バラエティ動画見逃し配信

ナゼそこ?今日の動画見逃し配信!bilibiliやTVer以外で過去放送の無料視聴

ナゼそこ?今日の動画見逃し配信!bilibiliやTVer以外で過去放送の無料視聴

テレビ東京で放送されているバラエティ番組「ナゼそこ?」を無料視聴する方法について紹介していきます。福岡や松江、徳島、富山、金沢、長崎の再放送の情報や、無料動画や見逃し配信はTVer(ティーバー)で配信されるのかなど、昨今はテレビをリアルタイムで視聴するよりもスマホやテレビ、パソコンで視聴したいですよね?

YouTube(ユーチューブ)やbilibili(ビリビリ)、Dailymotion(デイリーモーション)、9tsu、miomio、Pandora(パンドラ)以外の「ナゼそこ?」の動画配信についてなのですが、現時点では動画配信サービスParaviパラビで一部配信されています。

Paravi

Paraviの登録・配信動画はこちらから

 

「ナゼそこ?」2023.6.1放送分

タクト
ナゼそこ?“幻の秘境温泉”を大捜索&激安㊙秘境食堂を大発見
▼断崖絶壁ギリギリに建つ秘境温泉&標高876m㊙天空風呂!“7つの秘湯”を大発見
▼熊本・福岡の県境…山奥の秘境食堂!1日5食限定㊙幻グルメ

新企画!秘境温泉を大捜索SP!
超山奥に発見!崖っぷちに建つ謎の秘境温泉&ワケあって危険な崖ギリギリに家を建てた秘境人!
さらに!山奥の隠れた名店には激うま中毒グルメの数々が!
しかもそれら全てが1000円以下と超激安!

一羽からわずか15g!超希少部位を使った幻の絶品鶏グルメ!
その料理を求めて世界で大活躍したあのスーパースターもお忍びで来店!
果たして、一度食べたらヤミつきになる絶品グルメの正体とは!?

「ナゼそこ?」の出演者

【MC】
ユースケ・サンタマリア、新井恵理那

【ゲスト】
秋元真夏、小倉優子、フワちゃん/高野洸

関連情報
【番組公式ホームページ】
www.tv-tokyo.co.jp/nazesoko/

番組概要
◆世の中の「ナゼそこ?」と思える場所に急行し、日本の不思議を新発見!山奥の秘境を突撃取材…ナゼこんなところに住んでいるの?と思う人物の意外な人生ドラマから、都会の見落としがちな身近な謎まで、スタッフが地道に大調査します!

Paravi

Paraviの登録・配信動画はこちらから

 

動画配信サービス「Paraviパラビ」を利用するメリット

先ず、「Paraviパラビ」では上記の通りTBSで放送されているテレビ番組はもちろん、それ以外にもWOWOWで放送されたドラマや、他局で放送された番組も多く配信されております。

また、TBSで放送されるドラマの数多くが「Paraviパラビ」限定のオリジナルストーリーも配信しているので、テレビだけでは味わえない、もっと深い楽しみを味わうことが出来ます。

そして「Paraviパラビ」では、パソコンやスマホ、タブレットだけでなくテレビの大画面で視聴することも可能なので、ゆっくりと大画面で、そして何処ででも動画を楽しむことが出来ます。

更に、「Paraviパラビ」はWi-Fi環境下などで動画をダウンロードしておけば、オフライン状態でも動画を楽しむことができます。

通信料などを深く気にせずに動画を楽しむために、ダウンロード機能は本当に便利です。

「Paraviパラビ」はこれだけのメリットがある動画配信サービスなので、おすすめです!

Paravi

Paraviの登録・配信動画はこちらから

 

TVerでの動画見逃し配信は?

