バラエティ動画見逃し配信

乃木坂工事中の動画見逃し配信!bilibiliやYouTube以外で無料視聴

乃木坂工事中の動画見逃し配信!bilibiliやYouTube以外で無料視聴

テレビ東京で放送されているバラエティ番組「乃木坂工事中(のぎざかこうじちゅう)」を無料視聴する方法について紹介していきます。過去の放送回の再放送の情報や、無料動画や見逃し配信はTVer(ティーバー)で配信されるのかなど、昨今はテレビをリアルタイムで視聴するよりもスマホやテレビ、パソコンで視聴したいですよね?

YouTube(ユーチューブ)やbilibili(ビリビリ)、Dailymotion(デイリーモーション)、9tsu、miomio、Pandora(パンドラ)以外の「乃木坂工事中」の動画配信についてなのですが、現時点では動画配信サービスU-NEXTで配信される可能性があります。

U-NEXT

U-NEXTの登録・配信動画はこちらから

 

「乃木坂工事中」2023.5.29放送分

タクト
乃木坂工事中【兄のハートを握るのは誰だ!?クレイジー誕プレ登場】
今週の乃木坂工事中は「想いよ届け!お兄ちゃんプレゼント選手権!」後編
誕生日を迎えたバナナマン2人のどちらかのために乃木坂メンバーがプレゼントを購入!バナナマンの2人はプレゼントの内容を見てどちらのために買ってきたのかを予想するはずが…トリッキーなプレゼントの連続にお兄ちゃん大困惑! 果たして乃木坂メンバーは愛のこもったプレゼントでお兄ちゃんのハートを掴むことができるのか!?

「乃木坂工事中」の出演者

【司会】
バナナマン
乃木坂46

番組ホームページ
https://tv-aichi.co.jp/nogi-kou/

U-NEXT

U-NEXTの登録・配信動画はこちらから

 

動画配信サービス「U-NEXT」を利用するメリット

先ず、「U-NEXT」では上記の通り現在放送されている最新のドラマやアニメ、映画、まだ海外ドラマや洋画、更には電子書籍で漫画や雑誌など多く配信されております。

また、「U-NEXT」でのみ配信されるドラマもあるので、他では味わえない楽しみを味わうことが出来ます。

220,000 本以上が見放題!

最新レンタル作品も充実。
見放題のラインアップ数は断トツのNo.1。だから観たい作品を、たっぷり、お得に楽しめます。また、最新作のレンタルもぞくぞく配信。もう、観たい気分を我慢する必要はありません。

動画も書籍も

U-NEXTひとつでOK。
映画 / ドラマ / アニメはもちろん、マンガ / ラノベ / 書籍 / 雑誌も豊富にラインアップ。あなたの好きな作品に、きっと出会えます。

毎月もらえる

1,200ポイントでお得に。
毎月もらえる1,200円分のポイントは、最新映画のレンタルやマンガの購入に使えます。翌月に持ち越すこともできるので、お好きな作品にご利用ください。

※ポイントは最大90日まで持ち越し可能です。
※ファミリーアカウントでもご利用いただけます。

解約は

いつでもOK。
U-NEXTの解約は、いつでも手続き可能です。無料トライアル期間中の解約の場合、月額料金は発生しませんので安心してお試しください。

そして「U-NEXT」では、パソコンやスマホ、タブレットだけでなくテレビの大画面で視聴することも可能なので、ゆっくりと大画面で、そして何処ででも動画を楽しむことが出来ます。

更に、「U-NEXT」はWi-Fi環境下などで動画をダウンロードしておけば、オフライン状態でも動画を楽しむことができます。

通信料などを深く気にせずに動画を楽しむために、ダウンロード機能は本当に便利です。

よくあるご質問

U-NEXTとは?

株式会社USENで、2007年に始めた動画配信サービスです。現在は映画 / ドラマ / アニメなどの動画だけではなく、マンガ / ラノベ / 書籍 / 雑誌など幅広いコンテンツを配信中。ひとつのサービスで観るも読むも、お楽しみいただけます。

なぜ見放題作品とレンタル作品があるの?

劇場公開から間もない最新作や、テレビ放送中のドラマ / アニメなど、ひとりひとりにお楽しみいただける作品をラインアップするためです。
毎月チャージされる1,200円分のU-NEXTポイントを使えば、最新映画なら約2本レンタル、マンガなら約2冊の購入に利用できます※。お気軽に、お得に、お楽しみください。

※作品によって必要なポイントが異なります。

無料トライアルは何が無料?

トライアル期間中は、月額料金が無料になります。
無料トライアル特典としてプレゼントされるU-NEXTポイントで、最新映画のレンタルやマンガの購入をすることも可能です。なお、お持ちのU-NEXTポイント以上のレンタルや購入をする場合は、別途料金が発生しますのでご注意ください。

最大40%※ポイント還元とは?

無料トライアルで特典としてプレゼントされるポイントや、無料トライアル終了後の継続利用で毎月もらえる1,200ポイントを超えて、最新映画のレンタルやマンガの購入をした場合、その金額の最大40%を32日後にポイントで還元します。

※iOSアプリのUコイン決済は20%のポイント還元です。
※Androidアプリ決済、キャリア決済、楽天ペイ決済はポイント還元の対象外です。
※U-NEXTポイントの消費はポイント還元の対象外です。
※ライブ配信作品、映画引換クーポン、NHKまるごと見放題パックの購入はポイント還元の対象外です。

フルHD画質 / 4K画質とは?

U-NEXTでは、Blu-ray Discに相当する高画質HD(1080p)配信に対応しており、レンタルDVDよりも美しい映像をお楽しみいただけます。
また一部の作品は、より画質の高い4Kにも対応しています。なお、通信速度が低下した際は、状況に応じて最適な画質に自動調整するため、余計なストレスを感じることなくご覧いただけます。

月額料金を支払うタイミングは?

無料トライアル終了日の翌日、それ以降は毎月1日に自動更新となり、このタイミングで月額料金が発生します。
引き落とし日は、ご登録されるお支払い方法により異なるため、別途ご確認ください。

いつでも解約できますか

お手続きいただくことで、いつでも解約できます。
無料トライアル期間中の解約であれば、月額料金が発生することもありませんので、ご安心ください。

「U-NEXT」はこれだけのメリットがある動画配信サービスなので、おすすめです!

U-NEXT

U-NEXTの登録・配信動画はこちらから

 

TVerでの動画見逃し配信は?

