
読売テレビで放送されているバラエティ番組「そこまで言って委員会NP(そこまでいっていいんかい)」を無料視聴する方法について紹介していきます。今日(当日)放送分や過去放送分の再放送の情報や、無料動画や見逃し配信はTVer(ティーバー)で配信されるのかなど、昨今はテレビをリアルタイムで視聴するよりもスマホやテレビ、パソコンで視聴したいですよね?
YouTube(ユーチューブ)やbilibili(ビリビリ)、Dailymotion(デイリーモーション)、9tsu、miomio、Pandora(パンドラ)以外の「そこまで言って委員会NP」の動画配信についてなのですが、現時点では動画配信サービスU-NEXTで配信される可能性があります。

U-NEXTの登録・配信動画はこちらから
「そこまで言って委員会NP」2023.9.24放送分

タクト
そこまで言って委員会NP【個性派弁護士大集合!注目の裁判・大激論SP!】
処理水放出の差し止め裁判やトランスジェンダーのトイレ利用に至るまで!注目の裁判を大特集!個性派弁護士軍団を緊急招集しおなじみのメンバーと徹底討論します!
◎様々な裁判の問題点について徹底分析&徹底討論!
▽ジャニーズ性加害問題…当事者の会の人権救済を申し立てとは!?
▽処理水海洋放出…放出差し止め集団提訴は納得できる!?
▽袴田事件再審も…有罪立証の検察側の姿勢は納得できる!?
▽トランスジェンダーの女性用トイレ使用…最高裁判決は納得できる!?
▽パネリストたちが訴えたいこととは!?
「そこまで言って委員会NP」の出演者
【司会】
黒木千晶
野村明大
【パネリスト】
菅野朋子
田嶋陽子
山口真由
竹田恒泰
原田眞人
本村健太郎
若狭勝
橋下徹
【VTR出演】
安藤サクラ
番組ホームページ
http://www.ytv.co.jp/iinkai/
番組ツイッター
https://twitter.com/sokomade_np
Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCFf21op6Q2OG_H7-pQmCc_Q

U-NEXTの登録・配信動画はこちらから
動画配信サービス「U-NEXT」を利用するメリット
先ず、「U-NEXT」では上記の通り現在放送されている最新のドラマやアニメ、映画、まだ海外ドラマや洋画、更には電子書籍で漫画や雑誌など多く配信されております。
また、「U-NEXT」でのみ配信されるドラマもあるので、他では味わえない楽しみを味わうことが出来ます。

220,000 本以上が見放題!
最新レンタル作品も充実。
見放題のラインアップ数は断トツのNo.1。だから観たい作品を、たっぷり、お得に楽しめます。また、最新作のレンタルもぞくぞく配信。もう、観たい気分を我慢する必要はありません。
動画も書籍も
U-NEXTひとつでOK。
映画 / ドラマ / アニメはもちろん、マンガ / ラノベ / 書籍 / 雑誌も豊富にラインアップ。あなたの好きな作品に、きっと出会えます。
毎月もらえる
1,200ポイントでお得に。
毎月もらえる1,200円分のポイントは、最新映画のレンタルやマンガの購入に使えます。翌月に持ち越すこともできるので、お好きな作品にご利用ください。
※ポイントは最大90日まで持ち越し可能です。
※ファミリーアカウントでもご利用いただけます。
解約は
いつでもOK。
U-NEXTの解約は、いつでも手続き可能です。無料トライアル期間中の解約の場合、月額料金は発生しませんので安心してお試しください。
そして「U-NEXT」では、パソコンやスマホ、タブレットだけでなくテレビの大画面で視聴することも可能なので、ゆっくりと大画面で、そして何処ででも動画を楽しむことが出来ます。
更に、「U-NEXT」はWi-Fi環境下などで動画をダウンロードしておけば、オフライン状態でも動画を楽しむことができます。
通信料などを深く気にせずに動画を楽しむために、ダウンロード機能は本当に便利です。
よくあるご質問
U-NEXTとは?
株式会社USENで、2007年に始めた動画配信サービスです。現在は映画 / ドラマ / アニメなどの動画だけではなく、マンガ / ラノベ / 書籍 / 雑誌など幅広いコンテンツを配信中。ひとつのサービスで観るも読むも、お楽しみいただけます。
なぜ見放題作品とレンタル作品があるの?
劇場公開から間もない最新作や、テレビ放送中のドラマ / アニメなど、ひとりひとりにお楽しみいただける作品をラインアップするためです。
毎月チャージされる1,200円分のU-NEXTポイントを使えば、最新映画なら約2本レンタル、マンガなら約2冊の購入に利用できます※。お気軽に、お得に、お楽しみください。
※作品によって必要なポイントが異なります。
無料トライアルは何が無料?
トライアル期間中は、月額料金が無料になります。
無料トライアル特典としてプレゼントされるU-NEXTポイントで、最新映画のレンタルやマンガの購入をすることも可能です。なお、お持ちのU-NEXTポイント以上のレンタルや購入をする場合は、別途料金が発生しますのでご注意ください。
最大40%※ポイント還元とは?
無料トライアルで特典としてプレゼントされるポイントや、無料トライアル終了後の継続利用で毎月もらえる1,200ポイントを超えて、最新映画のレンタルやマンガの購入をした場合、その金額の最大40%を32日後にポイントで還元します。
※iOSアプリのUコイン決済は20%のポイント還元です。
※Androidアプリ決済、キャリア決済、楽天ペイ決済はポイント還元の対象外です。
※U-NEXTポイントの消費はポイント還元の対象外です。
※ライブ配信作品、映画引換クーポン、NHKまるごと見放題パックの購入はポイント還元の対象外です。
フルHD画質 / 4K画質とは?
U-NEXTでは、Blu-ray Discに相当する高画質HD(1080p)配信に対応しており、レンタルDVDよりも美しい映像をお楽しみいただけます。
また一部の作品は、より画質の高い4Kにも対応しています。なお、通信速度が低下した際は、状況に応じて最適な画質に自動調整するため、余計なストレスを感じることなくご覧いただけます。
月額料金を支払うタイミングは?
