バラエティ動画見逃し配信

大阪ほんわかテレビ今日の動画見逃し配信!TVer以外で昨日や過去回を無料視聴

大阪ほんわかテレビ今日の動画見逃し配信!TVer以外で昨日や過去回を無料視聴

読売テレビで放送されるバラエティ番組「大阪ほんわかテレビ」を無料視聴する方法について紹介していきます。再放送の情報や、無料動画や見逃し配信はTVer(ティーバー)で配信されるのかなど、昨今はテレビをリアルタイムで視聴するよりもスマホやテレビ、パソコンで視聴したいですよね?

YouTube(ユーチューブ)やbilibili(ビリビリ)、Dailymotion(デイリーモーション)、9tsu、miomio、Pandora(パンドラ)以外の「大阪ほんわかテレビ」の動画配信についてなのですが、現時点では動画配信サービスU-NEXTで配信される可能性があります。

U-NEXT

U-NEXTの登録・配信動画はこちらから

 

「大阪ほんわかテレビ」2023.4.28放送分

タクト
大阪ほんわかテレビ☆GW直前!SAグルメ▽37歳二児の母が奇跡の変身…涙
着るだけでパワー&柔軟性がアップ?不思議なシャツを徹底検証▽17歳で出産…37歳二児の母が奇跡の変身!感動の結末にスタジオ涙▽サービスエリアの絶品グルメSP!

【耳ヨリでっせ〜】
GW直前!わざわざ買いに行きたくなる
サービスエリアグルメBEST4
▽阪和道・岸和田SA
1日1000本売れる「みかんパン」
▽名神・大津SA
魚介系の醤油スープ!「大津ちゃんぽん」
▽淡路SA
1日700個売れる甘み際立つ「玉ねぎ天」
▽宝塚北SA
“丹波朝霧どり”のモモ肉を丸ごと揚げた
ボリューム満点!名物グルメ「お宝揚げ」

【情報喫茶店】
検証!身体革命アイテム
▽着るとパワー&柔軟性がアップするシャツ
▽どんな視力の人でもピントが合う眼鏡
▽足に装着するだけで早く走れるゴムバンド
▽名刺が不要に?爪に貼るマイクロチップ

【あたしはコーデねーと!】
ロザンの大好評企画!今回は17歳で出産し二人の子どもを育て上げた37歳主婦が大変身!結婚20周年を迎えた彼女が夫に伝える想いとは?感動の結末にスタジオ涙…。

「大阪ほんわかテレビ」の出演者

間寛平
桂南光
月亭方正
たむらけんじ
すっちー
ロザン
NON STYLE
渋谷凪咲
山本隆弥(読売テレビアナウンサー)
諸國沙代子(読売テレビアナウンサー)

【ほんわかリポーター】
上野貴穂
彼方茜香

おしらせ:
★大募集中です!!!
ロザンの大好評企画「あたしはコーデねーと!」では【変身して新たな一歩を踏み出したいアナタ】を大募集!
番組出演していただいた方には5万円プレゼント!!

番組ホームページ
https://www.ytv.co.jp/honwaka/

番組Twitte
@honwakaytv

U-NEXT

U-NEXTの登録・配信動画はこちらから

 

動画配信サービス「U-NEXT」を利用するメリット

先ず、「U-NEXT」では上記の通り現在放送されている最新のドラマやアニメ、映画、まだ海外ドラマや洋画、更には電子書籍で漫画や雑誌など多く配信されております。

また、「U-NEXT」でのみ配信されるドラマもあるので、他では味わえない楽しみを味わうことが出来ます。

220,000 本以上が見放題!

最新レンタル作品も充実。
見放題のラインアップ数は断トツのNo.1。だから観たい作品を、たっぷり、お得に楽しめます。また、最新作のレンタルもぞくぞく配信。もう、観たい気分を我慢する必要はありません。

動画も書籍も

U-NEXTひとつでOK。
映画 / ドラマ / アニメはもちろん、マンガ / ラノベ / 書籍 / 雑誌も豊富にラインアップ。あなたの好きな作品に、きっと出会えます。

毎月もらえる

1,200ポイントでお得に。
毎月もらえる1,200円分のポイントは、最新映画のレンタルやマンガの購入に使えます。翌月に持ち越すこともできるので、お好きな作品にご利用ください。

※ポイントは最大90日まで持ち越し可能です。
※ファミリーアカウントでもご利用いただけます。

解約は

いつでもOK。
U-NEXTの解約は、いつでも手続き可能です。無料トライアル期間中の解約の場合、月額料金は発生しませんので安心してお試しください。

そして「U-NEXT」では、パソコンやスマホ、タブレットだけでなくテレビの大画面で視聴することも可能なので、ゆっくりと大画面で、そして何処ででも動画を楽しむことが出来ます。

更に、「U-NEXT」はWi-Fi環境下などで動画をダウンロードしておけば、オフライン状態でも動画を楽しむことができます。

通信料などを深く気にせずに動画を楽しむために、ダウンロード機能は本当に便利です。

よくあるご質問

U-NEXTとは?

株式会社USENで、2007年に始めた動画配信サービスです。現在は映画 / ドラマ / アニメなどの動画だけではなく、マンガ / ラノベ / 書籍 / 雑誌など幅広いコンテンツを配信中。ひとつのサービスで観るも読むも、お楽しみいただけます。

なぜ見放題作品とレンタル作品があるの?

劇場公開から間もない最新作や、テレビ放送中のドラマ / アニメなど、ひとりひとりにお楽しみいただける作品をラインアップするためです。
毎月チャージされる1,200円分のU-NEXTポイントを使えば、最新映画なら約2本レンタル、マンガなら約2冊の購入に利用できます※。お気軽に、お得に、お楽しみください。

※作品によって必要なポイントが異なります。

無料トライアルは何が無料?

トライアル期間中は、月額料金が無料になります。
無料トライアル特典としてプレゼントされるU-NEXTポイントで、最新映画のレンタルやマンガの購入をすることも可能です。なお、お持ちのU-NEXTポイント以上のレンタルや購入をする場合は、別途料金が発生しますのでご注意ください。

最大40%※ポイント還元とは?