TVerは、在京民放キー局5社(日本テレビ、テレビ朝日、TBSテレビ、テレビ東京、フジテレビ)と、在阪民放5社(MBS毎日放送、ABCテレビ、関西テレビ、読売テレビ、テレビ大阪)、広告代理店4社(電通、博報堂DYMP、ADK、東急エージェンシー)が共同出資した株式会社TVer(旧・株式会社プレゼントキャスト)が運営するOTTサービス。

海賊版コンテンツ・不正コピーの防止・対抗を目的として2015年10月26日にサービスが開始された。スマートフォンやタブレット向けのTVer専用アプリやPC上のウェブブラウザを利用して、民放テレビ局が提供するテレビ番組や動画コンテンツを視聴することができる。

在京民放5社は、当サービスの開始以前から独自の見逃し配信サービスをそれぞれ運営しているが、「TVer」はこれらを一元的に集約させたポータルサービスとしての役割も担う。

インフラにブライトコーブの動画配信プラットフォームBrightcove Video Cloudと機械学習を使ったエンコード技術Context Aware Encodingを採用している。

ナゼそこ?はTVerで配信される?

配信は、放映から1週間程度の期間(次回放送がそれを超える場合は、遅くとも次回放送開始前まで)行われ、従来の放送と同じようにコマーシャルが挿入される形式となっている。テレビジョン放送とネット配信とで権利処理が大幅に異なるため、それらの関係で配信対象外となる放送回もあるほか、番組出演者が配信期間中に不祥事を起こした場合も即座に配信終了となるが、当該パートを削除された上で再開されることもある。また、一部の2時間以上に拡大された特別番組など、長時間番組は複数のパートやコーナー別に分けて配信されることもある。

サービス開始当初は、全国ネットでの放送番組(準キー局制作番組や系列BSデジタル局の番組を含む)を中心とした番組ラインナップであったが、2016年秋から2018年春までにかけて全ての準キー局系の見逃し配信サービスが参画し、番組の直接配信を開始したことにより、放送エリアが制限されているローカル番組の視聴も可能となった。これ以降、準キー局以外の系列局が制作したローカル番組も順次配信が行われている。

開始当初の配信番組はドラマ作品等が中心だったが、年を追うごとにバラエティ・アニメ・料理番組等ラインナップを増やし、2023年1月現在ではゴールデンタイム・プライムタイム等の番組を中心に約400番組以上がラインナップされている。また、ドラマ・アニメ作品等では本サービス開始前に放送された作品(概ね1950年代から2010年代までの物)や、オリジナル作品等が配信されることもある。ニュース・情報番組等については未だに、基本的に配信していないが、東日本大震災やSDGsなどのキャンペーン企画実施時に例外として配信する場合がある。ただし、全国ネットの番組であっても権利処理が難しいもの(映画番組等)や、製作側の事情から当サービスで配信が行われない番組もある。

配信番組は基本的に主音声(第1音声)のみが配信される。そのため、音声多重放送且つ副音声(第2音声以上)にて、2か国語放送や解説放送や副音声付放送等が行われた場合は副音声版を別途配信することもある。

「TVer」ではradiko(プレミアムを除く)とは異なり、配信番組の視聴にあたって国内でのエリア制限は施されていないことから、配信対象番組で放送枠の移動がある場合は、必ず放送時間のところに「一部地域をのぞく」の表記が入る。これは系列局が無い地域かクロスネット局で同時ネットの対象から外れた番組において遅れネットか非ネットの時があるため。一方、海外での利用はできず、この点は同様である。

2019年8月26日には、公共放送である日本放送協会(NHK)が制作する番組についても配信が開始された。広告放送が禁止されている同協会の性質上、NHKの番組をTVerで視聴する際にはコマーシャルは流されず、代わりに同局の番組宣伝などが流れる。なお、TVerでのNHKの番組視聴は受信契約の対象外であると同協会広報局が回答している。

2020年からは独立放送局も参入し、同年10月からはテレビ神奈川(tvk)、翌2021年4月からは群馬テレビ、同年7月からはテレビ埼玉(テレ玉)、2022年2月からは東京メトロポリタンテレビジョン(TOKYO MX)、3月からは千葉テレビ放送(チバテレ)、4月からはワールド・ハイビジョン・チャンネル(BS12 トゥエルビ)制作番組の配信をそれぞれ開始した。

※ナゼそこ?はTVerで一部配信されています。

TVerはこちらから

Paravi

Paraviの登録・配信動画はこちらから

 