TVerは、在京民放キー局5社(日本テレビ、テレビ朝日、TBSテレビ、テレビ東京、フジテレビ)と、在阪民放5社(MBS毎日放送、ABCテレビ、関西テレビ、読売テレビ、テレビ大阪)、広告代理店4社(電通、博報堂DYMP、ADK、東急エージェンシー)が共同出資した株式会社TVer(旧・株式会社プレゼントキャスト)が運営するOTTサービス。

海賊版コンテンツ・不正コピーの防止・対抗を目的として2015年10月26日にサービスが開始された。スマートフォンやタブレット向けのTVer専用アプリやPC上のウェブブラウザを利用して、民放テレビ局が提供するテレビ番組や動画コンテンツを視聴することができる。

在京民放5社は、当サービスの開始以前から独自の見逃し配信サービスをそれぞれ運営しているが、「TVer」はこれらを一元的に集約させたポータルサービスとしての役割も担う。

インフラにブライトコーブの動画配信プラットフォームBrightcove Video Cloudと機械学習を使ったエンコード技術Context Aware Encodingを採用している。

乃木坂工事中はTVerで配信される?

配信は、放映から1週間程度の期間(次回放送がそれを超える場合は、遅くとも次回放送開始前まで)行われ、従来の放送と同じようにコマーシャルが挿入される形式となっている。テレビジョン放送とネット配信とで権利処理が大幅に異なるため、それらの関係で配信対象外となる放送回もあるほか、番組出演者が配信期間中に不祥事を起こした場合も即座に配信終了となるが、当該パートを削除された上で再開されることもある。また、一部の2時間以上に拡大された特別番組など、長時間番組は複数のパートやコーナー別に分けて配信されることもある。

サービス開始当初は、全国ネットでの放送番組(準キー局制作番組や系列BSデジタル局の番組を含む)を中心とした番組ラインナップであったが、2016年秋から2018年春までにかけて全ての準キー局系の見逃し配信サービスが参画し、番組の直接配信を開始したことにより、放送エリアが制限されているローカル番組の視聴も可能となった。これ以降、準キー局以外の系列局が制作したローカル番組も順次配信が行われている。

開始当初の配信番組はドラマ作品等が中心だったが、年を追うごとにバラエティ・アニメ・料理番組等ラインナップを増やし、2023年1月現在ではゴールデンタイム・プライムタイム等の番組を中心に約400番組以上がラインナップされている。また、ドラマ・アニメ作品等では本サービス開始前に放送された作品(概ね1950年代から2010年代までの物)や、オリジナル作品等が配信されることもある。ニュース・情報番組等については未だに、基本的に配信していないが、東日本大震災やSDGsなどのキャンペーン企画実施時に例外として配信する場合がある。ただし、全国ネットの番組であっても権利処理が難しいもの(映画番組等)や、製作側の事情から当サービスで配信が行われない番組もある。

配信番組は基本的に主音声(第1音声)のみが配信される。そのため、音声多重放送且つ副音声(第2音声以上)にて、2か国語放送や解説放送や副音声付放送等が行われた場合は副音声版を別途配信することもある。

「TVer」ではradiko(プレミアムを除く)とは異なり、配信番組の視聴にあたって国内でのエリア制限は施されていないことから、配信対象番組で放送枠の移動がある場合は、必ず放送時間のところに「一部地域をのぞく」の表記が入る。これは系列局が無い地域かクロスネット局で同時ネットの対象から外れた番組において遅れネットか非ネットの時があるため。一方、海外での利用はできず、この点は同様である。

2019年8月26日には、公共放送である日本放送協会(NHK)が制作する番組についても配信が開始された。広告放送が禁止されている同協会の性質上、NHKの番組をTVerで視聴する際にはコマーシャルは流されず、代わりに同局の番組宣伝などが流れる。なお、TVerでのNHKの番組視聴は受信契約の対象外であると同協会広報局が回答している。

2020年からは独立放送局も参入し、同年10月からはテレビ神奈川(tvk)、翌2021年4月からは群馬テレビ、同年7月からはテレビ埼玉(テレ玉)、2022年2月からは東京メトロポリタンテレビジョン(TOKYO MX)、3月からは千葉テレビ放送(チバテレ)、4月からはワールド・ハイビジョン・チャンネル(BS12 トゥエルビ)制作番組の配信をそれぞれ開始した。

※乃木坂工事中は現在TVerで配信されています。

TVerはこちらから

U-NEXT

U-NEXTの登録・配信動画はこちらから

 

乃木坂工事中の出演者情報

「乃木坂46」について

「乃木坂46」は、日本の女性アイドルグループである。秋元康のプロデュースにより、2011年8月21日に誕生した。

AKB48は2006年からソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)グループのデフスターレコーズに所属していたが、2008年にキングレコードへ移籍した後にヒットすることになり、ソニーミュージックの担当者が「逃した魚は大きかった」と表現した通り、ソニーに多大な影響を与えた。これを背景として、2011年にSMEと秋元康の合同プロデュースによる新たな女性アイドルグループが企画され、乃木坂46の結成に至った。結成時のメンバーにはモデルやアイドルなど多くの芸能活動経験者が名を連ねた。

乃木坂46はAKB48グループに所属せず、AKB48の公式ライバルとして存在する。AKB48グループが専用劇場を持つのに対し、乃木坂46は専用劇場を持たない。AKB48グループが選抜総選挙を実施するのに対し、乃木坂46は舞台『16人のプリンシパル』における配役決定で投票を実施するという差別化を図っている。このような差別化は乃木坂46の1stシングル『ぐるぐるカーテン』のミュージック・ビデオ (MV) における私立女子校の風景から提示され始めた。乃木坂46は専用劇場を持たないため、その世界観は乃木坂46の冠番組である『乃木坂って、どこ?』などの映像を通じて構築され、各曲のMVがその世界観を補完する役割を果たしてきた。また、乃木坂46は「コンセプトがない」ことをコンセプトとし、AKB48のシャドーキャビネット(shadow cabinet)として存在する。その様相の描写は乃木坂46の1stシングル『ぐるぐるカーテン』のカップリング曲『会いたかったかもしれない』のMVから出現し始めた。このMVはAKB48の楽曲『会いたかった』をトレースした作品でAKB48の影を描写している。このため『会いたかった』のMVが真夏に撮影されたのに対し、『会いたかったかもしれない』のMVは真冬に撮影された。『会いたかったかもしれない』のMVには当時のAKB48のセンターであった前田敦子が登場し、乃木坂46のセンターに抜擢された生駒里奈に当時の自分を重ねるような視線を送るシーンがある。

