テレビ朝日で放送されているバラエティ番組「証言者バラエティ アンタウォッチマン」を無料視聴する方法について紹介していきます。再放送の情報や、無料動画や見逃し配信はTVer(ティーバー)で配信されるのかなど、昨今はテレビをリアルタイムで視聴するよりもスマホやテレビ、パソコンで視聴したいですよね?
YouTube(ユーチューブ)やbilibili(ビリビリ)、Dailymotion(デイリーモーション)、9tsu、miomio、Pandora(パンドラ)以外の「証言者バラエティ アンタウォッチマン」の動画配信についてなのですが、現時点ではTELASAで配信されていますが、動画配信サービスU-NEXTでも配信される可能性があります。
U-NEXTの登録・配信動画はこちらから
「証言者バラエティ アンタウォッチマン」2023.9.19放送分
タクト
証言者バラエティ アンタウォッチマン! サンド富澤 厳選!期待のコント師SP
今回は《サンドウィッチマン 富澤が本気で選んだ!》
近い未来《キングオブコント》で優勝するかもしれない!?
注目の若手コント師が続々登場!渾身のネタを披露!
《最後まで見逃せない展開が魅力!インテリ×パワフル コント》
▼TCクラクション
《プロ1年目でKOC準決勝進出!今年大注目のトリオ》
▼えびしゃ
《結成3年目で賞レース優勝!人力舎が誇るコミカルコント師》
▼スパイシーガーリック
《ドラマチックな展開が魅力の演技派コント師》
▼さんだる
「証言者バラエティ アンタウォッチマン」の出演者
【MC】アンタッチャブル、サンドウィッチマン
【スタジオゲスト】さんだる、TCクラクション、スパイシーガーリック、えびしゃ
◇番組内容
“今、見たい実力派芸人”を取り上げ、彼らの時代を目撃した証人(=ウォッチマン)たちの証言から、“面白さの秘密”を分析していく“証言者バラエティ”!
◇おしらせ
☆番組HP
https://www.tv-asahi.co.jp/antawatchman/
U-NEXTの登録・配信動画はこちらから
動画配信サービス「U-NEXT」を利用するメリット
先ず、「U-NEXT」では上記の通り現在放送されている最新のドラマやアニメ、映画、まだ海外ドラマや洋画、更には電子書籍で漫画や雑誌など多く配信されております。
また、「U-NEXT」でのみ配信されるドラマもあるので、他では味わえない楽しみを味わうことが出来ます。
220,000 本以上が見放題!
最新レンタル作品も充実。
見放題のラインアップ数は断トツのNo.1。だから観たい作品を、たっぷり、お得に楽しめます。また、最新作のレンタルもぞくぞく配信。もう、観たい気分を我慢する必要はありません。
動画も書籍も
U-NEXTひとつでOK。
映画 / ドラマ / アニメはもちろん、マンガ / ラノベ / 書籍 / 雑誌も豊富にラインアップ。あなたの好きな作品に、きっと出会えます。
毎月もらえる
1,200ポイントでお得に。
毎月もらえる1,200円分のポイントは、最新映画のレンタルやマンガの購入に使えます。翌月に持ち越すこともできるので、お好きな作品にご利用ください。
※ポイントは最大90日まで持ち越し可能です。
※ファミリーアカウントでもご利用いただけます。
解約は
いつでもOK。
U-NEXTの解約は、いつでも手続き可能です。無料トライアル期間中の解約の場合、月額料金は発生しませんので安心してお試しください。
そして「U-NEXT」では、パソコンやスマホ、タブレットだけでなくテレビの大画面で視聴することも可能なので、ゆっくりと大画面で、そして何処ででも動画を楽しむことが出来ます。
更に、「U-NEXT」はWi-Fi環境下などで動画をダウンロードしておけば、オフライン状態でも動画を楽しむことができます。
通信料などを深く気にせずに動画を楽しむために、ダウンロード機能は本当に便利です。
よくあるご質問
U-NEXTとは?
株式会社USENで、2007年に始めた動画配信サービスです。現在は映画 / ドラマ / アニメなどの動画だけではなく、マンガ / ラノベ / 書籍 / 雑誌など幅広いコンテンツを配信中。ひとつのサービスで観るも読むも、お楽しみいただけます。
なぜ見放題作品とレンタル作品があるの?
劇場公開から間もない最新作や、テレビ放送中のドラマ / アニメなど、ひとりひとりにお楽しみいただける作品をラインアップするためです。
毎月チャージされる1,200円分のU-NEXTポイントを使えば、最新映画なら約2本レンタル、マンガなら約2冊の購入に利用できます※。お気軽に、お得に、お楽しみください。
※作品によって必要なポイントが異なります。
無料トライアルは何が無料?
トライアル期間中は、月額料金が無料になります。
無料トライアル特典としてプレゼントされるU-NEXTポイントで、最新映画のレンタルやマンガの購入をすることも可能です。なお、お持ちのU-NEXTポイント以上のレンタルや購入をする場合は、別途料金が発生しますのでご注意ください。
最大40%※ポイント還元とは?
無料トライアルで特典としてプレゼントされるポイントや、無料トライアル終了後の継続利用で毎月もらえる1,200ポイントを超えて、最新映画のレンタルやマンガの購入をした場合、その金額の最大40%を32日後にポイントで還元します。
※iOSアプリのUコイン決済は20%のポイント還元です。
※Androidアプリ決済、キャリア決済、楽天ペイ決済はポイント還元の対象外です。
※U-NEXTポイントの消費はポイント還元の対象外です。
※ライブ配信作品、映画引換クーポン、NHKまるごと見放題パックの購入はポイント還元の対象外です。
フルHD画質 / 4K画質とは?
U-NEXTでは、Blu-ray Discに相当する高画質HD(1080p)配信に対応しており、レンタルDVDよりも美しい映像をお楽しみいただけます。
また一部の作品は、より画質の高い4Kにも対応しています。なお、通信速度が低下した際は、状況に応じて最適な画質に自動調整するため、余計なストレスを感じることなくご覧いただけます。
月額料金を支払うタイミングは?
無料トライアル終了日の翌日、それ以降は毎月1日に自動更新となり、このタイミングで月額料金が発生します。
引き落とし日は、ご登録されるお支払い方法により異なるため、別途ご確認ください。
いつでも解約できますか
お手続きいただくことで、いつでも解約できます。
無料トライアル期間中の解約であれば、月額料金が発生することもありませんので、ご安心ください。
「U-NEXT」はこれだけのメリットがある動画配信サービスなので、おすすめです!
U-NEXTの登録・配信動画はこちらから
TVerでの動画見逃し配信は?
TVerは、在京民放キー局5社(日本テレビ、テレビ朝日、TBSテレビ、テレビ東京、フジテレビ)と、在阪民放5社(MBS毎日放送、ABCテレビ、関西テレビ、読売テレビ、テレビ大阪)、広告代理店4社(電通、博報堂DYMP、ADK、東急エージェンシー)が共同出資した株式会社TVer(旧・株式会社プレゼントキャスト)が運営するOTTサービス。
海賊版コンテンツ・不正コピーの防止・対抗を目的として2015年10月26日にサービスが開始された。スマートフォンやタブレット向けのTVer専用アプリやPC上のウェブブラウザを利用して、民放テレビ局が提供するテレビ番組や動画コンテンツを視聴することができる。
在京民放5社は、当サービスの開始以前から独自の見逃し配信サービスをそれぞれ運営しているが、「TVer」はこれらを一元的に集約させたポータルサービスとしての役割も担う。
インフラにブライトコーブの動画配信プラットフォームBrightcove Video Cloudと機械学習を使ったエンコード技術Context Aware Encodingを採用している。
証言者バラエティ アンタウォッチマンはTVerで配信される?