無料トライアル終了日の翌日、それ以降は毎月1日に自動更新となり、このタイミングで月額料金が発生します。
引き落とし日は、ご登録されるお支払い方法により異なるため、別途ご確認ください。
いつでも解約できますか
お手続きいただくことで、いつでも解約できます。
無料トライアル期間中の解約であれば、月額料金が発生することもありませんので、ご安心ください。
「U-NEXT」はこれだけのメリットがある動画配信サービスなので、おすすめです!

U-NEXTの登録・配信動画はこちらから
TVerでの動画見逃し配信は?

TVerは、在京民放キー局5社(日本テレビ、テレビ朝日、TBSテレビ、テレビ東京、フジテレビ)と、在阪民放5社(MBS毎日放送、ABCテレビ、関西テレビ、読売テレビ、テレビ大阪)、広告代理店4社(電通、博報堂DYMP、ADK、東急エージェンシー)が共同出資した株式会社TVer(旧・株式会社プレゼントキャスト)が運営するOTTサービス。
海賊版コンテンツ・不正コピーの防止・対抗を目的として2015年10月26日にサービスが開始された。スマートフォンやタブレット向けのTVer専用アプリやPC上のウェブブラウザを利用して、民放テレビ局が提供するテレビ番組や動画コンテンツを視聴することができる。
在京民放5社は、当サービスの開始以前から独自の見逃し配信サービスをそれぞれ運営しているが、「TVer」はこれらを一元的に集約させたポータルサービスとしての役割も担う。
インフラにブライトコーブの動画配信プラットフォームBrightcove Video Cloudと機械学習を使ったエンコード技術Context Aware Encodingを採用している。
そこまで言って委員会NPはTVerで配信される?
配信は、放映から1週間程度の期間(次回放送がそれを超える場合は、遅くとも次回放送開始前まで)行われ、従来の放送と同じようにコマーシャルが挿入される形式となっている。テレビジョン放送とネット配信とで権利処理が大幅に異なるため、それらの関係で配信対象外となる放送回もあるほか、番組出演者が配信期間中に不祥事を起こした場合も即座に配信終了となるが、当該パートを削除された上で再開されることもある。また、一部の2時間以上に拡大された特別番組など、長時間番組は複数のパートやコーナー別に分けて配信されることもある。
サービス開始当初は、全国ネットでの放送番組(準キー局制作番組や系列BSデジタル局の番組を含む)を中心とした番組ラインナップであったが、2016年秋から2018年春までにかけて全ての準キー局系の見逃し配信サービスが参画し、番組の直接配信を開始したことにより、放送エリアが制限されているローカル番組の視聴も可能となった。これ以降、準キー局以外の系列局が制作したローカル番組も順次配信が行われている。
開始当初の配信番組はドラマ作品等が中心だったが、年を追うごとにバラエティ・アニメ・料理番組等ラインナップを増やし、2023年1月現在ではゴールデンタイム・プライムタイム等の番組を中心に約400番組以上がラインナップされている。また、ドラマ・アニメ作品等では本サービス開始前に放送された作品(概ね1950年代から2010年代までの物)や、オリジナル作品等が配信されることもある。ニュース・情報番組等については未だに、基本的に配信していないが、東日本大震災やSDGsなどのキャンペーン企画実施時に例外として配信する場合がある。ただし、全国ネットの番組であっても権利処理が難しいもの(映画番組等)や、製作側の事情から当サービスで配信が行われない番組もある。
配信番組は基本的に主音声(第1音声)のみが配信される。そのため、音声多重放送且つ副音声(第2音声以上)にて、2か国語放送や解説放送や副音声付放送等が行われた場合は副音声版を別途配信することもある。
「TVer」ではradiko(プレミアムを除く)とは異なり、配信番組の視聴にあたって国内でのエリア制限は施されていないことから、配信対象番組で放送枠の移動がある場合は、必ず放送時間のところに「一部地域をのぞく」の表記が入る。これは系列局が無い地域かクロスネット局で同時ネットの対象から外れた番組において遅れネットか非ネットの時があるため。一方、海外での利用はできず、この点は同様である。
2019年8月26日には、公共放送である日本放送協会(NHK)が制作する番組についても配信が開始された。広告放送が禁止されている同協会の性質上、NHKの番組をTVerで視聴する際にはコマーシャルは流されず、代わりに同局の番組宣伝などが流れる。なお、TVerでのNHKの番組視聴は受信契約の対象外であると同協会広報局が回答している。
2020年からは独立放送局も参入し、同年10月からはテレビ神奈川(tvk)、翌2021年4月からは群馬テレビ、同年7月からはテレビ埼玉(テレ玉)、2022年2月からは東京メトロポリタンテレビジョン(TOKYO MX)、3月からは千葉テレビ放送(チバテレ)、4月からはワールド・ハイビジョン・チャンネル(BS12 トゥエルビ)制作番組の配信をそれぞれ開始した。
※そこまで言って委員会NPはTVerでは配信されていません。
TVerはこちらから

U-NEXTの登録・配信動画はこちらから
そこまで言って委員会NPの出演者情報
+詳細はコチラをクリック
【司会】
黒木千晶
野村明大
過去の出演者
委員長
やしきたかじん(出演回数405回、歌手・タレント)
病気療養のため2012年2月12日放送分から2013年3月17日放送分まで休演、2013年5月5日放送分を以って事実上の降板。2014年1月3日没。
2014年1月12日に、「やしきたかじん追悼スペシャル」として触れられた他、同年1月25日には委員会スタッフ制作による追悼特番「たかじん追悼スペシャル そこまで逝って委員会」が放送された。
たかじん休演→逝去時の対応
