
テレビ東京で放送されているのバラエティ番組「出没!アド街ック天国(しゅつぼつ!あどまちっくてんごく)」を無料視聴する方法について紹介していきます。幸手や川越、長谷、鎌倉、阿佐ヶ谷、東十条、祖師ヶ谷大蔵、鷺沼、馬車道などの再放送の情報や、無料動画や見逃し配信はTVer(ティーバー)で配信されるのかなど、昨今はテレビをリアルタイムで視聴するよりもスマホやテレビ、パソコンで視聴したいですよね?
YouTube(ユーチューブ)やbilibili(ビリビリ)、Dailymotion(デイリーモーション)、9tsu、miomio、Pandora(パンドラ)以外の「出没!アド街ック天国」の動画配信についてなのですが、現時点では動画配信サービスU-NEXTで配信される可能性があります。

U-NEXTの登録・配信動画はこちらから
「出没!アド街ック天国」2023.9.23放送分

タクト
出没!アド街ック天国 より深い...通な古都散策【北鎌倉】
秋の散策にピッタリ!古都の穴場【北鎌倉】路地裏に通なお店が増加中☆テレビ初!?取材NGの隠れ家イタリアン▼禅寺の奥で陶芸体験&和尚特製禅カレー&旬が詰まった㊙弁当
▼円覚寺門前の茶屋で大人気!抹茶スイーツ
▼発祥の地!建長寺直伝レシピのけんちん汁
▼世界一のシェフが作る♥ようかんチョコ
▼たった30秒で完成!?オリジナルハンコ
▼絶景ハイキング&神秘☆鎌倉時代の史跡
▼ミシュランガイド2つ星☆雅な懐石ランチ
▼取材NG隠れ家イタリアン&お寺のカフェ
▼夜はビストロに!?季節の味薫るお花カヌレ
▼ご利益ありそう☆和尚特製の限定禅カレー
▼レトロ建築の喫茶店&地元民馴染みのバー
「出没!アド街ック天国」の出演者
【司会者】
井ノ原快彦、片渕茜(テレビ東京アナウンサー)
【レギュラー出演者】
峰竜太、薬丸裕英、山田五郎
【ゲスト】
志田未来、みほとけ
関連情報
【番組公式HP】
https://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/
【公式SNS】
Twitter:@admati_official
https://twitter.com/admati_official
Instagram:admatic_official
https://www.instagram.com/admatic_official/

U-NEXTの登録・配信動画はこちらから
動画配信サービス「U-NEXT」を利用するメリット
先ず、「U-NEXT」では上記の通り現在放送されている最新のドラマやアニメ、映画、まだ海外ドラマや洋画、更には電子書籍で漫画や雑誌など多く配信されております。
また、「U-NEXT」でのみ配信されるドラマもあるので、他では味わえない楽しみを味わうことが出来ます。

220,000 本以上が見放題!
最新レンタル作品も充実。
見放題のラインアップ数は断トツのNo.1。だから観たい作品を、たっぷり、お得に楽しめます。また、最新作のレンタルもぞくぞく配信。もう、観たい気分を我慢する必要はありません。
動画も書籍も
U-NEXTひとつでOK。
映画 / ドラマ / アニメはもちろん、マンガ / ラノベ / 書籍 / 雑誌も豊富にラインアップ。あなたの好きな作品に、きっと出会えます。
毎月もらえる
1,200ポイントでお得に。
毎月もらえる1,200円分のポイントは、最新映画のレンタルやマンガの購入に使えます。翌月に持ち越すこともできるので、お好きな作品にご利用ください。
※ポイントは最大90日まで持ち越し可能です。
※ファミリーアカウントでもご利用いただけます。
解約は
いつでもOK。
U-NEXTの解約は、いつでも手続き可能です。無料トライアル期間中の解約の場合、月額料金は発生しませんので安心してお試しください。
そして「U-NEXT」では、パソコンやスマホ、タブレットだけでなくテレビの大画面で視聴することも可能なので、ゆっくりと大画面で、そして何処ででも動画を楽しむことが出来ます。
更に、「U-NEXT」はWi-Fi環境下などで動画をダウンロードしておけば、オフライン状態でも動画を楽しむことができます。
通信料などを深く気にせずに動画を楽しむために、ダウンロード機能は本当に便利です。
よくあるご質問
U-NEXTとは?
株式会社USENで、2007年に始めた動画配信サービスです。現在は映画 / ドラマ / アニメなどの動画だけではなく、マンガ / ラノベ / 書籍 / 雑誌など幅広いコンテンツを配信中。ひとつのサービスで観るも読むも、お楽しみいただけます。
なぜ見放題作品とレンタル作品があるの?
劇場公開から間もない最新作や、テレビ放送中のドラマ / アニメなど、ひとりひとりにお楽しみいただける作品をラインアップするためです。
毎月チャージされる1,200円分のU-NEXTポイントを使えば、最新映画なら約2本レンタル、マンガなら約2冊の購入に利用できます※。お気軽に、お得に、お楽しみください。
※作品によって必要なポイントが異なります。
無料トライアルは何が無料?
トライアル期間中は、月額料金が無料になります。
無料トライアル特典としてプレゼントされるU-NEXTポイントで、最新映画のレンタルやマンガの購入をすることも可能です。なお、お持ちのU-NEXTポイント以上のレンタルや購入をする場合は、別途料金が発生しますのでご注意ください。
最大40%※ポイント還元とは?
無料トライアルで特典としてプレゼントされるポイントや、無料トライアル終了後の継続利用で毎月もらえる1,200ポイントを超えて、最新映画のレンタルやマンガの購入をした場合、その金額の最大40%を32日後にポイントで還元します。
※iOSアプリのUコイン決済は20%のポイント還元です。
※Androidアプリ決済、キャリア決済、楽天ペイ決済はポイント還元の対象外です。
※U-NEXTポイントの消費はポイント還元の対象外です。
※ライブ配信作品、映画引換クーポン、NHKまるごと見放題パックの購入はポイント還元の対象外です。
フルHD画質 / 4K画質とは?
U-NEXTでは、Blu-ray Discに相当する高画質HD(1080p)配信に対応しており、レンタルDVDよりも美しい映像をお楽しみいただけます。
また一部の作品は、より画質の高い4Kにも対応しています。なお、通信速度が低下した際は、状況に応じて最適な画質に自動調整するため、余計なストレスを感じることなくご覧いただけます。
月額料金を支払うタイミングは?
無料トライアル終了日の翌日、それ以降は毎月1日に自動更新となり、このタイミングで月額料金が発生します。
引き落とし日は、ご登録されるお支払い方法により異なるため、別途ご確認ください。
いつでも解約できますか
お手続きいただくことで、いつでも解約できます。
無料トライアル期間中の解約であれば、月額料金が発生することもありませんので、ご安心ください。
「U-NEXT」はこれだけのメリットがある動画配信サービスなので、おすすめです!

U-NEXTの登録・配信動画はこちらから
TVerでの動画見逃し配信は?

TVerは、在京民放キー局5社(日本テレビ、テレビ朝日、TBSテレビ、テレビ東京、フジテレビ)と、在阪民放5社(MBS毎日放送、ABCテレビ、関西テレビ、読売テレビ、テレビ大阪)、広告代理店4社(電通、博報堂DYMP、ADK、東急エージェンシー)が共同出資した株式会社TVer(旧・株式会社プレゼントキャスト)が運営するOTTサービス。
海賊版コンテンツ・不正コピーの防止・対抗を目的として2015年10月26日にサービスが開始された。スマートフォンやタブレット向けのTVer専用アプリやPC上のウェブブラウザを利用して、民放テレビ局が提供するテレビ番組や動画コンテンツを視聴することができる。
在京民放5社は、当サービスの開始以前から独自の見逃し配信サービスをそれぞれ運営しているが、「TVer」はこれらを一元的に集約させたポータルサービスとしての役割も担う。
インフラにブライトコーブの動画配信プラットフォームBrightcove Video Cloudと機械学習を使ったエンコード技術Context Aware Encodingを採用している。
出没!アド街ック天国はTVerで配信される?