無料トライアルで特典としてプレゼントされるポイントや、無料トライアル終了後の継続利用で毎月もらえる1,200ポイントを超えて、最新映画のレンタルやマンガの購入をした場合、その金額の最大40%を32日後にポイントで還元します。

※iOSアプリのUコイン決済は20%のポイント還元です。
※Androidアプリ決済、キャリア決済、楽天ペイ決済はポイント還元の対象外です。
※U-NEXTポイントの消費はポイント還元の対象外です。
※ライブ配信作品、映画引換クーポン、NHKまるごと見放題パックの購入はポイント還元の対象外です。

フルHD画質 / 4K画質とは?

U-NEXTでは、Blu-ray Discに相当する高画質HD(1080p)配信に対応しており、レンタルDVDよりも美しい映像をお楽しみいただけます。
また一部の作品は、より画質の高い4Kにも対応しています。なお、通信速度が低下した際は、状況に応じて最適な画質に自動調整するため、余計なストレスを感じることなくご覧いただけます。

月額料金を支払うタイミングは?

無料トライアル終了日の翌日、それ以降は毎月1日に自動更新となり、このタイミングで月額料金が発生します。
引き落とし日は、ご登録されるお支払い方法により異なるため、別途ご確認ください。

いつでも解約できますか

お手続きいただくことで、いつでも解約できます。
無料トライアル期間中の解約であれば、月額料金が発生することもありませんので、ご安心ください。

「U-NEXT」はこれだけのメリットがある動画配信サービスなので、おすすめです!

U-NEXT

U-NEXTの登録・配信動画はこちらから

 

TVerでの動画見逃し配信は?

TVerは、在京民放キー局5社(日本テレビ、テレビ朝日、TBSテレビ、テレビ東京、フジテレビ)と、在阪民放5社(MBS毎日放送、ABCテレビ、関西テレビ、読売テレビ、テレビ大阪)、広告代理店4社(電通、博報堂DYMP、ADK、東急エージェンシー)が共同出資した株式会社TVer(旧・株式会社プレゼントキャスト)が運営するOTTサービス。

海賊版コンテンツ・不正コピーの防止・対抗を目的として2015年10月26日にサービスが開始された。スマートフォンやタブレット向けのTVer専用アプリやPC上のウェブブラウザを利用して、民放テレビ局が提供するテレビ番組や動画コンテンツを視聴することができる。

在京民放5社は、当サービスの開始以前から独自の見逃し配信サービスをそれぞれ運営しているが、「TVer」はこれらを一元的に集約させたポータルサービスとしての役割も担う。

インフラにブライトコーブの動画配信プラットフォームBrightcove Video Cloudと機械学習を使ったエンコード技術Context Aware Encodingを採用している。

大阪ほんわかテレビはTVerで配信される?

配信は、放映から1週間程度の期間(次回放送がそれを超える場合は、遅くとも次回放送開始前まで)行われ、従来の放送と同じようにコマーシャルが挿入される形式となっている。テレビジョン放送とネット配信とで権利処理が大幅に異なるため、それらの関係で配信対象外となる放送回もあるほか、番組出演者が配信期間中に不祥事を起こした場合も即座に配信終了となるが、当該パートを削除された上で再開されることもある。また、一部の2時間以上に拡大された特別番組など、長時間番組は複数のパートやコーナー別に分けて配信されることもある。

サービス開始当初は、全国ネットでの放送番組(準キー局制作番組や系列BSデジタル局の番組を含む)を中心とした番組ラインナップであったが、2016年秋から2018年春までにかけて全ての準キー局系の見逃し配信サービスが参画し、番組の直接配信を開始したことにより、放送エリアが制限されているローカル番組の視聴も可能となった。これ以降、準キー局以外の系列局が制作したローカル番組も順次配信が行われている。

開始当初の配信番組はドラマ作品等が中心だったが、年を追うごとにバラエティ・アニメ・料理番組等ラインナップを増やし、2023年1月現在ではゴールデンタイム・プライムタイム等の番組を中心に約400番組以上がラインナップされている。また、ドラマ・アニメ作品等では本サービス開始前に放送された作品(概ね1950年代から2010年代までの物)や、オリジナル作品等が配信されることもある。ニュース・情報番組等については未だに、基本的に配信していないが、東日本大震災やSDGsなどのキャンペーン企画実施時に例外として配信する場合がある。ただし、全国ネットの番組であっても権利処理が難しいもの(映画番組等)や、製作側の事情から当サービスで配信が行われない番組もある。

配信番組は基本的に主音声(第1音声)のみが配信される。そのため、音声多重放送且つ副音声(第2音声以上)にて、2か国語放送や解説放送や副音声付放送等が行われた場合は副音声版を別途配信することもある。

「TVer」ではradiko(プレミアムを除く)とは異なり、配信番組の視聴にあたって国内でのエリア制限は施されていないことから、配信対象番組で放送枠の移動がある場合は、必ず放送時間のところに「一部地域をのぞく」の表記が入る。これは系列局が無い地域かクロスネット局で同時ネットの対象から外れた番組において遅れネットか非ネットの時があるため。一方、海外での利用はできず、この点は同様である。

2019年8月26日には、公共放送である日本放送協会(NHK)が制作する番組についても配信が開始された。広告放送が禁止されている同協会の性質上、NHKの番組をTVerで視聴する際にはコマーシャルは流されず、代わりに同局の番組宣伝などが流れる。なお、TVerでのNHKの番組視聴は受信契約の対象外であると同協会広報局が回答している。

2020年からは独立放送局も参入し、同年10月からはテレビ神奈川(tvk)、翌2021年4月からは群馬テレビ、同年7月からはテレビ埼玉(テレ玉)、2022年2月からは東京メトロポリタンテレビジョン(TOKYO MX)、3月からは千葉テレビ放送(チバテレ)、4月からはワールド・ハイビジョン・チャンネル(BS12 トゥエルビ)制作番組の配信をそれぞれ開始した。

※大阪ほんわかテレビは現在TVerで配信されています。

TVerはこちらから

U-NEXT

U-NEXTの登録・配信動画はこちらから

 

