレビ東京、フジテレビ)と、在阪民放5社(MBS毎日放送、ABCテレビ、関西テレビ、読売テレビ、テレビ大阪)、広告代理店4社(電通、博報堂DYMP、ADK、東急エージェンシー)が共同出資した株式会社TVer(旧・株式会社プレゼントキャスト)が運営するOTTサービス。

海賊版コンテンツ・不正コピーの防止・対抗を目的として2015年10月26日にサービスが開始された。スマートフォンやタブレット向けのTVer専用アプリやPC上のウェブブラウザを利用して、民放テレビ局が提供するテレビ番組や動画コンテンツを視聴することができる。

在京民放5社は、当サービスの開始以前から独自の見逃し配信サービスをそれぞれ運営しているが、「TVer」はこれらを一元的に集約させたポータルサービスとしての役割も担う。

インフラにブライトコーブの動画配信プラットフォームBrightcove Video Cloudと機械学習を使ったエンコード技術Context Aware Encodingを採用している。

金曜ロードショー(金ロー)はTVerで配信される?

配信は、放映から1週間程度の期間(次回放送がそれを超える場合は、遅くとも次回放送開始前まで)行われ、従来の放送と同じようにコマーシャルが挿入される形式となっている。テレビジョン放送とネット配信とで権利処理が大幅に異なるため、それらの関係で配信対象外となる放送回もあるほか、番組出演者が配信期間中に不祥事を起こした場合も即座に配信終了となるが、当該パートを削除された上で再開されることもある。また、一部の2時間以上に拡大された特別番組など、長時間番組は複数のパートやコーナー別に分けて配信されることもある。

サービス開始当初は、全国ネットでの放送番組(準キー局制作番組や系列BSデジタル局の番組を含む)を中心とした番組ラインナップであったが、2016年秋から2018年春までにかけて全ての準キー局系の見逃し配信サービスが参画し、番組の直接配信を開始したことにより、放送エリアが制限されているローカル番組の視聴も可能となった。これ以降、準キー局以外の系列局が制作したローカル番組も順次配信が行われている。

開始当初の配信番組はドラマ作品等が中心だったが、年を追うごとにバラエティ・アニメ・料理番組等ラインナップを増やし、2023年1月現在ではゴールデンタイム・プライムタイム等の番組を中心に約400番組以上がラインナップされている。また、ドラマ・アニメ作品等では本サービス開始前に放送された作品(概ね1950年代から2010年代までの物)や、オリジナル作品等が配信されることもある。ニュース・情報番組等については未だに、基本的に配信していないが、東日本大震災やSDGsなどのキャンペーン企画実施時に例外として配信する場合がある。ただし、全国ネットの番組であっても権利処理が難しいもの(映画番組等)や、製作側の事情から当サービスで配信が行われない番組もある。

配信番組は基本的に主音声(第1音声)のみが配信される。そのため、音声多重放送且つ副音声(第2音声以上)にて、2か国語放送や解説放送や副音声付放送等が行われた場合は副音声版を別途配信することもある。

「TVer」ではradiko(プレミアムを除く)とは異なり、配信番組の視聴にあたって国内でのエリア制限は施されていないことから、配信対象番組で放送枠の移動がある場合は、必ず放送時間のところに「一部地域をのぞく」の表記が入る。これは系列局が無い地域かクロスネット局で同時ネットの対象から外れた番組において遅れネットか非ネットの時があるため。一方、海外での利用はできず、この点は同様である。

2019年8月26日には、公共放送である日本放送協会(NHK)が制作する番組についても配信が開始された。広告放送が禁止されている同協会の性質上、NHKの番組をTVerで視聴する際にはコマーシャルは流されず、代わりに同局の番組宣伝などが流れる。なお、TVerでのNHKの番組視聴は受信契約の対象外であると同協会広報局が回答している。

2020年からは独立放送局も参入し、同年10月からはテレビ神奈川(tvk)、翌2021年4月からは群馬テレビ、同年7月からはテレビ埼玉(テレ玉)、2022年2月からは東京メトロポリタンテレビジョン(TOKYO MX)、3月からは千葉テレビ放送(チバテレ)、4月からはワールド・ハイビジョン・チャンネル(BS12 トゥエルビ)制作番組の配信をそれぞれ開始した。

※金曜ロードショー(金ロー)の配信は現在TVerでは配信されておりません。

TVerはこちらから

日テレドラマ

Huluの登録・配信動画はこちらから

 