配信は、放映から1週間程度の期間(次回放送がそれを超える場合は、遅くとも次回放送開始前まで)行われ、従来の放送と同じようにコマーシャルが挿入される形式となっている。テレビジョン放送とネット配信とで権利処理が大幅に異なるため、それらの関係で配信対象外となる放送回もあるほか、番組出演者が配信期間中に不祥事を起こした場合も即座に配信終了となるが、当該パートを削除された上で再開されることもある。また、一部の2時間以上に拡大された特別番組など、長時間番組は複数のパートやコーナー別に分けて配信されることもある。
サービス開始当初は、全国ネットでの放送番組(準キー局制作番組や系列BSデジタル局の番組を含む)を中心とした番組ラインナップであったが、2016年秋から2018年春までにかけて全ての準キー局系の見逃し配信サービスが参画し、番組の直接配信を開始したことにより、放送エリアが制限されているローカル番組の視聴も可能となった。これ以降、準キー局以外の系列局が制作したローカル番組も順次配信が行われている。
開始当初の配信番組はドラマ作品等が中心だったが、年を追うごとにバラエティ・アニメ・料理番組等ラインナップを増やし、2023年1月現在ではゴールデンタイム・プライムタイム等の番組を中心に約400番組以上がラインナップされている。また、ドラマ・アニメ作品等では本サービス開始前に放送された作品(概ね1950年代から2010年代までの物)や、オリジナル作品等が配信されることもある。ニュース・情報番組等については未だに、基本的に配信していないが、東日本大震災やSDGsなどのキャンペーン企画実施時に例外として配信する場合がある。ただし、全国ネットの番組であっても権利処理が難しいもの(映画番組等)や、製作側の事情から当サービスで配信が行われない番組もある。
配信番組は基本的に主音声(第1音声)のみが配信される。そのため、音声多重放送且つ副音声(第2音声以上)にて、2か国語放送や解説放送や副音声付放送等が行われた場合は副音声版を別途配信することもある。
「TVer」ではradiko(プレミアムを除く)とは異なり、配信番組の視聴にあたって国内でのエリア制限は施されていないことから、配信対象番組で放送枠の移動がある場合は、必ず放送時間のところに「一部地域をのぞく」の表記が入る。これは系列局が無い地域かクロスネット局で同時ネットの対象から外れた番組において遅れネットか非ネットの時があるため。一方、海外での利用はできず、この点は同様である。
2019年8月26日には、公共放送である日本放送協会(NHK)が制作する番組についても配信が開始された。広告放送が禁止されている同協会の性質上、NHKの番組をTVerで視聴する際にはコマーシャルは流されず、代わりに同局の番組宣伝などが流れる。なお、TVerでのNHKの番組視聴は受信契約の対象外であると同協会広報局が回答している。
2020年からは独立放送局も参入し、同年10月からはテレビ神奈川(tvk)、翌2021年4月からは群馬テレビ、同年7月からはテレビ埼玉(テレ玉)、2022年2月からは東京メトロポリタンテレビジョン(TOKYO MX)、3月からは千葉テレビ放送(チバテレ)、4月からはワールド・ハイビジョン・チャンネル(BS12 トゥエルビ)制作番組の配信をそれぞれ開始した。
※出没!アド街ック天国はTVerで配信されています。
TVerはこちらから

U-NEXTの登録・配信動画はこちらから
出没!アド街ック天国の出演者情報
+詳細はコチラをクリック
司会(あなたの街の宣伝部長)
井ノ原快彦(20th Century、2015年4月4日 - 、2018年5月19日からは「inostagram」→「今週のイノッチ部長」のリポーターも兼務)
2021年11月1日までは、20th Centuryの母体グループであったV6でも活動。V6が同日で解散することを踏まえて、当番組では解散2日前(10月30日)の放送で、V6にとってデビュー前から縁の深い原宿を取り上げた。
アシスタント(秘書)
片渕茜(テレビ東京アナウンサー、2021年1月9日 - )
須黒の秘書在任中の2020年にも、須黒が風邪による体調不良で収録への参加を見合わせていた9月19日(「習志野」)・26日(「箱根 大涌谷」)・10月3日放送分(「神田神保町」)に「秘書代行」として出演。
レギュラーパネラー
峰竜太(レギュラーパネラーでは唯一、1995年の初回放送分から出演。 2015年3月14日から3月28日までは「あなたの街の宣伝本部長 代理」として司会を代行)
薬丸裕英(「薬丸印の新名物」「薬丸印の新名曲」のプレゼンターも兼務、1996年10月 - )
「街に詳しい」コメンテーター
山田五郎(1998年4月 - 、オープニングの字幕では「街に詳しい 山田五郎」と紹介)
ゲスト
その回で紹介する街と縁のある著名人(出身者や居住経験者など)が呼ばれることが多い。テレビ東京が制作する特別番組や、同局が制作に関与する映画の出演者が登場したり、「その街に憧れがある」「他の番組で取材した経験がある」「自分はその街に縁もゆかりもないが(漫才コンビやユニットなどの)相方がその街に縁がある」という程度の著名人を招いたりすることもある。
ただし、過去に放送した地域の総集編(~スペシャル)や広域でグルメなどに絞った放送をする場合には、「宣伝部長」と「秘書」だけで番組を進行する。
過去の司会(あなたの街の宣伝本部長)
愛川欽也(1995年4月15日 - 2015年3月7日)
番組スタート当初は宣伝部長だったが、その後宣伝本部長に昇格した。2015年3月7日放送の放送1000回記念スペシャルを以て卒業。そして、番組卒業から約1ヶ月後の4月15日に死去した。死去後すぐの放送となった4月18日放送分では、番組クロージングに当番組での写真と、「前宣伝本部長 愛川欽也さん 4月15日永眠 心よりご冥福をお祈りいたします。20年間ありがとうございました」と書かれたお悔やみのテロップを添えて放送した。
峰竜太(2015年3月14日 - 2015年3月28日)
愛川欽也が急遽降板時、代打として司会を3週務めた。なお、愛川欽也の降板については当初正式にアナウンスされず「放送1000回を機に、愛川さんはバカンス中です。」と説明した。3月28日放送分の終盤部分にてVTRで愛川本人が登場し、自身の降板に関して正式なコメントを発した。
井ノ原快彦(2015年4月4日 - )
愛川欽也が正式に降板した後、4月の改変時期に合わせて正式に司会を引き継いだ。なお、代打として司会を務めた 峰竜太はこの週から再びレギュラーとして復帰している。
アシスタント(秘書)
八塩圭子(当時テレビ東京アナウンサー、1995年4月 - 2003年3月)
大江麻理子(当時テレビ東京アナウンサー、2003年4月 - 2013年3月30日)
2013年4月の人事異動で約1年間ニューヨーク支局へ赴任することが決まったため、同年3月30日のレギュラー放送(横浜 中華街編)を最後に当番組を卒業。赴任期間満了後の2014年4月から、報道局所属のキャスターとして、『ワールドビジネスサテライト』月 - 金曜日のメインキャスターを務めた。
後任秘書の須黒も、当番組の収録と並行しながら、2018年4月から『ワールドビジネスサテライト』の月・木曜日でフィールドキャスターを担当。2020年4月から12月までは、テレビ東京における「働き方改革」の一環で、同番組のメインキャスターを大江(月 - 木曜日)と須黒(金曜日、木曜日のフィールドキャスターと兼務)で分担していた。
須黒清華(テレビ東京アナウンサー、2013年4月6日 - 2020年12月19日)
出演期間中に、司会が初代の愛川から第2代の井ノ原に交代。2020年8月の結婚を経て、第1子を懐妊していることを同年11月19日に公表したうえで、年内最後の収録分まで出演を続けた。2021年1月から産前産後休暇を取得中(翌2月に第1子を出産)。
レギュラーパネラー