乃木坂46運営委員会委員長の今野義雄によれば、乃木坂46では「AKB48とは異なるかたちのエンターテインメントを目指すプロジェクト」を方針としていくつかのテーマを掲げている。第一に「劇団」のようであることである。乃木坂46においてダンスは「舞踏・舞踊」として位置づけられ、ダンスを通じて「劇を演じる」ことによってひとつの作品を提示することを命題としており、振付面ではミュージカルのような芝居ができるグループとして「差別化したい」「大御所でいきたい」という秋元康の意向から、1stシングルから5thシングルまで南流石が振付を担当した。第二に「文化的」であることである。CDの特典映像として収録されている個人PVは、乃木坂46のメンバーを用いて文化的な要素を引き出すための装置として位置づけられている。

音楽面では、既存のアイドルグループとの差別化を図るためにフレンチ・ポップスが採用された。スタイリストの堀越絹衣らによって制作された歌衣装は「おしゃれなリセエンヌ」というイメージから、紫をキーカラーに淡い色調で彩られたクラシカルなフォルム、白い三つ折りソックスとワンストラップのエナメルシューズが定番である。ただし、このようなフレンチ・ポップス路線は1stシングル『ぐるぐるカーテン』から3rdシングル『走れ!Bicycle』まで続いた後、4thシングル『制服のマネキン』を機に路線変更がなされ、新しいイメージが打ち出された。一転して強いメッセージ性を伴うダンスナンバーとなった『制服のマネキン』のMVはYouTube上において当時の最多再生回数を記録し、のちに乃木坂46の作品群の中でも「ヒット曲」とみなされるようになる。林修によれば、その次作にあたる5thシングルの表題曲「君の名は希望」の歌詞は、主人公である「一人の少年の自我の目覚め」を描いている。

その後、6thシングル『ガールズルール』でグループ結成時からセンターを務めてきた生駒里奈が白石麻衣とセンターを交代、生駒のAKB48兼任が発表される。これに対し、白石麻衣、西野七瀬、生田絵梨花などのメンバーが異議を唱え、見解の相違は物議を醸し、何をもって公式ライバルなのか、グループの存在意義が問われた。ファンの間では兼任反対の署名運動が巻き起こった。この結果、AKB48を「乗り越えなければならない目標(坂道)」としていた乃木坂46は、AKB48グループのような構造を追求するのではなく、個々のメンバーの個性を活かす方向へと移り変わっていった。4月2日発売の乃木坂46の8thシングル「気づいたら片想い」でシングル表題曲で西野七瀬初のセンターに抜擢された。2015年には「乃木坂46 新プロジェクト」を掲揚し、乃木坂46に続く坂道シリーズ第2弾として欅坂46(現・櫻坂46)が誕生した。これを機に乃木坂46はAKB48とは異なる独自グループとして始動する。

2017年には17thシングル『インフルエンサー』で初のミリオンセールスを達成。2017年に東宝による実写化企画『「あさひなぐ」プロジェクト』が発表され、齋藤飛鳥主演の舞台化と西野七瀬主演の映画化が行われた。2017年9月22日より公開。2017年10月2日付の週間劇場ランキング(9月23日、24日映画動員ランキング、興行通信社調べ)で初登場2位を記録した。同年、爆発的な売上を記録した白石麻衣のソロ写真集『パスポート』を筆頭に、乃木坂46メンバーの写真集6作がオリコン年間写真集ランキングトップ10にランクイン。11月7日、8日には東京ドームでの初のライブ「真夏の全国ツアー2017FINAL!」を開催して2日間で計11万人を動員し、年間のライブ総動員数は約46万人に達した。15本以上のCM出演数を含め、これらの数字は女性グループとして歴代トップクラスであり、「No.1アイドルグループ」と称された。年末には17thシングル表題曲「インフルエンサー」が第59回日本レコード大賞において大賞を受賞し、ともに大賞候補にノミネートされていたAKB48の「願いごとの持ち腐れ」との「直接対決」で初めて制した。翌2018年の第60回日本レコード大賞でも20thシングル表題曲「シンクロニシティ」が大賞を受賞、女性グループとしては2011年、2012年のAKB48に続く史上2組目の大賞連覇を達成し、賞レースの実績においてもAKB48に肩を並べた。

同年、2会場同時ライブや初の海外単独公演を行い、前年同様にオリコン年間写真集トップ10に6作がランクインするなど個々も活躍した一方、生駒里奈、西野七瀬、若月佑美などの結成当初からのメンバーを含む8人がグループを卒業。3期生・4期生のみでの番組出演や単独ライブ開催など、次世代とされるメンバーがフィーチャーされる機会が増加し、メディアでは「変革期」「世代交代」と表現されるようになる。そんな中、約9年間にわたってグループを牽引した白石麻衣が2020年にグループを卒業。白石の卒業後初のシングルとなる26thシングル『僕は僕を好きになる』では、センターの山下美月に加えその両隣のポジションも3期生が固めた。これらの流れを世代交代のターニングポイントと位置づけるメディアもある。

グループ名の由来
グループ名に用いられている「乃木坂」は、乃木坂46のプロデュース会社のソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)が当時所有していた港区赤坂の「SME乃木坂ビル」を由来とし、同ビルは乃木坂46結成メンバーの最終オーディション会場として使用された。ただし、乃木坂46のマネジメント会社である乃木坂46合同会社(乃木坂46LLC)の登記上の本店は、SME本社が入居する「SME六番町ビル」(千代田区六番町)に所在する。当初、ソニー側は「六番町」というグループ名を提案していたが、総合プロデューサーの秋元康が「乃木坂」を提案、議論の結果「乃木坂」に決定した。乃木坂46の「46」という数字は、公式ライバルであるAKB48より人数が少なくても負けない、という意気込みを込めて秋元康が命名した。

「乃木坂46」のこれまで

2011年
8月21日、乃木坂46の結成日である。オーディションの結果、3万8934人の中から36名を選出。
8月22日、1期生メンバー36名を発表。
9月25日、『メンバーお見立て会』(SME乃木坂ビル)を開催、来場者に『ファンの証』を配布。
10月3日、初のテレビ冠番組『乃木坂って、どこ?』放送開始。
10月24日、『第一回乃木坂46お見立て会』(Zepp Tokyo)を開催、来場者に『ファンの証』を配布。