配信は、放映から1週間程度の期間(次回放送がそれを超える場合は、遅くとも次回放送開始前まで)行われ、従来の放送と同じようにコマーシャルが挿入される形式となっている。テレビジョン放送とネット配信とで権利処理が大幅に異なるため、それらの関係で配信対象外となる放送回もあるほか、番組出演者が配信期間中に不祥事を起こした場合も即座に配信終了となるが、当該パートを削除された上で再開されることもある。また、一部の2時間以上に拡大された特別番組など、長時間番組は複数のパートやコーナー別に分けて配信されることもある。
サービス開始当初は、全国ネットでの放送番組(準キー局制作番組や系列BSデジタル局の番組を含む)を中心とした番組ラインナップであったが、2016年秋から2018年春までにかけて全ての準キー局系の見逃し配信サービスが参画し、番組の直接配信を開始したことにより、放送エリアが制限されているローカル番組の視聴も可能となった。これ以降、準キー局以外の系列局が制作したローカル番組も順次配信が行われている。
開始当初の配信番組はドラマ作品等が中心だったが、年を追うごとにバラエティ・アニメ・料理番組等ラインナップを増やし、2023年1月現在ではゴールデンタイム・プライムタイム等の番組を中心に約400番組以上がラインナップされている。また、ドラマ・アニメ作品等では本サービス開始前に放送された作品(概ね1950年代から2010年代までの物)や、オリジナル作品等が配信されることもある。ニュース・情報番組等については未だに、基本的に配信していないが、東日本大震災やSDGsなどのキャンペーン企画実施時に例外として配信する場合がある。ただし、全国ネットの番組であっても権利処理が難しいもの(映画番組等)や、製作側の事情から当サービスで配信が行われない番組もある。
配信番組は基本的に主音声(第1音声)のみが配信される。そのため、音声多重放送且つ副音声(第2音声以上)にて、2か国語放送や解説放送や副音声付放送等が行われた場合は副音声版を別途配信することもある。
「TVer」ではradiko(プレミアムを除く)とは異なり、配信番組の視聴にあたって国内でのエリア制限は施されていないことから、配信対象番組で放送枠の移動がある場合は、必ず放送時間のところに「一部地域をのぞく」の表記が入る。これは系列局が無い地域かクロスネット局で同時ネットの対象から外れた番組において遅れネットか非ネットの時があるため。一方、海外での利用はできず、この点は同様である。
2019年8月26日には、公共放送である日本放送協会(NHK)が制作する番組についても配信が開始された。広告放送が禁止されている同協会の性質上、NHKの番組をTVerで視聴する際にはコマーシャルは流されず、代わりに同局の番組宣伝などが流れる。なお、TVerでのNHKの番組視聴は受信契約の対象外であると同協会広報局が回答している。
2020年からは独立放送局も参入し、同年10月からはテレビ神奈川(tvk)、翌2021年4月からは群馬テレビ、同年7月からはテレビ埼玉(テレ玉)、2022年2月からは東京メトロポリタンテレビジョン(TOKYO MX)、3月からは千葉テレビ放送(チバテレ)、4月からはワールド・ハイビジョン・チャンネル(BS12 トゥエルビ)制作番組の配信をそれぞれ開始した。
※証言者バラエティ アンタウォッチマンはTVerで配信されています。
TVerはこちらから
U-NEXTの登録・配信動画はこちらから
証言者バラエティ アンタウォッチマンの出演者情報
「サンドウィッチマン」について
+詳細はコチラをクリック
「サンドウィッチマン」は、グレープカンパニーに所属する伊達みきおと富澤たけしからなる日本のお笑いコンビ、司会者。1998年9月コンビ結成。愛称及び略称は「サンド」。
M-1グランプリ2007王者、キングオブコント2009準優勝。みやぎ絆大使、東北楽天ゴールデンイーグルス応援大使、ベガルタ仙台市民後援会名誉会員、喜久福親善大使、宮城ラグビー親善大使、松島町観光親善大使、伊達美味PR大使、伊達なふるさと大使。
2人は仙台商業高等学校(現・仙台市立仙台商業高等学校)の同級生で、同校のラグビー部で知り合う。
高校卒業後、伊達は福祉系の専門学校へ進学するも3か月で中退。父親の斡旋で福祉関連の会社に就職し、会社員として働くつもりだった。一方で芸人を志していた富澤は、就職して正社員になると芸人を目指しにくくなるという理由でアルバイトを続けていた。1995年に創立された吉本興業仙台事務所(仙台吉本)への所属を目標に定めた富澤は伊達を誘うも断られ、小・中学時代からの別の友人とコンビ『ゆやゆよん』を結成。アマチュア活動をしていたものの、所属以前に仙台吉本が撤退してしまった。
当初から伊達とのコンビ結成を熱望していた富澤は、すでに福祉関係の仕事に就いていた伊達を3年間に渡って口説き続けた。最終的に伊達は祖父の死をきっかけに「限りある人生、どうせなら好きな事をやらないと」と悟り、会社を辞める決意をした。1998年9月、コンビ結成。同年に上京してコンビ名を『親不孝』とする。この時は先に上京していた芸人仲間と同じホリプロ預かり(後所属)となるが、後にフリーへ転身すると共にコンビ名を『銭と拳(かねとこぶし)』へ改名。同時期に一度だけ『バイキング』というコンビ名で舞台に出たが、その際に他の芸人から同じコンビ名の芸人がいると言われたため元に戻した。
その後、24歳の時にホリプロでの同期だった浜田ツトムを入れてトリオ『サンドウィッチマン』を結成する。このときは浜田がツッコミで、2人ともボケだった。僅か1年で浜田は脱退するが、元のコンビ名には戻さず現在に至る。このように、ホリプロやH・R事務局に所属していたもののお笑いに理解のないマネージャーなどからネタの中身について注意されることを嫌い、自由にネタをできる事務所を探した結果フラットファイヴへ所属する。
ライブには出演していたが、キー局でのテレビ出演がないまま年月は流れる。当時の富澤は自ら伊達をお笑いの世界に誘いながら一向に結果が出ないことに負い目を感じ、コンビ解散や自殺まで考えていた。気が付けば30歳になっていた2人は2005年を「勝負の年」と決め、アルバイトを減らして片っ端からライブに出演していく。そんな中でついにその実力がテレビ関係者の目に留まり、『エンタの神様』(日本テレビ)への出演が決定する。
2005年5月28日、『エンタの神様』に初登場。披露したネタは「ピザのデリバリー」だった。収録の際、あまりにもウケすぎたため観客の笑い声が2人のピンマイクにも入ってしまい、撮り直すべく同じネタをもう一度披露するという前代未聞の出来事が起きた。以降は知名度が上がり、同番組には定期的に出演するようになる。
2006年5月13日・2007年9月24日に新宿シアターモリエール、2006年7月22日は仙台141にて単独ライブを開催。満員御礼となった。また、10月27日には2人の母校である仙台商業高等学校の文化祭「仙商祭」へ出演した。交通費代込みで10万円という破格の出演料だった。
2007年12月23日、M-1グランプリ2007において大会史上初であった敗者復活枠からの優勝を成し遂げる(後にトレンディエンジェルも達成)。