越川大介(1995年4月 - 1996年9月、薬丸と交代で降板)
番組の途中で「越川印のCM」(後述)を制作していた。
「街に詳しい」コメンテーター
泉麻人(1995年4月 - 1998年3月)
降板後もゲストとして登場することがある。800回SP・1000回SPにもゲスト出演した。

U-NEXTの登録・配信動画はこちらから
出没!アド街ック天国の番組情報
+詳細はコチラをクリック
「出没!アド街ック天国」は、テレビ東京系列でテレビ東京とハウフルスが共同制作し、1995年4月15日から毎週土曜日の21:00 - 21:54(JST)に放送されている情報バラエティ番組。略称は「アド街(あどまち)」。
毎回1つの「街」(エリア)を対象に、名所・建造物・店舗・名物・特徴・風土・自然・人物などを、番組側(かつては放送上「アド街ック高感度30人委員会」と表記)が独自に作成したランキングに沿って20位(2013年11月16日放送分までは30位)から1位まで順に紹介する。「観光客も多く訪れるような街から、意外な街まで、あらゆる街に出没する地域密着型情報バラエティー」と称しているが、実際には 東京周辺の都市の特定エリアを取り上げることがほとんどで、とくに東京23区内の駅周辺が多い。ちなみに、2015年3月までの放送回で最も多く出没した街は浅草である。
放送開始から20年を超える長寿番組で、2020年10月改編時点でテレビ東京が放送している情報バラエティ番組では、『開運!なんでも鑑定団』(当番組より1年早く1994年4月から放送開始)に次いで長い。2005年に第22回ATP賞の長寿番組賞を受賞。後述する2015年3月7日放送分で放送回数が1000回に到達。
司会者に当たる「あなたの街の宣伝部長」(後に「宣伝本部長」)は、第1回から愛川欽也が担当。80歳だった2014年9月には、「情報テレビ番組の最高齢の現役司会者(Oldest factual TVshow presenter)」としてギネス世界記録に認定されたため、「奥秩父温泉郷」を取り上げた同月27日放送分のエンディングでギネス公式認定員によるサプライズ認定式が催された。しかし、放送1000回を記念した2015年3月7日放送の「2時間スペシャル」を最後に勇退(同年4月15日に逝去)。同年4月4日放送分からは、浅草出身の井ノ原快彦(当時はV6/20th Centuryのメンバー)が2代目の「宣伝部長」を務めている。
アシスタントに当たる「秘書」には、テレビ東京の女性アナウンサーを代々起用。八塩圭子(2003年3月の降板後に退社・フリーアナウンサーへ転身)→ 大江麻理子(2013年4月のニューヨーク支局赴任を機に降板)→ 須黒清華(結婚後の第1子懐妊に伴って2020年12月で降板)を経て、2021年の初回(1月9日)放送分から、片渕茜が『開運!なんでも鑑定団』のアシスタントと兼務している。
「出没!アド街ック天国」の放送内容・コーナーなど
基本として1回の放送で1つのエリアを取り上げるため、コーナー名には当該エリアの地名を挿入。地方公共団体の一部エリアや、複数の地方公共団体にまたがるエリアを扱うことも多いため、オープニング映像では当該エリアを地図とナレーションで紹介している。
以下では、放送で取り上げるエリアの地名を、便宜上「○○」と表記する。ちなみに、コーナーで使用されるBGMは、番組開始以来ほとんど変わっていない。
○○BEST20
当番組のメインコーナー(詳細前述)。スタジオパートのオープニングでは、「あなたの街の宣伝(本)部長、○○です」「秘書の●●です」という自己紹介を皮切りに、収録回で取り上げる街や施設の印象について、レギュラーパネラーとゲストが自筆で記したフリップを掲げることが番組開始以来の恒例になっていた。
愛川が宣伝(本)部長として出演していた時期には、「(『お待ちどうさまでした』という意味の)お待っとさんでした!!」という口癖にちなんで、「お待っとさんでした!! 地域密着系都市型エンターテインメント『出没!アド街ック天国』 あなたの街の宣伝(本)部長、愛川欽也です」という口上でスタジオパートを始めていた。
須黒の秘書担当中からは、秘書の自己紹介を割愛する代わりに、収録回で取り上げる街や施設の印象を井ノ原が述べたうえで、上記のパターンに沿ってゲストを紹介。井ノ原は、「地域密着系都市型エンターテインメント『出没!アド街ック天国』 あなたの街の宣伝部長」という口上を愛川から引き継いでいた。
2020年に入ってからの放送では、宣伝部長としての自己紹介も割愛。レギュラーパネラーの峰・薬丸やゲストに対しても、フリップを用いずに、街の印象や思い出を口頭だけで披露させる趣向に変更した。ただし、「地域密着系都市型エンターテインメント」というキャッチフレーズは、オープニング映像のタイトルロゴに残されている。
スタジオパートからロケVTRへ移るタイミングで、宣伝部長/本部長(愛川 → 峰 →井ノ原)が右の掌、秘書(八塩 → 大江 → 須黒 → 片渕)が左の掌を前方に上げながら、声を揃えて「出・没!」と言うことが特徴。井ノ原と須黒以降の秘書による「出没!」コールは、過去の宣伝(本)部長・秘書コンビと違って口調が早めで、「出」と「没」の間を空けていない。
放送初期は「○○ベスト10」であり、前半と後半に分けた上で、後述のさまざまなコーナーを放送し、終了時に「○○達人への基本」のナレーションが挿入された。スペシャルの際はベスト50や100などになる。通常のベスト30のときは、効果音が各順位のすべてにおいて栓抜で栓を抜くような音である(10ランク毎に音を変えている)が、30以上のランクがあるときは音がタンバリンを叩いた音などに変わる。ランキング紹介の途中でCMをはさむ場合には、CM明けの直後に紹介する順位の予告映像がCMへ切り替わる直前に、フットプリント(靴の足跡風の影)と急停止風の効果音を予告映像へ挿入するという演出を施している。
ランキングのオープニング映像には、「選定:アド街ック高感度30人委員会」というテロップが右下に表示される。この表示については、2014年から一時消滅していたが、後に復活。2008年1月19日放送の「通の神楽坂」の回では、神楽坂在住の峰も選定に参加したため、「選定:アド街ック高感度30+1人委員会」というクレジットがテロップに入れられた。
1位・11位・21位がオレンジ、2位・12位・22位が青という具合に10種類の色を規則的に使用していたが、2013年6月15日放送分の「茅場町」以降1位 - 10位が金色、11位 - 20位が銀色、21位 - 30位が銅色と3色のみでまとめられるようになった。
長きに渡ってベスト30であったが、2012年頃から地方の放送回でベスト20となりはじめ、2013年11月16日放送分の「秩父温泉」が最後のベスト30となり、以降の1時間レギュラー版ではベスト20で統一されている。ただし、放送枠を拡大したスペシャル版で、ベスト30を紹介することがある。
2020年2月までは、前述した地図の映像の後に提供クレジットを挿入してから、ランキングの紹介を始めていた。以降に放送されるベスト20では、2021年3月まで、20 - 15位の紹介映像の合間に提供クレジットを挿入。ただし、挿入のタイミングが放送回によって違っていた。2021年4月以降は、15位の映像→番組スポンサーの30秒CM×2本→提供クレジット→スポンサーの30秒CM×2本→14位の映像の順に放送。
2014年以降のランキングでは、「食」(グルメや特産の飲食物)に関する施設や店舗でほぼ占められることや、街全体のイメージ、住民のライフスタイル、通勤・通学者の行動パターンなどを表す「概念」が1位に挙げられることがある(2017年1月14日放送分「豊洲」ランキングでの「豊洲ライフ」など)。2021年に入ってからは、「武蔵小山じゃない方の街」として9月11日放送分で西小山を取り上げたことを皮切りに、(地名の一部が同じなどの理由で)知名度が相対的に高い街と混同されやすい近隣の街に焦点を当てる「~じゃない街シリーズ」も順次放送。