ナゼそこ?の出演者情報

「ユースケ・サンタマリア」について

「ユースケ・サンタマリア」は、日本の俳優、タレント、司会者、歌手。本名は中山 裕介(なかやま ゆうすけ)。

大分県出身。ジャパン・ミュージックエンターテインメント所属。愛称はユースケ。ラテンロックバンドのヴォーカル&MCでデビューし、現在は俳優、タレント、司会者をメインに活躍している。身長173cm。

大分市立王子中学校、大分市立碩田中学校に3年1学期に転入、大分東明高等学校卒業。地元大分でバンド「XYZマーダーズ」を結成。コンテスト等にて人気急上昇するも、高校卒業と同時に解散。その後、程なくしてGSサウンド炸裂のロックバンド「NUTTIES」を結成。クラウンレコードよりCD1枚、自主制作アルバム2作を発表。ソロ活動としてもFM88にて「88ロックファクトリー」司会等で活躍。

1990年代
九州時代の仲間「Z-BACK」のVo:時正を頼って上京し、ラテンロックバンド「BINGO BONGO」のヴォーカル・司会として加入。音楽はCMにも起用された。当時から人を惹きつけるパフォーマンスや司会の仕切りは上手かった。

BINGO BONGOでデビューを果たした中、フジテレビの番組『アジアNビート』に単独で出演。番組開始前にマネージャーから同局の『ASIA BAGUS!』の司会だと聞かされていたが、制作会社に行ってみたら番組名も違い、そこはオーディション会場でマネージャーの勘違いが発覚。制作会社の人に「『アジアNビート』という新番組が始まりました。君が映りました。どうする!?」と言われ、すかさず「アジア〜ン ビ〜ト〜!」と叫んだところ、オーディションに合格し、2年間出演した。

その後、スペースシャワーTVでウルフルズのトータス松本とコンビで、生放送の2時間番組『夕陽のドラゴン』の司会を務める(1995年4月 - 1997年3月)。放送開始当時、全くの無名だった両者は「捨てる物なし、怖いものなし」精神で、渋谷のオープンスタジオを気軽に抜けて街中をアポなし中継する等、現在の2人の知名度を思えば考えられない大らかな番組だったが、ウルフルズのシングル「ガッツだぜ!!」がブレイクするや否やトータスの人気が急上昇した。番組も徐々に知られるようになると、渋谷から六本木のスペースシャワー局内へ中継場所を変更し、加えてウルフルズのライヴツアーの都合上、生放送できずに収録となる週も増えていった。トータスが多忙、ユースケが暇という状態が続き、ユースケがクサることも。トータスはそんなユースケを気遣いつつ見守る。ドラゴン収録も兼ねて、ユースケがウルフルズのライヴツアーに同行し、舞台に飛び入り参加したこともあって、当時メンバーから「ウルフルズ第五のメンバー」と冗談交じりに呼ばれていた。番組終了間近はちょうど『踊る大捜査線』の収録が佳境であり、刑事ものの『踊る大捜査線』に因んで、2人で警官コスプレ姿のまま放送した週もあった(BINGO BONGOは、この時期に解散している)。この番組での共演がきっかけで、ウルフルズのアルバム『バンザイ』に収録されている「ダメなものはダメ」に間奏の語りで参加している。

トヨタCMでの篠原ともえとの音楽ユニット「カロゴンズ」や、日本テレビ系『新橋ミュージックホール』で共演したビートたけし・トータス松本との音楽ユニット「ぢ・大黒堂」でも知名度を上げ始める。

テレビ朝日の深夜番組『VIDEO JAM』に出演してコントをやっていたところを、『踊る大捜査線』のキャスティングで頭を悩ませていたプロデューサーの亀山千広が観ていて「一度会ってみたい」ということになり、その結果、同作に出演。役者・タレントとして確固たる地位を築いた。『VIDEO JAM』では、ユースケ個人のコーナーがあり、主にユースケの女好きっぷりといい加減、ハイテンション一人喋りをフィーチャーしたコーナーだった。BINGO BONGOファン以外にもユースケ個人の人気が出始めていた頃で、このコーナーでもBINGO BONGOのライブ映像が流されていた。後にこのコーナーで自身が参加していた劇団のパフォーマンスもスタジオ脇ロケで披露された。