元々番組は毎週金曜日に収録し、2日後の日曜日に放送されていたが、毎年8月などたかじんのスケジュール等によっては1日に何本かまとめて収録を行っていたこともあった。ただ、リーマン・ショックの影響で読売テレビの経営状態が悪化し制作費が大幅に削減されたために(たかじんはギャラ3割カットとなる)、2009年3月1日放送分より毎週収録から隔週収録(基本は2本録り、総集編や『増刊!たかじんのそこまで言って委員会』収録がある場合は3本録り)に変更となった。これ以降、従来の番組スタイルをやめ、90分全部を特別企画にする回が多くなり、後に従来のスタイルで放送される回はなくなった。たかじんは「情勢が良くなればすぐに週一収録に戻せと(スタッフに)言っております」と番組内で述べている。
たかじんは2012年から初期の食道癌のため、番組を休演していたが、休演期間中は辛坊が一人で司会を務めていた。そして2013年3月24日放送分から番組に復帰した。復帰後はたかじんの体調に配慮し、約4年ぶりに隔週2本録りから毎週1本録りとなった。この影響で、これまで毎週出演してきた宮崎は、隔週金曜でレギュラー出演している他局の生放送出演とバッティングしてしまい、隔週での出演となった。
一旦復帰したたかじんだったが、2013年5月に入り再び体調不良を訴え、3日の収録を欠席した。このため番組開始以来初めて収録自体も中止、4日放送分も3月24日放送分の再放送に差し替えられた。
その後所属事務所から、体調不良により当分休養することが発表され、番組への収録も欠席することとなった。再休養翌週の12日から6月9日までは一度ヨット太平洋横断の準備で降板した辛坊治郎が急遽司会に復帰。6月16日以降は山本浩之にバトンタッチした(後に辛坊が司会に再復帰)。なお、委員長ポジションを務めた人は以下の通り(ホームページトップの司会欄に辛坊または山本と併記されている人のみ記載)
5月12日 - 桂ざこば(委員長代理の肩書きで)
5月19日・26日 - 櫻井よしこ(委員長代理の肩書きで)
6月2日 - 八田亜矢子(副委員長補佐の肩書きで)
6月9日・23日 - 不在
6月16日 - 手嶋龍一(特別委員長の肩書きで)
6月30日 - 橋本五郎(読売新聞特別編集委員)
11月17日 - 辛坊治郎 (500回記念SP・委員長代理の肩書きで)
また、5月19日放送分 - 6月9日放送分までと10月以降は隔週2本録りになったが、6月16日 - 9月末までは再び毎週1本録りとなる。そのため、この間は再び宮崎の出演は隔週となっていた。

U-NEXTの登録・配信動画はこちらから
そこまで言って委員会NPの番組情報
+詳細はコチラをクリック
「そこまで言って委員会NP」は、読売テレビ (ytv) とBOY'Sの共同制作で放送されているバラエティ番組。放送開始時は『たかじんのそこまで言って委員会』(たかじんのそこまでいっていいんかい)で司会を務めていたやしきたかじんの冠番組。没後の2015年4月に改題。リアルタイム字幕放送(2006年11月 - )、ステレオ放送(2011年10月9日 - )を実施。
番組では、巷のニュースの中から社会問題、政治、経済から芸能、スポーツ、男と女の事件簿まで、あらゆるジャンルのテーマを取り上げるが、時に「特集」として一つのテーマに絞って深く掘り下げたり、企画ものを行うこともある。基本的なフォーマットは、まず、数分程度の長さの議題提案をVTRで紹介し、そのあと出演者が自らの意見を披露しながら放送の限界に挑む討論を行う。パネリストは政治家や文化人、評論家、タレントなど毎回8人。
前述の通り、現在のタイトルに改題されているが、この「NP」には、New Program、No Problem、No President、No Policy、No Plan、Naniwa Power、日本(にっぽん)などの意味があると番組内にて説明されていると同時に、意味がなくただ改題の際に付けただけであることも説明されている。
番組の主な流れとしては、議論のテーマとなる内容のVTR放送後にその議論がスタートされるのだが、バラエティ番組である形式上、一定のタイミングで身内ネタや議論とは無関係なネタで笑いを取る傾向がある。ある程度の結論がついたらまた別のテーマのVTRを流して討論という形を終了まで繰り返すことになる。番組最後はトークにオチがついて終了する。
番組ウェブサイトでは、番組開始当初から以下の五箇条をモットーとしている。
・「秘密はそこまで言おう」
・「不満はそこまで言おう」
・「みんなでそこまで言おう」
・「世のためそこまで言おう」
・「いつでもそこまで言おう」
なお、パネラーの発言に放送には不適切な内容が含まれていると判断した場合は、発言そのものがカットされるか、一言二言程度であればその部分のみ『ドドドド…(ドリルのような音)』などの擬音を被せた上に、口の動きから察せられることのないようパネラーの口元にはパネラーのイニシャルを記したマーク(竹田恒泰であれば『TT』)が被せられる。
討論スタイル
やしきたかじんが出演していた頃のフォーマットは、毎週3つの討論テーマを取り上げ、うち2つは核ともなる政治・経済・国際・社会問題など、最後の1つに関しては重いテーマではなく、芸能やサブカルチャーなど比較的親しみやすい事柄を取り上げていた。現在は企画もので終始したり、1つの討論テーマに絞るなどしている。
2007年の橋下の政界入りや2012年の三宅の逝去、2013年の勝谷の降板、2014年のたかじんの逝去、2015年の宮崎の再復帰後の降板と津川の降板、(準)レギュラーであったざこばの大病以後の出演頻度の激減に伴い、出演者が長谷川、金に代わって門田や山口の出演回数の増加と、番組開始以後と比較し出演者は大きく変化しており、2021年2月に再復帰した辛坊がニュースキャスター勇退に伴って、降板の申入れ済で辛坊の後に『朝生ワイド す・またん!』のニュース解説を担当している、同局報道局プロデューサーの野村明大が「政策秘書(サブMC)」として加わり、黒木が「議長(司会)」に昇格する事が発表された。
放送時間・収録
