
中京テレビの制作により、日本テレビ系列で放送されているバラエティ番組「それって!?実際どうなの課(それってじっさいどうなのか)」を無料視聴する方法について紹介していきます。再放送の情報や、無料動画や見逃し配信はTVer(ティーバー)で配信されるのかなど、昨今はテレビをリアルタイムで視聴するよりもスマホやテレビ、パソコンで視聴したいですよね?
YouTube(ユーチューブ)やbilibili(ビリビリ)、Dailymotion(デイリーモーション)、9tsu、miomio、Pandora(パンドラ)以外の「それって!?実際どうなの課」の動画配信についてなのですが、動画配信サービス「Hulu」で配信されています。

Huluの登録・配信動画はこちらから
「それって!?実際どうなの課」2023.9.28放送分

タクト
それって⁉実際どうなの課【ワケあり物件を徹底調査】【試合前後で体重は⁉】
①【ワケあり物件って実際どうなの?】
“ワケあり物件”を、狩野英孝&Mr.事故物件・大島てるが徹底調査!
今宵の狩野英孝は一味違う。
物件に残されたメッセージをズバズバ推理し、調査開始すぐに瑕疵を発見⁉
果たして、狩野・大島は物件に隠れた「ワケ」を見抜けるのか?
②【1試合の前後で体重の変化はどうなる⁉】
皆さんは、スポーツなどで1試合行った後、どれだけ体重が減っているか考えたことはあるだろうか?
ある有名棋士は、1回の対局で3キロも体重が落ちたという伝説もある。
そこで、サッカー・体操・麻雀と様々なジャンルの競技で、
1試合の前後に体重が実際どれだけ変化するのかを徹底検証!
果たして、各競技を極めた人たちの体重はどうなっているのか⁉
「それって!?実際どうなの課」の出演者
【MC】生瀬勝久
【出演】博多華丸・大吉/森川葵/大島美幸(森三中)/狩野英孝/大島てる
番組内容
世の中のウマイ話を検証するドキュメントバラエティー!
制作
【ディレクター】円城寺健一 古川雄一 藤巻聖
【構成】松本建一
【演出】立澤哲也
【企画・プロデュース】簑羽 慶(中京テレビ)
URL
https://www.ctv.co.jp/dounanoka/

Huluの登録・配信動画はこちらから
動画配信サービス「Hulu」を利用するメリット

70,000本以上が見放題
※Huluストアの作品は対象外となり、別途課金となります。
すべての作品が無料トライアル中は無料でお試しいただけます
※新規登録ユーザーのみ対象になります。現在会員の方や、過去登録されたことがある方は対象外となります。
※Huluストアの作品は対象外となり、別途課金となります。
通信制限を気にせず楽しめる!
ダウンロードしておけば、通信制限中でも、スマートフォンやタブレットで作品をお楽しみいただけます。
様々な機器に対応
スマートフォンやタブレットでのご利用はもちろん、インターネットに接続したスマートテレビやメディアプレイヤー、ゲーム機を使い、リビングでくつろぎながら、大画面でお楽しみいただけます。

よくあるご質問
Huluとは?
Huluは映画・ドラマ・アニメ・バラエティなどを楽しめるオンライン動画配信サービスです。月額定額料金でいつでも、どこでも、70,000本以上の作品が見放題。
さらに都度課金制のHuluストアでは劇場公開から間もない最新映画などをどなたでもレンタル/購入できます。
どんな作品がありますか?
日本初上陸の海外ドラマを配信する「Huluプレミア」や、独自で製作する「Huluオリジナル」を筆頭に、テレビで放送中の人気番組の見逃し配信や、音楽のライブ配信など幅広くラインナップ。Huluでしか観られないコンテンツも豊富に取り揃えています。また、リアルタイム配信も充実。日米英ニュース、音楽、ドキュメンタリー、スポーツなどをお楽しみいただけます。
なにで視聴できますか?
スマートフォンやタブレット、パソコンでのご利用はもちろん、インターネットに接続したテレビやゲーム機などでHuluをお楽しみいただけます。また、ダウンロード機能を使えば、通信料を気にせず、スマートフォン、タブレットから外出先でも作品を視聴できます。
解約するには?
簡単な手続きで、オンラインでいつでも解約できます。解約時に違約金は発生しません。また解約後も同じアカウントですぐに契約の再開ができます。
利用料金は?
月額料金ですべての作品が見放題です。
※ただし、iTunes Store決済の場合には料金が変わる可能性があります。
※Huluストアの作品は対象外となり、別途課金となります。
支払い方法は?
クレジットカードのほかにも、PayPay、LINE Pay、ドコモ払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払いなど様々な支払い方法に対応しています。iPhone、iPad、Apple TVをお使いであればiTunes Store決済もご利用いただけます。VISAデビットカードやPayPal、他にもプリペイド式のHuluチケットなど、お好きな決済方法をご選択できます。
Huluストアとは何ですか?
Huluストアは、どなたでもご利用できる都度課金方式の動画レンタル/購入サービス。月額料金を支払う事なくどなたでもご利用できます。Huluストアでは 劇場公開から間もない最新映画、海外ドラマの最新シーズン、音楽イベントのライブ配信などラインナップしています。

Huluの登録・配信動画はこちらから
TVerでの動画見逃し配信は?

TVerは、在京民放キー局5社(日本テレビ、テレビ朝日、TBSテレビ、テレビ東京、フジテレビ)と、在阪民放5社(MBS毎日放送、ABCテレビ、関西テレビ、読売テレビ、テレビ大阪)、広告代理店4社(電通、博報堂DYMP、ADK、東急エージェンシー)が共同出資した株式会社TVer(旧・株式会社プレゼントキャスト)が運営するOTTサービス。
海賊版コンテンツ・不正コピーの防止・対抗を目的として2015年10月26日にサービスが開始された。スマートフォンやタブレット向けのTVer専用アプリやPC上のウェブブラウザを利用して、民放テレビ局が提供するテレビ番組や動画コンテンツを視聴することができる。
在京民放5社は、当サービスの開始以前から独自の見逃し配信サービスをそれぞれ運営しているが、「TVer」はこれらを一元的に集約させたポータルサービスとしての役割も担う。
インフラにブライトコーブの動画配信プラットフォームBrightcove Video Cloudと機械学習を使ったエンコード技術Context Aware Encodingを採用している。
それって!?実際どうなの課はTVerで配信される?