金曜ロードショー(金ロー)の番組情報

「金曜ロードショー(金ロー)」は、1985年(昭和60年)10月4日から日本テレビ系列(NNS29局)で毎週金曜21:00 - 22:54に放送されている映画番組である。

1972年(昭和47年)から放送されていた『水曜ロードショー』を、金曜日に移動する形で放送を開始した。 2012年(平成24年)4月6日から2021年(令和3年)3月26日までの9年間は『金曜ロードSHOW!』という番組名で、映画の他に単発ドラマ・バラエティ枠としても扱われていたが、2021年(令和3年)4月2日の放送より番組名が再び『金曜ロードショー』に戻っている。

また、本項では姉妹番組として、2019年4月からBS日テレで放送されている『日曜ロードショー』(にちようロードショー)についても触れる。

2022年現在、地上波のゴールデン・プライムタイムで定期放送されている唯一の映画番組である。

ラインナップは邦画・洋画、実写・アニメ、新作・旧作の一方に偏ることなくバランスを取っているが、2010年代以降は特定ジャンルの作品(ジブリ映画やハリー・ポッター等)を「祭り」と称して集中放送するケースが増えている。

また、多くの映画が土曜日または金曜日に封切られることから、シリーズ物の映画の最新作公開の際は、前日(または当日)の当番組で前作や関連作が放送されるケースが多い。

他局でのゴールデンタイムでの映画放送が減少している影響もあり、洋画のヒット作が当番組で地上波初放送となる事も増えている。

アニメ映画に関しては、前身の『水曜ロードショー』時代から放送されていたが、日本テレビが独占放映権を持つスタジオジブリ作品はとりわけ定期的に放映されている。

その他、1985年から1996年にかけて映画監督の藤田敏八や大森一樹などを起用して、オリジナルのテレビ向け映画(『法医学教室の午後』、『法医学教室の長い一日』など)や海外ドラマの『新・刑事コロンボ』を放送した実績があるほか、改名後はテレビドラマも扱っている。

年末年始および『日本アカデミー賞授賞式』(2月または3月)と『全国高等学校クイズ選手権』(8月または9月)が放送される際は番組が休みとなる。

『最強の頭脳 日本一決定戦! 頭脳王』も2013年から2016年までの4回は番組を休んで編成されていたが、2017年のブランクを経て、2018年以降は本枠に統合され、『特別エンターテインメント』として放送されている。

その一方、本来放送予定だった単発特別番組が放送できなくなり、その穴埋めとして本番組が急遽復活して放送された例もある。

「金曜ロードショー(金ロー)」放送開始からリニューアルまで

『水曜ロードショー』が放送日を金曜日に移動する形で、『金曜ロードショー』として放送開始。

第1回は『レイダース/失われたアーク《聖櫃》』。

金曜に番組が移動してからは、解説者である水野晴郎の嗜好が反映された作品は世間の嗜好を反映して徐々に姿を消し、毎週の様にハリウッド映画の娯楽作品やアニメ作品などがラインナップされる様になっていった。

2010年7月2日からの一時期には「○○月間」、「○○シリーズ」と題して、月ごとに関連性を統一する試みもあり(例:「ジブリ月間」、「日テレMOVIE月間」、「ラブ&ファンタジーシリーズ」など)、この企画は現在も不定期に実施されている。

1987年12月25日には800回記念と称して、水野が水曜ロードショーから放送された映画を紹介・放送した。

1989年から、それまで『木曜スペシャル』や『土曜スペシャル』で放送された『日本アカデミー賞授賞式』が、本番組に移動して1993年まで放送。

この時期だけは『金曜ロードショー特別企画』と銘打って放送された。

1992年には1000回記念並びに20周年記念として、「1000回記念メモリアル・テレフォンカード」のプレゼント企画が実施された。

1997年、「水曜」からおよそ25年にわたり解説・司会を務めた水野晴郎が降板。

以後は解説者は置かれていない。

2004年12月10日より、地上デジタル放送において番組連動型データ放送を実施。

放送作品の紹介や次回予告の案内を行うほか、2010年からは場面ごとの解説を表示する「シーンガイド」をアニメ映画を中心とした一部の作品で行っている。

さらに2006年8月4日に、HDリマスターを含めてハイビジョン化された。

2010年10月1日からは他局同様、デジタル放送のみ洋画作品でもステレオ放送(2か国語放送・解説放送を含む。副音声は「ステレオ2」)を開始した。

2010年10月1日から2012年3月30日までは、19時台から20時台に単発特別番組枠『金曜スーパープライム』が編成されており、2時間拡大放送する場合、本番組は休止となっていた。