2019年の途中からは、ゲストによるコメント映像を、ランキング映像の合間にワイプ方式で挿入する演出を導入。スタジオの収録には同席しないものの、取り上げる街と縁の深い著名人が街の魅力や思い出を語ったインタビュー映像を、ランキング映像のオープニングや途中に盛り込むこともある。
2020年3月放送分のエンディングでは、次回の予告映像に続いて、(放送時点で)取材中のエリア(6カ所程度)の地名を字幕で紹介する映像を放送。視聴者に向けて、該当エリアに関する情報の提供を呼び掛けていた。
○○コレクション 'XX
その街を歩く女性(子連れの女性の場合もある)や大型商業施設の女性店員などが1人0.5秒(15フレーム、最後の60カット目は1秒、30フレーム)ずつ次々と登場し、60種類のファッションを紹介する。タイトルは「西暦 ○○コレクションと季節(季節の変わり目の時には「SUMMER & AUTUMN」などと表記)」。「60人」ではなく「60種類」なのは同一人物がいたからで、登場する女性は60人ちょうどではなく57 - 59人である。BGMにはパティ・オースティンの『Kiss』という曲のワンコーラスが用いられるが、1990年代は頻繁に曲を変えて用いていた。
放送回によっては、特定のファッションビルやデパート店員だけの時や平均年齢が著しく高いとき、若い女性→お年寄りの女性がグラデーションのように登場するときもあり、その題材によっては60種類ではないとき(例えば30人とか。1人あたりの秒数が長くなる)も場合もある。
画面構成は、画面右側に地名などの名前が半透明で表示される。左側は基本的に空欄だが、女性店員のうちデパートやアパレルショップの店員などの場合は左下に店のロゴ、大学生だけの登場の場合は同じく左下に校名や校章(複数の大学の学生が登場の場合)、クラブ名(特定の大学の学生に絞って登場の場合。主に体育会系のクラブ)が表示される時もある。ただし、一般人と学生が混じって登場の場合、あるいは施設全体の女性(例えば案内係など)はこの限りではない時もある。
まれにタレントや著名人が1人混じっている場合もあり、過去には深田恭子や渡辺美奈代、八塩圭子アナ、小久保利恵(2006年度ミス日本グランプリ)、日本テレビの女子アナらが出ている。渡辺はたまたま取材先の店にいたところを、深田も取材先の七里ヶ浜でドラマ『Fighting Girl』(フジテレビ、2001年)の収録と鉢合わせしたらしく、ベスト30の中にも少しだけ登場していた。小久保は2007年2月10日放送の「厚木・七沢温泉郷」の回に登場し、コレクションの他、ベスト30にも登場した(16位「2006年度ミス日本グランプリ」)。深田以外はいずれも60番目での登場である(深田は58番目での登場)。
「通の神楽坂」の回では、60番目に峰の娘が、自宅の前で撮影されたものが放送され、峰が「うちの娘だ」と反応した。
岡部磨知(茨城県日立市出身の ヴァイオリニスト)は、スタジオゲストの1人として出演した「水戸」の回(2019年2月23日放送分)で「水戸コレクション」のVTRを流し終えた直後に、「仙川」の回(2003年2月8日放送分)で「仙川コレクション」に登場していたことを告白。桐朋学園大学の学生時代に取材を受けたもので、当時の取材映像も改めて放送された。
埼玉県秩父市出身の林家たい平をスタジオに迎えた「秩父温泉郷」の回(2019年11月16日放送分)では、60番目にたい平の実姉が実名で登場。たい平へのサプライズを兼ねた登場で、VTRの最後には、たい平に向けてメッセージを送っていた。
「新宿二丁目」を扱った回では、あくまで「新宿二丁目に遊びに来た女の子60人」ということになっていた。八塩も大江もコレクションに入る際はこの点を強調していたものの、「可愛いニューハーフやゲイを1人か2人混ぜているのでは?」という噂が根強かった。しかし、2007年12月8日の放送で「'07 二丁目に遊びに来た娘コレクションwinter(ゲイが2名います)」と公式にかわいいゲイを2人入れて発表した。
東京ディズニーリゾート関連施設を扱った回では、60番目をミニーマウスに固定させている。
基本としてベスト5の発表の前に放送されるが、以前はベスト10前などで発表されるなどあまり固定されず、週によってまちまちだった。また、ベスト30の上位のランクで大型商業施設などを取り上げると、ついでとばかりにそこで放送されることもある。逆に、スペシャル版では基本として放送されない。
2010年8月14日放送の「買い物に行きたい銀座」の回では、銀座で買った物を紹介する「銀座 買い物コレクション」が放送された(放送されたのは21品)。
井ノ原が「宣伝部長」として出演を始めた直後の放送では、VTRの最後に登場した女性がスタジオの井ノ原に対して(放送で紹介する街にちなんだ)誘い文句を伝えるなど、構成を若干変更。VTRの放送後には、井ノ原がその女性への返答や、VTRに登場した女性全般の印象を手短に述べていた。その後は映像を流すだけにとどめているが、最後に登場した女性のコメント入り映像で終えることもあった。
2020年の初頭から新型コロナウイルスへの感染が拡大している影響で、同年春から「○○BEST20」自体のロケを一時的に休止していた。「○○BEST20」の新規ロケを再開してからも、感染拡大防止策の一環で「○○コレクション」の撮影と放送を見合わせていたが、2021年12月4日放送の「代々木上原」の回から復活。復活前と同じく、ベスト5発表の直前に放送されている。
○○ストリート
メインストリートと両脇に並ぶ店を早回しで紹介する。小さな街の時は放送されない週もある。大型施設がある街の場合、その内部を同様の形式で紹介する場合がある。テーマにより車か徒歩で映像を流す。
2005年10月半ばまではよくこのコーナーを放送していたが、現在は過去放送した街の場合は紹介されず、不定期で放送されている。
○○物語
街の名前の云われや昔話のコーナー。主に初めて特集される回に登場する。2回目以降は放送しないか、角度を変えて取り上げる。
BGMは、往年の歌手松島詩子のヒット曲「マロニエの木蔭」のインストゥルメンタル。
2008年11月29日放送の「新宿西口」の回では新宿西口出身の玉袋筋太郎がゲストとして登場し、「玉袋筋太郎 新宿西口物語」として玉袋の幼少時代から少年時代までの様子が紹介された。
2010年6月5日放送の「鳥越」の回では、かつて鳥越にあったメッキ工場に荷物を届けていた大橋巨泉がゲストとして登場し、「大橋少年物語」として巨泉の幼少時代から芸能界入りまでの様子が紹介された。
2013年4月6日放送の「後楽園」の回では、須黒清華が3代目秘書として登場した回もあって、「須黒清華物語」を紹介された。
気にスポ
「亀有」を取り上げた2015年9月5日放送分から始まったコーナーで、タイトルは「気になるスポット」の略称。ベスト20に入れたスポット以外で、「営業中にもかかわらず人の気配が見られない」「初めて訪れる人が入りにくそうな雰囲気を醸し出している」「外観からではいつ営業しているのか分からない」などの理由から、取材スタッフが特に気になったスポットを1ヶ所紹介する。
BGMは、『ウルトラQ』、『ウルトラゾーン』などで使用されるオープニングテーマを使用。ロケVTRを流す前には、「○○BEST20」中の「出・没!」コールと同じ要領で、井ノ原と「秘書」(須黒→片渕)が声を揃えて「気にスポ」と言っている。
後述する井ノ原の突撃取材企画が始まった2018年5月頃から事実上中断していたが、その企画を組み込まなかった2019年9月14日放送分の「相模原 橋本」で復活。復活後は井ノ原の取材企画を上回る頻度で放送されていたが、「○○コレクション」と同様の事情から、2020年春以降は再び休止していた。2021年内の最終回に当たる「大浅草」(12月25日に2時間枠で編成)から放送を再開。

U-NEXTの登録・配信動画はこちらから
動画・見逃し配信の視聴はお早めに!