配信は、放映から1週間程度の期間(次回放送がそれを超える場合は、遅くとも次回放送開始前まで)行われ、従来の放送と同じようにコマーシャルが挿入される形式となっている。テレビジョン放送とネット配信とで権利処理が大幅に異なるため、それらの関係で配信対象外となる放送回もあるほか、番組出演者が配信期間中に不祥事を起こした場合も即座に配信終了となるが、当該パートを削除された上で再開されることもある。また、一部の2時間以上に拡大された特別番組など、長時間番組は複数のパートやコーナー別に分けて配信されることもある。
サービス開始当初は、全国ネットでの放送番組(準キー局制作番組や系列BSデジタル局の番組を含む)を中心とした番組ラインナップであったが、2016年秋から2018年春までにかけて全ての準キー局系の見逃し配信サービスが参画し、番組の直接配信を開始したことにより、放送エリアが制限されているローカル番組の視聴も可能となった。これ以降、準キー局以外の系列局が制作したローカル番組も順次配信が行われている。
開始当初の配信番組はドラマ作品等が中心だったが、年を追うごとにバラエティ・アニメ・料理番組等ラインナップを増やし、2023年1月現在ではゴールデンタイム・プライムタイム等の番組を中心に約400番組以上がラインナップされている。また、ドラマ・アニメ作品等では本サービス開始前に放送された作品(概ね1950年代から2010年代までの物)や、オリジナル作品等が配信されることもある。ニュース・情報番組等については未だに、基本的に配信していないが、東日本大震災やSDGsなどのキャンペーン企画実施時に例外として配信する場合がある。ただし、全国ネットの番組であっても権利処理が難しいもの(映画番組等)や、製作側の事情から当サービスで配信が行われない番組もある。
配信番組は基本的に主音声(第1音声)のみが配信される。そのため、音声多重放送且つ副音声(第2音声以上)にて、2か国語放送や解説放送や副音声付放送等が行われた場合は副音声版を別途配信することもある。
「TVer」ではradiko(プレミアムを除く)とは異なり、配信番組の視聴にあたって国内でのエリア制限は施されていないことから、配信対象番組で放送枠の移動がある場合は、必ず放送時間のところに「一部地域をのぞく」の表記が入る。これは系列局が無い地域かクロスネット局で同時ネットの対象から外れた番組において遅れネットか非ネットの時があるため。一方、海外での利用はできず、この点は同様である。
2019年8月26日には、公共放送である日本放送協会(NHK)が制作する番組についても配信が開始された。広告放送が禁止されている同協会の性質上、NHKの番組をTVerで視聴する際にはコマーシャルは流されず、代わりに同局の番組宣伝などが流れる。なお、TVerでのNHKの番組視聴は受信契約の対象外であると同協会広報局が回答している。
2020年からは独立放送局も参入し、同年10月からはテレビ神奈川(tvk)、翌2021年4月からは群馬テレビ、同年7月からはテレビ埼玉(テレ玉)、2022年2月からは東京メトロポリタンテレビジョン(TOKYO MX)、3月からは千葉テレビ放送(チバテレ)、4月からはワールド・ハイビジョン・チャンネル(BS12 トゥエルビ)制作番組の配信をそれぞれ開始した。
※それって!?実際どうなの課の配信は現在TVerで行われています。
TVerはこちらから

Huluの登録・配信動画はこちらから
「それって!?実際どうなの課」の出演者情報
「生瀬勝久」について
+詳細はコチラをクリック
「生瀬勝久」は、日本の俳優、タレント、司会者。本名、同じ。旧芸名、槍魔栗 三助(やりまくり さんすけ)。
兵庫県西宮市出身。兵庫県立宝塚高等学校、同志社大学文学部社会学科(現在の社会学部社会学科)卒業。リコモーション所属。身長178cm。体重70kg。
学生時代
高校時代は宝塚ファミリーランドでジュースを売るアルバイトをしていた。高校卒業後に大学に入るために浪人をしており、その頃はお好み焼き屋でアルバイトをしていた。
1980年、大学に入学。同志社大学の劇団「第三劇場」に所属していた1982年に京都大学系の劇団「劇団そとばこまち」で2代目座長を務めていた辰巳琢郎にスカウトされ、1983年に「そとばこまち」に入団、同年の『猿飛佐助』で初舞台を踏む。学生時代は、槍魔栗 三助(やりまくり さんすけ)の名で「喜劇研究会」「第三劇場」そして「そとばこまち」で辰巳琢郎・川下大洋らとともに活動、「第三劇場」ではマキノノゾミと交流があった。当時、ゼミの指導教授であった石田光男(後の同志社大学社会学部長)から「君は俳優に向いていないよ」と言われるが、後に石田は「先見の明」が無かったことを反省したという。1986年、大学を卒業。
本格的に俳優へ
大学卒業時に企業から内定を得ていたにも関わらず、それを辞退して演劇界に進む。1988年には「そとばこまち」の4代目座長に就任し、劇作家、演出家も務める。
1988年から1年間に亘って放送された讀賣テレビ放送の深夜のコント番組『週刊テレビ広辞苑』にて、漫画家のひさうちみちおらとともにレギュラー出演。当時からコメディアンとしての才能をいかんなく発揮して人気を呼び、『探偵!ナイトスクープ』では槍魔栗 三助として探偵の初期メンバーの1人だった。以後も1989年の『現代用語の基礎体力』、1990年の『ムイミダス』、『未確認飛行ぶっとい』、など同じく読売テレビの深夜番組に続けて出演し、「劇団☆新感線」の古田新太や羽野晶紀、「売名行為」の立原啓裕、升毅、牧野エミらとともに関西学生演劇ブームを起こす一端となる。2008年3月8日・15日の2週に亘って20年前の製作スタッフ、キャストが再集結し『現代用語のムイミダス ぶっとい広辞苑』が讀賣テレビ放送にて放映された。
1988年のNHK連続テレビ小説『純ちゃんの応援歌』へのレギュラー出演を機に本名の生瀬 勝久へと改名する。
1990年代半ばより全国区のテレビドラマに本格的に進出し、役者としての活動の場を関西から全国に広げるため2001年に劇団「そとばこまち」を退団。シリアスからコミカルまで様々な役柄を変幻自在に演じて主役を引き立て、時にクセのあるキャラクターを演じて作品のアクセントとなるなど、名脇役の一人としてテレビドラマ、映画、舞台など多くの作品で引っ張りだことなる。一方で、『トリック』(テレビ朝日)のスピンオフ作品となる2010年4月期の連続ドラマ『警部補 矢部謙三』で連続ドラマ初主演、2012年公開の『スープ〜生まれ変わりの物語〜』で映画単独初主演も果たしている。
2013年、第32回ベスト・ファーザー イエローリボン賞を受賞した。
芸名改名のきっかけ
1988年度下半期(1988年10月 - 1989年3月)放送のNHK連ドラ『純ちゃんの応援歌』でNHKに初出演することになったが、槍魔栗三助の芸名ではNHKの放送にふさわしいとはいえないという理由があり、芸名を本名に変更したという経緯がある。その後も槍魔栗三助名義で活動していたが、本格的なテレビ活動・全国進出を意識し1990年10月に本名の生瀬勝久名義に統一した。
芸風
個性的な演技で、映画、テレビ、ラジオ、舞台で幅広く活動している。脇役が多い。また、独特のキャラクターを生かしてバラエティ番組にも活躍の幅を広げる。
『トリック』、『ごくせん』、『功名が辻』、『ゴーストママ捜査線〜僕とママの不思議な100日〜』など、仲間由紀恵との共演が多い(いずれも仲間が主演で、生瀬がそれに絡むレギュラーキャラを演じている)。
方言
TPOに応じ、共通語と関西弁を臨機応変に使い分けている。バラエティ番組では、共演者や番組の内容によって共通語と関西弁を使い分ける。関西を舞台とするドラマ作品に出演する場合や、関西出身者を演じる場合には関西弁を用いる。
家族
妻は12歳年下でモデル、ヨガのインストラクターをしている堀本陽子。息子が一人いる。
趣味・特技
釣り、ゴルフ
「相撲部屋サイズ」の杵と臼を衝動買いしたことがある。
掃除機マニアで、10台以上の掃除機を所有する。ヘッド部分が壊れた際には、家電量販店にまで足を運んで店員と口論になったというエピソードがある。
趣味に関する企画