2008年1月26日、イトーヨーカドー仙台泉店で、『サンドウィッチマンのラジオやらせろ!(仮)』(FMいずみ)の公開収録を行った(観衆は2000人)。村井嘉浩宮城県知事から「みやぎ夢大使」を委嘱され、泉区長からは区長賞を授与された。
2009年5月11日、伊達がフリーアナウンサーの熊谷麻衣子との結婚を自身のブログで公表、7月11日に挙式・入籍した。また同年6月8日、富澤が年下の一般人女性と2009年4月2日をもって入籍していたのを所属事務所を通じて公表した。
キングオブコント2009ではM-1との2冠を目指し、初出場にして決勝進出。1stラウンドは2位以下に大差をつけて首位で折り返すものの、結果は東京03に逆転されて準優勝となった。翌年以降は出場していない。M-1優勝後にキングオブコントへ出場し、決勝進出を果たした最初のコンビ(またはグループ)となっている。それ以降2021年までの12年間はサンドウィッチマンのみであった(2021年はマヂカルラブリーが同様にM-1優勝後にて決勝進出した)。
2009年、夏から秋にかけて初の全国ツアーを開催。以後も毎年開催され、コンビの活動の柱となっている。
2010年7月1日、約5年間所属したフラットファイヴを退社。担当マネージャーと共に現事務所・グレープカンパニーを立ち上げた。同時にフラットファイヴの所属だったほとんどの芸人たちもグレープカンパニーへ移籍した。これはフラットファイヴの社長兼夫婦芸人であるホロッコが、サンドウィッチマンのM-1優勝に触発されて漫才業を再開したことを理由とする円満移籍である。
2011年3月11日、宮城県気仙沼市の漁港にて、『サンドのぼんやり〜ぬTV』(TBCテレビ)のロケの最中に東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)が発生し被災したが、すぐにスタッフ・出演者が全員無事であることをブログで報告。
2012年から、中川家・ナイツと共に3組で「漫才サミット」と称する合同ライブを定期的に開催、各コンビが持ち回りで主催する形で全国を巡っている。
2016年、欅坂46の冠番組である『KEYABINGO!』(日本テレビ)のMCに就任。
2017年は全国ツアーの一環として、自身初の海外公演となる結成20周年目記念ロンドン特別公演を開催。チケットが即日完売となる。
2018年、日経エンタテインメント!発表の「好きな芸人ランキング」で調査開始以来14回連続でトップに君臨していた明石家さんまを抜き、1位に躍り出た。
2019年、日本とスペインを拠点に活動するピアニスト・川上ミネとのコラボレーションで初のスペイン公演を行った。
「サンドウィッチマン」のネタ
漫才・コント両方を演じる。奇抜な設定やキャラクターに頼らず、「店員と客」などベタな設定の下で交わされる会話のやりとりで笑わせるネタが多い。会話重視のネタの性質から、コントを漫才(コント漫才)に作り替えて披露することもある。「コント師」や「漫才師」ではなく「漫コン師」と自称することもある(ただし響きが卑猥に聞こえることからNHKに出演する際には「コン漫師」としている)。コントではボケとツッコミをハッキリと分けることが多く、ボケは異常人でツッコミは常識人に徹する。それにも拘わらずツッコミもボケに劣らず笑いを誘発できるのが特徴。ただし2人の担当は毎回入れ替わる(伊達がボケの時は異様な扮装となることが多い)。極稀に2人とも常識人ベースだが、状況に翻弄されるがまま変になっていくというネタもある。基本的には2人のみで進められるも、一部ネタではエキストラを起用する場合がある。
2009年以降、毎年夏から秋にかけて新ネタのみを引っ提げ全国各地を巡る単独ライブツアーを実施している。計1万人以上を動員する大規模なツアーにも拘わらず、ほぼ全ての会場のチケットが数分で完売するほどプレミア化しており、翌年の春には前年のライブの模様を収録したDVDが発売されている。立川志の輔や関根勤を始め、多くの著名人が毎年ライブツアーを観覧している。ライブ構成には水野としあき(同事務所所属の後輩である放送作家)も参加してきた。
ネタ作り担当は富澤で、携帯電話に書き込んで作成している。一部のツッコミを伊達が付け加えることもあるが、台本に起こし最終的な構成をかけるのは富澤の役目。また「伊達がツッコミのフレーズを先に考え、富澤がそこから逆算してボケを付ける」ケースもある(アンタッチャブルと同様)。
富澤はパソコンで清書した台本を用いたいが、伊達の「富澤の女の子みたいな丸文字で書いた文字じゃないと頭に入らない」という理由から、長らく台本は手書きだった。後に富澤が伊達にメールでネタを送信し、機械音痴の伊達がマネージャーに頼んでプリントアウトしてもらうようになった。
初めてネタを披露したテレビ番組は、2005年のBSフジ『東京金歯(笑)』。
漫才の際の出囃子は、Mess→Age Crew(feat.CUZSICK)の「青葉城恋唄21」で、主に単独ライブツアーにおいて使用している。
漫才でネタに入る時には「(伊達)世の中興奮することっていっぱいあるけど、やっぱり一番興奮するのは◯◯する時だよね」「(富澤)間違いないね!」という掛け合いがお約束となっている。コントを4分しかないM-1グランプリ仕様の漫才に作り変える際に、コントインのお約束のやりとりがもったいないと考えてこの掛け合いを導入した。終わる時は伊達が「もういいぜ!」と言って締める。ちなみにその締め言葉は、伊達のブログのタイトルにもなっている。また、「ちょっと何言ってるか分かんない」「なんで何言ってるか分かんねぇんだよ」などサンドの代名詞とも言える定番の掛け合いがあり、多くのネタに盛り込まれている。
漫才のつかみ、またトーク番組等で何かやって欲しいと振られた時は30秒以下のショートコントをすることがある。トーク番組やワイドショー、営業先などでショートコントをやる際にはオチの後に「はい、◯◯!」と番組名や地名などを叫ぶ。
ネタ以外ではボケ・ツッコミの役割分担をあまり気にしない。過去には伊達がボケ、富澤がツッコミを担当した時期もあり普段から伊達がボケたがるため、ラジオやフリートークでは富澤が伊達に対して自然にツッコむ様子も頻繁に見られる。
単独ライブでは伊達がボケるネタも存在する(通称「男シリーズ」)。これらのネタは伊達が作っており、伊達曰く「台本はなくアドリブでやっている」とのことである。
伊達は哀川翔のものまねをすることがある。単独ライブではこのキャラクターは“哀川チョウ”(チョウの漢字は毎回異なる)の名で、コントとして披露されている。ただ後半になるとほぼ地声に近づき、ものまねの精度が落ちてゆく。『サンドウィッチマンライブ2010 新宿与太郎音頭』の映像特典には哀川本人との対談が収録され、このものまねは「本人公認」となっている。伊達の他のものまねレパートリーには竹内力、野村克也、マツコ・デラックス、中尾彬、梅沢富美男、安倍晋三、阿部寛、郷里大輔などがある。
『ボキャブラ天国』(フジテレビ)の復活特番へ出演し、満点の30点を獲得した。
サンドがデビューしてから現在まで全てのライブに来ている熱狂的ファンの「小島さん」は、ファンの中でも名物的存在となっている。単独ライブツアーでは漫才の冒頭で、東京での初舞台から応援してくれているファンの「小島さん」をイジるのが恒例で時には「小島さん」がマイクを持った状態で座っていたり、「小島さん」にスポットライトが当たることもある。しかしイジる時間が長いために公演時間も長くなりがちで、関係者から怒られるケースがある。
