バラエティ動画見逃し配信

それスノ地上波今日の動画見逃し配信!9tsuやティーバー以外で無料視聴

それスノ地上波の動画見逃し配信!9tsuやティーバー以外で無料視聴

TBSで放送されているSnow Manの冠バラエティ番組「それSnow Manにやらせて下さい(それスノーマンにやらせてください)」を無料視聴する方法について紹介していきます。今日(当日)放送分や過去放送分の再放送の情報や、無料動画や見逃し配信はTVer(ティーバー)で配信されるのかなど、昨今はテレビをリアルタイムで視聴するよりもスマホやテレビ、パソコンで視聴したいですよね?

YouTube(ユーチューブ)やbilibili(ビリビリ)、Dailymotion(デイリーモーション)、9tsu以外の「それSnow Manにやらせて下さい(それスノ)」の動画配信についてなのですが、現時点では動画配信サービスParaviパラビで一部配信されています。

Paravi

Paraviの登録・配信動画はこちらから

 

「それSnow Manにやらせて下さい(それスノ)」2023.3.19放送分

タクト
それSnow Manにやらせて下さい★初の9人街ブラで目黒がやりたい事を叶える!
目黒蓮のご褒美企画!「メンバーと街ブラロケ」「ゲームセンターに行きたい」…限られたロケ時間内で目黒がやりたいことを全て叶える!街ブラ中に予想外のアノ人に遭遇!

【目黒蓮ご褒美企画!やりたいこと全部やらせてください!】▼それスノの対決企画で1位を取ると獲得できる“金のそれスノバッジ”!地上波レギュラー放送初回から約2年間で、それを5個集めた目黒蓮のご褒美企画!「メンバーと街ブラロケ」「ゲームセンターに行きたい」「釣りがしたい!」限られたロケ時間内で目黒蓮がやりたいことを全てを叶える!▼老舗お惣菜店で試食パーティー!さらに食リポ自主練中のアノ人に遭遇!

「それSnow Manにやらせて下さい(それスノ)」の出演者

■Snow Man
岩本 照
深澤辰哉
ラウール
渡辺翔太
向井康二
阿部亮平
目黒 蓮
宮舘涼太
佐久間大介

公式ページ
◇番組HP https://www.tbs.co.jp/sore_snowman/

◇twitter
@sore_snowman

おことわり
番組の内容と放送時間は変更になる場合があります。

Paravi

Paraviの登録・配信動画はこちらから

 

動画配信サービス「Paraviパラビ」を利用するメリット

先ず、「Paraviパラビ」では上記の通りTBSで放送されているテレビ番組はもちろん、それ以外にもWOWOWで放送されたドラマや、他局で放送された番組も多く配信されております。

また、TBSで放送されるドラマの数多くが「Paraviパラビ」限定のオリジナルストーリーも配信しているので、テレビだけでは味わえない、もっと深い楽しみを味わうことが出来ます。

そして「Paraviパラビ」では、パソコンやスマホ、タブレットだけでなくテレビの大画面で視聴することも可能なので、ゆっくりと大画面で、そして何処ででも動画を楽しむことが出来ます。

更に、「Paraviパラビ」はWi-Fi環境下などで動画をダウンロードしておけば、オフライン状態でも動画を楽しむことができます。

通信料などを深く気にせずに動画を楽しむために、ダウンロード機能は本当に便利です。

「Paraviパラビ」はこれだけのメリットがある動画配信サービスなので、おすすめです!

Paravi

Paraviの登録・配信動画はこちらから

 

TVerでの動画見逃し配信は?

TVerは、在京民放キー局5社(日本テレビ、テレビ朝日、TBSテレビ、テレビ東京、フジテレビ)と、在阪民放5社(MBS毎日放送、ABCテレビ、関西テレビ、読売テレビ、テレビ大阪)、広告代理店4社(電通、博報堂DYMP、ADK、東急エージェンシー)が共同出資した株式会社TVer(旧・株式会社プレゼントキャスト)が運営するOTTサービス。

海賊版コンテンツ・不正コピーの防止・対抗を目的として2015年10月26日にサービスが開始された。スマートフォンやタブレット向けのTVer専用アプリやPC上のウェブブラウザを利用して、民放テレビ局が提供するテレビ番組や動画コンテンツを視聴することができる。

在京民放5社は、当サービスの開始以前から独自の見逃し配信サービスをそれぞれ運営しているが、「TVer」はこれらを一元的に集約させたポータルサービスとしての役割も担う。

インフラにブライトコーブの動画配信プラットフォームBrightcove Video Cloudと機械学習を使ったエンコード技術Context Aware Encodingを採用している。

それSnow Manにやらせて下さい(それスノ)はTVerで配信される?