動画配信は、一生行われているわけではありません。
それはどんなサービスでも同じです。

のんびり太くん
こんな風に悠長に構えていると、あっという間に動画配信はなくなってしまったりします。
観たい!!と思った今、配信されているうちに是非動画を楽しんでくださいね。

U-NEXTの登録・配信動画はこちらから
「出没!アド街ック天国」過去の放送内容
「出没!アド街ック天国」2023年9月の放送内容
2023.9.16放送分
出没!アド街ック天国 都心からすぐ!穴場のウォーターフロント【行徳】
3連休おでかけにピッタリ!多国籍タウン【行徳】に出没!世界の料理集まる穴場☆格闘技マニア&インド料理&ハゼ釣り聖地⁉幽霊画&立入禁止の野鳥楽園を特別公開
▼名産☆大ぶりホンビノス貝の絶品パスタ
▼個性派店主の店!山盛りうな重「サンド」
▼漫画のモデルが指導⁉格闘技マニアの聖地
▼あのYouTuber大絶賛☆塩ワンタンメン
▼前田敦子も通った!お惣菜が人気の団子店
▼世界一のパン職人が作るブーランジェリー
▼著名人がこぞって通う和牛ステーキの名店
▼子ども&マニアたちの楽園!昭和の模型店
▼松丸亮吾からの挑戦状⁉みんなでナゾトキ
▼インドより美味しいと噂⁉本格インド料理
2023.9.2放送分
出没!アド街ック天国 遊べて学べるアートな街【登戸・向ヶ丘遊園】
川崎イチ涼しい!?登戸・向ヶ丘遊園に出没!家族で楽しいミュージアム&プラネタリウム▼究極の釜玉うどん&名店の極上手打ち蕎麦&アメリカンピザ…コスパ最強の美食も登場
▼メニューなし!?コスパ最強の激シブ酒場
▼藤子・F・不二雄が撮影したお宝映像発見
▼命がけの手打ち…蕎麦&週替わり天ぷら
▼大人気!芳醇バターの絶品クロワッサン
▼サカナクションも通った食べ放題の喫茶店
▼美ボディ店主が追求!究極の釜玉うどん
▼昼には売り切れ!?厳選食材の極上ベーグル
▼キッズも興奮☆大迫力のピザ回しショー
▼ジャズ好き店主のパスタ&グラタン専門店
▼ドラえもんの博物館&岡本太郎の美術館
▼爽快!生田緑地&圧巻☆プラネタリウム
「出没!アド街ック天国」2023年8月の放送内容
+放送内容はコチラをクリック
2023.8.26放送分
出没!アド街ック天国 街が丸ごと…美食のテーマパーク【池袋】
オタも食通も埼玉県民も今や大注目のグルメタウン☆カレー&ラーメン&ハンバーグ激戦区!ネオ中華街のガチ中華に潜入!元祖洋食&神様のつけ麺…行列だらけの人気店揃い!
▼テレビ初登場!超新星№1ラーメン
▼ハイボール100円!?24時間営業の酒場
▼デパ地下グルメが進化中「新感覚かき氷」
▼推し活カフェ&ぬいと一緒に星座パフェ☆
▼ゲームクリエイターが作る「火星カレー」
▼つけ麺の元祖「神様」の貴重インタビュー
▼立教生の第2学食!?大好物の「しろカツ」
▼おいしい☆キョンシー&執事のコンカフェ
▼ハンバーグ四天王&新評価基準IJOC!?
▼鰻屋さんの超人気裏メニュー大行列カレー
2023.8.19放送分
出没!アド街ック天国 夏の遊び場が大充実【東松山・森林公園】
埼玉のへそ【東松山・森林公園】に出没!辛味噌たっぷり名物やきとり&絶品昭和食堂▼世界一幸せな動物クオッカに出会える超穴場動物公園&海なし県埼玉で化石の発掘体験☆
▼川越・大宮・池袋より気軽に行ける都会!?
▼県内№1と噂の…こだわり極上ラーメン!
▼ヌートバーの祖父も願掛け!「野球」神社
▼極厚焼き肉でガッツリ☆ロードサイド食堂
▼地元以外では出回らない…超希少な激甘梨
▼毎週通う小学生も!?「化石発掘」の聖地
▼今年で閉店…お肉屋さんの絶品コロッケ
▼次男はラッパー!?7代続くうなぎの老舗店
▼プロの料理人も注目☆話題牧場の極上牛肉
▼全長17km!サイクリングで自然を森林浴☆
2023.8.12放送分
出没!アド街ック天国 下町グルメの楽園が行列&熱気でアツい!【亀戸】
地元3大スター田中圭・坂本昌行・持田香織が総出演☆安うま!4大名物…ホルモン&ぎょうざ&もんじゃ&江戸の味「くず餅」▼行列ラーメン&珈琲四天王&儚い絶品スイーツ
▼賞味期限が30分以内!?絶品の焼き洋菓子
▼大行列!超濃厚ニボニボ系煮干しラーメン
▼昔ながらのコッペパンが人気!パン屋さん
▼3大人気ホルモン店主の“俺の推しホル”
▼ポテトサラダ入り!?とんかつが名物の老舗
▼握り一貫80円!?サービス満点安うま酒場
▼スターも予約が取れない…極上の焼き鳥店
▼亀戸っ子!坂本昌行が愛する「純レバ丼」
▼とにかく激安な青果店のパワフルお母さん
▼アイドル新聖地「カメクロ」熱烈ステージ
2023.8.5放送分
出没!アド街ック天国 奇跡の原風景残るハマの田舎【横浜・西谷】
横浜にこんな場所が…相鉄線×東急東横線×埼京線の直通で進化中の【西谷】に初出没☆市内唯一の渓谷&泥んこ田んぼ体験&ホタル▼サッカー界のレジェンド通った名店も登場
▼横浜に清流&ホタル!?日本の夏の原風景
▼コーヒーの名店になぜ?餃子&冷やし中華
▼民家でまったり営業中…スイーツ&カフェ
▼朝から呑める激シブ角打ち&コの字酒場
▼キングカズも愛した☆大人気のラーメン店
▼横浜唯一の渓谷&新鮮朝採れ野菜の直売所
▼名物ママの愛情♥手料理&コスパ最強寿司
▼丘の上の絶景レストラン&富士山神社
▼ザ・昭和スタイル☆懐かしのレトロケーキ
▼妖しげ…「西谷銀座」の人気ビストロ
「出没!アド街ック天国」2023年7月の放送内容
+放送内容はコチラをクリック
2023.7.29放送分
出没!アド街ック天国 ギリ東京…赤羽の先にあった番組未開拓の地【浮間舟渡】
荒川の中州に“浮間&舟渡”2つ未知の街!まるでオランダ!?風車ある公園☆安ウマグルメ実力店&工場街でアイドル!?▼中丸雄一&早見あかり!地元馴染みの2大スター共演
▼麺に…珍味に…ケーキも!?激安の直売所☆
▼夏の晴れた日限定で開店!昔懐かしかき氷
▼酷暑でも涼しい“空調服”その誕生秘話
▼ゆるカワの看板!子ども達に人気のパン店
▼名物は“やきとん”呑兵衛が集う大衆酒場
▼毎年まつり開催!徳川家康愛でた“桜草”
▼大迫力のスタント!2大アクション事務所
▼昼はお弁当屋さんが…夜は居酒屋に変身!