ゴルフは『それって!?実際どうなの課』(2021年7月7日放送)で生瀬による持ち込み企画「生瀬課長 100日接待 300ヤードへの道」に挑戦した。企画が始まった段階での生瀬の飛距離は207ヤード(189.28m)。目標は2021年6月に行われるドラコン大会出場と、300ヤード(274.32m)を飛ばすこと。100日間ゴルフのためのトレーニング(毎日200発打つ、筋トレ)を行い、番組の収録前後にも取り組んでいた。ドラコン大会10日前の接待(密着)91日目にはこの番組の収録後に「誰にも言ってないけど、(右側)肋骨をすごい痛めて脇腹から」とスイングのし過ぎによる負傷をしたことが生瀬より明かされた。接待98日目には山梨県の鳴沢ゴルフ倶楽部で大会に向けて最終調整を行い、299ヤード(自己ベスト 非公式)飛ばすことに成功する。
6月、茨城県のゴルフ5カントリーかさまフォレストで行われた日本プロドラコン協会による公式試合(1人6球、制限時間2分30秒)で「45歳以上アマチュア男子 シニアの部」にエントリーし、247ヤードの記録となった。企画自体は終了したが、生瀬によるとその後もトレーニングは続けているという。
思い出の場所
武庫川、宝塚ファミリーランド
交友関係
西野正人 - 高校時代からの友人で、株式会社オリムピック代表取締役
中川智子 - 前宝塚市長。生瀬は西宮市出身だが宝塚市に近い場所に住んでいたことがあり、宝塚市内の高校出身という縁で、市長だった中川とのインタビュー記事(広報たからづか 2017年1月号)が掲載されたことがある。中川によると生瀬の母と友人でもあるという。
生瀬勝久出演番組動画一覧はこちらから
「博多華丸・大吉」について
+詳細はコチラをクリック
「博多華丸・大吉」は、吉本興業東京本社(東京吉本)に所属する日本のお笑いコンビ。1990年5月結成。THE MANZAI2014王者。福岡吉本第1期生。
吉本興業福岡事務所(福岡吉本)からデビュー、しばらく福岡で活動後2005年に上京した。博多弁漫才を全国展開するなど活躍している。 略称は『華大(はなだい)』『華丸大吉』。
デビューまで
2人は1989年に福岡大学へ入学した同期生で、大学入学時に2人ともお笑いをやっているサークルに入ろうと探したところ落語研究会しかなく、そこへ所属したことで出会った。勧誘情報には「ゆるい上下関係」とあったがその実態はガチガチの縦社会で、サークルに対しての不満を言い合うなどして親交を深めた。
地元のタウン誌にサークル活動が紹介され、それを見たあるプロダクションから2人に『ヨッチャン・オカチャン』というコンビ名で、東京でやらないかと誘われたことがある。最初の面接時に会った社長の雰囲気から、2人の本能が絶対に怪しいプロダクションに違いないと訴えかけたためただひたすら逃げる口実を探していたが、面会を重ねる毎にトントン拍子で売り出すパッケージングの形などが決まっていった。どうしても逃げ出したかった2人がたまたま目にした吉本主催による福岡でのお笑いオーディション番組の参加者募集広告を利用して、社長の面会の日に君たちを東京の番組にねじ込むからと言われてから「すいません。僕たちは吉本所属を目指したいんです」と懇願して断った。このプロダクションは実は大きな芸能事務所で断った建前上、吉本所属を目指すための必死さをアピールせざるを得ない状況に追い詰められたとのこと。
吉本興業福岡事務所創設初となるオーディション番組『激辛!?お笑いめんたい子』(テレビ西日本、1990年4月29日放送)に、『岡崎君と吉岡君』の名で漫才コンビとして出場。番組での決勝出場者のうち8組中2位までが合格となり福岡吉本1期生となれる副賞があったが、2人の結果は4位で不合格だった。しかしながら事務所立上に関し人手が足りないという理由で、優勝したコンビ『ター坊ケン坊』のメンバーだったケン坊田中経由で福岡吉本から声がかかり、2人とも大学を中退。同年5月に1期生となる。
初代吉本福岡事務所長となった吉田武司の「芸人は本名ではなく芸名で」という方針に則って「華丸・大吉」のコンビ名でのデビューが決まっていたが、「芸名(平仮名で)7文字が売れる」という理由で更には「さらにめでたい名前をつけよう」という意向から『鶴屋華丸・亀屋大吉』(つるやはなまる・かめやだいきち)と命名された。
福岡吉本時代
デビュー時点では深刻なコンビ格差が生じ、『お笑いめんたい子』優勝コンビである『ター坊ケン坊』のター坊としてデビューした竹山隆範(後のカンニング竹山)と華丸が2トップとして売り出され、福岡吉本1期生総出演の『どっちもどっち博多っ子倶楽部』(TVQ)にレギュラー出演が決まったものの、大吉はフロアディレクターとして見切れる形で出演していた。竹山が1年で福岡吉本を辞めたことで漸く大吉にも出番が回ってくるようになり、大吉は「竹山が上京しなかったら今でも裏方を続けていただろうし売れてもいなかった」と語っている。以降、華丸は福岡吉本の看板芸人として、大吉はMCとしてローカル番組に出演し続け、『夜はとことん』『とことんサンデー』『華丸・大吉の鉄腕ももち』(テレビ西日本)、『今夜も大勉強!』(RKB毎日放送)など多くのレギュラー番組を獲得し、福岡県内で中高生を中心にトップクラスの人気を確立。
1995年にフジテレビ『めちゃ²モテたいッ!』において「福岡の人気芸人」として紹介され、福岡に来たナインティナインらとの共演も果たしている。また、この時にナイナイは『とことんサンデー』にゲスト出演し、以降2組は親交を深める。なお、当時の華丸・大吉は司会やMCが主で、テレビで漫才を披露する機会はほとんどなかった。
1997年、『とことんサンデー』においてテレビ西日本が福岡吉本の了承を得ないまま大吉を1年間アメリカに留学させ、随時番組でその模様を追いかける企画を番組上で発表した。しかし吉本側の了承も無いままの発表だったため、同局と吉本との間でトラブルに発展した。このトラブルの背景には、地元局と福岡吉本の2代目所長だった玉利寛の仲が悪かったことが挙げられる。大吉はこのトラブルが解決するまで1年間自宅待機を強いられ実質の休業、番組も急遽打ち切られた。この休業期間中に大吉はネタを書き溜め、以降のネタ作りはそれまでの華丸中心から大吉中心へ移行した。
大吉の休業が明けた1998年4月からは『とことんサンデー』と同じ時間帯に同じコンセプトの番組『Hi-Ho!』が開始。しかしテレビ大阪の深夜番組『吉本超合金』が福岡でも放送開始されたことや、1999年に福岡吉本の自前劇場「吉本111劇場」がオープン。大阪吉本の芸人が福岡の劇場に出演し始めたことで「大阪の笑い」が福岡にも入るようになった。吉本超合金のメイン出演者であるFUJIWARAや2丁拳銃には福岡でも熱狂的なファンがつき、華丸・大吉のネタでウケていた観客が一切笑わなくなった。また、人気者のFUJIWARAが『めちゃ×2イケてるッ!』ではスベリキャラの様に扱われている姿を見て、大吉は東京のテレビに畏怖の念を覚えた。
1999年から2003年まで『爆笑オンエアバトル』へ出演し、13勝4敗でゴールドバトラーに認定された。
2001年、第1回『M-1グランプリ』へ出場するも結果は11位で決勝進出を逃した。結成10年以下の出場資格が定められていた中、既に結成11年だったため出場資格は無かったが初回のM-1は日本各地の吉本の劇場に客席審査員を置くシステムだったことから、福岡吉本からも1組出場させたい吉本興業側から出場要請を受けたこと、またとある作家に「改名すれば、芸歴は1年目にリセットされるので出場できる」と言われて「華丸マル・大吉」名義で出場した。準決勝まで進み、ほぼ決勝進出するからと本放送直前の『ナイトinナイト』(ABC)の生出演が決まるなどがなされたが、直前に主催者側から「10年を超えているのはやはり駄目」と実質失格扱いとなった。この時点で結成10年を超えていたため次年度以降は出場できず、これが最初で最後のM-1出場となった。
2002年頃から華丸・大吉の東京進出に賭ける機運が高まっていたが、2人に目をかけていた当時吉本社長の林裕章が病に倒れたことや、福岡吉本側が看板芸人である華丸・大吉を手放したくなかった事情もあってこの話は一旦立ち消えとなった。
2004年4月、屋号を博多に変更し現在の芸名へ改名する。改名のきっかけは姓名判断に詳しい福岡事務所の女性パート職員が退職する際、「『鶴屋』と『亀屋』は運気的に最低の名前」「『鶴屋』がほぼ0点に近い。『亀屋』は口に出せない(ほど最悪)」と判断され、「ずっと気になっていた。お願いだから改名して欲しい」と頼まれたためである。その女性から「いい名前がある」と勧められたのが「博多」の屋号で、「屋号を博多に変えて2年以内に2人が東に向かうと運気が上がる」ともアドバイスされた。