2012年
1月19日、『AKB48 リクエストアワーセットリストベスト100 2012』(TOKYO DOME CITY HALL)で、デビュー曲「ぐるぐるカーテン」を披露。
2月6日、『MUSIC JAPAN』(NHK総合)でAKB48・SKE48・NMB48とテレビ初共演。
2月22日、1stシングル「ぐるぐるカーテン」(ソニー・ミュージックレコーズ)でCDデビュー。カップリング曲「会いたかったかもしれない」は、AKB48「会いたかった」と同一の歌詞でミュージック・ビデオも同一の場所で撮影。
5月1日、初代・大分市観光特使に就任。
5月3日、2ndシングル「おいでシャンプー」(ソニー・ミュージックレコーズ)を発売。
6月17日、2012年2月5日より暫定キャプテンとして活動していた桜井玲香が、初代キャプテンとして正式に就任したことが『乃木坂って、どこ?』内で発表された。
8月3日、3rdシングルのカップリング曲「人はなぜ走るのか?」が『2012 FIFA U-20女子ワールドカップ』の公式テーマ曲に決定。
8月23日、3rdシングル「走れ!Bicycle」(ソニー・ミュージックレコーズ)を発売。
9月1日 - 9日、『16人のプリンシパル』(PARCO劇場)を公演。
11月2日、『第46回 佛教大学 学園祭 鷹陵祭』で学園祭に初出演。
11月15日 - 18日、世界ツーリングカー選手権マカオGPに「乃木坂46 with cipher Racing Team」として高山一実・西野七瀬・能條愛未・深川麻衣・若月佑美が参加。
12月10日、『CM NOW』(2012年12月10日、玄光社)の「読者の選ぶCM大賞」における新人タレント部門で8位に選出。星野みなみも新人タレント部門で6位に選出。CM大賞では、乃木坂46が出演した「メガシャキ」(2012年7月 - 、ハウス食品)は19位、「au HTC J ISW13HT」(2012年4月 - 、HTC NIPPON)は41位、「明治 手づくりチョコレート カーテン渡し篇」(2012年1月 - 2月、明治)は42位。
12月15日、『COUNT DOWN TV』(TBSテレビ)の2012年ブレイクアーティストで1位を獲得。
12月19日、4thシングル「制服のマネキン」(ソニー・ミュージックレコーズ)を発売。
12月21日、オリコン年間ランキングの新人セールス部門で8億7000万円の年間総売上を記録し、AKB48グループが過去に達成していなかった1位を獲得。新人部門の作品別シングル売上金額でも上位から「走れ!Bicycle」(24万1000枚)「おいでシャンプー」(22万1000枚)「ぐるぐるカーテン」(21万1000枚)の3作それぞれが年間2億9000万円を売上げ、TOP3を独占。

2013年
1月1日、『CDTVスペシャル! 年越しプレミアライブ2012→2013』(2012年12月31日 - 2013年1月1日、TBSテレビ)に出演。
1月14日・21日、日本全国の成人式会場(14日)ならびにヴィレッジヴァンガードの一部店舗(21日)で無料配布された『別冊ナタリー 選挙ガイドブック』に「乃木坂46の選挙のキホン」というコーナー記事が掲載され、メンバーから生駒里奈・白石麻衣・橋本奈々未・松村沙友理が登場。
2月22日、デビュー1周年記念ライブ『Birthday Live』(幕張メッセイベントホール)を開催。
3月12日、『乃木坂と、まなぶ』(朝日新聞デジタル)を連載開始。
4月6日、テレビドラマ『BAD BOYS J』(日本テレビ)にレギュラー出演。
4月7日、初のラジオ冠番組『乃木坂46の「の」』(文化放送)を放送開始。
4月30日、『Rの法則』(NHK Eテレ)に「アイドルの本音 乃木坂46」という特集でメンバー16名が初出演。
5月3日 - 12日、『16人のプリンシパル deux』(赤坂ACTシアター)を公演、2期生お披露目。
5月20日、『乃木坂って、どこ?』で2期生発表。
5月31日 - 6月2日、『16人のプリンシパル deux』(梅田芸術劇場メインホール)を公演。
6月7日、翌日に日産スタジアムで行われる『AKB48 スーパーフェスティバル 〜日産スタジアム、小(ち)っちぇっ! 小(ち)っちゃくないし!!〜』のため、桜井玲香・白石麻衣・橋本奈々未が『AKB48のオールナイトニッポン』でパーソナリティーを担当。
7月2日、林野庁から木材利用ポイントPR大使に任命された。
8月19日 - 8月30日、札幌(19日)・福岡(23日)・大阪(27日)・名古屋(28日)・東京(30日)の五大都市を回る『真夏の全国ツアー2013』を実施。
9月1日 - 30日、厚生労働省の『スマート・ライフ・プロジェクト』の応援団として「健康増進普及月間ポスター」に起用。
10月29日、木材利用ポイントPR大使として、生駒里奈・桜井玲香・白石麻衣・西野七瀬・松村沙友理・深川麻衣の6名が代表として農林水産省に赴き、林芳正農林水産大臣を表敬訪問。
10月30日、映画『劇場版 BAD BOYS J -最後に守るもの-』の公開直前記念イベントとして『"BAD GIRLS J" 乃木坂46スペシャルナイト』を開催し、『YouTube Live』で生中継。
12月17日、『第3回AKB48紅白対抗歌合戦』(TOKYO DOME CITY HALL)において、AKB48・渡辺麻友が乃木坂46の5thシングル「君の名は希望」を披露。その際、生田絵梨花がサプライズ出演し、ピアノ&コーラスを務めた。
12月20日、1期生・2期生の総勢43名で『乃木坂46 Merry X'mas Show 2013』(日本武道館)を開催。