「金曜ロードショー(金ロー)」リニューアル後

2012年4月6日から番組枠のタイトルを『金曜ロードSHOW!』に改題。

ラインナップとしては『金曜ロードショー』時代から続く映画作品を中心とするも、新たに年間4本程度のスペシャルドラマ「特別ドラマ企画」を制作・放送するようになった。

なお、本枠での「特別ドラマ企画」の第1弾として、2012年7月27日に『家族、貸します 〜ファミリー・コンプレックス〜』(脚本:鴻上尚史)が放送された。

2013年4月からはさらにリニューアルされ、頻度は少なく不定期ではあるが、新たにバラエティー「特別エンターテインメント」も放送されることになった。

第1弾は、同年5月3日に放送された『池上彰くんに教えたいニュース』。

その後、同年に別のもう1本と合わせ計2本放送された後、長らくこれは放送されていなかったが、2017年2月24日放送の『人生が二度あれば 運命の選択』で3年4か月ぶりに「特別エンターテインメント」としての放送が再開され、更に同年5月12日には『全国好きな嫌いなアナウンサー大賞2017』が放送された。

同年12月22日に『BESTプレゼント』も放送され、この年だけで「特別エンターテインメント」が3本放送された。

2018年には1月26日・2月2日の2週連続で「特別エンターテインメント」が放送された(ただし週ごとに放送内容は全く異なる)。

2019年頃からは、視聴者の意見を反映した企画やラインナップが増加している。

同年8月16日に『千と千尋の神隠し』と同時放送するスタジオポノック制作の3本の短編作品の内1本を、番組初となる公式サイトでの視聴者投票で決定。

結果、『透明人間』が放送された。

2020年2月7日放送の『劇場版 名探偵コナン』シリーズは、放送する作品を公式サイト内の総選挙で選ぶこととなり、投票の結果、1位となった『名探偵コナン 瞳の中の暗殺者』が放送された。

2020年からは「見たい!見せたい!名作映画金曜“リクエスト”ロードSHOW!」と銘打ち、放送してほしい作品を募集。

この結果、同年5月15日にはその第1弾として『天使にラブ・ソングを…』が放送された。

その後も第2弾に『バック・トゥ・ザ・フューチャー』3部作の放送が決定し、第3弾に『E.T.』『プラダを着た悪魔』を放送するなど、今後も恒例企画としてリクエストを募集する予定とのことである。

2013年10月11日放送の『舞妓Haaaan!!!』では、番組初の試みとして主演の阿部サダヲと監督の水田伸生によるオーディオコメンタリーが副音声で放送された。

2016年1月15日放送の『天空の城ラピュタ』では、『バルス』までのカウントダウンが表示され、シータとパズーが「バルス」と言った瞬間にデータ放送が崩壊する演出が行われた。

2019年3月8日放送の『カメラを止めるな!』では、出演者及び監督による副音声生コメンタリーを実施した。

また、冒頭37分にも及ぶ1カット1シーンでは、CMを一切挿入しなかった。

2020年4月以降、人工知能(AI)による視聴率予測システムをラインナップの選定に導入。

8カ月間にわたり実験を重ねた結果、誤差が平均1%未満になるまで精度が向上したため実用化に至ったという。

2020年5月22日放送の『名探偵ピカチュウ (映画)』では、史上初となるテレビ東京以外の地上波でポケモン映画が放送された。

2021年4月以降
2021年4月2日放送分からは、再び番組タイトルが『金曜ロードショー』に戻った。タイトルが戻るのはリニューアル前の2012年以来約9年ぶりであり、番組ロゴも初代のロゴをモチーフとしたものに変更された。単発のドラマは番組タイトルの使用を継続する一方で、バラエティー番組の放送では番組タイトルの使用を廃止した。

2022年8月12日の放送で「天空の城ラピュタ」が放送された際、SUBARU(スバル・レヴォーグ)とのコラボレーションCMが放送され、パズー役の田中真弓とシータ役のよこざわけい子が出演した。

プロデューサーの北條伸樹はこのリニューアルについて、映画の放送が再び増え、番組も前年に放送35周年を迎えたことから、映画番組としての『原点回帰』『初心を忘れず』という思いを込めて元のタイトルに変更したと語っている。また、長年放送した「ロードショー」のタイトルになじみ深い視聴者が多かったことから、変更後はSNSを筆頭に『ロードSHOW!』と『ロードショー』のタイトルが混在する状況が続いたため、それを統一しようとしたことも理由の一つに挙げられている。