改名に際してかつて博多淡海を名乗っていた元吉本新喜劇座長の木村進にも報告し、快く認めてもらったという。
東京進出
2005年4月、3年越しの念願だった東京本社へ移籍。東京進出のきっかけには、複数の要因があった。
華丸は東京進出について先述の元女性職員によるアドバイスに「背中を押していただいた」ことや、華丸の長女が小学校入学を控えており就学中の転居を避けたかったことを挙げていた。
同期の竹山がカンニングとして全国区でブレイクした時は、2人のかつての同期であることやネタも標準語主体だったため祝福した。しかし福岡吉本で5期後輩のヒロシは、福岡で仕事がなく止むを得ず上京したはずが別の事務所に入り直して熊本弁のネタでブレイクを果たし、福岡へ凱旋した際も以前には見たことも無いほどの笑いを獲った。それを見た2人が「1回、東京のフィルターを通して東京で売れたという肩書きがあると、こんなに違うもんだと実感した」とショックを受けたことも、東京進出を決意した要因となった。
BS放送開局記念番組に出演した島田紳助の「東京の時代は終わった。これからは1回宇宙へ飛ばしてそこから配信していく時代だから、東京に限らず地方どこにおっても出てくるやつは出てくる」という発言を耳にした華丸は、その発言を「ずっと信じて」福岡で活動していた。デビュー13年目に紳助と初めて話す機会が生まれ、2人は紳助から「何で君ら福岡でやってんねん」と聞かれた。華丸は「よくぞ聞いてくれました」「(紳助の言葉を信じてやってきたと)やっと言える」と思ったが、その直後に「アホちゃうか? 東京やで。何してんねん」と言われてしまった。華丸は紳助の掌返しのような発言に憤慨したものの、この言葉も尤もだとしてまた東京進出を決断する要因になった。
当時NHK福岡の番組で共演していた氷川きよしも、「福岡にいてはもったいない」という表現で東京進出を勧めていた。
上京後はルミネtheよしもとでの舞台などが主な活動の場となったほか、月に数回は福岡での活動を並行した。当初テレビ局や制作会社には新人と見なされたため、東京進出直後はテレビ出演1本あたりのギャランティは福岡時代より断然減っていたが、舞台での出演数をこなすことや上京前から出演していた『ピィース!』(テレビ西日本)や『ナイトシャッフル』(福岡放送)などのレギュラー番組が、東京での華丸・大吉を密着取材するコーナーを引き続き放送するなどの応援により、それなりの生活が維持できている状態であった。
35歳になってから上京、各お笑い番組のオーディションを受けるものの当時は「どの番組もフレッシュな若手が欲しいらしく、変にこなれた自分たち(華丸・大吉)は、求められていない感があった」ため、「面白いんだけど、それが伝わりづらい」との理由で落とされたり、10歳以上年下の審査員から「痛々しい」と言われたりなどの仕打ちを受けた。それに加えて、福岡時代に「東京に出てきたら」と言ってくれていた人々の態度も一変し、「本当に来たの?」「福岡に居ればいいのに」と感じられたと振り返っている。
ブレイク
2005年10月、『とんねるずのみなさんのおかげでした』(フジテレビ)の企画コーナー「博士と助手〜細かすぎて伝わらないモノマネ選手権〜」第6回大会に華丸が出場した。同番組は上京後初めてオーディションに合格した番組であり、華丸にとって本来4~5番手のものまねレパートリーだった『パネルクイズ アタック25』における児玉清のものまねで優勝、一躍注目を浴びた。続く第7回大会も優勝し、優勝賞金100万円を獲得。同コーナーでは唯一の連覇達成者となった。結果として、「伝わりづらい面白さ」を活かせる同コーナーが華丸の、ひいては「博多華丸・大吉」の知名度を大きく上げることになった。
2006年2月、『R-1ぐらんぷり』に出場した華丸が決勝大会に進出し、東京での看板ネタとなっていた児玉清のモノマネを「あいうえお作文」と組み合わせたネタで優勝を成し遂げた。決勝直前に華丸は予選でずっと使ってきた児玉清のネタを変更し、急遽「ゴルフコンペを間違えてゴルフ場の受付と揉める博多のおじさん」のコントで決勝に出場すると言い出したため、大吉や密着取材をしていたテレビ西日本のディレクターが2人がかりで児玉清ネタのままにするよう説得し、大喧嘩となった。最後は華丸が折れた形になったが大吉の説得が正しかったことで「コンビとしての上下関係が決まった」となり、以後コンビの主導権は大吉が握るようになった。なお、世間の一部から「華丸がR-1で披露したネタは大吉が作った」と噂されたことに対し、大吉は「ネタは2人で作って、(大吉が)『児玉清さんをやるように言った』というのが本当のところ」と語った。このような経緯もあり、華丸は優勝賞金500万円の半分である250万円を半ば強引に大吉へ折半した。
2006年5月19日、なかやまきんに君からの紹介で『笑っていいとも!』のテレフォンショッキングに初出演。
2008年9月4日放送の『アメトーーク!』の企画「中学の時イケてないグループに属していた芸人」に大吉が出演。自身の暗い経歴などのネガティブなトークが注目されたことで同番組への出演回数が増え、「大吉先生」と称されるキャラクターやトークの巧さが世間に認知されるようになった。大吉自身は、2012年4月から『たまむすび』(TBSラジオ)の水曜レギュラーに抜擢されたこともブレイクの要因に挙げた。
『アメトーーク!』では、2012年3月8日放送の「小忙しい芸人」にて営業先での「華丸・大吉あるある」トークが盛り上がり、宮迫博之(元雨上がり決死隊)の「今度、華丸・大吉芸人やろうや」という提案がきっかけで、2012年5月17日・24日の放送によって華丸・大吉に所縁のある芸人が集結した「華丸・大吉芸人」が実現。更に2012年の年末には「多くの芸人に愛され、視聴者に暖かい笑いを送り続けた」との理由で、2人に同年のアメトーーク大賞が授与された。
『THE MANZAI』優勝
2011年、コンクール形式としては第1回となる『THE MANZAI』に出場。本人たちは「若手の大会だから」と出場しないつもりだったが、西川きよしや今いくよ・くるよらから説得されたため出場を決意した。予選を勝ち抜き認定漫才師50組に選抜され、本戦サーキットを13位で通過し決勝大会に進出する。「(大会最高顧問のビートたけしに)“あんちゃん達面白いね”と、その言葉だけ頂けるように頑張ります」と臨み、1回戦で「乾杯の挨拶」を披露したが福岡吉本の後輩であり自らも評価していたパンクブーブーに大差で敗れる。獲得したのは関根勤からの1票のみだったが、たけしが「華丸・大吉にもっと(票が)入ってもよかったんじゃないか」と評して「泣きそうです」と応えた。
2014年、再び『THE MANZAI』に出場。2013年の年末にたけしから「なんであんちゃん達(大会に)出ないの?」と直接問いかけられたことが出場のきっかけで、大木こだまなどの先輩も大会出場を後押しした。認定漫才師に選抜され、本戦サーキットを6位で通過し決勝大会に進出する。1回戦はワイルドカード枠で出場した三拍子の4票に対し6票を獲得して競り勝った。出番直前に出場した三拍子のネタがかなりウケていたため、大吉は出番前に敗戦を悟っており、勝利決定の瞬間には大吉が思わず「(2本目のネタ合わせをしていなかったため)まずい」と言ってしまったほどであった。最終決戦では得意ネタである「宴会の抜け出し方」を1回戦のネタも絡めて披露した。このネタを選んだのは客層を考えた上での大吉による独断だったが、アキナ・トレンディエンジェルを相手に10票中9票を獲得し、優勝に輝いた。
たけしは番組エンディングで「俺は(華丸・大吉の)ファンだからなぁ」と述べ、放送後の記者会見では、その他の出場者である若手芸人の漫才と華丸・大吉の漫才の違いを、流行りの食堂と老舗の名店の味に例えて讃えた。大吉は番組の最後に「この予選に出ていない方も僕らの先輩たちも、本当に面白い漫才師さんは劇場にいますので、是非皆さん劇場に足を運んでください」と挨拶した。