1998年、草彅剛(放送開始当時、SMAPメンバー)と共演のテレビ朝日の深夜番組『『ぷっ』すま』が放送開始。テレビ番組としての流れや段取りをほとんど無視した、自由さを前面に出したバラエティ番組で、2018年3月まで約20年間放送された。

2000年代
2000年、フジテレビ系で放送されたドラマ『花村大介』で連続ドラマ初主演を果たす。同年にはサザンオールスターズの桑田佳祐とともに、同じくフジテレビで音楽バラエティ番組『桑田佳祐の音楽寅さん 〜MUSIC TIGER〜』が放送開始。同番組のオープニングサウンドステッカー『MUSIC TIGER』に合いの手で参加した。翌2001年に完結し、その後は『27時間テレビ』等スペシャル番組で復活している。この番組の共演から、桑田佳祐のソロシングル『白い恋人達』のPVにも友情出演している。桑田から誕生日祝いにサーフボードをもらったが、ユースケはサーフィンをやらないため、自宅ベランダに放置している。

2002年、ゆずのシングル曲『恋の歌謡日』に最初の語りで参加。これはボツとなり一度だけ『ラジアンリミテッド』内でオンエアーされただけであり、ファンの中でもほぼ黒歴史とされている。同年ドラマ『アルジャーノンに花束を』で主演を務め、「知的障害者の役で、小学校低学年の知能を持つ成人が脳手術を受けたことにより徐々に知能が上がり、それにより日を追うごとに変わっていく言動や心の揺れを演じ分ける」という難役を演じた。

2003年には、初の主演ミュージカル『Don't trust over 30』が公演された。

2004年2月 - 3月、体調不良により仕事を休業。番組にはワンショットのみ映る、といった不自然な出演が続く。顔はガリガリにこけ、不調の理由も明らかにされなかったことから、一時重病説が横行したが、後にウェブサイト「文春オンライン」のインタビューで、精神面での疲労から来る体調不良で悩んでいた時期だった事を語っている。TBSドラマ『ホームドラマ!』にて本格的に仕事復帰。同年年末放送のスペースシャワー開局15周年番組『スペシャ15祭! 夢の青白歌合戦』に司会で登場、トータス松本と警官コスプレ姿で、ユニットの唯一のオリジナル曲「テクノロジーオヴラヴ 〜名古屋まで2km〜」を披露。

2005年公開の映画『交渉人 真下正義』では映画初主演を果たし、興行成績43億と同年実写映画No.1となり、同映画で第29回日本アカデミー賞優秀主演男優賞を受賞した(授賞式は翌年2006年3月に行われた)。夏には、主演を務める舞台『姫が愛したダニ小僧〜Princess and Danny Boy〜』が上演された。また、同年1月からはフジテレビ系列のクイズ番組『平成教育予備校』(後に『熱血!平成教育学院』→『1年1組 平成教育学院』に改題)の講師(司会)に就任し、2011年9月の番組終了まで6年間務めた。

2006年、春クールドラマ『愛と死をみつめて』にて、当時『「ぷっ」すま』でコンビを組んでいた草彅とドラマでの初共演を果たした。この出演は友情出演である。夏には主演2作目の映画『UDON』が上映され、冬には出演映画『酒井家のしあわせ』が上映された。

2007年、1月クールの『今週、妻が浮気します』(フジテレビ系列)にて、3年ぶりのドラマ主演を務めた。6月には、脚本に惚れ込み出演したワンシチュエーション・サスペンス映画『キサラギ』が上映された。年末には新設される劇場シアタークリエでのこけら落とし公演「恐れを知らぬ川上音二郎一座」の座長を務めた。

2008年、1月クールに小栗旬初主演ドラマ『貧乏男子 ボンビーメン』に出演し、今まで多かった善人役とは違うキャラクターを演じた。ドラマのオファーを受けた時は、約2か月に渡る長丁場の舞台に出演しており、スケジュールの関係でドラマ出演を決め兼ねていたところへ、小栗本人から直接メールをもらったため、最終的に出演オファーを受けたというエピソードが後に、2人の雑誌対談で語られた。8月下旬には、自身が初監督を務めたショートフィルム『R246 STORY-弁当夫婦-』が公開された。10月には、郷里である大分県で開催されたチャレンジ!おおいた国体開会式の司会を務めた。