2002年5月26日から3回特別番組として放送され、2003年7月13日からレギュラー番組化された。放送時間は2003年7月13日から2004年9月26日まで、毎週日曜日14:00 - 15:00(実際は14:59まで)。2004年10月3日から、毎週日曜日13:30 - 15:00に拡大(実際の放送時間は13:31 - 14:58)して現在に至る。なお、放送当日に駅伝等のスポーツ中継やその他の特別番組などがある場合、臨時で放送開始時刻や放送時間の変更または休止があるほか、スペシャルとして放送時間の拡大が行われることもある。
収録は読売テレビ第1スタジオで行っており、番組開始当初は毎週金曜に収録していたが、現在は隔週金曜に2本録りを原則としている(放送スケジュールの都合で稀に3本録りとなることもある)。1回の収録では2時間程度通し(休憩なし)で行われるが、実際のオンエアは約75分のため、毎回実質半分弱がカットされている。収録から放送までのタイムラグが発生するため、収録後に政局が動いたり大事件が発生したりして当日のテーマに支障をきたす場合は、テロップで補足説明を行う。また、収録した内容が選挙に影響を与える恐れがあると判断され、討論のテーマが丸々お蔵入りしたケースがあった。なお、カットされたシーンについては、年末などに「未公開シーン」として放送されたり、不定期で発売される番組DVDにほぼノーカットで収録されることもある。
番組は公開収録であり、ホームページの『観覧募集』には収録予定日が記載されているため、観覧を希望する場合はホームページの専用入力フォームにて希望日を選択し、個人情報などを記入して送信すると、後日当選者には番組スタッフから直接連絡が入ることになっている。ただ、2020年2月16日放送分から、同局は新型コロナウイルス感染拡大の影響に伴い、観覧客を入れた公開収録を取り止めている。
内閣による新型インフルエンザ等対策特別措置法に伴う緊急事態宣言の発令を受けて、2020年4月12日放送分から、首都圏在住の識者などはSkypeなどのビデオチャットツールを用いたリモート出演に変更された。また、スタジオ収録参加が出来たパネラーは横並びの雛壇セットがズラせ無いため、1つづつ座席との間を開けて着座している。2020年の緊急事態宣言解除後も番組セットの変更が実施出来ない事もあり、ソーシャル・ディスタンスを保つために宣言以後の演出を継続しており、パネラーの半数がリモート及び擬似リモート(同局本社内別室からの中継)出演としていた。2021年3月14日放送分より再びパネラー全員がスタジオ出演する従来の形を再開したが、パネラー同士の間に透明な板でパーティションを設ける配慮を行っている。
テーマVTRはハイビジョン化開始され、そして完全デジタル化以後も現在に至るまで4:3SDのままで両サイドにはグレー地に番組ロゴ入りのサイドパネルを設置。ハイビジョン収録された過去の討論部分や素材VTR(自局やNNN系含む)も4:3にサイドカットされている。ただし節目の特別企画などにおいてごくまれに16:9HDのVTRが流れる場合もあった。そして「NP」になった2015年4月5日からようやく16:9HD対応になった。
オープニングのBGMはTHE THRILLの『SPEED JAZZ』(Aメロとエンディング部分)を7秒程度に編集したものを使用している。CM挿入時のジングルは『たかじんの-』時代は12.ヒトエの『レントゲン』のエンディング部分を使用していた。
読売テレビは当初から番組スポンサーを設けず(パーティシペーション)、途中で挿入されるCMはすべてスポットCMである。このため、スポンサーの意向に左右されにくい。とはいえネット局の中にはローカルスポンサーが就くこともあり、読売テレビ側もそれに配慮して提供ベース(主に右下に表示される)のゾーンがある。また一部内容によってはCM枠すべて番組宣伝・BPO・AC・JAROのみで対応する局もある。
放送日には、番組ホームページ内の企画として、収録後に出演したパネリストに楽屋で番組スタッフが直撃する「WEBでも言って委員会」が放送終了後に更新される(収録スケジュールの都合上、以前の放送に出演したパネリストが出演することがある。2013年10月6日からは「ヤマヒロのWEBでも言って委員会」となり、当時副委員長だった山本がパネリストに直撃していた)。
視聴率
「たかじんの-」時代も含めると800回以上にもなる全ての放送回において、関西地区における番組視聴率(ビデオリサーチ調べ)が番組公式ホームページで公開されている。番組開始から20年近くになるが持続的に10〜15%前後を記録しており、昼間の番組としては異例の高視聴率番組となっている。たかじんの休養後は平均視聴率が0.3〜1.9%ほど低下したものの、たかじん休養前の2011年4月から休養後の2012年9月までの1年半の平均視聴率は14.7%の高水準をキープした。たかじんの死後、番組名から「たかじん」の冠を外して「そこまで言って委員会NP」にリニューアル後の2015年4月から2016年2月までの平均視聴率は12.8%と若干下降気味だが、2016年以降の平均視聴率は13.8%と再び盛り返している。日曜日の昼間の放送であるため、特に台風通過などで在宅率が高い時に高視聴率を出す傾向にあり、これまで800回以上放送してきたテーマの中で、特に2020年4月では4回全てが15%超、うち3回が20%超、かつ4月26日放送分では2003年の放送開始から17年経って最高視聴率を更新した(政府による緊急事態宣言の発令を受けて、在宅率が高かったためとみられる)。
制作局である読売テレビが放送エリアとしている関西地区における、歴代視聴率ベスト5は以下の通り。
・2020年4月26日放送「これってアリ?ナシ?そこまで極論で委員会」22.7%
・2006年2月12日放送「どこかヘンだぞ!小泉政権危うし」21.6%
・2020年4月12日放送「混乱?迷走?なぜ炎上?叩かれる人々を徹底解明」20.8%
・2011年5月29日放送「あの‟sengoku38”が登場!!」20.6%