『THE MANZAI』の優勝者には優勝賞品としてフジテレビ深夜帯の冠番組が贈られるが、当初2人は既にキャリアを重ねたコンビとしての優勝であったことや、系列のテレビ西日本で冠番組『華丸・大吉のなんしようと?』を持つなど、既に数本のレギュラー番組があることから、賞品番組の辞退も考えていた。しかし『THE MANZAI』の他の出場者も含め、若手に全国区の番組に出る機会を与え彼らに経験を積んで欲しいとの思いもあり、2015年4月から9月まで若手芸人やパフォーマーを迎えるトーク番組『華丸大吉の2020』のMCを務めた。なお、『THE MANZAI』が2015年以降、『THE MANZAI マスターズ』(2017年までは『プレミアマスターズ』)と銘打った漫才師の競演形式となってからも、華丸・大吉は番組から招待されるという形で毎年出演している。
東京スポーツ映画大賞と並行して行われる「ビートたけしのエンターテインメント賞」では、2012年と2015年に「日本芸能大賞」を受賞している。2015年は単独受賞であった。
『THE MANZAI』優勝以降
2015年にデビュー25周年を迎え、2016年1月9日・10日に福岡・キャナルシティ劇場にて「博多華丸・大吉結成25周年ライブ」を開催した。岡村隆史(ナインティナイン)などコンビに縁のある多数の芸人がゲストで登場したほか、タモリ・たけし・明石家さんまらがビデオメッセージで祝福し、25周年に花を添えた。
このライブが成功を収めたため、翌年以降も「博多華丸・大吉○○周年記念公演」と題したライブを毎年開いている。なお2020年は新型コロナウイルスの感染拡大防止に鑑み、29周年記念公演を中止した。
2018年4月2日より、有働由美子・井ノ原快彦(V6)の後任として、NHK総合『あさイチ』の2代目キャスターに就任。新しい「NHKの朝の顔」となった。
2018年10月には、「漫才を中心に様々な分野において活躍しながら、県内外において福岡県をPRし続けており、福岡県の文化の振興・発展に大きく貢献している」との理由で、第26回福岡県文化賞・社会部門を受賞。2019年3月5日に贈呈式が行われたが、スケジュールの都合でビデオメッセージでの出演となった。
2020年にデビュー30周年を迎えた。結成30周年記念イベントは、2021年1月23日に福岡ドームにて行われる予定だったが、依然としてコロナ禍が治まらない状況のため中止となった。大吉は同イベントについて「世の中が落ち着いて、いいタイミングが来たら」実施する予定としている。
博多華丸・大吉出演番組動画一覧はこちらから

Huluの登録・配信動画はこちらから
それって!?実際どうなの課の番組情報
+詳細はコチラをクリック
「それって!?実際どうなの課」は、中京テレビの制作により、日本テレビ系列で2019年4月3日から放送されているバラエティ番組。
2019年3月27日まで水曜プラチナイト枠で放送されていた『ナカイの窓』(日本テレビ制作)の後番組として放送開始。
2018年7月15日に中京テレビ(東海3県ローカル)で『オバケSUN』の一環として放送された『実際どうなの!?マネー』をレギュラー化し、「よく言われるけど、やっている人を聞いたことがない気になるうわさや疑問を実際にやってみると、どうなるのか」をテーマにしたバラエティ番組。同局としては12年ぶりの全国ネットのレギュラー番組となる。プロデューサーの簑羽慶は、「手間と時間のかかる、ということを臆さないことと、正直な結果で勝負することを番組の約束事として、制作に臨んでいる」と話している。

Huluの登録・配信動画はこちらから
動画・見逃し配信の視聴はお早めに!

動画配信は、一生行われているわけではありません。
それはどんなサービスでも同じです。

のんびり太くん
こんな風に悠長に構えていると、あっという間に動画配信はなくなってしまったりします。
観たい!!と思った今、配信されているうちに是非動画を楽しんでくださいね。

Huluの登録・配信動画はこちらから
「それって!?実際どうなの課」過去の放送内容
「それって!?実際どうなの課」2023年9月の放送内容
2023.9.21放送分
それって⁉実際どうなの課【家の不用品全部売る】【100歳に聞く「長寿の秘訣」】
①【スマホ1つで家の不用品を売ったら、いくらになるのか?】
貧乏女優・緑川静香が家の不用品をスマホ1台で売りまくる。
今回は家丸ごと不用品のお宅!
懐かしのゲームソフトやおもちゃ、当時の思い出の品まで大量出品!
クレーンゲームのぬいぐるみがまさかの高額に⁉
女性誌元副編集長の出品テクニックも公開!
歴代売り上げ更新なるか⁉
②【100歳まで生きる「長寿の秘訣」を本人に聞いてみる】
皆さん、「長生きする方法」を知っていますか?
長生きしている人の生活には何かがあるはず!
そこで、100歳まで長生きする方法をご本人から聞いてみた!
100年生きたご長寿の生き様から目が離せない!
2023.9.14放送分
それって⁉実際どうなの課【大食いタレントの体重変化⁉】【家賃100万円の住人】
①【大食いタレントの体重はどう変化するのか?】
コテコテ料理やハイカロリーのスイーツなど、何をいくら食べても太ったようには見えない大食いタレント。
たった1日で体重が元に戻ってしまうという噂はウソ?本当?
大食い女王アンジェラ佐藤と爆食ヒロインますぶちさちよが体を張って1日検証に挑む。果たして⁉
②【家賃100万円以上の家に住む人って実際どうなのか?】
家賃100万円以上の家にはどんな人が住んでいるのか?実際どうなの課の下世話調査担当・大島寅さんが取材!
今回の住人は、知る人ぞ知る有名人⁉
2023.9.7放送分
それって⁉実際どうなの課【激せまワケあり駐車場】【春日VS人類の限界】
①【狩野&大島てるがワケあり駐車場を調査】
どうやってここに停めたの?と思う駐車場には何かワケがあるはず!
そんな“激セマ”な“ワケあり駐車場”を、狩野英孝&大島てると巡る。
今夜は企画史上最高難度の駐車場が登場!
激セマ&激坂、縦にも横にも切り返し地獄のワケあり駐車場に狩野大苦戦!
果たして狩野・大島コンビは無事駐車することが出来るのか…?
②【オードリー春日VS人類の限界】
「肩に手のひらがつかない」「片足立ちではしゃがめない」など、世の中には物理的に、また人体の構造上、ほとんどの人が出来ないとされることが数多く存在する。
そんな「人間には難しいとされているコト」に、芸能界随一の身体能力を誇る・オードリー春日が挑戦!
「それって!?実際どうなの課」2023年8月の放送内容
+放送内容はコチラをクリック
2023.8.30放送分
それって⁉実際どうなの課【MCTオイルをかけるだけで痩せる?】【激バズ物件】
①【MCTオイルをかけるだけで痩せる?】
専門家が痩せると言う最強の油「MCTオイル」って実際どうなのか?
双子のザ・たっちが同じメニューで「MCTオイルをかける人」と「かけない人」に分かれ、24時間全く同じ生活を送って検証! 誰もが真似しやすい検証で気になる噂の真相に迫る!
②【JPが“激バズ物件”を調査】
普通の住宅とは一線を画す、奇妙な住宅を見たことがありますか?
その外観からSNSで話題になる家、バズる物件をモノマネ芸人・JPが調査!
今回は周りから窓が見えない「黒い箱」と呼ばれている物件や朝ドラのセットのように「タイムスリップ」していると話題の物件が登場!
そこには想像もつかない光景が⁉
2023.8.23放送分
それって⁉実際どうなの課【ギョウザは太る?太らない?】【試合前後で体重は!?】
世の中のウマイ話を検証するドキュメントバラエティー!
①【ギョウザは実際太るのか?太らないのか?】
大人も子どもも好きなギョウザって、実際太るのか?太らないのか…?
「ご飯やビールと合わせなければ痩せる」「油を多く使って調理しているから太る」と様々な意見が飛び交い、スタジオの予想は太る派と痩せる派の真っ二つに。
人類の疑問を解決すべく、チャンが3日間ギョウザを食べまくって検証。
その先には、思わず「#チャンありがとう」と言いたくなる驚きの結果が…
②【1試合の前後で体重の変化はどうなる!?】
皆さんは、スポーツなどで1試合行った後、どれだけ体重が減っているか考えたことはあるだろうか?
ある有名棋士は、1回の対局で3キロも体重が落ちたという伝説もある。
そこで、プロレス・将棋・野球と様々なジャンルの競技で、1試合の前後に体重が実際どれだけ変化するのかを徹底検証!
果たして、各競技を極めた人たちの体重はどうなっているのか⁉
2023.8.16放送分
それって⁉実際どうなの課【森川連続けん玉に挑む】【タワマン最上階の住人を調査】
世の中のウマイ話を検証するドキュメントバラエティー!