2009年、1月末に『20世紀少年 -第2章- 最後の希望』、2月に『少年メリケンサック』、5月に『鈍獣』と、出演映画が立て続けに公開された。4月から復活した『桑田佳祐の音楽寅さん』に桑田と共にレギュラー出演した。ドラマでは、『救命病棟24時』第4シリーズに医局長・澤井悦司役で出演。クールなエリート医師という、バラエティ番組などで見せる顔とは大きく異なる役どころを演じた。2009年年末から2010年年始にかけて、Bunkamura20周年記念企画としてシアターコクーンにて上演された舞台『東京月光魔曲』に出演した。

2010年代
2010年、年始めから7年ぶりに復活した人気シリーズ『踊る大捜査線 THE MOVIE3 ヤツらを解放せよ!』の撮影が始まり、7月3日に映画が公開された。自身としても『交渉人 真下正義』以来、5年ぶりに真下正義役を演じた。春から初夏にかけて撮影された映画『日輪の遺産』には、教師役の野口孝吉として出演した。

2011年、冬クールドラマ『LADY〜最後の犯罪プロファイル〜』では『踊る大捜査線』作品以外で刑事役で出演。同年3月からWOWOWで放送された社会派ドラマ『CO 移植コーディネーター』では、吉岡秀隆と共に臓器移植コーディネーターを好演。4月に劇団ハイバイの人気作「て」のリニューアル版として、青山円形劇場で上演される「その族の名は『家族』」に主演し、母親役に挑戦した。また、夏クールのフジテレビドラマ『絶対零度〜特殊犯罪潜入捜査〜』では、全編を通しての黒幕である木幡雄一を見事に演じ、ドラマの終盤から登場し、物語を最高潮に盛り上げた。さらに、NHKの冬クールドラマ10の『カレ、夫、男友達』では、妻に暴力を振う夫を演じ、年間を通して4本のドラマに出演することになる。

2012年、東京赤坂ACTシアターおよび大阪森ノ宮ピロティホールで上演されたブロードウェイミュージカル『モンティ・パイソンのスパマロット』に主演。二度目のミュージカル出演であり、9年ぶりに舞台で歌とダンスを披露し、好評を得た。

2013年、フジテレビ日曜21時ドラマチックサンデー枠の『dinner』に出演。この作品後、フジテレビは日曜20時のドラマ枠を廃止した。6月にはスペシャルドラマ『ガリレオXX 内海薫最後の事件 愚弄ぶ』に出演した。『ガリレオ』シリーズの人気キャラクターである内海薫を翻弄する上念研一役を好演した。同じく6月には、映画監督・木下惠介生誕100年プロジェクトの一つとして製作された映画『はじまりのみち』が公開された。ユースケは、恵介の兄である木下敏三として同映画に出演した。7月からは舞台『小野寺の弟 小野寺の姉』に出演し、東京と大阪で舞台公演を行った。

2014年3月に、テレビ朝日開局55周年記念スペシャルドラマ『宮本武蔵』(木村拓哉主演)に、本位田又八役で出演した。4月からNHKの音楽番組『MUSIC JAPAN』にレギュラーMCとして加わり、久々に音楽番組の司会を務めることとなった。2月には声優として参加した、一般社団法人日本音楽事業者協会50周年記念作品であるアニメ映画『ジョバンニの島』が公開された。

2015年1月、中居正広主演の人気シリーズ『ナニワ金融道』のスペシャルドラマ『新ナニワ金融道』に、主人公のライバル役として出演。3月からはミュージカル『モンティ・パイソンのスパマロット』が再演され、再びキングアーサー役を務めた。

私生活
元OLで2歳年上の一般人女性と、広島・東京間の遠距離交際6年と同棲7年の計13年の交際期間を経て、2004年5月18日に結婚。10年間の別居期間を経て2018年6月に離婚し、「令和にどうしても持ち越したくない」として翌2019年4月に離婚を公表した。子供はいない。