配信は、放映から1週間程度の期間(次回放送がそれを超える場合は、遅くとも次回放送開始前まで)行われ、従来の放送と同じようにコマーシャルが挿入される形式となっている。テレビジョン放送とネット配信とで権利処理が大幅に異なるため、それらの関係で配信対象外となる放送回もあるほか、番組出演者が配信期間中に不祥事を起こした場合も即座に配信終了となるが、当該パートを削除された上で再開されることもある。また、一部の2時間以上に拡大された特別番組など、長時間番組は複数のパートやコーナー別に分けて配信されることもある。

サービス開始当初は、全国ネットでの放送番組(準キー局制作番組や系列BSデジタル局の番組を含む)を中心とした番組ラインナップであったが、2016年秋から2018年春までにかけて全ての準キー局系の見逃し配信サービスが参画し、番組の直接配信を開始したことにより、放送エリアが制限されているローカル番組の視聴も可能となった。これ以降、準キー局以外の系列局が制作したローカル番組も順次配信が行われている。

開始当初の配信番組はドラマ作品等が中心だったが、年を追うごとにバラエティ・アニメ・料理番組等ラインナップを増やし、2023年1月現在ではゴールデンタイム・プライムタイム等の番組を中心に約400番組以上がラインナップされている。また、ドラマ・アニメ作品等では本サービス開始前に放送された作品(概ね1950年代から2010年代までの物)や、オリジナル作品等が配信されることもある。ニュース・情報番組等については未だに、基本的に配信していないが、東日本大震災やSDGsなどのキャンペーン企画実施時に例外として配信する場合がある。ただし、全国ネットの番組であっても権利処理が難しいもの(映画番組等)や、製作側の事情から当サービスで配信が行われない番組もある。

配信番組は基本的に主音声(第1音声)のみが配信される。そのため、音声多重放送且つ副音声(第2音声以上)にて、2か国語放送や解説放送や副音声付放送等が行われた場合は副音声版を別途配信することもある。

「TVer」ではradiko(プレミアムを除く)とは異なり、配信番組の視聴にあたって国内でのエリア制限は施されていないことから、配信対象番組で放送枠の移動がある場合は、必ず放送時間のところに「一部地域をのぞく」の表記が入る。これは系列局が無い地域かクロスネット局で同時ネットの対象から外れた番組において遅れネットか非ネットの時があるため。一方、海外での利用はできず、この点は同様である。

2019年8月26日には、公共放送である日本放送協会(NHK)が制作する番組についても配信が開始された。広告放送が禁止されている同協会の性質上、NHKの番組をTVerで視聴する際にはコマーシャルは流されず、代わりに同局の番組宣伝などが流れる。なお、TVerでのNHKの番組視聴は受信契約の対象外であると同協会広報局が回答している。

2020年からは独立放送局も参入し、同年10月からはテレビ神奈川(tvk)、翌2021年4月からは群馬テレビ、同年7月からはテレビ埼玉(テレ玉)、2022年2月からは東京メトロポリタンテレビジョン(TOKYO MX)、3月からは千葉テレビ放送(チバテレ)、4月からはワールド・ハイビジョン・チャンネル(BS12 トゥエルビ)制作番組の配信をそれぞれ開始した。

※それSnow Manにやらせて下さい(それスノ)はTVerで一部配信されています。

TVerはこちらから

Paravi

Paraviの登録・配信動画はこちらから

 

それSnow Manにやらせて下さい(それスノ)の出演者情報

「Snow Man」について

「Snow Man」は、日本の9人組男性アイドルグループ。所属事務所はジャニーズ事務所、所属レコードレーベルはavex trax。2012年結成。アクロバットとダンスを得意とし、舞台やバラエティで活動している。2020年1月22日にシングル「D.D./Imitation Rain」でデビュー。

2009年に前身ユニットである・Mis Snow Manが結成され、2010年から『滝沢歌舞伎 -TAKIZAWA KABUKI-』などで本格的に8人で活動を始める。

そのうちの深澤辰哉、佐久間大介、渡辺翔太、宮舘涼太、 岩本照、阿部亮平の6人で2012年5月3日、滝沢秀明の舞台『滝沢歌舞伎2012』では6人がステージに立った際、バックスクリーンの電光掲示板に突然文字が現れ、本人達にもサプライズで正式にグループ名が発表され、グループ結成に至る。名付け親も滝沢秀明。