①【森川葵・縦型連続けん玉に挑戦!】
様々な世界の達人たちが長年かけて習得したワザを、たった1日で成功させてしまう、“何でも出来ちゃう女優”森川葵。
今回は、過去のけん玉挑戦史上最高難度の「縦型連続けん玉」に挑戦!
世界王者レベルが挑む技に森川悪戦苦闘!
果たして森川は限界を超え、大技成功出来るのか⁉
②【タワーマンションの最上階に住む人物を調査!】
タワーマンションの最上階にはどんな人物が住んでいるのか?
「忖度なしの下世話調査担当」大島寅さんが突撃取材!
今回の住人は、大阪・梅田に住む女性。
大阪の天空に立つタワマンの最上階には、ありえない値段の家具や高級ジュエリーで溢れていた!
果たして、この女性は一体何者なのか⁉
2023.8.9放送分
それって⁉実際どうなの課【かき氷って儲かるの?】【天然塩作りの世界に潜入】
世の中のウマイ話を検証するドキュメントバラエティー!
①【赤字続きの団子屋で、かき氷を売ったら黒字にできるのか?】
夏の風物詩「かき氷」。
原価がさほどかからないため、とんでもなく儲かるらしいというウワサがある。
そこで赤字続きの団子屋でかき氷を販売したら、実際儲かるのかを検証!
果たして団子屋を黒字にすることができるのか⁉
②【日本の伝統技術・製塩業の世界に潜入】
伝統文化「揚げ浜式製塩業」
それは、日本で唯一、能登半島でしか行われない伝統技術で、およそ500年前から続く天然塩づくりの仕事にアキラ100%が潜入!
2023.8.2放送分
それって⁉実際どうなの課【お宝連発⁉家の不用品、全部売ったらいくらになる?】
世の中のウマイ話を検証するドキュメントバラエティー!
【家の不用品、全部売ったらいくらになる?】
コレクターお宝アイテムが大化けスペシャル‼
【スマホ1つで家の不用品を売ったら、いくらになるのか?】 貧乏女優・緑川静香が家の不用品をスマホ1台で売りまくる。
今回はコレクターのお宝が連発‼
懐かしいおもちゃコレクションやクレーンゲームのぬいぐるみを大量出品!
家にあったら嬉しい大化けアイテムとは⁉
「それって!?実際どうなの課」2023年7月の放送内容
+放送内容はコチラをクリック
2023.7.26放送分
それって⁉実際どうなの課【ライスペーパーは太りにくい?】【激安㊙ワケあり物件】
世の中のウマイ話を検証するドキュメントバラエティー!
①【ライスペーパーとご飯、どれだけ体重差がつくの?】
SNSで大バズりしていると言う「ライスペーパーダイエット」を知っていますか?
お米をライスペーパーに置き換えるだけで太りにくくなると噂されているが、本当なのか?
双子のMIOYAEが同じメニューで「白米を食べる人」と「ライスペーパーを食べる人」に分かれ、24時間全く同じ生活を送って検証!
誰もが真似しやすい検証で気になる噂の真相に迫る!
②【ワケあり物件って実際どうなの?】
立地も間取りも良いのに、何故か激安…。
そんな“ワケあり物件”を、狩野英孝&大島てるが巡るこの企画。 今宵は家中ヒビだらけの物件や不自然にリノベーションされた謎の物件を徹底調査! 果たして、狩野・大島は物件に隠れた「ワケ」を見抜けるのか?
2023.7.19放送分
それって⁉実際どうなの課【寒天は太る?太らない?】【“激バズ物件”を調査】
世の中のウマイ話を検証するドキュメントバラエティー!
①【寒天は実際太るのか?太らないのか?】
寒天といえば、カロリーが低いことから置き換えダイエットなどにも人気の食材だが、一方で、ネットなどではダイエットに効果がなかったという声もある。果たしてどちらが正しいのだろうか?人類の疑問を解決すべく、チャンが3日間寒天を食べまくって検証。
その先には、思わず「#チャンありがとう」と言いたくなる驚きの結果が…
②【JPが“激バズ物件”を調査】
普通の住宅とは一線を画す、奇妙な住宅を見たことがありますか?
その外観からSNSで話題になる家、バズる物件をモノマネ芸人・JPが調査!
今回は「白蛇」のような見た目をした物件や「古墳」のようだと話題になっている物件が登場!
そこには想像もつかない光景が⁉
2023.7.12放送分
それって⁉実際どうなの課【激セマ物件を調査】【森川ろくろアートでバズる⁉】
世の中のウマイ話を検証するドキュメントバラエティー!
①【“激セマ”な物件って実際どうなのか?】
いま若者に人気だと言う激セマ物件。
たった4畳ほどの居住スペースで暮らす若者は、どんな生活をしているのか?家賃はいくらなのか?元自衛官芸人・やす子が徹底調査!
激セマ住人ならではの様々な工夫が明らかに!
さらに、やす子の助っ人にアキラ100%も緊急参戦!
②【森川葵・ろくろアートに挑戦!】
様々な世界の達人たちが長年かけて習得したワザを、たった1日で成功させてしまう、“何でも出来ちゃう女優”森川葵。
今回は、ろくろの上に点や線を描き回転させ、まるで生きているかのように不思議な動きをみせる『ろくろアート』に挑戦!
世界でバズり、再生数が1億回を超える奥義とは⁉
2023.7.5放送分
それって⁉実際どうなの課【四股で痩せる?】【オードリー春日VS人間の限界】
世の中のウマイ話を検証するドキュメントバラエティー!
①【四股を踏むだけで痩せるって本当?】
四股を踏むだけで痩せられるってウワサ、知ってますか?
インナーマッスルを強化し、代謝UP、脂肪燃焼などの効果が期待できると言われているが…。
餅田コシヒカリが、3日間四股を踏み続けたら、その効果は実際にどうなのか検証!
②【オードリー春日VS人間の限界】
「瞬時に7桁の数字は覚えきれない」「目を開けたままくしゃみはできない」など、世の中には物理的に、また人体の構造上、ほとんどの人が出来ないとされることが数多く存在する。
そんな「人間には難しいとされているコト」に、芸能界随一の身体能力を誇る・オードリー春日が挑戦!
「それって!?実際どうなの課」2023年6月の放送内容
+放送内容はコチラをクリック
2023.6.28放送分
それって⁉実際どうなの課【食後ガムを噛むと痩せる?】【屋根工事業の世界】
世の中のウマイ話を検証するドキュメントバラエティー!
①【食後にガムを噛むと痩せるって実際どうなのか⁉】
食後にガムを噛むと痩せるという噂をご存知ですか?
双子のザ・たっちが同じメニューで「食後ガムを噛む人」と「噛まない人」に分かれ、24時間全く同じ生活を送って検証!誰もが真似しやすい検証で気になるウワサの真相に迫る!
②【屋根工事業の世界に潜入】
屋根の設置・修理・張り替えを行う「屋根工事業」の世界にアキラが潜入!
猛暑×高所での作業にアキラが100%で立ち向かう。
2023.6.21放送分
それって⁉実際どうなの課【食前めかぶで太らない?】【外国人はどこで髪を切る】
世の中のウマイ話を検証するドキュメントバラエティー!
①【食前にめかぶを食べれば大好物を食べまくっても太らない⁉】
食事の前にめかぶ1パックを食べるだけで太りにくくなると噂されているが…
果たしてこれは本当なのか?
教授もやったことがない検証方法で、人類の疑問を解決すべく、チャンが3日間、ハイカロリーな大好物を食べまくり検証。
最後は、思わず「#チャンありがとう」と言いたくなる驚愕の結果が…
②【外国人の皆さんはどこで髪を切っているのか?】
生活の様々なシーンで外国人の皆さんを見かけるが、髪を切っている姿をあまり見かけたことがない…
果たして日本に住んでいる外国人は、どこで髪を切っているのか徹底調査!
多くの外国人に愛される床屋さんと出会い、その散髪事情が明らかに!
2023.6.14放送分
それって⁉実際どうなの課【激せまワケあり駐車場】【家の不用品全部売る】
世の中のウマイ話を検証するドキュメントバラエティー!
①【狩野&大島てるがワケあり駐車場を調査】
どうやってここに停めたの?と思う駐車場には何かワケがあるはず!