下積時代にB'zのライヴ会場でグッズ売り場のアルバイトをしていた。BINGO BONGO時代にライブのチケットをB'zの稲葉浩志にアポ無しの体当たりで手渡ししたことがある。稲葉はライブを見に来た。また、B'zファンとして『オールナイトニッポン』のB'z特番の司会担当でDJを務めた。

NUTTIES時代、Mr.Childrenと同じライヴハウスで対バンしたこともある。

『音楽寅さん』で共演した桑田佳祐とも親しく、番組内では桑田のことを「桑っちょ」と呼んでいた。番組を外れた場所や真剣な仕事では「桑田さん」と呼ぶ。桑田のレコーディングに参加した際に、適当に叫んだりしているだけでOKが出て、「こんなことで喜んでくれるのは桑田さんとBINGO BONGOのリーダーくらいですよ」と笑いを交えて話っていた。桑田もユースケの事を「力強い仲間というか、音楽人として、いいイメージがあるんですよ。唯一無二のアドリブが得意だし(笑)、瞬発力もある。彼のおかげで本当に大きな刺激となりました」と評している。

40歳を過ぎてから『モーニング娘。』のファンになった。きっかけは、ユースケ曰く、音楽専門チャンネルで『One・Two・Three』のPVを見て今までにないアイドルのカッコ良さを感じたとのこと。中でも生田衣梨奈が推しメンである。『『ぷっ』すま』でも草彅にモーニング娘。の良さを力説するも、あまりのはまりっぷりに草彅も唖然としていた。ついには、2013年5月6日に中野サンプラザで行われた『モーニング娘。』の単独コンサートにも参加している。また、2021年配信の『なぎスケ』にも生田がご褒美企画として参加するなど、モーニング娘。ファンは現在でも継続中である。

ユースケ・サンタマリア出演番組動画一覧はこちらから

「新井恵理那」について

「新井恵理那」は、セント・フォース所属のフリーアナウンサー、キャスター、タレント。
青山学院大学在学中にミス青学のグランプリを受賞。2019年上半期、TV番組出演本数ランキング女性部門1位に選出。ベストフンドシストアワード2021大賞受賞。

アメリカ合衆国カリフォルニア州で出生したが、2歳から6歳まで父親の仕事の都合で神奈川県相模原市で過ごす。幼稚園を卒園後に再び渡米、カリフォルニア州で1年半生活した後に帰国。小学校2年生時は相模原市で過ごし、その後、神奈川県川崎市へ引っ越した。帰国子女だが、英語はあまり得意ではない。

川崎市立西有馬小学校、川崎市立有馬中学校を卒業。中学はソフトテニス部で活動。弓道がしたく國學院高等学校へ進学、弓道部で活躍する。高校の卒業アルバムで『芸能界入りするのは19歳で』と書き、芸名を『新井ほたて』とする等、芸能人として活躍する事を夢観ていた。

青山学院大学総合文化政策学部 総合文化政策学科へ進学、バドミントンサークルで活動。在学中の2009年11月1日に2009年度ミス青山学院大学グランプリに選出される。かまぼこをデパートで販売、パン屋、寿司屋でアルバイトを経験。

就職活動ではキー局4社を受けるが全滅。フジテレビジョンの試験では、最終面接(役員面接)まで残るも不採用となり、悲しみに暮れる。しかしアナウンサーオタクの父に「お前はいつかセント・フォースに入る。諦めたらそこで終了だよ、だから頑張れ」と励まされ、それが現実となった。

セント・フォースのスプラウト部門に所属して活動していたが、2012年にセント・フォース本体へ転籍した。

仕事が一つもない不遇な時代もあり、悩む事が多かったが、就活時代からの親友小尾渚沙とお互いを励まし合い、日々努力を重ねていった。

2014年1月から『Oha!4 NEWS LIVE』を休演して3月末に降板し、4月から『シューイチ』と『新・情報7DAYS ニュースキャスター』にレギュラー出演する事が、新井にとって大きな転機となった。