大阪ほんわかテレビの出演者情報

「間寛平」について

「間寛平」は、日本のお笑いタレント、喜劇俳優、歌手、吉本新喜劇のゼネラルマネージャー(GM)。レゲエシンガー活動名義および本名は、間 重美(はざま しげみ)。

愛称は寛平ちゃん。身長164cm。血液型はAB型。

高知県宿毛市出身。吉本興業所属。趣味はマラソン、ゴルフ、パチンコ、競馬、酒、木のぼり。

私立柏原高等学校卒業。既婚者。妻は吉本新喜劇の元座員で、長男はミュージシャンの間慎太郎。

師匠は花紀京。吉本新喜劇のスターとして関西で絶大な人気を得た。「アヘアヘアヘアヘ…」「ア〜メマ!」「かい〜の」などのギャグで有名。

1949年(昭和24年)7月20日、愛媛県との県境にある高知県宿毛市橋上町出井に生まれる。間の姓は母美稲子(1929〜)の再婚相手の姓であり、実父の姓は岡村。実父時一(1926〜49)は寛平が生まれる直前に23歳の若さで結核で亡くなっている。岡村家は応仁の乱から逃げ延びた一条家の家老か何かだったと本家では伝えられており、長らく地元の庄屋をしていたが、明治の頃に一族の一人の放蕩が原因で寛平の実父が生まれた時には集落で一番貧困になっていた。実父は分家筋の出身だが、彼の家は木材の切り出しなどで糊口を凌ぐなど一族全部が困窮を極める有様で育ったため、15歳で地元の営林署の木材切り出し人の給与算出係をし、太平洋戦争の終戦間際に海軍の兵卒に志願する(シゴキと結核に倒れて終戦は入院先の病院で迎えた)という苦労を重ねていた。実父と母の馴れ初めは戦後間もなく地元の青年会の演劇サークルだった。寛平が4歳の時に近所の人の紹介で母は木材の切り出しをしていた男性間幸一(1928〜2012)と再婚し、一家で宇和島市に転居。

木炭の需要減少で林業では食べていけなくなり、12歳の時に大阪市住之江区に引越した。この頃、亡き実父の存在を知る。

1968年 - 高校卒業後、石原裕次郎に憧れて上京。歌手を目指すが、挫折して大阪に戻り、様々な職を転々とし会社員も経験した。

1969年 - 岡八郎らが出演していたラジオの公開収録で岡と知り合い、岡が当時所属していた千土地興行の千日劇場に出入りするようになる。千日劇場の閉鎖後、トップホットシアターを紹介され、最初鳳啓助に弟子入り志願したが、既に弟子がいたために断られ、すっとんトリオに弟子入り。新世界のジャンジャン横丁にあった「温泉劇場」(ストリップ劇場)に入り、幕間コントに"はざま貫平"の芸名で出演して修行を積む。

1970年 - 喫茶店でアルバイトをしていた際に、店主の日限萬里子の紹介により吉本興業に移籍、吉本新喜劇の研究生になり花紀京の付き人になる。同期に桂文珍らがいる。

1974年 - 盟友となる木村進とのコンビで入団から4年、24歳にして吉本新喜劇の座長に昇格。
実質的には1973年10月より平参平班では平・木村、そして間の「三枚看板座長制」という形を採っており(ただし、正式にその班を統率し、脚本・演出内容にも強い発言力を有するという意味での座長には昇格していない。現在の「ニューリーダー」に相当する位置付けであった。)、平の座長勇退→専科入りを機に1974年4月より正式に木村とのコンビで座長へと正式昇格。そして1976年4月からは木村、寛平それぞれ別の班を統率することとなった。

1975年 - 『ひらけ!チューリップ』で歌手デビュー。100万枚のセールスを記録。1976年には同じタイトルの日活ロマンポルノに主演するなど活躍した。
1978年 - 同じ新喜劇の団員だった現在の妻・光代と結婚。

1986年 - アメマバッジを10万個作成し、消費者金融に6000万円の借金。
1989年(平成元年) - 吉本新喜劇を退団して東京進出(ただし、自宅は宝塚に置く)。ビートたけしを頼りたけし軍団加入を希望するが、大阪時代の寛平の活躍を知る、ビートたけしの運転手から諭され入団を断念、その後萩本欽一に師事し、また島田洋七と漫才コンビを結成する(その後解消)。

1990年から放送を開始した日本テレビのクイズ番組『マジカル頭脳パワー!!』のレギュラー解答者として1991年1月から最終回まで出演した。
1995年 - 兵庫県宝塚市の自宅で阪神・淡路大震災に遭うも、家族全員無事だった。

2008年(平成20年) - 12月17日に大阪をスタートして2年以上かけてマラソンとヨットで世界一周する「アースマラソン」に挑戦する。この間、日本には一度も帰国しない予定から芸能活動を休止し、当時のレギュラー番組を全て降板。
2011年 - 1月4日、福岡港に上陸。

2011年 - 1月21日、2年1か月のアースマラソン4万1000kmにも及ぶ長い旅を終え、午後7時43分に大阪城音楽堂を第一終着地としてゴールインし親交のある芸人と一般視聴者に祝福された。その後最終終着地、なんばグランド花月(NGK)に午後8時40分ゴールインし、先輩や後輩芸人、家族に囲まれて祝福された。この様子は2時間生放送特番を組まれた。番組のしめ言葉は本人とNGK内にいた全員での「アメマ」であった。

2012年8月、東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)(前年2011年3月11日発生)で被災の岩手県・宮城県・福島県の3県を激励のためマラソンで走破。今度は西日本で幅広い層に震災復興支援を訴えるため発起人となり、翌9月の24日、家族で参加できる形式でのマラソン大会「淀川寛平マラソン」の詳細を発表。大阪府枚方市内を発着点として、淀川の環境保全という視点も含め、間は「楽しい大会にしたい」、同席の産経新聞の熊坂隆光社長は「大阪名物として定着させたい」と語っている。

2013年2月4日、淀川寛平マラソン第1回大会に、吉本タレント約100人とともに出場。寛平自身は距離10キロのコースに参加、約50分で完走し「みんなが頑張ってくれたので、最高のマラソン大会だった」と語った。なお、この10キロでは、タレントの猫ひろしが優勝し「猫なのにナンバー“ワン”がとれて、うれしかった」とダジャレを飛ばしている。

2016年 - 7月20日、若手芸人育成を目的として、「劇団間座」を立ち上げ、12月24日・25日に旗揚げ公演『恋の虫』を上演。
2021年 - キングオブコントに村上ショージと結成したコンビ「ヤギとひつじ」で出場し準決勝まで勝ち進むも、ネタ見せのタイムオーバーで失格となり敗退した。同大会規定の改定で即席ユニットの参加が認められるようになったことを受けての出場であったが、大勢の若手芸人たちとの共同楽屋に恐怖を感じて、本番は委縮したとのこと。