2014年
2月3日 - 9日、1stライブ映像作品『乃木坂46 1ST YEAR BIRTHDAY LIVE 2013.2.22 MAKUHARI MESSE』(2014年2月5日、ソニー・ミュージックレコーズ)が初週1万2000枚を売り上げ、2014年2月17日付オリコン週間DVDランキング総合首位。派生ユニット除く女性グループが1st DVDで総合首位を獲得したのは1999年の調査開始以来初。
2月13日、研究生初レギュラー番組『乃木けん♡』(SHOWROOM)を配信開始。
2月22日、デビュー2周年記念ライブ『乃木坂46 2ND YEAR BIRTHDAY LIVE』(横浜アリーナ)を開催。
2月23日、『乃木坂46 Official Mobile Site』でメンバーから直接メールが届く「乃木坂46Mail」のサービスを開始。
2月24日、Zepp DiverCity Tokyoで開催された『AKB48グループ大組閣祭り』において、交換留学生として生駒里奈によるAKB48チームB兼任およびSKE48チームEの松井玲奈による乃木坂46兼任が発表された。
3月1日、『AKB48 SHOW!』(NHK BSプレミアム)で「乃木坂46 SHOW!」を初放送。
3月3日、『乃木坂46 33色のラブストーリー』を配信開始。
4月21日、斉藤優里・白石麻衣・永島聖羅・西野七瀬・松村沙友理の5人からなる「乃木坂46 モンハン選抜」が2014年8月2日から31日まで渋谷ヒカリエで開催される『10周年記念 モンスターハンター展』のオフィシャルサポーターに就任。
5月30日 - 6月15日、『16人のプリンシパル trois』(赤坂ACTシアター)を公演。
7月5日、フランスで開催された『JAPAN EXPO 2014』に出演。
7月25日 - 26日、『乃木坂46アンダーライブ』(AiiA Theater Tokyo)を開催。
8月16日 - 30日、大阪(16日)・福岡(21日)・仙台(24日)・名古屋(26日)・東京(30日)の五都市を回る『真夏の全国ツアー2014』を開催。
8月19日、『HTC Conference Tokyo 2014』で「HTC J butterfly HTL23」の製品アンバサダーを務めることが発表された。
9月1日 - 30日、厚生労働省の『スマート・ライフ・プロジェクト』の応援団として「健診・検診受診ポスター」に起用。
9月2日、台湾で開催された『HTC J butterfly』の発表会に出席。
9月23日、『乃木坂46 大かるた大会』を実施。
10月5日 - 19日、『アンダーライブ2ndシーズン』(六本木ブルーシアター)を開催。
10月8日 - 11月7日、女性限定カフェ『乃木坂46 何度目の青空か? cafe in 丸の内』を期間限定オープン。
10月15日、『アイラブル★ゴルフ with 乃木坂46』(東京ビッグサイト)に出席。
11月1日 - 2日、『AGESTOCK2014 in 早稲田祭』でライブを披露。
11月6日 - 17日、1stアルバム発売記念として『1st→10thシングルカップリング人気投票』を実施。投票は forTUNE music における11月17日までのアルバム購入者のみ可能。投票の結果は、2014年12月13日から14日に開催される『Merry X'mas Show 2014』(有明コロシアム)のライブで発表。
12月12日、『アンダーライブ セカンド・シーズン FINAL! 〜Merry X'mas "イヴ" Show 2014〜』(有明コロシアム)を開催。
12月13日 - 14日、『Merry X'mas Show 2014』(有明コロシアム)を開催。
12月15日、年賀状親善大使に就任。日本郵便が「乃木坂ぐるぐるAR年賀状」を2015年1月1日から1月31日まで提供。
12月20日 - 21日、『MUSIC FOR ALL, ALL FOR ONE 2014』(国立代々木競技場第一体育館)に出演。
12月22日、乃木坂46のメンバーが道案内してくれるポータブルナビゲーション『乃木坂46navi』(オートバックスセブン)を5,000台限定販売。
12月30日、『乃木坂46 大感謝祭2014』(東京国際フォーラム・ホールA)を開催。

2015年
1月7日、1stアルバム『透明な色』を発売。アルバムにはシングルのリード曲10曲と未発表曲が収録され、今までリリースされたシングルカップリング曲からユーザー投票で収録曲を決定。
2月2日、研究生6名が個人ブログを開設し、正規メンバー・研究生を含む全メンバーが個人ブログを開設した。
2月22日、『乃木坂46 3rd YEAR BIRTHDAY LIVE』(西武ドーム)を開催し、グループ史上最多の3万8000人を動員。なお、同ライブで伊藤純奈・佐々木琴子・鈴木絢音・寺田蘭世・山崎怜奈・渡辺みり愛の研究生6名が正規メンバーに昇格し、「新プロジェクトメンバー1期生募集開始」(6月に正式発表)がスクリーンで告知された。また、乃木坂46として初のハイレゾ音源が配信開始され、一般社団法人日本記念日協会から乃木坂46のCDデビュー日である2月22日を「乃木坂46の日」として記念日に認定された。
3月25日、『乃木坂って、どこ?』のDVD「推しどこ」シリーズを7作同時発売。
3月26日、さいたまスーパーアリーナで行われた『AKB48 春の単独コンサート〜ジキソー未だ修行中!〜』において生駒里奈と松井玲奈による交換留学解除が発表された。
3月27日 - 5月10日、『乃木坂46カフェ2015〜命は美しい〜』を期間限定オープン。
4月13日、『乃木坂って、どこ?』の放送終了。
4月14日 - 19日、『乃木坂46アンダーライブ3rdシーズン』(Zeppブルーシアター六本木)を開催。
4月18日、内閣総理大臣・安倍晋三が主催する「第60回 桜を見る会」(新宿御苑)に招かれ、出席する。
4月20日、『乃木坂工事中』(テレビ愛知制作、テレビ東京系)の放送開始。
6月17日、ライブ映像作品『乃木坂46 2ND YEAR BIRTHDAY LIVE 2014.2.22 YOKOHAMA ARENA』を発売。
6月18日 - 28日、公開オーディションにより選ばれたメンバー15人が出演する舞台『じょしらく』(AiiA 2.5 Theater Tokyo)を公演。
7月10日、乃木坂46初のドキュメンタリー映画『悲しみの忘れ方 Documentary of 乃木坂46』を公開。
7月11日、『初森ベマーズ』(テレビ東京系)でドラマ初主演。
8月5日 - 31日、宮城(5日・6日)・名古屋(8日・9日)・広島(15日・16日)・福岡(22日・23日)・大阪(25日・26日)・東京(30日・31日)の六都市を回る『真夏の全国ツアー2015』を開催。
10月1日 - 12日、舞台『すべての犬は天国へ行く』(AiiA Theater Tokyo)を公演。
10月6日、乃木坂46が『第28回日本メガネベストドレッサー賞』で特別賞を受賞。
12月17日 - 21日、日本武道館で『アンダーライブ at 日本武道館』(17・18日)、『Merry X'mas Show 2015』(20・21日)を開催。21日公演で「2016年問題」の影響により、2016年の『4th YEAR BIRTHDAY LIVE』を延期することを発表。
12月23日、『第48回オリコン年間ランキング2015』の「アーティスト別トータルセールスランキング」で44億9000万円(238万4000枚)を記録し、6位を獲得。
12月23日、初のミュージック・ビデオ集『ALL MV COLLECTION〜あの時の彼女たち〜』を発売。
12月31日、5thシングル「君の名は希望」で『第66回NHK紅白歌合戦』に紅組歌手として初出場。