その後、活動の幅が拡がり、2018年のニホンモニター「タレント番組出演本数ランキング」で、総合7位、女性タレント部門で2位となる。

翌年の2019年には、上半期タレント番組出演本数ランキング女性部門で、2016年以来首位だったハリセンボン・近藤春菜を上回り初の1位となる。

愛鳥家でラピスと言う名のブルーボタンインコを飼っていた。2021年8月にラピスが死を迎えるまで、YouTubeにて「恵理那とラピスの部屋」を公開、ラピスとの日々を動画で綴っていた。YouTubeは、現在も「新井恵理那channel 」として継続中。

身長158cm、スリーサイズはバスト:82cm/ウエスト:57cm/ヒップ:86cm、血液型はO型、花粉症である。

家族構成は、父、母、弟の4人。父は輸入車販売業の元社長であり、その父の教えは「人に迷惑をかけろ!」。母は元イベントコンパニオン。

飼育している動物達は、ヨークシャーテリアの『さくら』、白文鳥の『まっちゃ』、ブルーボタンインコのラピス、熱帯魚ベタのラズリ。

佐藤可士和を尊敬し、岡田准一の顔が好きで、武井壮の生命力に惹かれている。

SNSが好き。ファンとの交流を大切にしていて、ameblo、Instagram、YouTube、Clubhouse等を頻繁に更新している。

小尾渚沙が親友でお互いのYouTubeに出演している。

伊藤友里、高見侑里と新井恵理那の3人でユリユリエリナ会と言う女子会を開いている。

ゆるめの格好が多く、帽子とアクセサリーが好き。時計はエルメス、バッグはルイ・ヴィトンを愛用している。代官山の古着屋で一目惚れしたシャツをYouTubeで披露した。

バドミントン、弓道、SNS投稿、陶器作り、写真(トイカメラ)、ドリンク開発、アクセサリー製作、三味線と多趣味である。

小中学生の時には合気道を習っていた。中学はソフトテニス部、高校は弓道部、大学はバドミントンサークルで活動した。弓道は漫画『犬夜叉』に登場する日暮かごめに憧れて始めた。口笛、イラストが得意で「新・情報7daysニュースキャスター」のお天気コーナーのイラストは新井自身が描いている。

資格は、弓道二段、ジュニア野菜ソムリエ、漢字検定2級、PADIオープンウォーターライセンス(スキューバーダイビング)等を取得している。

辛党で、韓国の激辛インスタント麺の辛ラーメンをストックし、辛味の粉を全部入れて、食べる程の激辛好きである。

2021年8月16日放送の『霜降りミキXIT』に出演し、「コロナ禍で健康を意識」したマイブームとして「ふんどしで寝る」ことを明かした。17日には自身のInstagramで愛用する2枚の「マイふんどし」の画像を公開。翌年これらの発信が評価されて、日本ふんどし協会が主催するベストフンドシストアワード2021の大賞に選ばれ、受賞の喜びを語った。協会がふんどしの日に制定する2月14日には、バレンタインのチョコと共に越中ふんどしを女性達にプレゼントした。

本人曰く、酒には強い。

新井恵理那出演番組動画一覧はこちらから

Paravi

Paraviの登録・配信動画はこちらから

 

ナゼそこ?の番組情報

「ナゼそこ?」は、2012年10月26日から2020年3月23日まで『世界ナゼそこに?日本人 〜知られざる波瀾万丈伝〜』(せかいナゼそこに?にほんじん 〜しられざるはらんばんじょうでん〜)として放送されたのち、2020年4月2日よりテレビ東京系列で放送されているドキュメンタリー番組である。

2011年6月5日・8月28日、2012年4月1日の3回『日曜ビッグバラエティ』枠で放送された「世界のヘンピな所でがんばる日本人」(せかいのヘンピなところでがんばるにほんじん)を改題・リニューアルしてレギュラー化した番組である。

世界で活躍する日本人紹介の他にその国での社会問題や風俗、流行などの国情も紹介する。
最高視聴率は金曜時代が2012年11月23日放送分の3時間SPで11.1%。月曜時代が2013年11月18日の2時間SPで11.4%。