最も影響を受けた芸人はバカルディ(現さまぁ〜ず)であり、コントライブのビデオやDVDを観て勉強していた。また、東京ダイナマイトにも影響を受けている。
『笑点』(日本テレビ)の演芸コーナーにも度々出演している。三遊亭圓楽とは定期的に各地で「円楽 サンドウィッチマンの会」を開催し、立川志の輔とも落語会などで多く共演、さらに毎年新春!お笑い名人寄席に出演するなど落語家と同じ舞台に立つことも多い。
伊達がツッコミのコントでは、ネタの入りで富澤にヤクザと間違えられ「お前見た目で判断するなよ!」などとツッコむのがお約束。また、伊達の職業は見かけによらず堅気だが「遊園地のクレープ屋」「バッティングセンターの店員」「ヨガの先生」「女子プロレスのレフェリー」「図書館の司書」「粉チーズ工場の工員」「パン工場のあんパンにゴマをのせる工員」など、どこか奇妙な設定が多い。
ネタに出てくる企業名・店名・施設名等は、「ピザハットリ(ピザハット)」「ピザーワ(ピザーラ)」「もずくヘア(モッズヘア)」「スタジオアリノス(スタジオアリス)」「オールドジム(ゴールドジム)」「アービバビバ(アビバ)」「DEFマート(ABCマート)」「酒松屋(西松屋)」「紳士服のモナカ(コナカ)「カラオケ舘(カラオケ館)」「ダンディマウス(ダンディハウス)」「三本生命(日本生命)」「おじさんマークの引っ越しセンター(アリさんマークの引越社)」「アウト引越しセンター(アート引越しセンター)」「トミザワタケシ(マツモトキヨシ)」「西京東川(東京西川)」「ゼブラビール(キリンビール)」「個別教室のドライ(個別教室のトライ)」「MTT bocomo(NTT docomo)」「みどりな窓口(みどりの窓口)」「毎朝新聞(毎日新聞)」「読読新聞(読売新聞)」「前楽園ゆうえんち(後楽園ゆうえんち)」「下野動物園(上野動物園)」などパロディが多い。
2人とも美声を、主にボケに回った時には効果的に用いる。伊達はやや凄みを効かせた低音、富澤は滑らかなハイバリトン。
サンドウィッチマン出演番組動画一覧はこちらから
「アンタッチャブル」について
+放送内容はコチラをクリック
「アンタッチャブル」は、プロダクション人力舎に所属する日本のお笑いコンビ。略称は「アンタ」。爆笑オンエアバトル第6代チャンピオン(2003年度)、M-1グランプリ2004王者。
1994年、人力舎が運営するタレント養成所・スクールJCAの3期生によって現在のコンビを結成。
1990年代半ば、『ボキャブラ天国』(フジテレビ)シリーズへ出演。
1990年代後半 - 2001年、海砂利水魚・アンジャッシュと共に結成したユニット『ゲバルト一族』のオムニバスライブで人気を博した。
1999年、『爆笑オンエアバトル』(NHK総合テレビ)に第2回から出演、毎回高KBを記録し衆目を集める。
2003年、『M-1グランプリ』(朝日放送)で敗者復活戦を勝ち上がり、最終決戦へ進出(結果3位)。これをきっかけにテレビ出演が増加。
2004年3月、2003年度末の『爆笑オンエアバトル』第6回チャンピオン大会優勝。第4回を除く全てのチャンピオン大会に最終決戦まで出場するも、毎回優勝を逃していたが第6回において優勝を果たした。北見収録回では2004年度1位・歴代2位・自己最高の541KBを獲得している。10月から『クイズプレゼンバラエティー Qさま!!』(テレビ朝日)へレギュラー出演。その年末に『M-1グランプリ2004』にて優勝を成し遂げる。
2005年4月から『いきなり!黄金伝説。』(テレビ朝日)にてレギュラー出演。
2007年5月、恵比寿ザ・ガーデンルームで芸歴14年目にして初の単独トークライブ「アンタッチャブルトークライブ『っていうか、断りゃよかった。』」を開催。
2009年8月、草月ホールで「アンタッチャブルのシカゴマンゴ“他力本願”ライブ2009」を開催。
2010年2月 - 2011年1月の間、柴田が体調不良と女性トラブルにより芸能活動を一時休業した。
柴田の休養以降、コンビ活動は実質停止。柴田の復帰後も番組出演時は一部を除いて多くの場合でコンビ名が後ろに表記されているが、それぞれがピンで活動している状態が10年間続いた。休業前からコンビでレギュラー出演していた番組は、柴田が降板して山崎のみの出演だった。
2019年11月29日放送のフジテレビ『全力!脱力タイムズ』に柴田がゲスト出演、番組終盤に山崎がサプライズで登場した。12月8日放送の『THE MANZAI 2019』では約10年ぶりに新ネタを披露。収録後には宣材写真を更新し、本格的なコンビ活動を再開させる。
「アンタッチャブル」のエピソードについて
ネタは主に2人で作っている。芸人のネタ作りは基本的に大まかな内容を決めた後でボケを考え、ツッコミのワードを組み込んでいくパターンが多いがアンタッチャブルの場合は逆で、最初に柴田がツッコミのワードを考えた後でそれに合わせて山崎のボケとネタの構成を考えている。
台本は存在するものの山崎がそれを覚えきれないため、台本の途中途中のキーワードに戻るまではお互いアドリブの応酬となる。伊集院光は「歌に戻れなくなるギリギリのところまでお互いが精一杯のアドリブをする」ことから、アンタッチャブルの漫才をジャズに例えている。
爆笑オンエアバトル
NHK総合テレビで放送された『爆笑オンエアバトル』は放送開始当初から出場し好成績で活躍、2003年度には先述の通り6代目チャンピオンとなる。
初オンエアは1999年4月3日放送回の第2回で、498KB(キロバトル)を得て1位で通過する。4月10日放送回も出場して467KBで1位通過。2週連続で同じ芸人が1位通過したのは、アンタッチャブルが初めてかつ唯一である。
1999年7月10日放送回に、312KBで初めてオフエア(オンエアなし)となったネタは「娘さんをください」であった。 その後第1回チャンピオン大会予選で同じネタを披露したが、201KBで8位敗退した。
その後も常連として数多く出演し、オーバー500獲得回数7回で歴代4位となった。チャンピオン大会は第4回大会を除いて第7回まで全て出場している。
第5回チャンピオン大会は818KBでファイナル2位となり、チャンピオンは同じ人力舎所属のアンジャッシュだった。
2003年の第6回大会では、ファイナルで954KBを獲得して第6代目チャンピオンとなった。
M-1優勝1か月前の2004年11月27日放送回(北海道・北見収録)に出場。パーフェクトまで1ボールの541KBを得たが演目が完成しないままで収録現場へ到着した直後に疲れた2人は眠り込み、本番1時間前ぐらいに目覚めて必死に完成させたと2008年12月30日放送回の爆笑オンエアバトル10周年企画「ヒーローたちの伝説ネタSP」で本人たちが語った。
M-1優勝後の第7回チャンピオン大会ファイナルにシードで出場して926KBを獲得するも、986KBのタカアンドトシに及ばず2位となった。
コンビでは初めて爆笑オンエアバトルとM-1グランプリの両方で優勝した。 NON STYLEも爆笑オンエアバトルの9代目チャンピオンかつM-1グランプリ2008で優勝している。
当番組ではゴールドバトラーとプラチナバトラーの両方に認定されている。