アニメ作品
『金曜ロードショー』は他の映画番組と比べてアニメーション作品を放送する比率が極めて高い。2010年以降は毎年10本以上の国内外のアニメ映画を放送している。

スタジオジブリの作品
本番組では特に、スタジオジブリ作品の地上波での放映権を日本テレビが独占的に有している関係で、ジブリ最新作の公開時期や夏休みなどの休暇時期になると、過去のジブリ作品を放送するのが恒例となっている。年に5本程度が放送され、一度放送された作品はおよそ2年~3年ごとに再放送されるが、『天空の城ラピュタ』のように2年連続で放送されるものや、『ホーホケキョ となりの山田くん』のように1回しか放送されていない作品もある。『火垂るの墓』は第二次世界大戦をテーマとしている関係もあり、8月の放送が圧倒的に多くなっている。また、唯一のテレビスペシャルとして制作されながらも、尺の短さから本放送以来一度も『金曜ロードショー』枠での放送実績が無かった『海がきこえる』が、2011年7月15日に『コクリコ坂から』の公開に合わせて『ゲド戦記』と共に『金曜特別ロードショー』として2本立てで放送された。一方で、『レッドタートル ある島の物語』のように、ジブリ作品でも現在まで本枠で放送されないケースがある。ジブリ作品に関してはエンドロールを含め、ノーカット放送されるのが原則となっているが、近年は2016年11月18日放送の『猫の恩返し』や2018年1月12日放送の『ゲド戦記』などでエンディングを省略しており、エンドロールを含む完全ノーカット版を放送しない回も増えてきている。しかし、宮崎駿、高畑勲、近藤喜文監督の作品に関してエンドロール含むノーカット放送がされている。

その他・日本テレビ関連アニメ作品
ジブリ作品以外で定期的に、以下のアニメ作品が放映されている。

『ルパン三世』シリーズ
(特に『ルパン三世 ルパンVS複製人間』『ルパン三世 カリオストロの城』の2作品)
『名探偵コナン』劇場版シリーズ(かつては月曜日に2時間枠を取って放送することが多かった)

『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズ
細田守監督作品(『時をかける少女』、『サマーウォーズ』、スタジオ地図作品)
以上のアニメ作品などが放送されており、上述の作品は『時をかける少女』を除いて、いずれも日本テレビが制作に関わっている。その中でもスタジオ地図作品及び『サマーウォーズ』は本枠以外で放映された事例が無い。また、『ルパン三世 カリオストロの城』は2017年、『ヱヴァ新劇場版』は2020年まで当番組以外で放映されたことがなかった。また、2021年には日本テレビが制作に関与している劇場版 『僕のヒーローアカデミアTHE MOVIE〜2人の英雄〜』が放送された。

その一方で前述の『時をかける少女』や、2020年7月31日放送の『映画 聲の形』、8月7日放送の『打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?』を始め、『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』、『君の名は。』など、日本テレビが制作に関わっていないアニメ作品を放送する事例もある。

テレビスペシャル
既存の劇場公開作品に加え、『ルパン三世』については新作のテレビスペシャルが1990年から2013年まで毎年放送されており、2014年以降は不定期に放送されている(旧作の再放送が行われることもある)。その他にテレビスペシャルを放送した作品は『タッチ』、『美味しんぼ』、『YAWARA!』、『シティーハンター』、『はじめの一歩』、『DEATH NOTE』など。『タッチ』はフジテレビ系列で本放送されたが、フジテレビが再放送権を喪失したために、日本テレビでの再放送・テレビスペシャルの放送が行われていた。

2014年12月26日には『名探偵コナン』のテレビスペシャル『名探偵コナン 江戸川コナン失踪事件 〜史上最悪の2日間〜』が放送された。また、クロスオーバー作品である『ルパン三世VS名探偵コナン』も、2009年3月27日に同枠で放送された。