2022年 - 吉本新喜劇のゼネラルマネージャー(GM)に就任。

エピソード
柏原高校時代は野球部に所属していた。2011年の夏の高校野球で母校が初出場した時に、野球部OBとして、アルプススタンドで観戦した。
野球は南海時代からの筋金入りの福岡ソフトバンクホークスファンである。現在でも年に数回、福岡ヤフオク!ドームまで観戦に足を伸ばす。映画「ファンキー・モンキー・ティーチャー」シリーズで主人公(戸沢康平)の役を演じた時には、毎回福岡ダイエーホークスのウインドブレーカー(黒とオレンジが基調のホーム用)を着て登場していた。江本孟紀が南海ホークスにいた時代は共に本拠地である難波で豪遊していた。

「寛平」の芸名の由来は、学生の頃、同級生が教科書に勝手に「貫平」と書いたことに由来。(ダウンタウン汁での発言)当初は「貫平」だったが、尊敬する喜劇役者・藤山寛美にあやかって字を変更した。それ以前、「ふんどししめお」「はまぐり寛平」という芸名の時期もあった。

無類のビール好き。1回に500mlのビール10缶を飲み干したことがある。
寒さが大の苦手。

妻・光代とは仲が良く、50歳過ぎの時にこたつに入りながらふざけて互いの足を蹴り合って遊んでいたところ、妻が足をぶつけて骨折した事があり、さんまに呆れられた。また、21時前になると妻が2時間ドラマを観たいために、わらび餅とお茶を出してきて「これを食べて寝ろ」という合図を出される。

母親と顔がそっくりである。ただし、本人は性格も含めて実の父親に似ているなと、ファミリーヒストリーで実父の過去の調査結果を聞いた時に語っている。
2006年(平成18年)2月24日に長女が初孫を出産。当時56歳にして名実共に「おじいちゃん」となった。「ついにおじいちゃんになりましたが、いくつになっても甘えまくります!」とのコメントを発した。

人柄が良く、芸人仲間や後輩からも信頼される。明石家さんま、島田紳助、村上ショージ、ダウンタウン、雨上がり決死隊も今もって若手の頃に良くしてもらったことを感謝している。特にさんまは当時大忙しだったにもかかわらず、寛平がスパルタスロンマラソンを走る番組で、「兄さんのためなら」と付き添いのために(さんまの付き添いは、プロデューサーが番組制作の条件として出されたものであった)、無理やり10日間スケジュールを開けたことがある。また『マジカル頭脳パワー!!』で共演した所ジョージや千堂あきほなどからも信頼されている。

持ちネタは古いものでは何十年も同じものを使い続けており、ネタをしても滑るのが慣例となっている。
脳内出血に倒れ、リハビリを続けていたかつての盟友・木村進へさまざまな支援を行っていた。

漫画『スーパーマリオくん』の4巻巻末では、作者の沢田ユキオと間寛平の共演が行われ、作者が弟子として教えを受けるギャグが展開された。
大阪なんば・NGK近辺の食堂から出前を取るときなども、電話で「アヘです〜」と言うだけで通じてしまう。同様に、後輩芸人に電話する際にも「アヘ坊やけど〜」で誰かが分かってしまう。

植木等のモノマネが得意。「新堂本兄弟」で披露した事がある。
わらび餅好き。家にいる時は必ず妻が、午後8時半に珈琲と共に出すので食べている。2013年9月25日放送の「ライオンのごきげんよう」で「一年の内300日は食べてます」と語り、さらに「妻が9時からドラマやサスペンスを見ているけど、僕がいたら「こいつが犯人やと思う」とか一々うるさいので9時には寝るように言われていて、わらび餅はもうすぐ寝ろと言う合図」とも語っている。

100万枚を超える大ヒット曲となった「ひらけ!チューリップ」だが、元々は当時若い女性に人気であった桂三枝(現在の桂文枝)向けの曲だった。しかし、当時の吉本興業の社長が猛烈に反対し、「こんなん、寛平にでも歌わせとけ!」という一言で寛平が歌うことになった。

愛車は改造費を800万円以上掛けたフルチューニングされている日産・スカイラインGT-R(BNR34型)であり、時折自身のTwitterで車両の写真を公開している。ホンダ・NSX(初代)も所有しており、OZ Racingのアルミホイールが自慢。

デビュー前から結婚まで
芸能界へ入る前、ダンプカーの運転手をしていた。中には短時間で産業廃棄物を処理するため人目に付かない池へ不法廃棄したところ池がなくなってしまったという出来事もあった。また、若手の頃は経済的に苦しく、吉本に内緒でトラック運転手のアルバイトをしていた時期もあり、地方でうっかり事故したエピソードなどをときおり披露している。

芸能界入りを目指したきっかけは、テレビで菅原洋一を見て、「こんなブサイクがテレビに出れるのなら俺でも」と思ったからだった。芸能人を目指すべくキャバレー店に勤務、ボーイに就くも、ある日、芸能界の入り口にすら立っていないことに気付く。その後、大阪アメリカ村にある飲食店店員の職で稼ぎを得ていたが、入店した女性客(日限萬里子)から面相を大笑いされ「君、おもしろい顔をしているから吉本に紹介してあげる」と告げられ、言われるままついて行き吉本興業に入所。

元々寛平とその妻・光代は先輩後輩の間柄。光代は萩本欽一の大ファンで萩本の追っかけをしており、萩本とも顔見知りであった。光代曰く、萩本との結婚も本気で考えていた。だが、後に萩本の結婚を知り大ショック。寛平が光代を慰めたのが付き合いの始まりであった。
光代の実家が大きな家だったことに加え、当時は家がなく、坂田利夫などの家を渡り歩いており、これをきっかけに寛平は光代の実家に少しずつ自分の荷物を置いて行き、いつの間にか寛平が光代の実家に住み着いた。

東京進出
仕事先の宿の畳の目が「東京行け、東京行け」とささやいたからとの理由で東京で頑張りたいと独立を考えた時に、当時、吉本の社員だった木村政雄に懸命に説得されて慰留が決まり、吉本興業東京本社(当時は東京事務所)に所属する事になったと同時に吉本新喜劇を退団した。なお、寛平は当時、東京に吉本の事務所があることを知らなかった。