披露していたネタは主に漫才だったが第2回チャンピオン大会は予選・決勝共にコントを演じ、2001年12月22日放送回はコント「組体操」を披露するも257KBで6位オフエアとなった。これが通常回で唯一のコントであり、連勝オンエア記録は8でストップした。
M-1グランプリ
2003年(第3回)大会
準決勝進出だったが、敗者復活枠から決勝初進出を果たす。ノーシードの敗者復活も初であった。最終決戦では票が入らず3位だったものの、大会委員長の島田紳助からは「来年は本命じゃないかと思うくらい凄かった」と絶賛された。
1本目「ファーストフード店」は、柴田のツッコミに対してラサール石井から「彼(柴田)のツッコミが普通ではない。僕はもう一度それを見たい」と評された。 一部分で2丁拳銃のネタと2人とも自動ドアを開けてしまうというボケが被ってしまい、「前のコンビがウケていたからそのボケを再びやっちゃった大胆なコンビ」と思われたが、実際は決勝戦本番中の2組目の後に敗者復活枠が決定するため敗者復活組が5番目前後の演目は見られなかったので単なる偶然だったことを、木曜JUNK『アンタッチャブルのシカゴマンゴ』2006年8月31日、2008年12月25日などで話題にしている。
2004年(第4回)大会
予選の段階では人力舎からあまり期待されていなかったが、決勝進出が決まると事務所は急に優勝を期待して M-1決勝の2日前に優勝賞金を当てにして事務所の改装工事が行われたものの、「M-1決勝のネタ合わせに事務所の稽古場を使いたい」と要望するも受け入れられず仕方なしに近所の公園でネタ合わせをした。この大会で柴田が着ていたシャツは矢作兼(おぎやはぎ)が2001年大会の決勝進出時に着用した物で、「自分たちの分も」と託された。スーツは上田晋也(くりぃむしちゅー)から買ってもらい、「これで獲ってこい」と言われたのを当人が語っている。
優勝候補とされた笑い飯の得点が表示され、メンバーの予想に反して点が伸びなかったため優勝候補とされるコンビのハードルの高さを知り、自分たちも同様に優勝候補とされていたことから緊張していた。
決勝のネタは「娘さんをください」で、700点満点中673点を獲得。2019年大会にてミルクボーイに抜かれるまではファーストラウンド歴代最高得点だった。 全審査員から95点以上の得点を獲得、更に全審査員から単独1位評価を受けた。審査員の島田洋七は昨年のラサールに続いて「やっぱり、眼鏡かけてるツッコミの君上手いよ」と評すると、柴田が答えようとする前に山崎が謙遜した。同じく審査員の春風亭小朝に「これ以上のネタを持ってこれるか?」と心配されるも、「息子の万引き」で7人中6票を得て優勝を果たした。
その後
2010年以来5年ぶりに復活したM-1グランプリ2015では、2010年までの歴代王者の一方が審査員に起用されたもののアンタッチャブルのみ両者ともスケジュールの都合で辞退している。
アンタッチャブル出演番組動画一覧はこちらから
U-NEXTの登録・配信動画はこちらから
証言者バラエティ アンタウォッチマンの番組情報
+詳細はコチラをクリック
「証言者バラエティ アンタウォッチマン」は、2022年4月4日からテレビ朝日系列の「スーパーバラバラ大作戦」月曜日枠で放送されているバラエティ番組。
2021年4月21日から2022年3月30日までは『お笑い実力刃』という番組名で「ネオバラエティ」の水曜日枠で放送されていた。
実力派芸人が漫才とコントの両方を披露するネタ番組「お笑い二刀流 MUSASHI」の兄弟番組としてレギュラー放送開始。司会のアンタッチャブルとサンドウィッチマンがタッグを組み、ネタに特化した企画を通して「実力刃」芸人たちを紹介する。10分を超える長尺ネタを放送することもある。
2022年4月4日より、同月より新設されたバラエティ番組枠「スーパーバラバラ大作戦」において、本番組を月曜日の第二部(23時45分 - 翌0時15分)に枠移動させた上で、現在の題名に改題・リニューアルされた。「今、見たい実力派芸人」を取り上げ、彼らの時代を目撃した証人(ウォッチマン)たちが面白さの秘密を分析していく。
2022年6月27日にはゴールデン帯にて特番が放送された。
2022年10月11日より、放送時間はそのままに火曜日に移動して放送。
U-NEXTの登録・配信動画はこちらから
動画・見逃し配信の視聴はお早めに!
動画配信は、一生行われているわけではありません。
それはどんなサービスでも同じです。
のんびり太くん
こんな風に悠長に構えていると、あっという間に動画配信はなくなってしまったりします。
観たい!!と思った今、配信されているうちに是非動画を楽しんでくださいね。
U-NEXTの登録・配信動画はこちらから
「証言者バラエティ アンタウォッチマン」過去の放送内容
「証言者バラエティ アンタウォッチマン」2023年9月の放送内容
2023.9.12放送分
証言者バラエティ アンタウォッチマン! Aマッソ!トガりからの脱却物語!
今注目しておくべきコンビ!《Aマッソ》
多くのメディアに露出が急増中の人気コンビだが
そんな二人には《トガりまくっていた暗黒時代》があった…!
攻撃的な姿勢に、オファーがこない日々…
しかし《2020年》Aマッソが行ったある《意識改革》により
多くの仕事が舞い込み始めたという!
Aマッソはトガっていた暗黒時代をどう乗り越えたのか!?
その裏には《サンドウィッチマンの言葉が》あった…!
【証言者】爆笑問題
▼《面白いのはネタだけじゃない!》
Aマッソが売れていない時代から番組に呼び続け
トガり時代を面白がっていたという《爆笑問題》が
プライベートに関するAマッソのトガりを証言
【証言者】ぺこぱ
▼《当時のAマッソは怖かった…》
Aマッソの2年先輩で現在は親友だという《ぺこぱ》が
当時のトガり真っ盛りのAマッソの様子
理解不能なトガり過ぎたネタについて証言
2023.9.5放送分
証言者バラエティ アンタウォッチマン! とにかく明るい安村 世界進出までの物語
イタリアや韓国の番組への招待や
大谷翔平らとともに
世界が尊敬する日本人100にも選出されるなど
今世界からオファーが殺到している《とにかく明るい安村》
そんな彼には15年間に及ぶ地獄の下積み時代が…!
さらに!全裸ポーズ芸 完成には
1枚の写真と、ある売れっ子芸人の言葉があったことが明らかに!
海外で大ブレイクするまでの23年を
秘蔵映像ととも振り返ります!
【証言者】川島明(麒麟)
▼《安村みたいな人が売れると確信》
安村の東京進出直後から15年以上の付き合いだという川島が
ブレイクの片鱗が見えた安村の笑いへの貪欲な姿勢を証言
【証言者】徳井健太(平成ノブシコブシ)
▼《斬新なネタを連発する安村は発明家》
東京吉本で安村の1年先輩の徳井が
当時の安村のエリートぶりを証言
「証言者バラエティ アンタウォッチマン」2023年8月の放送内容
+放送内容はコチラをクリック
2023.8.29放送分
証言者バラエティ アンタウォッチマン! 西野亮廣とは一体何者なのか⁉
芸人の枠を超え、自らの新しい道を切り開いていった男…
絵本・ビジネス書が大ヒット!
《キングコング 西野亮廣》とは一体何者なのか!?
西野をよく知る関係者の証言から徹底的に深掘り!
さらにサンドウィッチマン&キングコング貴重証言!