▼箔押し印刷の高い技術力!印刷&製本工場
▼入場無料で毎日楽しめる☆“つり堀公園”
2023.7.22放送分
出没!アド街ック天国 真夏でも涼しいユートピア【千葉・勝浦】
8月の平均気温26℃で猛暑日ゼロ!?東京から最速90分の楽園☆名物朝市と旬海の幸!代名詞カツオにマヨネーズ!?子連れ家族専用キャンプ場&海上散歩で自然満喫
▼薪で沸かす!千葉最古と噂の激シブ銭湯
▼カツオの王様☆幻の魚「ワタナベ」とは?
▼地元民が殺到!400年続く…朝市の名物
▼日本のモルディブ!?ビーチ&サーフ天国☆
▼天然の水族館の隣に絶景スパ&レストラン
▼夏が旬!海士が獲る極上アワビ&サザエ
▼お肌つるんつるん!県内唯一の名湯百選
▼9月に開催☆漁師町の誇り「勝浦大漁まつり」
▼魚介と並ぶ2枚看板!旨辛ご当地ラーメン
▼満月&新月の海水のみで作る「天然塩」
2023.7.15放送分
出没!アド街ック天国 歴史と美食が詰まった皇居の隣り街【半蔵門】
徳川家康家臣“服部半蔵”ゆかりの地で偉人たちの歴史が織りなす街は超美食地帯☆歴代総理が通ったラーメン&カレー&天丼▼司法の最高機関に特別潜入!東京一美しい坂も!
▼極上バゲットに極太バターを挟む背徳パン
▼TV初登場!?超ハイコスパな「腹パン鮨」
▼女性に大人気!アメリカンな立ち食いそば
▼チャーハンが美味い☆激安&激シブ町中華
▼昭和の宰相“田中角栄”が愛した極上天丼
▼いま話題の手土産!持ち運びが楽なケーキ
▼老舗の技光る!ほんのり温かい絶品おはぎ
▼“三島由紀夫”最後の勇姿を撮影…写真館
▼絶品チーズを使った本場も驚くイタリアン
▼取材NG店も称賛☆5つ星お米マイスター
2023.7.8放送分
出没!アド街ック天国 移住者急増☆旭川のお隣【北海道・東川町】
大雪山の源水使い放題!?移住者魅了する木工家具&写真の街「北海道・東川町」五輪銀メダリストの実家は旭岳温泉の名宿!?神秘の絶景&雪の妖精に出会える!?森林公園
▼地元ブランド米ゆめぴりかの絶品おにぎり
▼大豆の味を引き出す☆名水の街の極上豆腐
▼田んぼの中にポツン…焙煎所直営コーヒー
▼源水が主役!?雪解け水ジュレの極上プリン
▼ダム湖の神秘フォトスポット☆七色噴水池
▼移住シェフの至高フレンチは土鍋ごはん!?
▼シマエナガ&エゾモモンガに会える♥公園
▼食通集う☆北海道産野菜&魚介自慢の酒場
▼君だけに捧ぐ!名前入り椅子プロジェクト
▼1年にたった1か月だけ開通…「幻の道」
2023.7.1放送分
出没!アド街ック天国 “東京第3のタワー”がある練馬のお隣【西東京・田無】
永野芽郁やきゃりーぱみゅぱみゅ他、多くの有名人にゆかりある多摩地区の街に初出没!田無タワーが見守る街は暮らしやすさ抜群で美食も歴史も!田無vs保谷抗争@西東京市⁉
▼呑兵衛が考案!家カレー持ち寄りの角打ち
▼地元の人気☆シェフが作る地野菜フレンチ
▼田無生まれの有名店で味わう特製コーヒー
▼ママお手製ジンギスカンが名物のスナック
▼きゃりーぱみゅぱみゅ愛するパティスリー
▼昭和レトログッズがたくさん☆老舗荒物店
▼マスターも常連も!スコップ三味線で一曲
▼うなぎの老舗で極上!釣りアジ刺しランチ
▼谷亮子が勝負メシにした極上ハンバーグ!
▼夏の遊び場!BBQできる市民憩いの公園
「出没!アド街ック天国」2023年6月の放送内容
+放送内容はコチラをクリック
2023.6.24放送分
出没!アド街ック天国 “大宮×浦和”狭間の中立地帯【埼玉与野】
すっこんでる場合じゃない⁉大宮&浦和の間与野はさながらベルギー⁉新都心もスーパーアリーナも芸術劇場も揃う!旨辛肉汁うどん&進化系アイス☆子育て世代に人気上昇中
▼槙野智章行きつけ洋食店のチキンソテー
▼和菓子店の溶けないアイスキャンディー⁉
▼激辛の猛者に人気⁉旨辛肉汁武蔵野うどん
▼ファンの聖地☆日本最大級サッカー用品店
▼進化系さつま揚げが人気!おでん種専門店
▼医療界に革命☆自動車部品が㊙新素材に!
▼愛情大盛り食堂&お屋敷で味わう銘柄牛
▼川島永嗣も常連⁉猫カフェならぬ猫そば店
▼神出鬼没⁉年に数回10個無料☆駄菓子店
▼浦和レッズの名も…街中に咲き誇るバラ♥
2023.6.17放送分
出没!アド街ック天国 都心から45分!移住増加の最先端シティ【茨城つくば】
街が丸ごと未来都市!宇宙と未来に近いスーパーサイエンスシティ▼高水準!至高のラーメン&絶品パンの競演☆筑波大生熱愛絶品デカ盛り店▼ロボット&ドローン配送激戦区!
▼仙人が作る⁉蜜あふれる絶品「石焼いも」
▼最上質の豆を使った日本屈指のコーヒー店
▼筑波大生通うガッツリ飯!チキンカツ定食
▼未来の生活が一変⁉秒速充電可能の新素材
▼研究者と共同開発☆絶品ハム&ヨーグルト
▼まるでイタリアン♥替え玉が人気ラーメン
▼世界を救う⁉次世代のフード「キンニク」
▼住宅街にひっそり…天然酵母の絶品パン!