タッキー&翼、Kis-My-Ft2、A.B.C-Zなど先輩のバックダンサーを務めながらも、舞台『DREAM BOYS』や『滝沢歌舞伎』の常連としても出演し続け、2015年から『少年たち』シリーズで東京公演にてSixTONESと共に主演を務める。キャリアや全員がアクロバットが得意であることから“職人集団”とも言われ、先輩からバックについてほしいJr.として指名されることが多く、2016年の年間総ステージ数は総数200を上回っていた。

2019年1月、関西ジャニーズJr.の向井康二、宇宙Sixの目黒蓮、そして滝沢が以前からその輝きに目をつけていたといわれていた少年忍者の村上真都ラウールの3人が新たにメンバーとして加入した。3月24日の横浜アリーナ公演で9人揃った姿がファンの前で初めてお披露目された。

2019年8月8日、『ジャニーズJr.8.8祭り〜東京ドームから始まる〜』にて、2020年にSixTONESと同時にジャニーズ史上初の2組同時CDデビューすることが発表され、同年にアジアツアーを行うことや、公式Weiboを開設することも合わせて発表された。また、目黒は同日をもって所属していた宇宙Sixを脱退し、Snow Manに専念することも合わせて発表された。

2019年10月23日、YouTubeのJohnny's officialチャンネルでSixTONESと行った合同ライブ配信では、デビュー日が2020年1月22日になること、およびSixTONESとの両A面シングルとしての発売になることが発表された。11月19日、単独ファンクラブの発足を発表。12月25日にはグループ単独のオフィシャルYouTubeチャンネルがオープンした。同年12月31日には『第70回NHK紅白歌合戦』に生出演し、SixTONES、ジャニーズJr.と共にジャニー喜多川の追悼企画としてスペシャルパフォーマンスを披露した。

2020年1月22日に発売されたデビューシングル『D.D./Imitation Rain』は発売初日に77.3万枚を売り上げ、1月21日付オリコンデイリーランキングで初登場1位を記録。発売3日目の1月23日付オリコンデイリーシングルランキングでは累積枚数109.4万枚を売り上げ、ミリオンを達成。ウィークリーチャートでも初登場1位を獲得し、史上初のデビューシングル初週ミリオンを達成した。2月1日にはタイ・バンコクにグループ初の海外遠征。「JAPAN EXPO THAILAND 2020」に出演し、デビュー曲「D.D.」を含めた4曲を披露した。

3月25日、TBS系列で地上波グループ初の冠番組『それSnow Manにやらせて下さい』(それスノ)が放送される。しかし同月30日、岩本がジュニア時代に未成年との飲酒という報道があり、事務所が岩本の一定期間の活動自粛を発表。これを受け、同日に生放送のTBS系『CDTVライブ!ライブ! 初回4時間スペシャル』では岩本以外のメンバー8人が横1列に立って並んで、代表で深澤が謝罪した。4月3日には自身初のアニメ主題歌となる、テレビアニメ『ブラッククローバー』のオープニング曲「Stories」を担当することが発表されたが、これは当初岩本を除く8人での歌唱としていたが、シングル盤では岩本も参加している。

ジャニーズ事務所所属グループによる新型コロナウイルス感染拡大防止の支援活動『Smile Up! Project』の一環として5月13日に結成が発表された75名の期間限定ユニット「Twenty★Twenty」に参加し、8月12日にシングル『smile』をリリースした。

7月1日、芸能活動を自粛していた岩本が芸能活動を再開することが、公式サイトのJohnny's netおよびJohnny's Webで発表された。

12月4日、舞台『滝沢歌舞伎ZERO』を映画化し、Snow Manがグループとして初主演を務めた映画『滝沢歌舞伎 ZERO 2020 The Movie』が公開された。

12月15日、2ndシングル『KISSIN'MY LIPS/Stories』が同日発表の「オリコン週間シングルランキング」にて週間0.3万枚を売り上げ、累積枚数が100.2万枚となりミリオンを突破。前作に続き2作連続でのミリオン突破となった。

12月21日、宮舘の新型コロナウイルス感染が公表される。これに伴い、同日に出演予定であった『CDTVライブ!ライブ! 4時間SP』(TBS系)への出演が見合わせとなった。23日には、宮舘以外のメンバー8人とマネージャー1人の計9名が保健所から濃厚接触者と判定されたことが発表された。それに伴い、初出場する予定だった『第71回NHK紅白歌合戦』(同月31日放送)を含む年末年始の仕事が全てキャンセルとなった。