東京進出の理由として、アメマバッジの件も関係していた。東京では萩本欽一に師事し、干されても3年は頑張ると約束していた。
吉本新喜劇を退団し上京、東京で仕事を探すも、関東での知名度が低いため苦労する。そんな時に妻から萩本の所へ行けと言われ、寛平が萩本の所へ行き助けを求めた。寛平との面識がなかった萩本は最初は驚き困惑したが、萩本が吉本に確認の電話をして「(寛平は吉本に)必要な人だって」と寛平に告げ、その後、萩本の仲介で自分の番組に寛平を出すなど、手助けをした。のちに萩本は「妻と一緒に来ていたら断っていた」と語っている。

借金・アメマバッジ関連
生来、お人好しと無知が災いして次々と他人の借金の連帯保証人になってしまう。付いたあだ名は「歩くハンコ屋」。他にアメマバッジの失敗により多額の借金を背負うが、妻の光代が必死の借金返済で当時0歳だった長女を連れて、街金の金融業者の前で長女を無理やり泣かせて、金融業者を同情させる作戦で、借金の利子を免除してもらったと言う逸話がある。普通の人間なら、利子を免除してもらえないのだが、当時、寛平も売れ出し始めたこともあり、寛平自身が家族を養う事が厳しかった事から、光代が必死に訴えた努力の甲斐が実り、利子を免除することが出来た(現在は完済)。

アメマバッジの件では、バッジを製作した会社から費用の不払いのため訴えられて裁判沙汰となる(通称「アメマ裁判」)。この口頭尋問で、裁判官から「『アメマ』とは何ですか?」と訊かれ、「『ア〜メマァ〜』です」と答えたら、再び「ですから、『アメマ』とは何ですか?」と訊かれたため、再度「『ア〜メマァ〜』です」と答えた。このやり取りが尋問中、何回も繰り返され、法廷内全体を爆笑させたのは裁判でも過去に例がない語り草となっている。なおアメマバッジは、『いつみても平平凡凡』に出演したゲストにプレゼントされ、『痛快!明石家電視台』では会場の観客に、さらに『進め!クリフハンガー冒険隊』では出演した親子全員にプレゼントされていた。
当時は売れなかったアメマバッジであったが、2006年5月の『世界バリバリバリュー』の企画でYahoo!のチャリティーオークションに出品された際には入札が36件あり、2万5,501円で落札された(元の売り値1500円)。これを作った当時は「ICが入っているから高い」と聞かされていた寛平だが、実はICは入っていなかった。

TV進出のきっかけは、当時の出演番組がABCラジオの『ポップ対歌謡曲』(週1本のレギュラー)しかなく、さんまとの会話で「兄さん、そのギャラじゃアメマの借金返せまへんやろー!」と言われたことがきっかけで、さんまが出演しているテレビ番組に共演するようになったことである。
アメマバッジの作成や連帯保証人として長年にわたって請け負った全ての負債を完済して安堵したのも束の間の数日後、阪神・淡路大震災が発生し宝塚市に建てたばかりのマイホームを失ってしまう。地震保険にも加入していなかったため家の再建費用などで、その後もまた債務を負うことになった。

マラソン・他のスポーツ関連
趣味としてマラソンをしており、3時間8分42秒(1998年)という市民ランナーとしては驚異的な記録を持っている。ギリシャの鉄人マラソン「スパルタスロン」では246kmを3度も完走、『24時間テレビ』の24時間マラソンでも200km(1995年は神戸-東京間、約600kmを7日間で完走)を完走するほどの健脚の持ち主でもある。
24時間テレビチャリティーマラソンの最初のランナーである。番組スタッフが吉本興業に間寛平の深夜帯10分程度の出演オファーをしたところ、当時のマネージャーである比企啓之から「10分とは言わず24時間走らせましょうか?」と提案された事がきっかけで、この企画が始まった。

もともと寛平がマラソンを始めた理由は、心臓疾患の治療のためだったが、マラソンを続けているうちに心臓疾患を克服したばかりか、心臓の強さが陸上選手並みになったという。後々、長距離レースへとエスカレートしていった原因は、間の祖母にルーツがある。高齢であっても足腰が強く、幼少だった重美少年が追いつかずに音を上げる程に意気軒昂であったことから「もしかして長命の家系なのでは」と疑い、祖母も頑丈であるのなら、同じ血を引く自分の限界はどこまでなのか知りたくなった事にあると語っている。マラソンから転じて鉄人レースにも参加するようになり、仕事の行き来も走って練習を積む。『オールスター感謝祭』のマラソン競技でも、50歳代半ばにして一般男性以上のハンデがある。しかし近年はミニマラソンの高速化により、ミニマラソンではなく駅伝の方での参加が多くなっている。

2006年、2007年の『24時間テレビ』内では十種競技にも挑戦。改めて鉄人振りをまざまざと見せ付けた。
吉本以外の後輩では波田陽区を大変かわいがっている。そのため2006年、2007年の『24時間テレビ』で十種競技に挑戦する寛平を、村上ショージ、シベリア文太、レギュラーらと応援に来ていた。

アースマラソン
2007年の2月27日に、将来的に芸能活動を3年間休止して世界一周マラソンに挑戦する意向を表明。自身は、その理由を「目立ちたいから」だと語っている。
2008年、モロッコ東南部のサハラマラソンに挑戦。食料などが入った重さ14キロのリュックを自ら背負い、総距離245キロメートルのコースを、3月30日 - 4月5日までの7日間をかけて、51時間46分5秒のタイムで完走。

2008年8月19日、1999年から続いていた寛平まつりを2008年10月12日の10回記念公演を以って幕を下ろすことを公表。理由は2007年2月27日に公表した地球一周アースマラソン(KANPEI EARTH MARATHON)を2008年12月から実行に移すためというのが実情。2008年8月31日にKANPEI EARTH MARATHONの概要について公表された。
そして、2008年12月17日の正午にスターターを務めた明石家さんまの合図で、大阪のなんばグランド花月をスタート。過酷なアースマラソンの旅が始まった。舞台には西川きよし、笑福亭仁鶴、コメディNo.1、ザ・ぼんち、島田紳助、村上ショージ、山田花子などの大御所や仲間がスタートの瞬間を見守った。

2010年1月4日には、『アースマラソン』の際立ち寄ったトルコにて前立腺がんを発症していることが判明。同13日に公表。今後は、治療を行いながら『アースマラソン』を続けていくことが明らかになった。3ヶ月後にトルクメニスタン到達後、病状が悪化する前に放射線治療を受けるために一時中断してアメリカに引き返したが、6月18日に再スタートした。