▼パーカー&ふとんから音が鳴る⁉先端技術
▼まるで市場⁉美食&鮮魚あふれるスーパー
2023.6.10放送分
出没!アド街ック天国 ゆず&美空ひばりの故郷【横浜・磯子】
ハマの秘境に初出没!みなとみらい&元町とは真逆⁉昭和のラビリンス☆ゆずっ子あがるケーキ店&坂道&スポーツ用品店▼大スター美空ひばり誕生の地▼活気ある人情商店街
▼朝5時から行列⁉家系ラーメン発祥の地
▼住宅街にポツン…激安!揚げ物専門惣菜店
▼横浜とは違う⁉洋食店の日本風ハンバーグ
▼ベイスターズ選手もお忍びで通う天ぷら店
▼酒屋の角打ち☆地元の呑兵衛集うオアシス
▼金賞カレーパン&童話風♥3匹の子豚パン
▼1日600個販売の名物「三角コロッケ」
▼㊙新名物⁉ハンバーグカレー麻婆豆腐のせ
▼マニアが集う夜景スポット☆京浜工業地帯
▼トロ〜リ♥和菓子店の絶品ごまだれ餅
2023.6.3放送分
出没!アド街ック天国 朝ドラで話題!植物学の父が愛した街【白山・千石】
牧野富太郎が37年通い詰めた小石川植物園周辺は穏やかさに包まれたレトロな山の手&細い路地裏には花街の名残も▼外国人も注目ジャズ喫茶☆いま話題の美食店が続々進出中
▼昔ながらレトロ純喫茶のエメラルドゼリー
▼パン屋さんなのに…なぜか餃子が大人気⁉
▼形が独特…栗嫌いが作る至高のモンブラン
▼オリジナルを次々!3代続く老舗万年筆店
▼80万点の標本㊙公開!日本最古の植物園
▼手作り「ラヴィオリ」が絶品☆イタリアン
▼紫陽花いま見頃!地名の由来になった神社
▼ビブグルマン掲載「らぁめん小池」の新店
▼735万部のロングセラー!絵本の出版社
▼いま話題!台湾のストリートフード専門店
「出没!アド街ック天国」2023年5月の放送内容
+放送内容はコチラをクリック
2023.5.27放送分
出没!アド街ック天国 【茨城】絶景のある街
魅力度ランキングで最下位を争う…「茨城」そんなイメージを一新する絶景スポットを一気にご紹介!日本三名瀑・奇跡の花畑!さらに全国に誇る茨城の美食も大集合!
▼北茨城で堪能!温泉&甘〜いチューリップ
▼土浦で人気!マグロ食べ放題&解体ショー
▼鉾田が生産量日本一!完熟メロンジュース
▼日本一のお地蔵様&奥久慈しゃものすき鍋
▼死ぬまでには見たい!ネモフィラ&コキア
▼関東平野を一望☆つくばの空中露天風呂!
▼おかずを選んで定食に!潮来のおふくろ亭
▼目の前は海☆日の出が絶景!日立駅カフェ
▼海の街ひたちなかでなぜ⁉名物の焼きそば
▼茨城にウユニ塩湖⁉「大洗」寿司屋ドリア
2023.5.20放送分
出没!アド街ック天国 “松坂大輔”育てた東京の下町【東陽町】
6年ぶりの「深川まつり」に活気づく江戸の下町情緒漂う街▼あだ名は「サボりの松」…平成の怪物の意外な素顔☆名物タンギョウ&激安激盛り弁当▼24時間営業の釣り具聖地
▼激安⁉穴子2本入り400円の天丼弁当
▼辛さ&シビれが病みつきに☆麻婆まぜそば
▼54層でモチモチ♥高級デニッシュ食パン
▼いま話題沸騰中!新感覚のレモンバーガー
▼歓楽街の名残…呑兵衛集う激狭パラダイス
▼六代目三遊亭圓楽通った江戸前寿司の名店
▼帽子型クロワッサンが人気☆パティスリー
▼世界が注目!手作りオーガニックふとん店
▼京橋名店の遺伝子を継ぐ旨辛インドカレー
▼恩師&友人が語る…松坂大輔㊙エピソード
2023.5.13放送分
出没!アド街ック天国 庶民派⁉東横線で人気の美食街【学芸大学】
個性派&胸キュングルメ集う庶民派タウン☆80歳超えても現役!老舗町中華&精肉店▼注目の高架下横丁&ネオ大衆酒場▼月3日しか営業しないチーズケーキ店&究極バーガー
▼50年値段据え置き⁉100円メンチカツ
▼王貞治愛した♥町中華のカントンメン
▼新旧の名機揃う!オーディオマニアの聖地
▼伝統とモダンが融合…大人味のパフェ☆
▼ビブグルマン掲載☆ゆず薫る醤油ラーメン
▼リペア技術が凄い&深夜まで営業の古着屋
▼路地裏に常連集う激セマ激シブ昭和酒場
▼警察署横の塩バーガー&しいたけバーガー
▼月3日だけ営業⁉映えるチーズケーキ店
▼この街で外せない匠の絶品そば&ネオ酒場
2023.5.6放送分
出没!アド街ック天国 進化し続ける東京の玄関口【羽田】
空港周辺に新スポット続々誕生!全国の美味&逸品集結!ライブ会場&天然温泉&裏側ツアー▼古き良き昭和感漂う漁師町…町工場&手打うどん▼新旧ギャップ感じる注目エリア
▼3年待った!注目スポット待望オープン
▼飛行機好き集う穴場喫茶「豚の角煮定食」▼「地焼きうなぎ一本重」名古屋老舗店の味▼空港関係者に愛され続ける「手打うどん」▼大人気!JAL&ANAの裏側見学ツアー▼空の玄関のプロがイチオシ♥空港ラーメン
▼真夜中の飛行機ピカピカ軍団の清掃に潜入▼工場夜景も魅力!旅の疲れ癒す天然温泉
▼紙飛行機シャワー⁉㊙空港ウエディング
▼かつては一大産地!明治創業の焼のり
「出没!アド街ック天国」2023年4月の放送内容
+放送内容はコチラをクリック
2023.4.29放送分
出没!アド街ック天国 GWに行きたい!埼玉県北の超穴場【加須】
栃木?群馬?茨城?いや、埼玉です!県民にも認知度低めな県北部の街“かぞ”は超穴場だった☆約40軒の手打ちうどん&全長100mの超こいのぼり▼埼玉に㊙夢の国が…!?
▼1日10食限定!スーパープレミアム鰻重
▼創業75年の精肉店が作る金賞メンチカツ
▼GW中が見ごろ!樹齢450年の“大藤”
▼柔らかくてしっとり!全国唯一の生五家宝
▼埼玉B級グルメグランプリ!肉味噌うどん
▼渋沢栄一が感銘を受けた!老舗の“酒蔵”
▼たった100円!?未来館のプラネタリウム
▼郷土和菓子!甘くない大福“塩あんびん”
▼イチゴ食べ放題に県民が殺到する遊園地!
▼たった3歩で3県制覇できる!謎スポット
2023.4.22放送分
出没!アド街ック天国 GWに寄りたい!遊び場の宝庫【海老名】
日本最大級サービスエリアだけじゃない!家族で楽しめて歴史散策もできる魅惑タウン♥お得!直売スイーツ&ストロベリーロード美味しい鉄道図鑑⁉爆風爆音!名物熱波師♦
▼川崎の名店初進出!旨辛のニラ玉担々麺
▼ミシュランガイド掲載店の海老味噌つけ麺
▼洋菓子界「現代の名工」の絶品スイーツ
▼サービスエリア限定!横浜名店「焼豚丼」
▼ストロベリーロード5月末まで食べ放題
▼カリスマ絶賛!そば粉挽きたて鴨せいろ
▼激安!爆買い!工場直売バウムクーヘン
▼坂口憲二に会える⁉ミル挽きコーヒー
▼高価⁉美術品並ぶ中華店の絶品麻婆豆腐
▼神奈川県「最古の神社」にパンダ&ネギ
2023.4.15放送分
出没!アド街ック天国 原宿&新宿間の大人のオアシス【北参道】
東京屈指のパワースポット明治神宮の北側は…落ち着いた大人達を満足させる隠れ家的ファッション実力店&ハイレベル美食空間▼天才棋士絶賛の勝負めし&東京五輪の感動聖地
▼社食代わりの人気店…絶品!日替わり定食▼シェフ一人でやる美食店のクセ強グルメ
▼小さな名店!行列ミルクティー&パニーニ▼食べたら負けない!藤井聡太の全勝カレー▼あの巨匠も愛す…漆黒の味噌煮込みうどん▼海外から来店!日本が誇る超スウェット店▼今も元気に24H営業☆ラーメンホープ軒
▼Ado命名由来と狂言の秘密♥国立能楽堂
▼1名限定クラファンで羽生名人とサシ勝負▼アパレル会社のお得過ぎるサンプルセール
2023.4.8放送分
出没!アド街ック天国 ジブリパーク開園で注目【愛知・長久手】
感動が蘇る…ジブリ作品の世界観に入り込める夢の街♥愛・地球博&小牧・長久手の合戦場…だけじゃない!一度住んだら引っ越せない!?世界も注目の【愛知・長久手】に出没!