M-1グランプリ2007決勝
《運命を変えた1点》を本人たちが語る…
【証言者】石田明(NON STYLE)
▼最も親しい同期である石田が
今の西野の原点となる《人間性》を証言
▼《全てがエンタメ…》実業家 西野の目的を証言
【証言者】佐久間宣行
▼15年以上の付き合いで現在も西野を起用し続ける佐久間が
芸人のかたわら絵を描き続ける努力を証言
さらに、西野に絵を描くことをすすめた
ある《大物タレント》の存在が明らかに…!
2023.8.22放送分
証言者バラエティ アンタウォッチマン! 男性ブランコ・相席山添がガチ相談!
“今、見たい実力派芸人”を取り上げ、彼らの時代を目撃した証人(=ウォッチマン)たちの証言から、“面白さの秘密”を分析していく“証言者バラエティ”!
サンド・アンタが勢いのある後輩芸人と親睦を深める激論新企画
後輩が本気で相談したいことをMCにガチ相談!
切実な悩みの数々にMCが本音でアドバイス!
熱い話で気持ちのいい先輩後輩関係を築けるのか!?
▼今年こそM-1・キングオブコント優勝を狙う《男性ブランコ》に
M-1優勝・キングオブコント準優勝のサンドが本気のアドバイス!
さらに“単独ライブで全国を回りたい”という
超リアルな相談にスタジオ激論!
▼次なる野望として“MCでやりたい番組”があるという
《相席スタート 山添》は
“計画的に出演番組を増やしていったのか?”
という疑問をMCに投げかける…
すると、当時番組出演を掴む方法に悩んでいた伊達が
《爆笑問題 太田》に教わった
“番組出演を勝ち取る方法”を教えてくれた!
2023.8.1放送分
証言者バラエティ アンタウォッチマン! クレヨンしんちゃんの魅力を深掘りSP!
“今、見たい実力派芸人”を取り上げ、彼らの時代を目撃した証人(=ウォッチマン)たちの証言から、“面白さの秘密”を分析していく“証言者バラエティ”!
映画の初公開から今年で30年
《しんちゃん映画の歴史》を深掘り!
“笑い”と“感動”で子供も大人も魅了してきたのだが…
人気が落ち込むピンチの時期があった…!
今回は関係者の証言で今まで明かされなかった低迷期と
そこから脱出できた秘策が明らかに!
◆しんちゃん役声優 小林由美子
本人役で映画に出演 ハライチ岩井がスタジオに登場!
◆アニメ放送開始当時の貴重映像大放出
◆山崎&富澤 生アフレコに挑戦
【証言者】サンボマスター
▼《大根仁監督が直接会いに来て…》
しんちゃん初の3DCG映画で主題歌を担当するサンボマスターが
主題歌完成までの裏話を証言
【証言者】吉田有希(クレヨンしんちゃん プロデューサー)
▼しんちゃんのアニメ制作に15年以上携わる吉田Pが
“子供に見せたくない”という悪評を払拭したある映画の誕生と
低迷期を乗り越えた《2つの秘策》を証言
「証言者バラエティ アンタウォッチマン」2023年7月の放送内容
+放送内容はコチラをクリック
2023.7.25放送分
証言者バラエティ アンタウォッチマン! ダイアンブレイクの秘密を千鳥が証言
“今、見たい実力派芸人”を取り上げ、彼らの時代を目撃した証人(=ウォッチマン)たちの証言から、“面白さの秘密”を分析していく“証言者バラエティ”!
結成24年目にしてついにブレイク!《ダイアン》
スペシャル証言者として先輩《千鳥》が登場!
ダイアンの爆笑エピソードと
「2018年」東京進出で味わった大きな挫折が明らかに…!
【証言者】千鳥
▼ダイアンをデビュー当時から知る先輩の千鳥が
若手時代のダイアンは千鳥も尊敬する《カリスマ芸人》だったと証言
▼《初対面の人にイジられるまでの速度がスゴい!?》
ブレイクの理由を大悟が分析!
【証言者】ダイアン
▼結果が残せず解散を考えたどん底期をダイアン本人が証言
そんなダイアンは何故現在もコンビを継続しているのか…?
▼《後輩の○○事情を知り…》
ダイアンが東京進出を決意した衝撃の理由とは!?
▼ブレイクのキッカケは《くりぃむしちゅー有田》との出会い
「有田ジェネレーション」でのラップバトルの貴重映像を公開!
2023.7.11放送分
証言者バラエティ アンタウォッチマン! 狩野英孝 イジられキャラ確立の秘密とは
“今、見たい実力派芸人”を取り上げ、彼らの時代を目撃した証人(=ウォッチマン)たちの証言から、“面白さの秘密”を分析していく“証言者バラエティ”!
ナルシストキャラを武器にお茶の間の人気者となった《狩野英孝》
「ロンドンハーツ」のドッキリ企画がキッカケとなり
誰からも愛されるイジられキャラを確立!
今回はそんな懐かしい
恋愛ドッキリ《マジックメール》や歌手デビュードッキリ《50TA》など
爆笑貴重映像を大放出&大ブレイクの秘密を解き明かす!
【証言者】渡辺正行
▼ラ・ママ新人コント大会 主宰の渡辺が
狩野の忘れられない《ネタ最速終了事件》を証言
【証言者】ロンドンハーツ演出 加地倫三
▼《スタッフの想像を超える》
ロンハーのドッキリでイジられキャラが開花した狩野の魅力を
演出の加地Pが証言
【証言者】狩野英孝
▼芸能を目指すキッカケ
スター《とんねるず》への憧れを証言
▼《お客さんのイジりでネタが強制終了》
満足にネタを披露できない当時の葛藤を告白
▼《白スーツのおかげ?》
2007年 転機 爆笑レッドカーペットに出演
オーディション秘話を証言
2023.7.4放送分
証言者バラエティ アンタウォッチマン! タカトシの新ネタへのこだわりを徹底解剖
“今、見たい実力派芸人”を取り上げ、彼らの時代を目撃した証人(=ウォッチマン)たちの証言から、“面白さの秘密”を分析していく“証言者バラエティ”!
結成29年!多忙を極める《タカアンドトシ》は
なぜ新ネタにこだわるのか!?本人と関係者の証言で深掘り!
新ネタ作りの様子にも初密着!
タカトシ主催 出演芸人が必ず新ネタを披露するお笑いライブ
「新ネタやろうぜ!」の魅力も徹底解剖!
【証言者】秋山竜次(ロバート)
▼《スベったら終わり…》
「新ネタやろうぜ!」に初回から出演しているロバート秋山が
新ネタ1本だけを披露するライブならではの緊張感を証言
【証言者】タカアンドトシ
▼多忙の中、“新ネタライブを始めたキッカケ”を
タカトシ本人が証言
▼《タカトシが衝撃を受けた!》
「新ネタやろうぜ!」から誕生した鉄板ネタの貴重映像大公開!
①タカ絶賛!CM出演するアスリートの特徴を逆手に取った
ロバートのコント「アスリートCM講習会」
②《何やってるんだ!コイツら》トシがステージ袖で大笑い!
オリエンタルラジオ 舞台初披露の「PERFECT HUMAN」
「証言者バラエティ アンタウォッチマン」2023年6月の放送内容
+放送内容はコチラをクリック
2023.6.20放送分
証言者バラエティ アンタウォッチマン! 賞レース優勝者ら話題の芸人がネタ披露!
“今、見たい実力派芸人”を取り上げ、彼らの時代を目撃した証人(=ウォッチマン)たちの証言から、“面白さの秘密”を分析していく“証言者バラエティ”!
《M-1グランプリ》などの賞レースから
多くの芸人がブレイクを果たしていく中
近年新たな賞レースが次々誕生し
才能溢れる芸人たちが発掘されている!