・2012年9月30日放送「従軍慰安婦は捏造だ!」20.5%
増刊号
2010年4月より、読売テレビでは『増刊!たかじんのそこまで言って委員会』が放送された(初回放送は2010年4月17日14時35分 - )。この番組は、月1回(原則として最終週だが、第3週の月も多いなど不定)土曜午後に編成される。目玉は、過去の討論の傑作選および未公開シーン。その合間にたかじんと辛坊によるフリートーク、ビートたけしや安藤忠雄へのインタビュー、番組公式ウェブサイトに寄せられた意見の紹介、ウェブサイト「週刊!たかじんのそこまでやって委員会」の宣伝企画や、たかじんがキャプテンとして関わる民間団体「OSAKAあかるクラブ」の近況報告など新撮シーンを放送。また、外国人枠やアイドル席、桂ざこば席(桂ざこば欠席時)に座るにふさわしいタレントを公開オーディションし、その候補者の中から一人に出演権を与えるという『虎の穴』企画(歴代の選考委員長は宮崎哲弥・三宅久之・田嶋陽子)や、一般人100人にアンケートした結果を予想し、司会者やコメンテーターの中で庶民の気持ちが最もわかっているのは誰かを競う『世論でポン』(司会は宮崎哲弥)を定期的に行った。この他、放送中に視聴者からテレドームによる電話投票により意見を募集した(毎回たかじんの自腹でチョイスした特選グッズを、電話投票参加者の中から抽選でプレゼント)。この増刊号でもたかじん・辛坊二人のトーク部分は録画だが、電話投票の結果発表だけは生放送とした(ytv男性アナウンサーによるナレーションのみ)。なお、2012年3月24日の三宅久之引退特集を最後に放送されていない(iモードなどでの携帯電話用ホームページにおける企画は、その後も暫くの間引き続き行われた)。
安倍晋三
衆議院議員の安倍晋三が十数回にわたり出演し、内閣総理大臣在任中にも複数回出演している。現職の総理大臣が特定のバラエティ番組に出演を繰り返しているのは極めて異例であり、番組内での発言は一般メディアでも報道されている。特に、当番組は関東広域圏では放送されていないために、全国紙での扱いは通常の報道番組への出演と比べて特異なものになっている。さらに、読売テレビ制作のため、番組出演のために平日に来阪していることも指摘されており、国会開会中に出演した際は野党などから批判を受けた。安倍が出演した回は通常よりも視聴率が高いとされている。読売テレビは出演の経緯について明らかにしない意向を示しているが、局関係者は安倍と制作側との間にパイプがあることは認めている。安倍としても、在京キー局の報道番組への出演と比べて大阪ローカルのバラエティ番組で自身の政治的主張を行うことに特別な意味を持っているとされている。
安倍は自民党幹事長時代に初めて番組に出演して以来、番組およびたかじんと良好な関係を築いており、第一次政権退陣後の2011年には地元山口県長門市の俵山温泉に二人で入る様子が放送された。これは安倍の父親である安倍晋太郎の毎日新聞時代の部下である三宅が番組プロデューサーの井関猛親に提案したことがきっかけであった。このとき、たかじんはワインを飲みながら号泣したが、プロデューサーの判断により、このシーンはカットされた。
評価
日本では放送法4条において放送事業者に政治的公平性を求めているため、特に民放の報道番組では出演者の発言が制約されているのに対し、バラエティ番組ことにローカル番組ではその制約がかなり緩やかにできるため、番組開始当初から司会のたかじんを始め出演者の過激な発言が話題となった。このため、読売テレビも当番組はバラエティ番組であることを殊更に強調している。

U-NEXTの登録・配信動画はこちらから
動画・見逃し配信の視聴はお早めに!

動画配信は、一生行われているわけではありません。
それはどんなサービスでも同じです。

のんびり太くん
こんな風に悠長に構えていると、あっという間に動画配信はなくなってしまったりします。
観たい!!と思った今、配信されているうちに是非動画を楽しんでくださいね。

U-NEXTの登録・配信動画はこちらから
「そこまで言って委員会NP」過去の放送内容
「そこまで言って委員会NP」2023年9月の放送内容
2023.9.17放送分
そこまで言って委員会NP【阪神・宝塚・激辛料理も!?“推し活”を考える!】
阪神にアイドルに宝塚に激辛料理!現代の信仰とも言われる“推し活”とは一体どういうものなのか!?おなじみの出演者たちの“推し活”が理解できるか徹底分析&徹底討論!
◎パネリストの推し活は理解できる?理解できない?
▽元アナウンサー・笠井信輔が推す!宝塚の魅力は理解できる!?
▽チャップリン協会会長・大野裕之が黒柳徹子とまさかの対談!?
▽元外交官・宮家邦彦が夫婦で楽しむ激辛料理の魅力とは!?
▽グラビアアイドル・RaMuのハリウッド俳優への愛とは!?
▽祝優勝!野村明大議長代理が代打の神様と阪神愛を語りつくす!?
2023.9.10放送分
そこまで言って委員会NP【その行方は!?先が気になるニュース徹底分析!】
ジャニーズ問題からウクライナ情勢、関西万博に処理水問題まで!…日々さまざまなニュースが報じられる中…その“先”について徹底分析&徹底討論!
◎“先が気になるニュース”について徹底討論!
▽性加害認め謝罪も…ジャニーズ事務所の今後は?
▽処理水問題の影響は…?中国人観光客は歓迎すべき!?
▽プリゴジン氏の死…NATOの対応は…ウクライナ戦線の今後は!?
▽支持率浮揚となるか!?内閣改造で岸田首相はどう動く!?
▽パビリオン建設巡り議論沸騰!大阪・関西万博は開催すべき!?
2023.9.3放送分
そこまで言って委員会NP【識者は本当に賢いのか?鳥取グルメ争奪クイズ!】
識者と呼ばれる人たちは本当に賢いのか?犯罪・医療・気象などの各分野からクイズを出題し、おなじみの委員会メンバーたちの知識をジャッジ!鳥取グルメを獲得できるのか?
◎豪華鳥取グルメをかけ、専門家がクイズに真剣挑戦!
▽弁護士・本村健太郎が出題!犯罪の認知件数ランキング!