2011年1月21日に2年1か月のアースマラソン4万1000kmに及ぶ長い旅を終え、午後7時43分に大阪城音楽堂を第一終着地としてゴールインした。
『アースマラソン』にて太平洋大西洋横断や中国大陸から日本への帰国の手段としてヨットを駆使するなどしたことから、日本セーリング連盟から間寛平に「セーリングの普及、認知度向上に貢献を果たした」として功労賞が贈られることになった。

忌野清志郎との関係
忌野清志郎と、真島昌利(↑THE HIGH-LOWS↓)から、アルバム『ジャングル野郎』の楽曲提供を受けた関係で、2001年6月6日、SHIBUYA-AXにて行われた↑THE HIGH-LOWS↓のライブのアンコールでスペシャルゲストとして登場。短時間で様々なギャグを披露した後、↑THE HIGH-LOWS↓の演奏でヒロトと一緒に「天国野郎ナンバーワン」(↑THE HIGH-LOWS↓と間寛平のバージョンがあるが、「天国野郎」を提供した↑THE HIGH-LOWS↓側がわけあってセルフカバーした際に「天国野郎ナンバーワン」と改題した)を熱唱した。この日のライブでは、普段は入場時に配られるフライヤーが配られず、退場時に「ジャングル野郎」の広告と一緒に配られたことから、寛平の登場はシークレット扱いだったとされる。この模様は、後に日本テレビ系列の深夜番組で放送された。

また、「ジャングル野郎」に収められている真島昌利提供の曲は、リリースの際、寛平の所属事務所側に一部歌詞を変更されてしまった。変更前の歌詞は、↑THE HIGH-LOWS↓バージョンを聴くことで知ることができる。また、寛平バージョンは寛平ならではのセリフが入っている。
『アースマラソン』中の5月2日にカンザスに突入した直後に妻・光代から電話が入り、忌野が亡くなった事を知る。光代がなかなか言い出せずにおり、寛平は「大丈夫か?どしたん?」と心配しているとついに切り出し、訃報を聞いた寛平は驚きとショックを受け、立ち止まって泣き崩れた。それでも寛平は忌野のことを思って1分ほどですぐに立ち上がり、泣きながらもマラソンを再開した。

バラエティ番組でのエピソード
過去にB&Bのメンバーとして島田洋七に数度コンビを組まないかと誘われ、「洋・寛」という漫才コンビを結成したりするも長続きしなかった。ただ池乃めだかとは何度かコンビを組んで舞台に上がった事がある。その後、東京進出の際には、洋七の親友であるビートたけしの弟子軍団である『たけし軍団』入りも検討し、たけしからもOKをもらったが、結局は断念した。

ハゲ頭のカツラを被ったおじいちゃん役(通称:最強ジジイ)での出演が非常に多く、吉本新喜劇での名物キャラの一人であった。ヒザをカクカクさせながら杖を振り回し、最後に「がんばっとるか〜」と言う姿は多くの観客の笑いを誘ったが、調子に乗ってあまりにも膝をカクカクさせすぎて、本当にヒザを痛めたことがある。また、多額の借金を抱えていたとき、その姿を見た妻から「アンタは杖の先にハンコつけて(判をつきながら)歩き回っているのか!」と言われたことがある。なお大日本住友製薬が老人用の薬の宣材にこのキャラクターを起用した。

間寛平出演番組動画一覧はこちらから

U-NEXT

U-NEXTの登録・配信動画はこちらから

 

大阪ほんわかテレビの番組情報

「大阪ほんわかテレビ」は、読売テレビ (ytv) で1993年6月6日から放送されている情報バラエティ番組。現在の放送時間は毎週金曜日の19:00 - 19:56 (JST)。放送開始から2015年3月29日までは毎週日曜日の22:30 - 23:30 (JST) に放送していた。通称は『ほんわかテレビ』。

放送内容は、出演者によるコメディと、おすすめスポット・旅・映画・食などの情報紹介である。関西ローカルではあるが、日本全国を取材対象とするコーナーもある。

前番組『超近未来遭遇!! どーなるスコープ』がやらせにより打ち切りとなり、番組スタート当初は十分にコンセプトが固まらないままであったが次第に内容が固まっていった。番組前半は大阪ガスの一社提供であったが、現在は後半のスポンサー枠と統合され、大阪ガスを筆頭とする複数社による1時間通しの提供となった(ただし、大阪ガスのオープニングアイキャッチ映像は放送されていた)。

改編期や国政選挙実施日、報道特番による急な変更を除き、本番組が休止になることはめったにない。近年改編期や国政選挙・大阪府知事・大阪市長選挙実施日以外で休止になったのは2006年6月18日(『2006 FIFAワールドカップ日本-クロアチア戦』が裏で中継されたため、代わりに単発のネタ番組を放送)、2007年4月8日(統一地方選挙開票特番放送のため)などがある。また、キー局の日テレの編成上の都合で同時間帯が30分枠に縮小した場合は番組を休止し、関東ほか全国で同時間帯に放送されている『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!』の同時ネット(もしくは時差ネット)に切り替える場合もあった。

2015年4月19日から「日曜ドラマ」が同枠の全国ネットで放送されることとなったことに伴い、同年3月15日放送分の最後には「重大発表」の次週告知が放送された。同年3月22日放送分では、4月10日から金曜19:00に放送時間が変更されることや新メンバーが追加されることが、番組冒頭のホワイティうめだからの生放送で発表された。このため、本番組の制作局では同年4月改編でローカルセールス枠に転換された『笑神様は突然に…』→『沸騰ワード10』について、火曜未明(月曜深夜)に遅れネットを余儀なくされた。また、枠移動直前の時点で唯一のネット局だった四国放送では『笑神様は突然に…』→『沸騰ワード10』の日本テレビ同時ネット堅持のため、本番組を打ち切った。

日本テレビ制作の19:00開始の2時間以上の一部特番放送時(自社制作の阪神タイガース戦の野球中継も含む)は本番組が休止される場合と、休止せず日本テレビ制作番組(ytv制作全国ネット特番は裏送り)を19:56から飛び乗り放送する場合がある。自社制作の阪神タイガース戦の野球中継が中止の場合には、20時台の番組のみレギュラー復帰とするも、本番組をレギュラー復帰させず、日本テレビ制作番組『沸騰ワード10』→『クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?』の通常放送(読売テレビでは通常編成時であれば、火曜0:54 - 1:59【月曜深夜】→土曜10:30 - 11:25に遅れネット)を臨時で日本テレビと同時ネットとすることがある。