そこで今回、賞レースで結果を出した芸人3組が渾身ネタ披露!
【出演者①】マシンガンズ
▼《THE SECOND》準優勝のマシンガンズが
“不満をぶちまける怒り漫才”をひっさげ登場!
▼《決勝の舞台でネタ作り!?》
THE SECONDの裏側を証言
【出演者②】豆鉄砲
▼《ワタナベお笑いNo.1決定戦》優勝の豆鉄砲が
優勝ネタ“自論炸裂のしゃべくり漫才”を披露!
【出演者③】モダンタイムス
▼《G-1グランプリ》優勝のモダンタイムスが
決勝で審査員全員から満点を勝ち取った
“聞けば聞くほどクセになる漫才”を披露!
▼《THE SECONDでトレンド入り!?》
その驚きの理由を証言
2023.6.13放送分
証言者バラエティ アンタウォッチマン! 尾上松也 知られざるどん底人生を深掘り
“今、見たい実力派芸人”を取り上げ、彼らの時代を目撃した証人(=ウォッチマン)たちの証言から、“面白さの秘密”を分析していく“証言者バラエティ”!
「半沢直樹」など数々のヒット作に出演し多方面で活躍する《尾上松也》
しかしそんな彼の人生は《苦難の連続》だった…!
今回は逆境を乗り越えブレイクを掴んだ松也の人生を
本人と関係者の証言で紐解く!
【証言者】中村獅童
▼父を20歳で失い一門を1人で背負うことになった
松也の《苦難の人生》を先輩 獅童が証言
▼《ほぼ僕のパクリ》松也のバラエティでの振る舞いに獅童が物申す!?
【証言者】尾上松也
▼松也をブレイクさせた伝説の演出家《蜷川幸雄》
松也が、蜷川が《伝説と言われる理由》を証言
そこには《壮絶な鬼の指導》があった
▼《盟友 生田斗真と交わした約束》
“大きくなったら一緒に歌舞伎をやろう”
知られざる友情物語が明らかに…!
2023.6.6放送分
証言者バラエティ アンタウォッチマン! バカリズムの頭の中を徹底解剖SP
“今、見たい実力派芸人”を取り上げ、彼らの時代を目撃した証人(=ウォッチマン)たちの証言から、“面白さの秘密”を分析していく“証言者バラエティ”!
《唯一無二の芸人 バカリズム》の頭の中を徹底解剖
ドラマ・ネタ・大喜利の作り方を本人と豪華関係者の証言で深掘り
「ブラッシュアップライフ」誕生秘話 バカリ本人の貴重証言も!
【証言者】バカリズム
▼ドラマ脚本のアイディアが若手の頃の《青春時代》にあったと証言
▼鉄板フリップネタ 誕生秘話
人気番組「虎の門」で磨かれた能力とは?
▼《サンド富澤共感》ネタ作りに行き詰まる《絶望感》を赤裸々告白
【証言者】木南晴夏
▼《恐怖》「ブラッシュアップライフ」に出演した木南が
恐怖を感じたバカリ脚本の《会話劇》を証言
【証言者】陣内智則
▼《僕にないものを1番持っている天才》同じピン芸人の陣内が
《敗北を感じた》バカリの《演技力》を証言
【証言者】いとうせいこう
▼バカリが師と慕う いとうせいこうが
バカリの大喜利に備わる《編集能力のスゴさ》を証言
「証言者バラエティ アンタウォッチマン」2023年5月の放送内容
+放送内容はコチラをクリック
2023.5.30放送分
証言者バラエティ アンタウォッチマン! バカリズムの頭の中を徹底解剖SP
“今、見たい実力派芸人”を取り上げ、彼らの時代を目撃した証人(=ウォッチマン)たちの証言から、“面白さの秘密”を分析していく“証言者バラエティ”!
今回は毎年単独ライブで《唯一無二のネタ》を作り続け
話題作「ブラッシュアップライフ」の《ドラマ脚本》で数々の賞を獲得
《バカリズム》の頭の中を徹底解剖!
バカリの《幼少期》を調べると
今のバカリに通じるルーツが見えてきた!
【証言者】ふかわりょう
▼デビュー当時のバカリが《最初に嫉妬した芸人》ふかわが
《トガりがなくなった》バカリの衝撃の進化を証言
バカリが笑顔を見せるようになった理由とは!?
【証言者】バカリズム
《本人の証言で今まで語られなかった幼少時代が明らかに!》
▼理屈っぽいネタは小学生時代《先生を論破したあるバトル》が原因!?
▼オシャレな演出の単独ライブは幼少期に観た《ひょうきん族》の影響!
▼イラストを使ったネタは《幼稚園の時の悪知恵》が原点
2023.5.23放送分
証言者バラエティ アンタウォッチマン!
“今、見たい実力派芸人”を取り上げ、彼らの時代を目撃した証人(=ウォッチマン)たちの証言から、“面白さの秘密”を分析していく“証言者バラエティ”!
今回は《お笑い第7世代ブーム》を牽引した
《四千頭身 後藤の今》を深掘り!
数々の富と栄光を手に入れてきた後藤だが
そこに隠された《嘘》が発覚… 後藤本人が証言
ブームが落ち着き、当時の輝きも薄れたように感じられる後藤だが
一体、後藤に何が起きたのか
そして、後藤は今何を思うのか…!?
【証言者①】 宮下草薙
▼《異様》第7世代の戦友が当時の後藤の人気ぶりを証言
【証言者②】 都築拓紀・石橋遼大(四千頭身)
▼《嫌なヤツだった…》第7世代ブーム当時の後藤を相方2人が証言
▼レギュラー番組終了の原因が《後藤の悪態》であることを証言
2023.5.16放送分
証言者バラエティ アンタウォッチマン!
“今、見たい実力派芸人”を取り上げ、彼らの時代を目撃した証人(=ウォッチマン)たちの証言から、“面白さの秘密”を分析していく“証言者バラエティ”!
《浅倉南ネタ》でブレイクし
今やバラエティで欠かせない存在《いとうあさこ》
キャラ芸でブレイクすると
一発屋で消えていく芸人が多い中
いとうあさこはバラエティで不動の地位を築いた!
今回はそんな あさこのブレイクの真相に迫る!
売れない時代を支えてくれた《カンニング竹山》
あさことは19年来の付き合いの先輩芸人《大久保佳代子》ら
関係者の証言で深掘り!
浅倉南ネタで大ブレイクしていた当時
浅倉南の衣装で番組出演を求められることが多かった中
2010年 あさこの“ある想い”からとった行動が
現在の彼女の活躍に繋がるターニングポイントとなった!
《挫折の涙》から《今の生き様》まで
いとうあさこの芸人人生に迫ります!
2023.5.9放送分
証言者バラエティ アンタウォッチマン!
“今、見たい実力派芸人”を取り上げ、彼らの時代を目撃した証人(=ウォッチマン)たちの証言から、“面白さの秘密”を分析していく“証言者バラエティ”!
今、バラエティで大活躍中の「石原良純」を
戦友の中居正広や奥様の証言で深掘りした
アンタウォッチマン ゴールデンSP!
まだまだあった未公開証言を大放出!
石原慎太郎節が炸裂した結婚式秘話から
奥様が良純に対して根に持っていること…!?
そして、名家石原家とのギャップに
衝撃を受けたことを奥様が証言!
さらに、
中居正広からは番組MCへの不満が…!?
2023.5.8放送分
証言者バラエティ アンタウォッチマン!
“今、見たい実力派芸人”を取り上げ、彼らの時代を目撃した証人(=ウォッチマン)たちの証言から、“面白さの秘密”を分析していく“証言者バラエティ”!