2016年
2月20日 - 22日、デビュー4周年記念のインターネット番組『乃木坂46 4th Anniversary 乃木坂46時間TV』を配信。
2月27日、『第30回日本ゴールドディスク大賞』のベスト5シングルに「太陽ノック」が選出された。
3月12日、NHK総合『震災から5年"明日へ"コンサート』に出演。
4月15日、『別冊カドカワ 総力特集 乃木坂46 vol.01』(2016年4月1日、KADOKAWA)が週間推定売上1万4017部を記録し、2016年4月18日付のオリコン週間BOOK総合ランキングで9位を獲得。
5月25日、2ndアルバム『それぞれの椅子』を発売。
6月10日、2ndアルバム『それぞれの椅子』の発売を記念し、インターネット番組『乃木坂46時間TV』の第2弾を配信。
6月15日 - 8月30日、静岡(6月15日・16日、深川麻衣卒業コンサートとして)・大阪(7月22日・23日)・名古屋(8月6日・7日)・宮城(13日・14日)・福岡(18日・19日)・東京(28日・29日・30日、4th YEAR BIRTHDAY LIVEとして)の六都市を回る『真夏の全国ツアー2016』を開催。
6月24日、『オリコン2016年上半期ランキング』の「アーティスト別トータルセールス部門」で37億円(131万7000枚)の売上を記録し、4位を獲得。
7月4日、3期生オーディションの募集開始。
7月6日、ライブ映像作品『乃木坂46 3rd YEAR BIRTHDAY LIVE 2015.2.22 SEIBU DOME』発売。
7月8日、『別冊カドカワ 総力特集 乃木坂46 vol.02』(2016年6月29日、KADOKAWA)が週間推定売上2万9178部を記録し、2016年7月11日付のオリコン週間BOOK総合ランキングで1位を獲得。
8月5日、2nd写真集『1時間遅れのI love you.』を発売。写真集は週間推定売上4万941部を記録し、2016年8月15日付のオリコン週間BOOK総合ランキング、写真集ランキングで1位を獲得。
9月4日、『乃木坂46 第3期生 決定スペシャル!』(LINE LIVE)で3期生の合格者12名を初披露。
10月13日、『別冊カドカワ 総力特集 乃木坂46 vol.03』(2016年10月3日、KADOKAWA)が週間推定売上3万2951部を記録し、2016年10月17日付のオリコン週間BOOK総合ランキングで2位、ムックランキングで1位を獲得。
10月27日、リードエグジビジョンジャパンの主催する『第4回国際宝飾展秋』(パシフィコ横浜)において、『第2回クリスマスジュエリープリンセス賞』の歌手部門を受賞。
12月6日 - 10日、日本武道館で『Merry Xmas Show 2016〜選抜単独公演〜』(6日・8日)、『Merry Xmas Show 2016〜アンダー単独公演〜』(7日・9日)、3期生「お見立て会」(10日)を開催。
12月10日、16thシングル「サヨナラの意味」が出荷枚数100万枚を突破し、日本レコード協会よりミリオンセラー認定(2016年11月度)、グループとして初のミリオン認定作品となった。
12月25日、『オリコン2016年年間ランキング』の「アーティスト別トータルセールス部門」で74億円の売上を記録し、3位を獲得。
12月31日、16thシングル「サヨナラの意味」で『第67回NHK紅白歌合戦』に紅組歌手として2年連続2回目の出場。

2017年
1月2日 - 1月31日、『乃木坂46 SHIBUYA109福神 produced by TGC』SHIBUYA109 2017年冬バーゲンでコラボ。
2月2日 - 12日、『乃木坂46 3期生初公演「3人のプリンシパル」』(AiiA 2.5 Theater Tokyo)を公演。
2月20日 - 22日、橋本奈々未卒業コンサートを含む『乃木坂46 5th YEAR BIRTHDAY LIVE』(さいたまスーパーアリーナ)を開催。
5月20日 - 6月11日、主演の齋藤飛鳥らメンバー8人が出演する舞台『あさひなぐ』(5月20日 - 31日、東京:EX THEATER ROPPONGI、6月2日 - 5日、大阪:森ノ宮ピロティホール、6月9日 - 11日、愛知:愛知県芸術劇場)が上演された。
5月24日、3rdアルバム『生まれてから初めて見た夢』を発売。
6月19日、タイ観光大使に就任。
6月20日、17thシングル『インフルエンサー』の累積売上枚数が100万932枚となり、デビュー6年目で自身初のミリオンセールスを達成した。
6月28日、ライブ映像作品『乃木坂46 4th YEAR BIRTHDAY LIVE 2016.8.28-30 JINGU STADIUM』を発売。
7月1日 - 10月9日、東京(7月1日・2日)、仙台(8月11日 - 13日)、大阪(16日 - 18日)、名古屋(22日・23日)、新潟(10月8日・9日)の五都市を回る『乃木坂46 真夏の全国ツアー2017』を開催。
9月22日、主演の西野七瀬らメンバー8人が出演する映画『あさひなぐ』(東宝)公開。
11月2日、創刊46周年の講談社文庫とコラボレーションフェア「乃木坂文庫」を開催。メンバー1人1人が46作品のカバーを飾った。
11月7日 - 8日、初の東京ドーム公演『真夏の全国ツアー2017 FINAL!』を開催。
11月21日、初の公式音楽ゲーム『乃木坂46リズムフェスティバル』配信開始。
11月24日、初のアジア進出。シンガポールでのイベント『C3 Anime Festival Asia Singapore』に出演。
12月30日、17thシングル「インフルエンサー」で「第59回日本レコード大賞」を受賞。
12月31日、17thシングル「インフルエンサー」で『第68回NHK紅白歌合戦』に紅組歌手として3年連続3回目の出場。