「大阪ほんわかテレビ」のコーナー

コメディーコーナー
コントのコーナー。時折寛平などが台本に無いことを行っているらしく、ほぼアドリブ劇に近いものとなっている。以前は毎週放送されていたが、『ほんわか駅前物語』に変わった頃から月一度程度の放送。また、2010年頃より、番組エンディングなどでショートコントを行うこともある。
コメディー美留紀のほんわか温泉街日記(2015年4月10日放送から2016年6月17日放送まで)→コメディーりりぽんのほんわか温泉街日記(2016年6月24日放送から)
NMB48渡辺の冠コメディーで、温泉街の一角にある、温泉旅館「本若庵(ほんわかあん)」が舞台。2016年6月24日より同じNMB48須藤の冠コメディーとしてリニューアル。

コメディーほんわか駅前物語(2007年5月13日放送から2015年3月29日放送まで)
駅からすぐにある、中華料理店「間来軒」が舞台。仁鶴は書道教室の先生・岡本仁八(じんぱち)役を、寛平は中華料理店の女将・間かん役を演じた。2008年12月、寛平が『アースマラソン』に出発のため(コメディーでは福引きで当たった「マラソンで回る世界一周旅行」に出発するという設定で)出演を休止し、不定期で間かんとして旅先からビデオ出演をしていた。2011年1月30日放送分から復帰。

コメディーほんわか商店街(1999年4月放送から2007年5月6日放送まで)
商店街の一角にある、和菓子処「はざまや」が舞台。仁鶴は商店街の会長で米屋の主人・岡本仁左衛門(にざえもん)役を、寛平は和菓子屋の女将・間かん役を演じた。

コメディーほんわかハイツ(1999年3月放送まで)
タイトルの通り、このハイツが舞台。仁鶴はハイツの管理人・岡本仁五郎(じんごろう)役を、寛平はハイツの住人でプロボクサー志望の男・間寛吉役を演じた。

コメディーほんわか家族(初期のコメディコーナー)
のどかな本若(もとわか)家が舞台。仁鶴は本若家の隠居(一家の祖父)・本若仁六(じんろく)役を、寛平は仁鶴の息子(一家の父親)・本若寛太役を演じた。

情報喫茶店
日本各地の新しい物、変わった物、面白い物(料理、人物、場所、技術など多岐にわたる)などを紹介。ちなみに喫茶サザンライトの由来は桂南光の「南光」を英語で読んだだけである。これはスタッフの案らしく、桂南光本人も大変気に入っているらしい。しかし、始まった当初は店の名前の意味がまったくわからなかったらしい。オープニングでは「なぽりたん」というペットらしき犬が登場している。2015年4月からは温泉街に移転し、「ニューサザンライト」としてコーナー続投。

仁鶴の話のネタ
番組当初より放送。中高年向けに、話のネタになるような落ち着いた内容の話題を提供。このコーナーのみ、コメディーの設定ではなく笑福亭仁鶴として単独で出演。仁鶴が取り上げた内容を引っ掛けた洒落を言ってコーナーを締めるのが定番。

昼ごはんでっせ〜
主に公募で選ばれた一般人が推薦する京阪神の飲食店のランチメニューを、自らレポートする。1回の放送で3店紹介され、放送上は営業マンやブロガー、タクシー運転手や各県の大阪事務所勤務者など、共通点を持つ人が登場する。
2011年までは、番組が選んだ店舗・メニューを、公募で選ばれた一般人がレポートする形式であった。なお、番組開始当初は「京阪神・あしたの昼ごはん」というコーナー名であった。
番組開始当初のナレーションは声優の広川太一郎。広川太一郎調とも呼ばれる独特の喋り口で視聴者リポーターと会話するような演出を入れつつ面白おかしくレポートしていた。また、仁鶴や中川家らがコメディーコーナーの設定で出演したことがあった。

ウィークエンドでっせぇ〜(2015年4月10日 - )
週末土日に行われるイベント、グルメ、レジャーなどを紹介。

耳ヨリでっせぇ〜
昼ご飯と週末情報をランキングで紹介。
以下は不定期で放送される。

磯部公彦出演のコーナー
磯部公彦がレポートするコーナー。企画は不定期にリニューアルされるものの、番組の初期より続いている。

親子HAPPY計画
現行コーナー。磯部が、視聴者から寄せられた、親子に関する問題や悩みなどを解決したり、夢を叶えたりする。

O-1ぐらんぷり
現行コーナー。視聴者から、いつも家庭で食べている、おかん(お母さん)のオリジナル手料理を募集。実際に応募者の家庭に磯部が訪問して食し、3段階で評価する。

あなた!私のお願い聞いてよ!!
世の奥様方の、ご主人へのお願いや夢・希望などを、大阪名物・いそべっち(磯部)が交渉・解決する。過去に交渉成立できなかったのは1度。半成立までしかいかなかった。笑いあり、涙ありの関西ならではのコーナー。(終了)

突撃!ほんわか調査団
あらゆるさまざまな調査をNON STYLEが体を張って体験リポート。過去には、ビッキーズなどが担当した。

ほんわか国勢調査(ほんこん調べ)
ジャンルを問わない日本のさまざまな実態を映し出す…という名目で行われているコーナーだが、主に関西の商店街や名珍スポットなどを紹介している。ほんこんが改名するきっかけになったコーナーでもある。後日、改名のきっかけとなった姓名判断士のところに再び訪れたところ、おかげでうれしいほど客が増えたと語っていた。くわばたりえ(クワバタオハラ)の実家「モード・リエ」が登場したこともある。