1月6日、宮舘以外のメンバー8人で活動を再開し、9日には宮舘も活動を再開した。

8月28日、阿部亮平の新型コロナウイルス感染を公表。同日、出演予定だった『FNSラフ&ミュージック〜歌と笑いの祭典〜』(フジテレビ系)へのグループの出演を辞退した。その後、阿部は9月12日より活動を再開した。

12月31日、『第72回NHK紅白歌合戦』に1年越しに初出場。

「Snow Man」のメンバー増員までの経緯

2012年から本格的に6人で活動し、「ダンスはJr.のなかで随一」と評され、シアタークリエで開催された「ジャニーズ銀座」でのグループ単独公演にて、数枚の当日券目当てに1000人以上並ぶなど実績を積みつつも、デビューの機会にはなかなか恵まれず、先輩のバックとして踊る日々が続く。仕事はあるものの、前に進めているのか変わらない状況が続き、自分たちよりも先に同期や後輩のデビューに「また先を越されたのか」と感じ、辞めようかと何度も考えたという。

そんな中、2019年1月にジャニー喜多川と滝沢秀明からジャニーズJr.のグループ「少年忍者」のメンバーのラウール、「宇宙Six」のメンバーの目黒、関西ジャニーズJr.の向井の3人が新メンバーとして加入する提案をされる。増員を受け入れるかは最初のメンバー6人に委ねられたが、6人は、「Snow Manを守るため」、「どんな形であれ、Snow Manとして夢をつかみたかった」、「いままでのグループが全部なくなってしまったから、このグループだけはどうしても守りたかった。」、「どうにか頭ひとつ抜けさせるにはこの方法しかないと思ってた。」と、9人でやっていく決意をし、2019年6月にジャニー喜多川の病室で、滝沢からデビューを告げられた。

Snow Man出演番組動画一覧はこちらから

Paravi

Paraviの登録・配信動画はこちらから

 

それSnow Manにやらせて下さい(それスノ)の番組情報

「それSnow Manにやらせて下さい(それスノ)」は、TBS系列で放送されているバラエティ番組。Snow Manの冠番組でもある。略称は『それスノ』。

MCのSnow Manが体を張ったミッションに挑戦し、皆が知りたい情報を届けるバラエティー番組。毎回番組が決めたルールを基にミッションを挑戦する。

Snow Manにとっての初冠番組として、当初はTBSの深夜帯にて特別番組という形で放送。その後レギュラー番組として、2020年4月24日から2021年4月2日まで毎週金曜深夜に、動画配信サービス「Paravi」において全47回の配信が実施された。2021年4月11日からは放送局をTBSテレビに移し、毎週日曜13:00 - 13:30(JST)にてレギュラー放送が実施されている。

番組への評価
地上波レギュラーとしての初回放送となった2021年4月11日放送分では、Twitter上において世界トレンドで「#それスノ」が2位にランクイン。日本のトレンドでも「#それスノ」が1位、「#それSnowmanにやらせて下さい」が2位に入っており、以降も放送の度にTwitterのトレンドを賑わせている。

その一方で視聴率は、関東地区における初回放送が世帯で3.6%、個人で1.8%を記録(ビデオリサーチ調べ)、いずれも前番組である『噂の!東京マガジン』の3月28日放送分(地上波レギュラーとしての最終回)の視聴率(世帯9.1%、個人4.7%)を下回るスタートとなった。その後も関東地区の視聴率は世帯で3%台、個人で1%台と苦戦傾向が続いている。

2022年9月13日に放送されたプライムタイムでの1時間スペシャルの世帯視聴率は7.1%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)を記録した。

番組の歴史
2020年2月28日 - Snow Man単独のオフィシャルYouTubeチャンネルにて、本番組の放送が発表。同日、番組公式Twitter開設。
2020年3月24日 - 本番組のために制作されたSnow Manの新曲「ナミダの海を越えて行け」が番組テーマソングに決定。
2020年3月25日 - 本番組の地上波特番放送。Twitterの世界トレンド2位、日本のトレンド1位を記録した。また番組内にて、同年4月より動画配信サービス「Paravi」でのレギュラー番組として配信されることも併せて発表された。
2020年4月8日 - 新型コロナウイルス感染拡大の影響により、初回配信の延期と番組収録を当面見合わせることを発表。
2020年4月24日 - 当初の初回配信予定日。地上波特番の未放送部分を含めた「レギュラー配信決定サプライズロケ完全版」を配信。翌週より「地上波SP完全版」を順次配信。
2020年6月5日 - Paravi版レギュラー配信開始。前述の事情から、番組収録はスタジオでのリモート収録となった。
2020年7月24日 - 同日配信分(第13回)にて、番組テーマソング「ナミダの海を越えて行け」のPVを初公開。
2021年1月1日 - 地上波特番第2弾放送。番組初となる全国放送でもある。
2021年2月23日 - 同年4月からのTBS系列でのレギュラー放送を発表。これにより、Snow Manにとって初の地上波冠レギュラー番組となった。
2021年4月2日 - 地上波放送への移行に伴い、同日配信分(第47回)をもってParavi版は終了。
2021年4月11日 - 地上波版レギュラー放送開始。番組内にて新テーマソング「Be Proud!」を初解禁。
2021年9月26日 - 同日より、ParaviとTVerでの最新回の見逃し配信、および地上波版の既放送分の配信を開始。
2022年4月17日 - 地上波レギュラーが2年目に突入し、新テーマソング「NO SURRENDER!」が番組内で初解禁。
2022年9月13日 - 地上波特番第3弾放送。番組初となるプライムタイムでの放送となる。
2023年1月29日 - 当日の緊急生放送において、4月からのゴールデン帯への進出が発表された。