2022年4月15日には、『名探偵コナン』のテレビシリーズ特別編集版『名探偵コナン 本庁の刑事恋物語〜結婚前夜〜』が放送された。

特別版
金曜ロードショーでは以下の通り、特別版を放送する場合がある。

金曜特別ロードショー
『水曜ロードショー』が『水曜特別ロードショー』と題した時と同様に『金曜ロードショー』時代にも、長時間映画や超大作映画、日本テレビ製作のヒット作、死去した名優の作品(主に追悼特別企画)、本番組のための撮り下ろし作品等を放送する場合などは『金曜特別ロードショー』(きんようとくべつロードショー)というタイトルとして放送された。初回は1988年1月1日に放送された『風と共に去りぬ』。2011年2月11日には『沈まぬ太陽』を4時間本編ノーカットで放送。番組開始以来、邦画では最長時間作品となった。

『金曜特別ロードショー』としてのタイトルでは、ジブリ作品のノーカット放送、ハリー・ポッターシリーズなどの長時間作品、『ルパン三世』などアニメ作品の新作テレビスペシャル、『太陽にほえろ!』、『あぶない刑事フォーエヴァーTV SPECIAL'98』といったドラマスペシャルなどがある。なお、2003年6月と2008年3月に放送された『タイタニック』は金曜日・土曜日の2日連続企画だったため、翌土曜日にも『2夜連続特別ロードショー』のタイトルで放送された。

但し、2010年代以降は長時間映画であっても放送時間の延長がされない事が多く、通常の2時間枠に収めるために本編を大幅にカットして放送する事も少なくない。

また、映画本編とセットでその作品と絡めた特別番組を放送する場合もあった。参考として、2010年2月5日には、19:56から「金曜特別ロードショー『崖の上のポニョ』テレビ初登場 直前スペシャル!!“ポニョはこうして生まれた”」と題した特番ののち21:00から23:04まで『崖の上のポニョ』本編が放送された。同年11月19日には、19:00からの『金曜スーパープライム』枠を吸収する形で『金曜特別ロードショー ハリー・ポッター4時間SP』を20:00までは第1部『ハリポタ好き芸能人VS「賢者の選択」フロリダ&ロンドン絶叫ツアーSP』として、22:54までは第2部『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』として放送された。

なお、作品によってプレ番組の放送が無かったり、時間枠の拡大により19時台・20時台のバラエティ番組を休止とすることがある。これは『金曜ロードSHOW!』に改題されてからも継続されている。

リニューアル後は『金曜特別ロードショー』のタイトルは使われていない。

金曜リクエストロードショー
2020年より、視聴者から放送してほしい映画を募集し放送する企画「金曜リクエストロードショー」が開始された。第1弾は、同年5月15日に放送の『天使にラブ・ソングを…』。その後も第2弾に『バック・トゥ・ザ・フューチャー』3部作を放送し、第3弾に『E.T.』と『プラダを着た悪魔』、第4弾に『タイタニック』を2週にわたって放送するなど、今後も恒例企画としてリクエストを募集する予定とのことである。ただし、邦画が選ばれたケースは現時点で存在しない。

『金曜リクエストロードショー』専用の番組ロゴも制作され、『金曜特別ロードショー』を踏襲したデザインとなっている。

日テレドラマ

Huluの登録・配信動画はこちらから

 

動画・見逃し配信の視聴はお早めに!

動画配信は、一生行われているわけではありません。
それはどんなサービスでも同じです。

のんびり太くん
この動画気になるけど、まぁ~後で見ればいいや

こんな風に悠長に構えていると、あっという間に動画配信はなくなってしまったりします。

観たい!!と思った今、配信されているうちに是非動画を楽しんでくださいね。

日テレドラマ

Huluの登録・配信動画はこちらから

 

「金曜ロードショー(金ロー)」過去の放送内容

「金曜ロードショー(金ロー)」2023年6月の放送内容

2023.6.2放送分
金曜ロードショー「リトル・マーメイド」ディズニー不朽の名作★本編ノーカット
★人間の世界に憧れる人魚姫アリエルが陸に飛び出し大冒険★実写版公開で話題の今こそ見ておこう

純粋でいつも好奇心いっぱいの人魚姫アリエルは、人間の世界に憧れていた。いつものように、こっそり海の上に遊びに行ったアリエルは、嵐で船から落ちた人間のエリック王子を助ける。王子に恋をしたアリエルは、海の魔女アースラと契約し、美しい声と引き換えに3日間だけ人間になれる魔法をかけてもらう。3日目の日没までに王子とキスをすれば永久に人間として暮らしていける…。人間の姿になったアリエルは王子に会いに行くが…

「金曜ロードショー(金ロー)」2023年5月の放送内容

「金曜ロードショー(金ロー)」2023年4月の放送内容

日テレドラマ

Huluの登録・配信動画はこちらから