▽気象予報士・蓬莱大介が出題!2022晴れが多かった都道府県はどこ!?
▽医師・丸田佳奈が出題!診療科別では何科の医師が多いのか!?
▽新人アナウンサー・西尾桃が出題!Z世代が選んだ尊敬する人物ランキング!
▽毎日の食事で意識してますか?ビタミンCを多く含む食材とは!?
「そこまで言って委員会NP」2023年8月の放送内容
+放送内容はコチラをクリック
2023.8.20放送分
そこまで言って委員会NP【残暑お見舞い特別企画!ニッポンの海を考える!】
夏休み最後の特別企画!原発処理水の海洋放出から中国の領海侵入、北朝鮮のミサイル発射から魚種転換まで!日本の海を取り巻く問題について専門家を交え徹底討論!
◎日本の海を取り巻く問題について徹底分析&徹底討論!
▽処理水放出めぐり大激論!中国の対応に納得できる?
▽繰り返される尖閣諸島への領海侵入…日本の防衛は十分なのか?
▽挑発を繰り返す北朝鮮…ミサイルが領海内に落下したとき日本はどう対応すべき?
▽異常気象で魚に変化が!?水産庁が進める「魚種転換」とは?
▽パネリストたちが激白!海にまつわる怖〜い話!?
2023.8.13放送分
そこまで言って委員会NP【終戦特別企画!知られざる指導者たちの実像!】
終戦から78年…第二次世界大戦で各国を指導していた重要人物たちを深堀り!独裁者はなぜ生まれたのか…その影響は現代にも!?おなじみのメンバーたちが徹底討論します!
◎第二次世界大戦中の指導者たちの実像を深堀り&徹底討論!
▽独裁者は何故生まれたのか!?アドルフ・ヒトラーを巡る最大の謎は!?
▽その存在は現在にも影響を…?ヨシフ・スターリンの正体とは!?
▽英雄か?黒幕か?ウィンストン・チャーチルの功罪とは!?
▽功績は誤りを上回る!?毛沢東の評価は適切なのか!?
▽軍部支配が進む中なにが…昭和天皇の苦悩とは!?
2023.8.6放送分
そこまで言って委員会NP【東京一極集中に物申す!地方行政徹底検証SP!】
元大阪市長・橋下徹&元明石市長・泉房穂が議論参戦!子育て&教育&財政&地方移住に至るまで!地方行政を総点検しおなじみのメンバーと共に徹底討論します!
◎地方行政の政策の是非について首長経験者と共に徹底討論!
▽政府にも喝!明石市の子育て支援は全国に波及する!?
▽議論沸騰!大阪府の「高校授業料完全無償化」に賛成?反対?
▽税収減の自治体も…「ふるさと納税」の功罪とは!?
▽「池田暮らしの七か条」に見る移住ブームの光と影とは!?
▽規制の線引きは?埼玉県の「水着撮影会」に対する対応は正しかったのか?
「そこまで言って委員会NP」2023年7月の放送内容
+放送内容はコチラをクリック
2023.7.30放送分
そこまで言って委員会NP【地震&気象&ポリコレ…検証!100年の連環】
関東大震災の発生から100年…1923年と2023年には奇妙な“連環”があった!?気象からポリコレ問題まで様々なテーマについて専門家を交えて徹底討論!
◎1923年と2023年の不思議な連環について徹底検証!
▽関東大震災から100年…巨大地震発生の可能性は!?
▽連日猛暑!今年の夏の気象で最も心配すべきことは!?
▽100年に一人の逸材!大谷選手最大の懸案事項とは!?
▽ディズニー設立100年…ポリコレ問題の行方は!?
▽100年にわたる分裂の動きも…落語会の一体化は進むのか!?
2023.7.23放送分
そこまで言って委員会NP【特別企画!お理系さんが地球を救う!?】
AIの是非から最新兵器、火星移住についてまで!各分野の理系スペシャリストたちを緊急招集し、おなじみのメンバーと共に最先端技術の功罪を徹底分析&徹底討論!
◎理系のスペシャリストたちと共に最新技術の是非について激論!
▽便利?危険?AIにまつわる様々な疑問を徹底解明!
▽渋滞解消にCO2削減も!?量子コンピューターって何!?
▽米中の覇権争いも!火星移住は本当に可能!?
▽ロシア専門家が解説!驚異の最先端兵器とは!?
▽欲望爆発!?パネリストたちが最先端技術でできたらいいなと思うことは!?
2023.7.16放送分
そこまで言って委員会NP【夏の特別企画!世にも奇妙なニュース徹底分析!】
マイナンバーカードを巡る混乱から不祥事による作品の凍結、AIの是非に至るまで!世間を賑やかす奇妙な事件・ニュースを徹底分析!おなじみのメンバーが徹底討論します!
◎世の中の奇妙なニュースを徹底討論!
▽なぜ起きる?蛙化現象って理解できる!?
▽問題続出マイナンバーカードは本当に必要!?
▽作品に罪はない?不祥事で配信停止は正しい判断!?
▽アマゾンで40日間生存…密林のサバイバルで何が?
▽現実への影響は?AIグラビアに賛成?反対?
▽米大学教授が断言!宇宙人はいる!?
▽パネリストたちが気になる奇妙なニュースは?
2023.7.9放送分
そこまで言って委員会NP【激動の時代!昭和の凶悪事件・深層究明SP】
歌は世につれ、世は歌につれ…激動の時代を彩った昭和の名曲が流行した時代に起きた凶悪事件について専門家とともに徹底分析!事件の深層を究明します!
◎激動の昭和に起きた凶悪事件について徹底追及!
▽冤罪の可能性も!?戦後の凶悪事件「帝銀事件」最大の謎は?
▽その死刑基準は適正なのか?「永山則夫連続射殺事件」最大の謎は?
▽昭和最凶の事件!?「大久保清事件」最大の謎は?
▽公訴時効撤廃の是非も…「足立区女性教師殺人事件」最大の謎は?