そんな“激せま”な“ワケあり駐車場”を、狩野英孝&大島てると巡る企画。
今宵は視聴者投稿スペシャル!
「狭い×急坂」駐車場に壁と車が行手を阻む駐車場に挑む!
果たして狩野&てるは乗り越えられるのか!
②【スマホ1つで家の不用品を全部売ったら、いくらになるのか?】
貧乏女優・緑川静香が家の不用品をスマホ1台で売りまくる。
今回は大量のレトロゲームやおもちゃが眠るお宅!
これまで数々の不用品を見てきた緑川も、見たことのないレトロゲームに大興奮!
懐かしのあのゲーム機がまさかの高額に⁉
2023.6.7放送分
それって⁉実際どうなの課【野草で一獲千金⁉】【家賃100万円の住人】
世の中のウマイ話を検証するドキュメントバラエティー!
【野草を摘んで…一獲千金を狙う!?】
【家賃100万円以上の家に住む人って実際どうなのか?】
①【タダのモノを売ったら実際いくらになるのか?〜ノビル〜】
野原や河川敷、田畑のあぜ道などどこでも生えている身近な野草の「ノビル」!これがなんとお金になる⁉
ノビルを集めて売ったら、実際いくらになるのか?おばたのお兄さんが検証!今回はノビルを食べて育ったという俳優も助っ人参戦!
野草企画でお馴染み、ハーブ王子も登場!そして、スタジオ驚愕の結果が…
②【家賃100万円以上の家に住む人って実際どうなのか?】
家賃100万円以上の家にはどんな人が住んでいるのか?
実際どうなの課の下世話調査担当・大島寅さんが取材!
今回の住人は、港区に住む謎の若者女性。
次々出てくる高級品や、意外すぎる職業に困惑する寅さん。
果たして一体何者なのか⁉
2023.6.1放送分
それって⁉実際どうなの課【納豆をプラスすると太りにくい⁉】【擁壁工の世界】
世の中のウマイ話を検証するドキュメントバラエティー!
【納豆をプラスで食べると太りにくくなる!?】
【高額仕事・擁壁工の世界に潜入】
①【納豆をプラスで食べると太りにくくなる!?】
「納豆をプラスで食べると太りにくくなる」という噂をご存知ですか?
5大栄養素を含み凄まじいポテンシャルを持つ納豆、その納豆菌が腸内環境を整えてくれるという。
双子のMIO・YAEが同じメニューで「納豆をプラスする人」と「しない人」に分かれ、24時間全く同じ生活を送って検証。誰もが真似しやすい検証で気になるウワサの真相に迫る!
②【日給13,000円!?擁壁工の世界に潜入】
誰もが目にしたことがあるのでは?土砂崩れを防ぐために設置された壁状の構造物。これをつくる「擁壁工」の世界にアキラが潜入!
給料は高額で、日給はなんと13,000円!!
しかしそこには想像を絶する緻密な手作業が!
果たしてアキラは無事にやり遂げられるのか?
「それって!?実際どうなの課」2023年5月の放送内容
+放送内容はコチラをクリック
2023.5.24放送分
それって⁉実際どうなの課【ホルモンは太る?太らない?】【タワマン最上階の住人】
世の中のウマイ話を検証するドキュメントバラエティー!
【ホルモンは太るのか?太らないのか?チャンが検証】
【タワマン最上階に住む人ってどんな人?】
①【ホルモンは実際太るのか?太らないのか?】
脂質を多く含んでいるため高カロリーで、太るイメージが強いホルモン。
一方で、焼けば大量の脂が落ちるのでカロリーが抑えられるという噂も…
果たしてどちらが正しいのだろうか?
人類の疑問を解決すべく、チャンが3日間食べまくって検証。
その先には、思わず「#チャンありがとう」と言いたくなる驚愕の結果が…
②【タワーマンションの最上階に住む人物を調査!】
タワーマンションの最上階にはどんな人物が住んでいるのか?
「忖度なしの下世話調査担当」大島寅さんが突撃取材!
今回の住人は、3年前まで雑草を食べて生活していたという女性。彼女はいかにして、タワマン最上階までたどり着いたのか!?
そして、衝撃の家賃に大島驚愕…!
2023.5.17放送分
それって⁉実際どうなの課【家の不用品全部売る】【森川・バランスアートで絶技】
世の中のウマイ話を検証するドキュメントバラエティー!
①【スマホ1つで家の不用品を全部売ったら、いくらになるのか?】
貧乏女優・緑川静香が家の不用品をスマホ1台で売りまくる。
今回は昭和レトロポップなお宝が眠るお宅!
近年、若者を中心にブームとなっている、昭和40年代頃に流行ったカラフルな家電や雑貨を大量出品!
まさかの高額に⁉
②【バランスアートに森川葵が再び挑戦!】
様々な世界の達人たちが長年かけて習得したワザを、たった1日で成功させてしまう“何でも出来ちゃう女優”森川葵。
今回は、なぜ立つのか?信じられないバランス技に1年ぶりに挑戦!
家にある身の回りのものを、ワイルド・スピードで立てまくる!
そして、森川の目に涙…その理由とは?
2023.5.10放送分
それって⁉実際どうなの課【激せまワケあり駐車場】【JPが激バズ物件を調査】
世の中のウマイ話を検証するドキュメントバラエティー!
【狩野&大島てるが激せまワケあり駐車場を調査】
【JPが“激バズ物件”を調査】
①【狩野&大島てるがワケあり駐車場を調査】
どうやってここに停めたの?と思う駐車場には何かワケがあるはず!
そんな“激せま”な“ワケあり駐車場”を、狩野英孝とともに巡る企画。
今宵は車体前方が壁にほぼぶつかっている、車庫ぴったりのワケあり駐車場に挑む!
果たして狩野&てるは乗り越えられるのか!
②【JPが“激バズ物件”を調査】
普通の住宅とは一線を画す、奇妙な住宅を見たことがありますか?
その外観からSNSで話題になる家、バズる物件をモノマネ芸人・JPが調査!今回は「きのこ」のような見た目をした物件や「星形の家」と話題になっている物件が登場!
そこには想像もつかない光景が⁉
2023.5.3放送分
それって⁉実際どうなの課【ゴールデンお宝・完全版】
世の中のウマイ話を検証するドキュメントバラエティー!
【8時間ならどれだけ食べても太らない!?未公開SP】
【ごくせんファミリー復活!!キノコ狩りと㊙裏話】
①【ごくせん秘話も!ゴールデンお宝・完全版】
北海道・大阪・福岡と、チャンが巡った「8時間どれだけ食べても太らない」検証。さらに仲間由紀恵さん・亀梨和也さんら「ごくせんファミリー」が集結し、伝説のドラマの舞台裏トークも‼当時、あまりの高視聴率でなぜか狩野にも恩恵が⁉
生瀬課長が驚いた!豪華すぎる打ち上げで、主演の仲間さんがプレゼントした景品とは…
「それって!?実際どうなの課」2023年4月の放送内容
+放送内容はコチラをクリック
2023.4.26放送分
それって⁉実際どうなの課【ニンニクで痩せる?】【タイヤ回収業の世界】
世の中のウマイ話を検証するドキュメントバラエティー!
【料理にニンニクをプラスすると痩せる!?】
【年収1000万円以上稼げる?廃タイヤ回収業に潜入】
①【料理にニンニクをプラスすると痩せる?】
「料理にニンニクをプラスすると痩せる」という噂をご存知ですか?
ニンニクに含まれる「アリシン」で新陳代謝UPが見込めると専門家は言うが…
双子のザ・たっちが「ニンニクをプラスする人」と「しない人」に分かれ、24時間全く同じ生活を送って検証。誰もが真似しやすい検証で気になるウワサの真相に迫る!
②【年収1000万円以上稼げる?廃タイヤ回収業の世界に潜入】
使用済みになったタイヤを回収し処分する仕事『廃タイヤ回収業』にアキラが潜入!
給料は高額で、中には年収1000万円稼ぐ人もいると言うが…そこには想像を超える過酷な現場が待っていた!
果たしてアキラは無事にやり遂げられるのか?