2018年
1月10日、初のアンダーメンバーのみでのアルバム『僕だけの君〜Under Super Best〜』を発売。
2月11日、香港でのイベント『C3AFA HONG KONG 2018 presents I LOVE ANISONG HONG KONG 2018』に出演。
2月22日、ネット配信番組『乃木坂46分TV』を配信し、3期生の個人ブログが開始されることなどが発表された。
3月23日 - 25日、デビュー6周年記念のインターネット番組『NOGIZAKA46 6th Anniversary 乃木坂46時間TV』を配信。
3月28日、ライブ映像作品『乃木坂46 5th YEAR BIRTHDAY LIVE 2017.2.20-22 SAITAMA SUPER ARENA』を発売。
4月22日、日本武道館で開催された『乃木坂46 生駒里奈卒業コンサート』で、乃木坂46では初となるライブビューイングを全国の映画館で実施した。
6月1日、乃木坂46、欅坂46、けやき坂46の坂道シリーズ3グループ合同オーディションを開始。
6月25日、『オリコン2018年上半期ランキング』の「アーティスト別トータルセールス部門」で56億円の売上を記録し、初の1位を獲得。
7月6日 - 9月2日、東京(7月6日 - 8日、6th YEAR BIRTHDAY LIVEとして)、福岡(21日・22日)、大阪(8月4日・5日)、愛知(26日・27日)、宮城(9月1日・2日)の5か所を回る『乃木坂46 真夏の全国ツアー2018』を開催。7月6日 - 8日の東京公演は「シンクロニシティ・ライブ」として、隣接する明治神宮野球場と秩父宮ラグビー場の2会場間をメンバーが行き来しながら両会場で異なるセットリストでのコンサートを同時開催。同一アーティストの単独ライブとしては史上初となる2会場同時併催となった。最終日8日のライブでは、新プロジェクト「ザンビプロジェクト」の始動が発表された。
7月11日、ライブ映像作品『乃木坂46 真夏の全国ツアー2017 FINAL! IN TOKYO DOME』を発売。
8月19日、坂道シリーズ3グループ合同オーディション38名合格を発表。なお、合格者名、所属グループは後日発表された。
11月16日 - 25日、「ザンビプロジェクト」の第1弾としてメンバー4人が出演する舞台『ザンビ』(東京ドームシティホール)を上演。同舞台では、欅坂46、けやき坂46(現・日向坂46)のメンバーと共演。坂道シリーズ3グループの共演は初めてとなる。
11月29日、「坂道合同オーディション」の合格者39名の配属先が発表され、4期生として11名が加入することとなった。
12月1日、初の海外単独公演となる『NOGIZAKA46 LIVE in Shanghai 2018』(上海メルセデス・ベンツアリーナ)を開催。
12月3日、日本武道館で「お見立て会」が開催され、4期生11名が披露された。
12月20日、『オリコン2018年年間ランキング』の「アーティスト別トータルセールス部門」で音楽ソフトの売上が103.3億円を記録し、2位を獲得。
12月22日、中国最大ソーシャルメディアのウェイボーが主催する『WEIBO Account Festival in Japan 2018』において「中国で最も人気のあるアイドルグループ」として表彰される。
12月30日、20thシングル「シンクロニシティ」で「第60回日本レコード大賞」を受賞し、連覇を達成した。
12月31日、22ndシングル「帰り道は遠回りしたくなる」で『第69回NHK紅白歌合戦』に紅組歌手として4年連続4回目の出場。

2019年
1月11日 - 5月31日、ジャケット写真や衣装、小道具などを展示した企画展『乃木坂46 Artworks だいたいぜんぶ展』がソニーミュージック六本木ミュージアムで開催された。
1月25日、ザンビプロジェクト第2弾として、主演の齋藤飛鳥らメンバー21人が出演するドラマ『ザンビ』(日本テレビ)が放送開始。
1月27日、台湾で『NOGIZAKA46 LIVE in Taipei 2019』(台北アリーナ)を開催。
2月21日 - 24日、西野七瀬卒業コンサート(24日)を含む『乃木坂46 7th YEAR BIRTHDAY LIVE』(京セラドーム大阪)を開催。
4月17日、4thアルバム『今が思い出になるまで』を発売。
7月3日、ライブ映像作品『乃木坂46 6th YEAR BIRTHDAY LIVE 2018.07.06-08 JINGU STADIUM&CHICHIBUNOMIYA RUGBY STADIUM』を発売。
7月3日 - 9月1日、名古屋(7月3日・4日)、福岡(7月21日・22日)、大阪(8月14日・15日)、東京(8月30日 - 9月1日)の4都市を回る『真夏の全国ツアー2019』を開催。8月15日に予定されていた大阪公演2日目は、台風10号の接近を受けて開催が中止された。乃木坂46の公演が中止されたのは初めてだった。
7月5日、前作『悲しみの忘れ方 Documentary of 乃木坂46』から約4年ぶりのドキュメンタリー映画第2弾『いつのまにか、ここにいる Documentary of 乃木坂46』を公開。
9月2日、前日限りで卒業した桜井玲香に代わって、秋元真夏が2代目キャプテンに就任。
10月25日 - 26日、中国・上海で『NOGIZAKA46 Live in Shanghai 2019』(メルセデス・ベンツアリーナ)を開催。
12月31日、20thシングル「シンクロニシティ」で『第70回NHK紅白歌合戦』に紅組歌手として5年連続5回目の出場。

2020年
1月19日、台湾で『NOGIZAKA46 LIVE in Taipei 2020』(台北アリーナ)を開催。
2月5日、ライブ映像作品『乃木坂46 7th YEAR BIRTHDAY LIVE 2019.2.21-24 KYOCERA DOME OSAKA』を発売。
2月16日、「坂道研修生 配属発表 SHOWROOM」(SHOWROOM)の配信で坂道研修生から乃木坂46の4期生として5名の加入が発表された。
2月21日 - 24日、『乃木坂46 8th YEAR BIRTHDAY LIVE』(ナゴヤドーム)を開催。
3月以降、新型コロナウイルスの感染が拡大し、日本政府による「緊急事態宣言」の発令や東京都などの自治体によるイベント自粛要請などもなされたため、3月7日開催予定だった2期生ライブ、5月5日 - 7日開催予定だった白石麻衣卒業コンサートなどのライブイベントや、シングルリリースに併せて開催していた握手会、一部メンバーの写真集お渡し会などのメンバー出演イベントが中止・延期となった。白石は上述の卒業ライブをもってグループから卒業する予定だったが、ライブが開催できないため、卒業を延期することとなった。
例年開催されていた『真夏の全国ツアー2020』についても事実上開催が見送られた。発売を予定していたグッズについては『真夏のドリームくじ』として発売された。
5月25日、初めて現役メンバーが卒業メンバーとともに制作した楽曲「世界中の隣人よ」のミュージック・ビデオを公開。
6月19日 - 21日、インターネット番組『乃木坂46時間TV アベマ独占放送「はなれてたって、ぼくらはいっしょ!」』を配信。
6月21日、初映像化ライブ・舞台や映像商品化されたライブ、CDの特典映像などを配信する定額制動画サービス「のぎ動画」を開始。
9月9日、第1弾に続き、第2弾のミュージック・ビデオ集『ALL MV COLLECTION2〜あの時の彼女たち〜』を発売。
10月28日、延期となっていた白石麻衣の卒業ライブ『NOGIZAKA46 Mai Shiraishi Graduation Concert 〜Always beside you〜』を有料の無観客配信ライブとして開催。
12月18日 - 20日、『乃木坂46 アンダーライブ2020』(日本武道館)を有観客ライブとして開催(生配信も実施)。観客を入れてのコンサートは、2月の『8th YEAR BIRTHDAY LIVE』以来10か月ぶりの開催となった。
12月23日、ライブ映像作品『乃木坂46 8th YEAR BIRTHDAY LIVE 2020.2.21-24 NAGOYA DOME』を発売。
12月31日、配信限定シングル「Route 246」で『第71回NHK紅白歌合戦』に紅組歌手として6年連続6回目の出場。