金曜時代
本番組の開始に伴い金曜20時台に日本人にスポットを当てたドキュメンタリー番組が『この日本人がスゴイらしい。 Brand New Japan』終了以来1年半振りに復活することとなった。

19:53 - 19:57枠で放送されていたミニ番組『ヴィーナスの秘密』が2012年9月で終了したため、本番組は『ちょこっとイイコト 〜岡村ほんこん♥しあわせプロジェクト〜』以来1年ぶりに19:54 - 20:54枠での放送となった。

2012年12月14日放送分は前座番組『お金がなくても幸せライフ がんばれプアーズ!』とコラボレーションした“ワケあり人生応援SPを放送した。
2013年10月から、金曜20時台に『金曜8時のドラマ』が新設されることになり、同月14日から本番組は月曜21時台に移動し、6分短縮される。これにより、『世界を変える100人の日本人! JAPAN☆ALLSTARS』から続いてきた金曜20時台のバラエティ枠は本番組を以って幕を閉じることになった。

月曜時代
前座番組の『主治医が見つかる診療所』→『世界!ニッポン行きたい人応援団』と交互に20時から2時間SPを放送したり、放送時間を30分拡大した84分SPを放送することがある(同時間帯では木曜日に放送される『和風総本家』も同じ傾向にある)。また、改編期や年末年始を中心に『日経スペシャル 未来世紀ジパング〜沸騰現場の経済学〜』→『ドラマBiz』を休止して21時から2時間SPを放送する場合もある。

2019年に入ってからは、2時間スペシャルを放送する機会が増え、特に2019年6月以降は、2019年10月14日放送分を除き、全て2時間から3時間の長時間スペシャルでの放送となっている。

本番組は2020年3月限りで月曜日の放送を終了。同時間帯は『月曜プレミア8』と題した2時間ドラマやバラエティなどの単発特別番組枠となり、同年4月2日から、木曜21時台の『二代目 和風総本家』の後番組として枠を移動し、かつタイトルも『ナゼそこ?』と改めて日本に焦点を当てる番組内容に一新した。

2016年6月10日付の朝日新聞によると、世界平和統一家庭連合(旧・統一教会)の信者が不適切な形で多数回にわたり出演しているとして、全国霊感商法対策弁護士連絡会がテレビ東京に事実関係や出演の経緯などについて回答を申し入れたことが明らかになった。これに対しテレビ東京側は「きちんと取材した結果に基づいたもの」と回答したが、連絡会は「回答には納得できず、直接訪れて再度申し入れる」としている。

Paravi

Paraviの登録・配信動画はこちらから

 

動画・見逃し配信の視聴はお早めに!

動画配信は、一生行われているわけではありません。
それはどんなサービスでも同じです。

のんびり太くん
この動画気になるけど、まぁ~後で見ればいいや

こんな風に悠長に構えていると、あっという間に動画配信はなくなってしまったりします。

観たい!!と思った今、配信されているうちに是非動画を楽しんでくださいね。

Paravi

Paraviの登録・配信動画はこちらから

 

「ナゼそこ?」過去の放送内容

「ナゼそこ?」2023年5月の放送内容

「ナゼそこ?」2023年4月の放送内容

「ナゼそこ?」2023年3月の放送内容

2023.3.30放送分
ナゼそこ?「宮城、山形の県境−8℃極寒の秘境村に東京からナゼ移住?」
▼路線バス終点の先…県境を越え…秘境人を大捜索▼−8℃豪雪の中…2時間半歩き…たった2世帯しかない秘境村を発見!東京から移住…56年作り続けるモノとは?

マイナス8度の猛吹雪の中!極寒の雪国で秘境人を大捜索SP!
県境付近を走る路線バスの終点の先…宮城県から山形県へ!
県境をこえ、世帯数を減らしながら突き進み、最後の最後にたどり着いたのは…

わずか2世帯の秘境!そこには…
19年前、大都会 東京から山形県の超山奥に移住した衝撃の人物を発見!
79歳が秘境で昼夜逆転生活!?
その裏に、わずか2世帯の超山奥に移住した驚きの理由が隠されていたのです!

Paravi

Paraviの登録・配信動画はこちらから