▽専門家が気になる「令和の事件」は?
2023.7.2放送分
そこまで言って委員会NP【運命の対決!国力ワールドカップ大審判SP】
経済・軍事・エネルギー・文化に至るまで!あらゆる分野についてトップを競う国と国を徹底比較!専門家たちの独自ジャッジについておなじみのメンバーが徹底討論します!
◎様々な国と国の争いを独自ジャッジ!
▽プリゴジン氏の武装反乱でウクライナ戦線はどうなる!?
▽原発大国VS再エネ大国!?ドイツとフランスの政策はどっちが優れている!?
▽アジアの超大国!中国とインドはどちらが経済の覇権を握る!?
▽日本も進出!NEXT世界の工場はタイorインドネシア?
▽戦争の要!?情報戦に優れているのはアメリカとロシアどっち!?
▽負けられない戦い!日韓文化対決!
「そこまで言って委員会NP」2023年6月の放送内容
+放送内容はコチラをクリック
2023.6.25放送分
そこまで言って委員会NP【何が問題だったのか!?運命の分水嶺を大検証!】
少子化問題から独裁者誕生のきっかけ、メディアの今後についてまで!様々な事件やニュースの“分水嶺”に戻れたら何をすべきだったのか?おなじみのメンバーが徹底討論!
◎様々な分水嶺について徹底検証!
▽少子化の分水嶺に戻れるのなら何をすべきだったのか!?
▽膨らむ日本の借金…分水嶺は1964年の東京五輪!?
▽孤立する大国…プーチン大統領が独裁者となったきっかけは!?
▽元テレ東P参戦!テレビ衰退は何が原因!?
2023.6.18放送分
そこまで言って委員会NP【2023年上半期!名(迷)言暴言大賞!】
2023年も折り返し!上半期の名言&迷言&暴言が大集結!政治・外交・経済・スポーツなどあらゆる分野の発言についておなじみのパネリストたちが徹底検証&徹底討論!
◎数々の名言&迷言&暴言で2023年上半期を大総括!
▽プーチン大統領から習近平国家主席も!?…暴言部門①
▽政治家からメディアまで!?…暴言部門②
▽海外王室から映画監督も!?…迷言部門
▽スポーツに将棋に金言満載!…名言部門
▽2023年上半期の蔵出し映像を大放出!
2023.6.11放送分
そこまで言って委員会NP【梅雨を吹き飛ばせ!1位と2位を当てまSHOW】
次期総理大臣に衝撃のニュース、穴場観光地から隣国の重要ポイントまで!おなじみの専門家たちが独自ランキングを作成!豪華賞金を懸け1位と2位を徹底予想&徹底討論!
◎専門家たちの独自ランキングの1位と2位を大予想!
▽古舘伊知郎が選ぶ「衝撃を受けたニュース」とは!?
▽宮崎謙介が選ぶ「ポスト岸田総理」は誰!?
▽朴一が選ぶ「韓国の誇るべきところ」って!?
▽鳥海高太朗が選ぶ「国内の穴場観光地」とは!?
▽野村明大が選ぶ「本当にすごいと思う東大出身者」は誰!?
2023.6.4放送分
そこまで言って委員会NP【ジューンブライド特別企画!結婚を考える!】
若者の結婚離れから同性婚の議論まで!日本を取り巻く“結婚”にまつわる様々なテーマについて多様なパネリストたちが徹底討論します!
◎結婚にまつわる様々な問題について徹底討論!
▽若者の結婚離れの最大の要因は!?
▽国会でも議論沸騰!同性婚はなぜ認められない?
▽高い貧困率も…ひとり親世帯の抱える問題とは…
▽アフターコロナでも楽観視できない!?結婚関連産業の未来は!?
▽そもそも結婚制度は必要なのか!?
「そこまで言って委員会NP」2023年5月の放送内容
+放送内容はコチラをクリック
2023.5.28放送分
そこまで言って委員会NP【徹底激論!避けては通れない日本の争点SP】
広島サミットを終えて囁かれる解散総選挙の噂…国民に信を問うべき問題が山積する中、今こそ議論すべき避けては通れない様々な争点について徹底討論します!
◎避けては通れない日本の争点について徹底討論!
▽防衛&少子化対策の財源?消費増税はあるのか!?
▽真の安全保障と平和とは…憲法9条改正の賛否は!?
▽労働力不足解消に…移民受け入れは避けられない!?
▽LGBT法案に皇位継承も…避けては通れない争点は!?
▽委員会メンバーが直面している避けては通れない問題とは!?
2023.5.21放送分
そこまで言って委員会NP【広島サミット最終日!アナザーG7緊急招集!】
G7広島サミットの最終日に、G7以外の重要国の面々を緊急招集!国際社会についての様々な疑問を切っ掛けにおなじみのメンバーと共に徹底討論します!
◎G7や国際機関に対する様々な疑問をきっかけに徹底討論!
▽世界の警察も今は昔?アメリカ合衆国に対する最大の疑問とは!?
▽2023サミット議長国も…G7以外の国にとって日本とはどういう国なのか?
▽NATO拡大の動きは…各国にとって安心?脅威?
▽もはや機能不全!?各国にとって国連の存在意義とは?
2023.5.14放送分
そこまで言って委員会NP【検証!そこまで言って委員会VSChatGPT】
話題の対話型人工知能「ChatGPT」を大検証!戦争や原発問題、皇位継承から社会福祉まで?委員会メンバーとAIの解説どちらが優れているのか徹底対決します!
▽VS岡部芳彦「ウクライナ戦争を終わらせるには?」
▽VS古舘伊知郎「アナウンサーは人間じゃないといけない?」
▽VS竹中平蔵「ベーシックインカムは人々を幸せにする?」
▽VS豊田真由子「官僚が政治家になるべき?」
▽VS竹田恒泰「女性はどうして天皇になれない?」
▽VS石川和男「原発は必要か?」
▽VSRaMu「胸の大きい女性は得?」
▽VS大野裕之「コンピューターの反乱はある?」
2023.5.7放送分
そこまで言って委員会NP【その未来は…”明暗”を分けたニュース徹底検証】
日本の新型コロナの分類変更からカジノを含むIR計画、中国市場から不倫問題まで!様々な局面の“明暗”をテーマに、日本の未来は明るいのか暗いのか徹底討論!