2021年
2月22日 - 5月9日、『乃木坂46 9th YEAR BIRTHDAY LIVE』を無観客配信形式で日程を分散して開催。デビュー記念日である2月22日に「前夜祭」、23日に全メンバー出演のコンサートを開催し、以後の公演は各期別の公演として3月28日に「2期生ライブ」、29日に「1期生ライブ」、5月8日に「4期生ライブ」、9日に「3期生ライブ」を開催。
3月10日、ライブ映像作品『NOGIZAKA46 Mai Shiraishi Graduation Concert 〜Always beside you〜』を発売。
5月6日、新たなYouTubeチャンネル「乃木坂配信中」を開設。これまでミュージック・ビデオなどを配信してきた「乃木坂46 OFFICIAL YouTube CHANNEL」とは異なり、『乃木坂工事中』の無料配信のほか、メンバー自身がプロデュースした企画やマネージャーが編集した動画などのコンテンツを配信している。
5月26日、『アンダーライブ2021』を無観客・配信ライブの形態で開催。
7月14日 - 、大阪(7月14日・15日)、宮城(7月17日・18日)、愛知(8月14日・15日)、福岡(8月21日・22日)、東京(11月20日・21日)の5都市を回る『真夏の全国ツアー2021』を開催。また同公演がグループでのラストステージとなる予定だった高山一実のグループ卒業も東京公演の延期に合わせて11月21日に延期となった。
7月19日、5期生オーディションの応募開始。当初予定の応募締切は8月10日の17時までとされていたが、エントリー最終日の8月10日に応募が集中したため、サーバーの不具合により一時エントリーが出来ない状況が発生。緊急対応として、翌11日17時まで応募期間が延長された。
9月4日 - 11月28日、東京国立博物館表慶館にて、日本美術の古典と乃木坂46が融合し、過去と現在を結ぶ企画展「春夏秋冬/フォーシーズンズ 乃木坂46」を開催。
10月26日 - 28日、『28thSG アンダーライブ』(TACHIKAWA STAGE GARDEN)を開催。
12月15日、初のベストアルバム『Time flies』を発売。
12月31日、2ndアルバム『それぞれの椅子』のリード曲「きっかけ」で『第72回NHK紅白歌合戦』に紅組歌手として7年連続7回目の出場。

2022年
2月1日、5期生として11人が加入することが発表された。
2月21日 - 23日、インターネット番組『乃木坂46時間TV』を配信。
2月23日、『5期生 お見立て会』(幕張メッセイベントホール)を開催。
3月25日 - 27日、『29thSGアンダーライブ』(ぴあアリーナMM)を開催。
5月14日 - 15日、『乃木坂46 10th YEAR BIRTHDAY LIVE』(日産スタジアム)を開催予定。

U-NEXT

U-NEXTの登録・配信動画はこちらから

 

動画・見逃し配信の視聴はお早めに!

動画配信は、一生行われているわけではありません。
それはどんなサービスでも同じです。

のんびり太くん
この動画気になるけど、まぁ~後で見ればいいや

こんな風に悠長に構えていると、あっという間に動画配信はなくなってしまったりします。

観たい!!と思った今、配信されているうちに是非動画を楽しんでくださいね。

U-NEXT

U-NEXTの登録・配信動画はこちらから

 

「乃木坂工事中」過去の放送内容

「乃木坂工事中」2023年5月の放送内容

2023.5.22放送分
乃木坂工事中【祝福!バナナマン誕プレ企画 衝撃の品が続々登場!!】
今週の乃木坂工事中は「想いよ届け!お兄ちゃんプレゼント選手権!」
4月&5月に誕生日を迎えたバナナマンの2人のどちらかのために乃木坂メンバーがプレゼントを購入。バナナマンの2人はどちらのために買ってきたプレゼントなのかをその内容を見て予想!もし間違えた場合はプレゼント購入費をバナナマンが代わりにお支払い!果たしてバナナマンの2人はメンバーの想いを無事に受け取ることができるのか!?そしてスタジオ騒然!クレイジープレゼントが続々登場!

2023.5.15放送分
乃木坂工事中【白熱!スピード女王決定戦!!メンバーの顔面が大変】
今週の乃木坂工事中は「瞬発力養成講座!スピードクイーン」後半戦!
バラエティ番組に大切な瞬発力を鍛えるために乃木坂メンバーが様々なスピード企画に挑戦!あのメンバーの顔面が大変なことに!笑いと涙でスタジオ大騒然!

2023.5.8放送分
乃木坂工事中【瞬発!スピード女王決定戦!!新キャラが続々覚醒!!】
今週の乃木坂工事中は「瞬発力養成講座!スピードクイーン決定戦」!
バラエティ番組において何より求められるのは瞬発力!トークやリアクションなど躊躇している暇は1秒もない!そこでバラエティの瞬発力を鍛える様々な企画に乃木坂メンバーが挑戦!過酷なお題で様々な新キャラも覚醒!?バラエティ戦国時代を生き残っていくためにメンバーは瞬発力を身につけることができるのか!?

2023.5.1放送分
乃木坂工事中【完結!百万円くぼしたクイズ Wセンター合わせ技!?】
今週の乃木坂工事中は久保史緒里&山下美月を掘り下げる「クイズWセンター」完結編!
久保&山下に関する様々な問題に乃木坂メンバーが挑む!連続正解すれば高額賞金ゲットというプレッシャーを跳ね除け正解に辿り着くことができるのか?

「乃木坂工事中」2023年4月の放送内容

U-NEXT

U-NEXTの登録・配信動画はこちらから