2023.4.25放送分
それって⁉実際どうなの課ゴールデン【世の中のウマイ話・リアルに大検証SP‼】
【1日8時間ならどれだけ食べても太らないってホント?】
【テレビ史上最高難度の大ワザ⁉ワイルドスピード森川】
【ごくせんファミリー復活‼海で一獲千金】
①【1日8時間以内ならどれだけ食べても太らない⁉】
世の中にダイエットに関するウワサは様々あれど「8時間どれだけ食べても太らない」という本当ならば何ともウマイ話を、チャンカワイが検証。
ゴールデンウィーク直前、北海道・大阪・福岡のおいしいグルメを8時間食べまくる‼果たして体重はどうなるのか…
最後は思わず「#チャンありがとう」と言いたくなる、驚きの結果に⁉
②【ワイルドスピード森川・テレビ史上最高難度に挑む】
様々な世界の達人たちが長年かけて習得したワザを、たった1日で成功させる“何でもできちゃう女優”森川葵。
時に日本記録を打ち立て、ツイッター世界トレンド1位に輝く彼女が、今夜挑むのはサイコロを一瞬で積み上げる「ダイススタッキング」と「アーチェリー」の大ワザ。
“令和のミスかくし芸”が起こす奇跡をゴールデンでご覧ください‼
③【伝説のごくせんファミリー復活で一獲千金なるか】
番組MCの生瀬課長が、世の中のウマイ話に便乗してお金を増やすこの企画。数々の名作で共演してきた盟友・仲間由紀恵さんと亀梨和也さん、伝説のドラマ「ごくせん」のメンバーが一夜限りの再集結が実現‼
海で高級魚釣りに出て、一獲千金を狙う‼
2023.4.19放送分
それって⁉実際どうなの課【家の不用品全部売る】【タワマン最上階の住人を調査】
世の中のウマイ話を検証するドキュメントバラエティー!
①【スマホ1つで家の不用品を全部売ったら、いくらになるのか?】
貧乏女優・緑川静香が家の不用品をスマホ1台で売りまくる。
今回はおもちゃが大量に眠るお宅!
特撮のフィギュアやエアガン、懐かしのゲーム機などを大量出品!
さらに、使いかけのコスメグッズが意外と売れる?
まさかの高額に⁉
②【タワーマンションの最上階に住む人物を調査!】
タワーマンションの最上階にはどんな人物が住んでいるのか?
「忖度なしの下世話調査担当」大島寅さんが突撃取材!
今回の住人は、プラモデルの収集が趣味の人物。
10年前、茨城の素朴な少年だった彼が、今や都会のタワマン最上階に…
果たして、何があったのか⁉
2023.4.12放送分
それって⁉実際どうなの課【海上自衛隊に入隊したら…どのくらい痩せるのか⁉】
世の中のウマイ話を検証するドキュメントバラエティー!
【海上自衛隊に入隊したらどのくらい痩せるのか⁉】
日頃からキツい訓練をしている自衛隊の皆さん。今回、餅田コシヒカリが5日間自衛隊に入隊したら実際痩せるのかを徹底検証!
…が、当初の思惑とはだいぶ違った、とんでもなく熱いリアルドキュメントになりました。
2023.4.5放送分
それって⁉実際どうなの課【魔法の調味料?味噌ヨーグルトのヒミツ】【激バズ物件】
世の中のウマイ話を検証するドキュメントバラエティー!
①【味噌ヨーグルトをかけた料理はどれだけ食べても太らない?】
“奇跡の調味料”味噌ヨーグルトを知っていますか?
味噌とヨーグルトを混ぜ合わせ、料理にかけるだけで太りにくくなると噂されているが…果たしてこれは本当なのか?人類の疑問を解決すべく、チャンが3日間、高カロリーな料理×味噌ヨーグルトを食べまくり検証。
最後は、思わず「#チャンありがとう」と言いたくなる驚愕の結果が・・・
②【JPが“激バズ物件”を調査】
普通の住宅とは一線を画す、奇妙な住宅を見たことがありますか?
その外観からSNSで話題になる家、バズる物件をモノマネ芸人・JPとともに巡る。
今回は「まるでピラミッド」な物件や「断面が三角形」と話題になっている物件が登場!
尖りまくった物件に住む人々の暮らしとは⁉
「それって!?実際どうなの課」2023年3月の放送内容
+放送内容はコチラをクリック
2023.3.29放送分
それって⁉実際どうなの課【オートミールは太りにくい?】【激セマ人気物件を調査】
世の中のウマイ話を検証するドキュメントバラエティー!
①【オートミールと白米でどれだけ差が出るのか?】
オートミールは血糖値の上昇度合いを表した、GI値が白米と比べて低く、白米よりも太らないと言われている!
双子女優「MIOYAE」が3日間同じ生活をし、白米を食べる/オートミールを食べるでその差を徹底検証!
白米とオートミールではどれほど体重差が出るのか?
果たして結果は?
②【“激セマ”な物件って実際どうなのか?】
いま若者に人気だと言う激セマ物件。
たった4畳ほどの居住スペースで暮らす若者は、どんな生活をしているのか?家賃はいくらなのか?元自衛官芸人・やす子が徹底調査!
ワケあり激せま物件でやす子がアイドルに?
一体何があったのか…?
2023.3.22放送分
それって⁉実際どうなの課【バズり中‼ワケあり駐車場】【日本の廃墟問題を調査】
世の中のウマイ話を検証するドキュメントバラエティー!
①【狩野&大島てるがワケあり駐車場を調査】
どうやってここに停めたの?と思ってしまう駐車場には何かワケがあるはず!そんな“激せま”な“ワケあり駐車場”を、狩野英孝とともに巡る企画。今宵は一方通行に停められた車庫ぴったりのワケあり駐車場に挑む!
果たして狩野&てるは乗り越えられるのか!
②【ずん・飯尾和樹がニッポンの廃墟問題を調査!】
ずん・飯尾和樹が全国各地にある廃墟の価値を徹底調査!
今回は兵庫県丹波市にある廃墟ホテル。
30年前に賑わいを見せたホテルの痕跡から、なぜ廃墟となったのか?解き明かしていく。
そして、実際どのくらいの価値があるのか⁉
2023.3.15放送分
それって⁉実際どうなの課【家賃100万円の住人は?】【カプセルトイは儲かる?】
世の中のウマイ話を検証するドキュメントバラエティー!
【家賃100万円以上の家に住む人って実際どんな人なのか?】
【カプセルトイを設置したら実際に儲かるの?】
①【家賃100万円以上の家に住む人って実際どうなのか?】
家賃100万円以上の家にはどんな人が住んでいるのか?
実際どうなの課の下世話調査担当・大島寅さんが取材!
今回の住人は、稼ぎ方が今風なZ世代のお金持ち。20代にして家賃100万以上の家に住む方の職業・経歴とは⁉
②【団子屋にガチャガチャを設置して黒字にできるのか?】
市場規模が450億円とも言われているカプセルトイ。
置いておくだけでお金を稼げると話題に!
そこで赤字続きの団子屋にカプセルトイを設置したら、実際儲かるのかを検証!果たして団子屋を黒字にすることができるのか⁉
2023.3.8放送分
それって⁉実際どうなの課【ヒスイで一獲千金!?】【春日が挑む!湯むき動画】
世の中のウマイ話を検証するドキュメントバラエティー!
【タダのもので一獲千金を狙う!天然の宝石・翡翠(ヒスイ)】】
【春日が挑む!超気持ちいい湯むき動画】
①【タダのモノを売ったら実際いくらになるのか?〜翡翠〜】
おばたのお兄さんが今回売るタダのものは、最古の宝石とも呼ばれる「翡翠(ヒスイ)」。
これが日本ではタダで拾える場所があると言う!1つ拾えば一獲千金も夢じゃない⁉開始5秒でまさかのヒスイGET果たして最高金額達成なるか
②【春日が挑む!チュルンと剥ける・超気持ちいい湯むき動画】
800万回以上の再生回数を誇る「桃の湯むき動画」。
皮がチュルンと剥けるのが超気持ちいいと話題に!
そこでオードリー春日がこの湯剥きに挑むが、たどり着いた究極の気持ちいい動画とは?

Huluの登録・配信動画はこちらから