シネマパラダイス
新作映画を紹介する。

かん地蔵(2011年4月 - )
ほんわか商店街の路地裏にあるお地蔵様「かん地蔵」の元にやってきた子供たちの悩みや疑問に寛平扮する「かん地蔵」が答えるコーナー。

いきなり!電話で告白
日頃言えないことを突然電話で告白するコーナー。

うんちく足湯
温泉街にある足湯コーナーで、ロザンがうんちくしたい依頼人とトークする。

たむら&すちえのもうかってまんな〜
たむけんとすちえが儲かる企業を紹介。

ロザンの親子ファッション→あんたはコーデねーと
ロザンがぜひ着こなしたい親子を着こなすコーナー。

ほんわか究極工房
「究極の一品」を作りたい!人、お店、企業を紹介。

かんばあちゃんのお宅の木に泊まらせて
寛平があなたのお家の木に泊まらせる。

南光のお墨付きの逸品
南光が関西各地の逸品を紹介。

ノンスタの町村ぶらぶら
NON STYLEが町村を訪れ、町民・村民に自慢のものを紹介してもらう。なお、訪れる町村は、町村章のカプセルが入ったガチャガチャを回して決定する。2017年初期1月から4月までが石田明と代役ゲストが町村を訪れた事もある。
井上裕介の代役ゲスト:誠子(尼神インター)、ユースケ(ダイアン)、田村裕(麒麟)
2019年5月現在、町村にこだわらず市を訪れることもある。

U-NEXT

U-NEXTの登録・配信動画はこちらから

 

動画・見逃し配信の視聴はお早めに!

動画配信は、一生行われているわけではありません。
それはどんなサービスでも同じです。

のんびり太くん
この動画気になるけど、まぁ~後で見ればいいや

こんな風に悠長に構えていると、あっという間に動画配信はなくなってしまったりします。

観たい!!と思った今、配信されているうちに是非動画を楽しんでくださいね。

U-NEXT

U-NEXTの登録・配信動画はこちらから

 

「大阪ほんわかテレビ」過去の放送内容

「大阪ほんわかテレビ」2023年4月の放送内容

2023.4.21放送分
大阪ほんわかテレビ☆コスパ最強!業務スーパー新商品▽淡路島で絶景㊙体験?
GW間近!大注目スポットが続々…遊びすぎて眠れないホテル&K-POPアイドルに変身できる写真館!?▽業務スーパーの新商品BEST6!激ウマ&激安グルメを一挙紹介

【情報喫茶店①】
GW間近!○○を堪能できるスポット
▽泊まっても眠れない?楽しすぎるホテル
「MIMARU大阪 難波STATION」
▽壁一面にズラリ2万冊!こどもの図書館
「こども本の森」
▽360℃絶景!淡路島の秘境で“空中禅”
「禅坊 靖寧」
▽K-POPアイドルに変身!セルフ写真館
「CUTECHERRY STUDIO」
▽お茶っ葉を使った造形フラワー体験
「茶和花」

【情報喫茶店②】
新生活のお悩み解決!便利アイテムSP
▽お弁当作りの超時短グッズ
▽一気に外食気分になれる魔法の粉
▽バッグがパーカーに?
ワークマンの注目アイテム
▽乾いても消えない&汚れない水習字…など

【耳ヨリでっせ〜】
業務スーパーのバイヤー&開発者オススメ!
コスパ最強で激ウマな新商品BEST6
▽絶品コロッケが1個27円
▽濃厚なトマトリゾットが1人前84円
▽史上最大規模のセール実施中!!

2023.4.14放送分
大阪ほんわかテレビ☆昭和のアレが令和に復活SP▽ティモンディと甲子園へ!
▽「幻のジュース」「レトロ自販機」「人間洗濯機」「デロリアン」懐かしい昭和のアレが令和に完全復活▽NON STYLEとティモンディが憧れの甲子園で爆笑&感動ロケ

【情報喫茶店】
昭和から令和に!
懐かしのアレが熱い思いで復活SP
▽あの頃の記憶が蘇る…
懐かしの空間が新世界のカフェに復活!
▽高度経済成長期を支えた
懐かしの自動販売機が復活!
▽かつて関西に存在した幻のジュース
12年の時を経てファンが完全再現!
▽近未来に心躍った大阪万博
「人間洗濯機」が半世紀ぶりに復活!
▽男たちが憧れた“夢の車”
「デロリアン」が時空を超えて復活!

【耳ヨリでっせ〜】
ワクワクが止まらない!お家に届く定額定期便BEST6▽「星座占いとラッキーカラーの花」「1万円分の食品が5千円で?」「高級ブランドの香水」などユニークな“サブスク”が続々登場!!

【NON STYLEの町村ブラブラ〜】
元高校球児コンビ「ティモンディ」と憧れの甲子園へ!昨年誕生した「甲子園プラス」でバッティング&鬼ごっこガチンコ対決。さらに、甲子園球場のグラウンド潜入で大興奮!

2023.4.7放送分
大阪ほんわかテレビ☆暮らしに役立つ㊙アイテム▽グルメな道の駅&直売所SP
洗濯物の色移りを防ぐシート&超伸縮エコバッグ!㊙アイテムが続々▽激安&ハイセンスで話題の雑貨店…ヒットの秘密とは▽この春行きたい道の駅&直売所!土日の特売情報も

【情報喫茶店】
パッと使えてサッと解決!
暮らしに役立つ㊙アイテム
▽洗濯物の色移りを防ぐシート
▽集めたゴミを吸引してくれるゴミ箱
▽職人手作り特殊加工!超伸縮エコバッグ
▽揚げ物に便利!温度計付きホーロー鍋
▽唐揚げが美味しくなるキッチンペーパー
▽シェイプアップに最適!新感覚フラフープ
▽家族を見守る!最新眠活アイテム
▽布用スマホマグネットホルダー
▽フライパンの油を全吸収!不思議なワタ

【耳ヨリでっせ〜】
この春行きたい!グルメな道の駅&直売所▽予約殺到でキャンセル待ち!高級イチゴてんこ盛りのパフェから、激安黒毛和牛、桜鯛&カキ…産直の海の幸まで▽土日限定の特売情報も満載です!!

【ヒットの秘密パクります!】
今回たむすちが訪れたのは大注目のアメリカン雑貨店・オーサムストア!激安&オシャレな5000点以上のアイテムは全てオリジナル商品。ヒットの裏に隠された社長の凄絶な半生とは?

【情報喫茶店②】
日本に現存する最古の歌集「万葉集」を令和の若者言葉で訳した本が今売れに売れている!「ワロタ」「ぴえん」「マジ卍」「ワンチャン」…奇想天外!でも何故かしっくり来てしまうその理由とは?

「大阪ほんわかテレビ」2023年3月の放送内容

U-NEXT

U-NEXTの登録・配信動画はこちらから