2023.5.2放送分
証言者バラエティ アンタウォッチマン!
“今、見たい実力派芸人”を取り上げ、彼らの時代を目撃した証人(=ウォッチマン)たちの証言から、“面白さの秘密”を分析していく“証言者バラエティ”!
「証言者バラエティ アンタウォッチマン」2023年4月の放送内容
+放送内容はコチラをクリック
2023.4.25放送分
証言者バラエティ アンタウォッチマン!
“今、見たい実力派芸人”を取り上げ、彼らの時代を目撃した証人(=ウォッチマン)たちの証言から、“面白さの秘密”を分析していく“証言者バラエティ”!
今回のアンタウォッチマンは
これまで放送して大好評だった企画の中から
未公開証言を大放出!
題して、「未公開証言でさらに深掘り!
アンタウォッチマン大事件SP」
「田村淳」が「格付けしあう女たち」で
女性陣との信頼関係を築くために足を運んでいた
秘密のパーティとは!?
さらに「青木さやか」が格付けの過酷な現場の様子を
赤裸々告白!
麒麟「川島明」が
大阪で起きていた吉本VS松竹芸能の
バチバチバトルの実態を証言…!
さらに、素の志村けんモノマネで大ブレイク中
「レッツゴーよしまさ」が
志村けんモノマネに必要なモノマネ5箇条を披露!
盛りだくさんの内容でお届けします!
2023.4.18放送分
証言者バラエティ アンタウォッチマン!
“今、見たい実力派芸人”を取り上げ、彼らの時代を目撃した証人(=ウォッチマン)たちの証言から、“面白さの秘密”を分析していく“証言者バラエティ”!
「素の志村けん」のモノマネで今ブレイク中の「レッツゴーよしまさ」!
何故レッツゴーよしまさは
素の志村けんモノマネを始めたのか…そしてそのクオリティの高さは何なのか…
そこには志村けんへの溢れんばかりの愛と情熱があった!
“幼少期から今に続くドリフ愛”、“中学生で芽生えたモノマネ愛”
この2つの愛が合体した2020年のターニングポイントにスポットをあて、レッツゴーよしまさの知られざる凄さを深掘りします!
2023.4.11放送分
証言者バラエティ アンタウォッチマン!
“今、見たい実力派芸人”を取り上げ、彼らの時代を目撃した証人(=ウォッチマン)たちの証言から、“面白さの秘密”を分析していく“証言者バラエティ”!
実力派芸人から愛されるお笑いコンビ「なすなかにし」
今彼らはロケ芸人として愛され大ブレイク中!
2022年に行った年間ロケ本数はなんと… 約300本!
そこで今回はなすなかにしが
ロケ芸人として愛される理由を証言で深掘り!
すると見えてきたのが
大阪から上京したものの全く仕事がなくなった暗黒時代…
そして!2017年ある番組の出演をきっかけに
立て続けにロケ出演を勝ち取った逆転劇が明らかに!
さらに、スタジオでは
なすなかにしが思わず感極まる瞬間が…!
その理由とは…!?
2023.4.4放送分
証言者バラエティ アンタウォッチマン!
“今、見たい実力派芸人”を取り上げ、彼らの時代を目撃した証人(=ウォッチマン)たちの証言から、“面白さの秘密”を分析していく“証言者バラエティ”!
今年で結成20周年を迎えた「ハリセンボン」
現在2人でレギュラー9本と
20年経ってもその人気は止まることがない
しかし、2009年に起こった“ある事件”がきっかけで
ハリセンボンに解散の危機が訪れたのだという…
お互いの気持ちが離れそうになる中、
春菜のとったある行動が
離れかけた2人の絆を強くした…!
さらに!アンタウォッチマンのために
テレビ初披露の新ネタを披露!
「証言者バラエティ アンタウォッチマン」2023年3月の放送内容
+放送内容はコチラをクリック
2023.3.21放送分
証言者バラエティ アンタウォッチマン!
“今、見たい実力派芸人”を取り上げ、彼らの時代を目撃した証人(=ウォッチマン)たちの証言から、“面白さの秘密”を分析していく“証言者バラエティ”!
昨年11月に天国へと旅立った俳優「渡辺徹」
今回、渡辺徹と芸人との知られざる絆を紐解く
バラエティ番組のMCとしての顔も持っていた渡辺徹の姿を
相棒「山田邦子」が証言
さらに、渡辺徹が司会を務めた
山田邦子の結婚式の貴重映像を大公開!
そして、サンドウィッチマンらと共に作り上げた
渡辺徹主催のお笑いライブ「徹座」
このライブには渡辺徹の芸人愛がたくさん詰まっていた
レギュラーメンバーのサンドウィッチマン、中川家が証言!
2023.3.14放送分
証言者バラエティ アンタウォッチマン!
“今、見たい実力派芸人”を取り上げ、彼らの時代を目撃した証人(=ウォッチマン)たちの証言から、“面白さの秘密”を分析していく“証言者バラエティ”!
昨年11月に天国へと旅立った俳優「渡辺徹」
そんな彼の人生は
“芸人愛”そして“家族愛”に溢れたものだった
サンドウィッチマンらと共に作り上げた
渡辺徹主催のお笑いライブ「徹座」
このライブには渡辺徹の芸人愛がたくさん詰まっていた…
さらに!妻「榊原郁恵」との夫婦の物語も深掘り!
総額約3億円!当時テレビ中継で番組平均視聴率40.1%を記録した
超豪華結婚式やハワイへの新婚旅行など
超貴重映像大放出でお届け!
昭和・平成の芸能界で育まれた
トップスター同士の恋愛事情も明らかに!
2023.3.7放送分
証言者バラエティ アンタウォッチマン!
“今、見たい実力派芸人”を取り上げ、彼らの時代を目撃した証人(=ウォッチマン)たちの証言から、“面白さの秘密”を分析していく“証言者バラエティ”!
今回は、2003年に彗星の如く現れ、
そのキレ芸と毒舌を武器に
バラエティで大活躍したピン芸人「青木さやか」を深掘り!
その勢いは凄まじく
冠番組を持つなど順風満帆な芸人生活を送っていたのだが
現在、青木の肩書は「女優」
舞台を中心にバラエティとは違う世界で活躍している
「一体なぜキレキャラでブレイクした青木は女優になったのか?」
本人と関係者の証言をもとに取材を進めると
明らかになったのは
“ブレイクの反動で引退まで考えた暗黒時代”
そして「2012年」
そんな青木を救い出したある人物の言葉が…!
今年で芸歴27年!
悩み続けた芸能生活で2012年に何が起きたのか!?
「証言者バラエティ アンタウォッチマン」2023年2月の放送内容
+放送内容はコチラをクリック
2023.2.28放送分
証言者バラエティ アンタウォッチマン!
“今、見たい実力派芸人”を取り上げ、彼らの時代を目撃した証人(=ウォッチマン)たちの証言から、“面白さの秘密”を分析していく“証言者バラエティ”!
今回はアンタウォッチマン 特別編!
最新のツッコミジャンルを研究
ツッコミに注目したネタ祭りを開催!
近年ツッコミ芸人は多種多様で毎年トレンドは変化している
そこで今回 アンタッチャブル柴田が
2023年 知ってほしいツッコミをプレゼン!
今回登場する芸人は
「トンツカタン」「きしたかの」
「大自然」「THIS IS パン」
4組のツッコミの魅力を柴田が熱弁!
珠玉のネタを披露します!
U-NEXTの登録・配信動画はこちらから