ロケ企画
Snow Manにキャンプさせて下さい!

Paravi配信時代からの企画で、真のキャンプマンを目指しメンバー同士が3チームに分かれてガチンコ勝負を行う。
第1弾はParavi版の2020年8月28日 - 9月18日配信分で4週連続企画として配信され、第2弾は「真夏のキャンプ企画」と題し、地上波移行後の2021年7月11日 - 25日に3週連続で放送された。

クイズ企画
絶対に一度は見た事のあるソレ!Snow Manに答えさせて下さい!

通称「ロゴクイズ」。2021年5月23日放送分より開始され、以降も月1回ペースで行われている定番企画である。
街中で一度は必ず見たことがある有名スーパーや飲食チェーン店・企業のロゴをクイズで出題。Snow Manとゲストがそれぞれ店名(企業名)を答え、10人全員一致で正解できればクリアとなる。クリアすると、クイズとなった店や企業に関連した商品を手に入れることができる(例:飲食店の場合は、その飲食店の食事券1万円分など)。
一方で、毎回6問程度出題されるが、全ての問題で全員一致の正解がない場合は罰ゲームが課される。一方で1問でも全員一致の正解が出た場合は本来罰ゲーム回避となるが、後述する2択問題のみで達成した場合は、ゲストの裁量により「(2択ではない)通常問題で正解しなければ」として、その後に行われる後半1,2問の通常問題で全員一致で正解できなければ罰ゲームと、ハードルを上げるのがお約束となっている。罰ゲームは、地上波の放送では一部分のみが放送され、完全版は番組公式Twitterでの公開か、後日放送での公開となる。
2021年8月29日放送分の時点では一度も全員正解がなかった。そこで救済措置としてより易しい問題として、ある企業・商品の現行ロゴと過去に使用されていたロゴが表示された後、どちらが現行ロゴかを当てる2択問題が数問挟まれるようになった(多くは、直近でロゴが変更されたばかりの企業が出題される)。
このコーナー6回目となる、2021年12月5日放送分にて、はま寿司の現行ロゴ(2021年に変更されたばかりのロゴ)を当てる2択問題でようやく全員正解を達成した。一方、その後も通常問題では全員正解が達成できずに、前述のお約束が重なった結果罰ゲーム免除も達成できずにいたが、2022年6月12日放送分(ゲスト:ミキ)にて、通常問題(はなまるうどんのロゴ)での全員正解を初めて達成、その後の2択問題(湖池屋)も正解して、初の複数問正解・全員の罰ゲーム回避も達成した(もっとも、罰ゲームは元々昴生のための内容として用意していたとされ、佐久間の無茶振りにより昴生のみ罰ゲームが執行された)。

ん?あれの次なんだっけ?
2021年9月19日放送分より開始。誰もが知っているはずなのに、いざ聞かれると「ん?あれの次なんだっけ?」と、つい忘れてしまう並べ替え問題に、10人連続で正解できればクリアとなるクイズ企画。誰かが間違えた時点でその問題は即終了というルールで、答える順番は相談して決めるため、その戦略がカギとなる。

Paravi

Paraviの登録・配信動画はこちらから

 

動画・見逃し配信の視聴はお早めに!

動画配信は、一生行われているわけではありません。
それはどんなサービスでも同じです。

のんびり太くん
この動画気になるけど、まぁ~後で見ればいいや

こんな風に悠長に構えていると、あっという間に動画配信はなくなってしまったりします。

観たい!!と思った今、配信されているうちに是非動画を楽しんでくださいね。

Paravi

Paraviの登録・配信動画はこちらから