▼チケット無しでも楽しめるジブリパーク☆
▼トトロ&ポニョ&ラピュタ…夢の世界へ
▼家康が「どうする?」と軍議した94m名山
▼一流シェフも絶賛!極上銘柄牛の焼肉
▼名優たちが愛した老舗洋食の絶品牛ロース
▼住み心地日本一☆若いファミリー急増中
▼安心野菜がお手頃価格!新鮮野菜直売店
▼未来の真央ちゃん育てるアイススケート場
▼トトロ目線の絶景展望台&人気の忘れ物!?
▼愛・地球博跡地公園にサツキとメイの家
2023.4.1放送分
出没!アド街ック天国 令和×昭和のエンタメタウン【池袋東口】
街中がテーマパーク!?新オタクの聖地と激渋昭和酒場が残る街【池袋東口】に出没!世界最大級アニメショップはコスプレイヤーの故郷♥推しの腹筋を宿らせるオタク専用ジム
▼倍の粗挽豆で極上の一杯…路地裏の名喫茶
▼ゲーセン激戦区で懐かしのレトロゲーム
▼大行列!老舗うなぎ店の金曜限定カレー
▼コスプレ300着♥激盛りプリの聖地
▼生駒ちゃんも垂涎…イケボイス㊙ジム
▼オタク向け美容室の神業ウィッグカット
▼キョンシーだらけの酒場で食べる絶品餃子
▼珍パンあんみつドーナツパン&カステラ
▼パフェと一緒に撮影♥ぬい&アクスタ女子
▼オタ活もオシャレに!特製痛バッグ&指輪
「出没!アド街ック天国」2023年3月の放送内容
+放送内容はコチラをクリック
2023.3.25放送分
出没!アド街ック天国 中央線文化濃厚なダークホース【阿佐ケ谷】
【阿佐ケ谷】は中央線のキャラ強【中野&高円寺&吉祥寺】に隠れた地味タウン!?実はマニア集う濃厚&沿線随一の飲み屋密集地!極上の焼肉&餃子☆隠れた実力タウン
▼演劇人が集う…らしさ満点の中央線的酒場
▼流血パンクバンド作!絶品マイルドカレー
▼ブランコに揺られて…個性派ナポリタン
▼予約困難!絶品スパイスが売りの餃子名店
▼肉に集中贅沢時間☆肉と向き合う一人焼肉
▼昼呑みできる居酒屋の絶品♥痛風玉手箱!?
▼あんぎっしり!阿佐ケ谷名物の人気鯛焼き
▼トトロの住む家…宮崎駿デザイン憩いの場
▼「何食べ」「ひらやすみ」人気漫画の舞台
2023.3.18放送分
出没!アド街ック天国 春の古都散策!桜の名所【鎌倉 長谷】
江ノ電&大仏…鎌倉の魅力が凝縮された春の古都を散策!路地裏の古民家カフェや新鮮な相模湾の海の幸、食通集う名店も続々…移住者が語るメロウ&癒やしの長谷ライフとは?
▼長谷は鎌倉の極楽浄土♥咲き誇る春の花
▼食通が集うリノベ古民家の絶品フレンチ
▼地元民太鼓判!鮮度抜群の海鮮どんぶり
▼長谷住民が鎌倉殿より愛する!?権五郎さん
▼おしゃれで映える♥路地裏古民家カフェ
▼気軽に楽しめる!わかりやすい能の世界
▼老舗の味…大仏観音煎餅&権五郎力餅
▼長谷寺の住職発案!大豆の旨み凝縮カレー
▼金メダルを生んだ!?イタリアンの名店
▼長谷を一望♥中華名店の絶品高級フカヒレ
2023.3.11放送分
出没!アド街ック天国 日本唯一「幸」がつく市【埼玉 幸手】
日本で唯一「幸」の字がつく市…ハッピータウンには何がある!?▼ラーメン街道&天然酵母の大人気姉妹パン▼ロードサイド食堂のイタリア風もつ定食&新星うなぎ三兄弟
▼幸手のディズニーランド!?幸せの現金獲得
▼桜&菜の花!市民自慢の「ごんげんどう」
▼甘く無い!?謎のまんじゅう「塩あんびん」
▼実はうなぎ自慢!名店の中継ぎ?の店長
▼さっぱりなのにガツん!人気塩ラーメン
▼釣りプロが「絶対釣らせる」へら鮒池
▼マダムに優しい!ランチ付き化粧品店!?
▼若者スキンフェードの聖地で「濡れパン」
▼週3だけ開店!絶品ミステリアスパン屋
▼米60kg贈呈!大盤振る舞い大作戦
2023.3.4放送分
出没!アド街ック天国 関東近郊 遊びに行きたい!日本一!がある街BEST10
「日本一」に遊びに行こう!関東近郊の日本一がある街BEST10▼日本一の…海鮮グルメに温泉天国&奇跡の絶景&絶叫遊園地…美味しい楽しい日本一が満載の特別保存版!
▼銚子の甘〜い春キャベツ&超絶豪快舟盛り
▼大行列☆横浜中華街のモチプリ餃子&釜飯
▼濃さが違う!温泉天国草津の癒しの岩風呂
▼押上の王貞治伝説&奇跡スカイツリー写真
▼静岡三島最長吊り橋&清流&絶品うなぎ
▼世界が絶賛♥富士山と桜絶景コラボ写真
▼群馬みなかみ渓流大露天風呂&モグラ駅
▼茨城牛久の飛行機掴む!?奇跡の巨大大仏
▼登頂2000回超え!79歳脅威の富士登山家
「出没!アド街ック天国」2023年2月の放送内容
+放送内容はコチラをクリック
2023.2.25放送分
出没!アド街ック天国 W杯の感動再び!鷺沼兄弟の故郷【川崎鷺沼】
サッカーW杯で注目!日本代表を4人も輩出した街に残るスターの㊙エピソード続々…さらに、始発電車が多く家賃も安い!田園都市線で住みやすいとウワサの【川崎鷺沼】
▼「三笘の1mm」完全再現!?絶品ワッフル
▼ファン多数♥喫茶店ママの絶品名物カレー
▼1日1000個以上完売!黒毛和牛コロッケ
▼田中碧も通った東日本NO.1カレーパン
▼三笘が水泳で五輪に!?才能育てた競泳名門
▼ベッキーママ絶賛♥パリパリ懐かしピザ
▼W杯日本代表4人輩出!さぎぬまSCの秘密
▼全国巡り探した名食材が揃う!極上鴨そば
▼パリの味が鷺沼に…体が喜ぶ健康フレンチ

U-NEXTの登録・配信動画はこちらから