◎様々なニュースの今後の明暗について徹底討論!
▽不買運動発展のリスクも!?日本の中国人消費の明暗は!?
▽新型コロナウイルス5類移行後の明暗は!?
▽政府は認定も…IR計画の未来は明るい?暗い?
▽生存競争が激化!?元アイドルたちの明暗は!?
▽許される人も許されない人も…“不倫”は誰が裁くべきなのか!?
「そこまで言って委員会NP」2023年4月の放送内容
+放送内容はコチラをクリック
2023.4.30放送分
そこまで言って委員会NP【GW特別企画!日本の世界遺産の問題点!】
京都の文化財から原爆ドーム、軍艦島に首里城、大阪の古墳群まで!日本の世界遺産と関連する問題点についておなじみのメンバーが専門家と共に徹底検証&徹底討論!
◎日本の世界遺産に関連する問題について徹底討論!
▽古都京都の景観はどうなる!?高さ規制の賛否は!?
▽世界で唯一の被爆国…平和教育に賛否爆発!?
▽軍艦島&佐渡島の金山を巡る日韓外交問題の今後は!?
▽琉球文化保護に対する国費投入は適切!?
▽大阪の古墳群は観光スポットにするべき!?
2023.4.23放送分
そこまで言って委員会NP【緊急提言!広島サミットではこれを決めろ!】
各国の首脳が一堂に会するG7広島サミットまで一か月を切った今こそ、本当に話すべき議題があるはず!専門家が独自の提言をひっさげ、おなじみのメンバーと徹底討論!
◎広島サミットで決めるべき“独自提言”について徹底討論!
▽陸上自衛隊ヘリ事故の最大の謎は!?
▽元経産官僚・石川和男が提言する「キレイ事ではないエネルギーの国際ルール」!?
▽軍事ジャーナリスト・井上和彦が提言する「新しい軍事同盟」!?
▽経済学者・竹中平蔵が提言する「新しい経済的な国際ルール」!?
▽演出家・大野裕之が提言する「文化的国際交流」!?
2023.4.16放送分
そこまで言って委員会NP【この会見がスゴイ!?その裏側まで徹底解明SP】
様々な会見に注目し、その問題の深層に切り込む特別企画!トランプ前大統領からWBC、宇宙開発から政治的公平性、男女交際に至るまで!様々なテーマについて徹底討論!
◎様々な会見と関連する諸問題について徹底討論!
▽前代未聞の刑事告訴も…トランプ前大統領の今後はどうなる!?
▽WBC優勝で今後の球界は…日本人選手はもっとメジャーを目指すべき!?
▽ロケット打ち上げ失敗も…日本の宇宙開発の未来は!?
▽国会で大激論!放送法の“政治的公平”は本当に必要!?
▽ネット上で賛否激論!デート代は男が奢るべき!?
2023.4.9放送分
そこまで言って委員会NP【皆さんお元気ですか!?春の健康診断SP!】
新型コロナを巡るワクチンやマスクの是非から各国首脳の健康状態に至るまで!様々な“健康”をテーマに医師&研究者とおなじみのメンバーが徹底解説&徹底討論!
◎様々な“健康問題”について徹底討論!
▽来月から5類へ…「新型コロナの今」について最大の疑問は!?
▽死に至る病も…「動物由来の感染症」について最も危険なこととは!?
▽重病説も!?各国首脳の健康状態に問題はないのか!?
▽新型コロナで露呈!?日本の医療の最大の問題は!?
▽委員会のパネリストたちは健康なのか!?
2023.4.2放送分
そこまで言って委員会NP【新年度スタート!〇〇はじめましたSP】
4月から始まる新たな制度や仕組みについて、本当に始めて大丈夫なのか徹底検証!こども家庭庁から自転車のヘルメットまで…おなじみのメンバーが徹底討論します!
◎様々な“はじめました”をテーマに徹底討論!
▽「こども家庭庁はじめました」で少子化は解消する!?
▽「新日銀総裁はじめました」で日本経済は良くなる!?
▽「自転車のヘルメット義務化はじめました」で交通事故は減る!?
▽「給与のデジタル払いはじめました」は本当に問題はない!?
「そこまで言って委員会NP」2023年3月の放送内容
+放送内容はコチラをクリック
2023.3.26放送分
そこまで言って委員会NP【洗脳とマインドコントロール徹底解明SP】
様々な事件を巡る「洗脳」と「マインドコントロール」の謎を徹底分析!オウム事件から北九州連続監禁事件、袴田事件など…専門家とおなじみのメンバーが徹底解明します!
◎様々な問題の“幕引き”について徹底討論!
▽地下鉄サリン事件から28年…オウム事件の最大の謎は!?
▽日本史上“最凶”の事件!?北九州監禁殺人事件の最大の謎は!?
▽果たして真実は…袴田事件の最大の謎は!?
▽複雑化する特殊詐欺の手口…騙されないようにするには!?
2023.3.19放送分
そこまで言って委員会NP【幕を引くべきか?引かざるべきか?大検証SP】
新技術開発から外交関係まで!様々な問題について“幕を引くべきか”をテーマに、専門家とおなじみのメンバーが徹底分析&徹底討論します!
◎様々な問題の“幕引き”について徹底討論!
▽日本は「国産ジェット機」開発に幕を引くべきなのか!?
▽日本政府は「元徴用工訴訟問題」に幕を引くべきなのか!?
▽新型コロナの「水際対策」に幕を引くべきなのか!?
▽国際イベント開催に伴って日本の街は「浄化される」べきなのか!?
▽オワコン化が叫ばれる「YouTube」は幕を引くべきなのか!?

U-NEXTの登録・配信動画はこちらから